中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」317  新宿ではしご酒。ビール98円に心が動き入店。 新宿 西口 九州 博多 もつ鍋 焼き鳥、「九州黒太鼓新宿店」

2022-12-20 07:06:57 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

新宿ではしご酒。ビール98円に心が動き入店。
新宿 西口 九州 博多 もつ鍋 焼き鳥、「九州黒太鼓新宿店」

 新宿で思わずはしご酒。これからゴールデンウィークと言うこともあり、気がゆるみ。新宿をぶらぶらする。も一見入ってみても良いと思い店を物色。最近新宿では多い、格安のビールを提供する店を狙っていた。ありました。ビール100円(だったと思う)。やはり休日開始時期、なかなか混んでいた。

 聞けば、一人でも入店可能という。少し待つことにした。入り口には大きな太鼓が置かれており、よった客が帰りにたたいていた。たたいて良いものらしい。丁度団体が帰った後の席を整備しての入店らしい。それ以外にも大学のサークルらしいグループが、臨席で大声で盛り上がっていた。すでに靴を脱いで入店、逃げる訳にはいかない。

 まずは、お通しが出された。多少よっているし、断るのも面倒なので、食べることにした(基本強制される「お通し」は承諾がない場合以外不要)。小さな器に入れられて、茄子の田楽のような物。味は悪くは無い。当然頼むのは麦酒。きちんとした大きさだったので、安心する(でも通常の物よりはやや小降りの物である)。

 全くつまみを頼まないわけにはいかないので、メニューを見るが一人で頼むのには何か、興味がわく物がない。どうやら九州のの店らしいので、宮崎のチキン南蛮のような物があったので頼んでみた。席も次第に周りが片付けられ、店舗らしく成ってきた。うるさいサークル客を気にしなければなかなかの雰囲気。

 チキンはなかなかボリュームがある物。たっぷりとタルタルソースがかけられていた。おいしそうであるが、食べてみて多少残念。揚げ物の脂(油)がすごい。上げる温度設定が悪いのであろう。ビールだから良いが、当然酒量もはかどる、3回お代わりをしたから、4杯飲んだと思う。つまみはこれで十分。

 会計を言えば、席で待てと言う。なかなか持ってこないが、出された会計には「ありがとうございました」の文字。これもびっくりしたが、もう一つびっくりしたのが、お通し480円。どういう根拠でこの価格なのであろう。聞けばいつもこうだという。九州ならそういう事も許されるのであろうが、ここは東京。宴会客以外、足が遠のく店であろう。

20160501

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」316  新宿の帰り道、通常休日にはやっていない 「かんちゃん本店」がGW営業、ちょい飲みをしてみた。

齋藤と行く「居酒屋」315 川越での仕事の後、偶然は行った地下の居酒屋。なかなかの良店「味いちもんめ」

齋藤と行く「居酒屋」314 新しい散策を請け負う②、夜は居酒屋案内。夕刻からのお誘い「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)

齋藤と行く「居酒屋」313 茅場町で仕事、仕事終わりは「ニュー茅場(カヤバ)」で立ち飲みを楽しむ。

齋藤と行く「居酒屋」313 夜は宴会、大岡山の「つかさ」で気の置けない仲間が集まる。

齋藤と行く「居酒屋」312 大井町で二次会、15時からやっているので お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。

齋藤と行く「居酒屋」311 東京八重洲地下街でレトロな居酒屋、 名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。 

齋藤と行く「居酒屋」310 新宿での仕事帰り、たまには入った事のない飲み屋で一人のみ。「源七商会」。 

齋藤と行く「居酒屋」309  帰る前に、ちょい飲み。東十条で店を物色。「大衆食堂・杯一」。カウンターを囲む良店。

齋藤と行く「居酒屋」308 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整① 「串カツでんがな」、ちょい飲みセット880円

齋藤と行く「居酒屋」307 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整② 「なごみ」

齋藤と行く「居酒屋」306 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人

齋藤と行く「居酒屋」305 (株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。

齋藤と行く「居酒屋」304 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通⑤」。新加入、焼き肉・ホルモン「濱牛」。

齋藤と行く「居酒屋」303 岡田屋モアーズ・ベルギービアカフェGLASS DANCEで 横浜最後のはしご酒

齋藤と行く「居酒屋」302 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通④」椿。

齋藤と行く「居酒屋」301  読売カルチャー「夕焼け散歩」。みますやで庶民の晩酌。

 

「251~300が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。

「201~250が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。

「151~200が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。

「101~150が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」316  ... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」318 ち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事