goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-102」  相撲写真資料館

2014-11-15 07:11:56 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20140619  東京南東
東京都墨田区両国
相撲写真資料館
 昭和4年に先代が旧両国国技館脇に開業して以来、60年以上にわたり相撲協会の専属を務めた写真館。相撲協会の公式行事や歴代の横綱、優勝力士、幕内全力士のほか、旧両国国技館→蔵前→新両国国技館という国技館の変遷、また、七五三、お宮参り、相撲教習所の卒業写真や力士の手形など、相撲に関する写真や展示品がたくさん所蔵されています。そのうち展示用に厳選した写真500枚ほどの中から、各場所ごとに70枚程度を展示しています。 (hpより)
 吉良邸跡近くの工藤写真館に併設。相撲協会の要請で、戦前から平成9年(1997)まで撮影してきた力士の写真を公開している。

 

 

散策 「東京南東部-101」  春日野部屋

散策 「東京南東部-100」  井筒部屋

散策 「東京南東部-99」  飯澄稲荷 (本所松坂町公園前)

 

散策 「東京南東部-98」 吉良邸跡  (本所松坂町公園)

 

散策 「東京南東部-97」  時津風部屋

散策 「東京南東部-96」  深川隅田川散策路

散策 「東京南東部-95」  大正記念館   清澄公園

 

散策 「東京南東部-94」   清澄公園

散策 「東京南東部-93」  深川釜匠

散策 「東京南東部-92」  深川江戸資料館

 

散策 「東京南東部-91」  深川不動尊

 

散策 「東京南東部-90」  辰巳新道

新宿センタービル地下での昼食。一番どり。ランチメニュー、テンカラ定食890円。写真とだいぶ違う。

...深川風あさり丼」なぜかそられる。百円ましで茶碗ましも可能らしい。聞かれるがここは1本勝負。丼だけとする。  廻りの客を見ればやはり、「丼」が多い。意外と大きな丼で食べている。期待が持てる。ど... 中年夫婦の外食 2014/08/07 05...
中年夫婦の外食 2014/08/10 05:54:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする