goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」316  新宿の帰り道、通常休日にはやっていない 「かんちゃん本店」がGW営業、ちょい飲みをしてみた。

2022-12-19 06:49:40 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

新宿の帰り道、通常休日にはやっていない
   「かんちゃん本店」がGW営業、ちょい飲みをしてみた。
                                                                               20160501
 今日は休日、通常あいていない店舗がGWを緩和見て、臨時営業しているらしい。西新宿にある「かんちゃん」も層である。週末はやっていないが、今日は明かりが付いている。入ってみれば割とすいていると思えば、奥に客が結構入っていた。店の雰囲気から当然、楽しんでいるのは「壮年層」ばかり、何か懐かしい店舗である。
 以前はには西口方面にもあったと思われる店舗。そこは締めて現在はここだけのようである。何か帰ろうとしているおじさん達と、会計でもめている。「消費税を3%加算」という事に対して、誤差に関して意見を述べているようである。そうか、価格は5%の時代で、8%分の3%を加算する方法で乗り越えたままらしい。この店らしいが、手書きのメニューがほとんど、変にややっこしくなっているようだ。

 客の意見は、105%×3%は税金の取りすぎだという主張。さすがおじさんは細かいが、掲示もされているのだから楽しんだのなら気楽に流せば良い都思いのだが、執拗に意見をしていた。お通しは、ほうれん草のおひたし。こちらも懐かしいが300円程度取るらしい。

 割安の瓶ビール大瓶を頼んで、落ち着く。なかなか気も気持ちの良い男性がサービスをしていた。私の質問等にも悪い顔もせずつきあってくれていた。従業員も厨房に3名もいる。いずれも高くないメニューではあるが考えると迷う。掲示に出されていた薩摩揚げ350円を頼む。
 なかなかの物が出されていた。作りたてだったのでおいしい。ネギも添えられていた。居酒屋では薩摩揚げがなぜか合うと思うのは、私も年を取ったのであろう。しばらくはのんびりとしていた。何かもういっぴん食べたくなり、この雰囲気、焼き場もあったので「焼き鯖350円」を頼んでみた。今度は多少がっかり、非常に小さな物1/4の切り身。大切に食べることにした。

 

 

 

 

齋藤と行く「居酒屋」315 川越での仕事の後、偶然は行った地下の居酒屋。なかなかの良店「味いちもんめ」

齋藤と行く「居酒屋」314 新しい散策を請け負う②、夜は居酒屋案内。夕刻からのお誘い「魚三酒場」(下町の行列の居酒屋)

齋藤と行く「居酒屋」313 茅場町で仕事、仕事終わりは「ニュー茅場(カヤバ)」で立ち飲みを楽しむ。

齋藤と行く「居酒屋」313 夜は宴会、大岡山の「つかさ」で気の置けない仲間が集まる。

齋藤と行く「居酒屋」312 大井町で二次会、15時からやっているので お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。

齋藤と行く「居酒屋」311 東京八重洲地下街でレトロな居酒屋、 名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。 

齋藤と行く「居酒屋」310 新宿での仕事帰り、たまには入った事のない飲み屋で一人のみ。「源七商会」。 

齋藤と行く「居酒屋」309  帰る前に、ちょい飲み。東十条で店を物色。「大衆食堂・杯一」。カウンターを囲む良店。

齋藤と行く「居酒屋」308 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整① 「串カツでんがな」、ちょい飲みセット880円

齋藤と行く「居酒屋」307 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整② 「なごみ」

齋藤と行く「居酒屋」306 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人

齋藤と行く「居酒屋」305 (株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。

齋藤と行く「居酒屋」304 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通⑤」。新加入、焼き肉・ホルモン「濱牛」。

齋藤と行く「居酒屋」303 岡田屋モアーズ・ベルギービアカフェGLASS DANCEで 横浜最後のはしご酒

齋藤と行く「居酒屋」302 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通④」椿。

齋藤と行く「居酒屋」301  読売カルチャー「夕焼け散歩」。みますやで庶民の晩酌。

 

「251~300が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。

「201~250が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。

「151~200が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。

「101~150が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」315 ... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」317  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事