中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」305 (株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。

2022-12-06 09:31:32 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

 

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、
                                          宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。

 半年の内で鍵屋に3回お邪魔した。昼の訪問も加えれば4回目となるが、今回はよくお世話になった物です。カルチャーセンターの居酒屋が始まったことにもよるが、やはり居酒屋の文化遺産。大切にしたいものである。こういう雰囲気を楽しんでほしいと思い。30人ほど延べ人数でお連れしたが、やはり感想は様々。好き嫌いは生じる物である。

 今回は、7名とやや少なめ。でもテーブルは上がりがまち2席で丁度収まったので、宴席としては分散せず良かったかもしれない。まずはお通し、いつものように「煮豆」のお通しが出される。その後の注文は、参加者はどうも勝手がわからないという事で一任された。

 とは言っても普通の居酒屋とは異なり、メニューは非常に限られている。食べる野はやはり定番(私がこの店で好む物)となる。①鰻くりから焼き、これはやや高いが外せない一品。くりから焼きを初めて食べる方もいたので、満足していたようである。

 続いて、②煮豆腐。名前からすると、「肉豆腐」のような物を想定するが、ここでは、シンプルなまさしく豆腐を似たものが提供される。小さな器に半丁ほど入っている。タマネギも多少は言っているので、甘みもででいる。こういう料理が実にこの店にあっている。これがなかなか日本酒にも合う。当然薬味の入った物は、レトロな檜の木製。感心していた。

 ③冷や奴を食べたいというので、こうなれば豆腐づくし。水切りを兼ねた、ゲタにのせられた豆腐がとんと出される。半丁がきれいに2つ並んでいる。ついでに④おでん。こちらも出されてみれば「田楽(豆腐・こんにゃく・ちくわぶ」がそれに当たる。これも鍵屋独特。

 そのうちに宴も盛り上がり、お酒なども頼み始めた。こうなると、ストップもなかなかかからない。次は、どうも肉系がほしくなったらしく。⑤ねぎまを注文(鴨肉)。丁度良い焼き具合で提供された。その後数種類頼んだと思うが、3000円/人で無事終了。ほっとしました。

201600825

 



(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。_b0142232_04371977.jpg

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。_b0142232_04372547.jpg

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。_b0142232_04373072.jpg

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。_b0142232_04373637.jpg

(株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。やはりすばらしい居酒屋。_b0142232_04374063.jpg

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」304 中... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」306 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事