刑法各論を勉強していると、読んでいてつらい事例にも遭遇します。
特に、生命に対する罪の部分なんかは、胸の痛みを感じてしまいます。
罪と罰。その構図の中にポッカリと抜け落ちているのが犯罪被害者の人たち。
犯罪が派手なニュースで放送され続けるその裏で、じっと我慢していた被害者。
そんな被害者の人達ががんばって、難産の末、成立したのが犯罪被害者等基本法です。
この本は、犯罪被害者の方々にスポットをあてながら、基本法の成立までを
描いたノンフィクションです。書評は↓を参照してくださいね。
http://book.asahi.com/review/TKY200606060468.html
実は、著者の東君は私の最も尊敬する友人の一人です。
彼は、学生時代からずば抜けて優秀でしたが、人間性にも優れた男で、
私は常に「彼にはかなわないな」と思ってきました。
彼は日本での安定した職を捨て、夢を追って留学中ですが、
私も及ばずながら、通教で自分なりに頑張ります( ̄∇ ̄;)
ちなみに、東君には、「我々はなぜ戦争をしたのか―米国・ベトナム 敵との対話」という素晴らしい著作もあります。
図書館なんかにもあると思いますので、是非読んであげてください!
特に、生命に対する罪の部分なんかは、胸の痛みを感じてしまいます。
罪と罰。その構図の中にポッカリと抜け落ちているのが犯罪被害者の人たち。
犯罪が派手なニュースで放送され続けるその裏で、じっと我慢していた被害者。
そんな被害者の人達ががんばって、難産の末、成立したのが犯罪被害者等基本法です。
この本は、犯罪被害者の方々にスポットをあてながら、基本法の成立までを
描いたノンフィクションです。書評は↓を参照してくださいね。
http://book.asahi.com/review/TKY200606060468.html
実は、著者の東君は私の最も尊敬する友人の一人です。
彼は、学生時代からずば抜けて優秀でしたが、人間性にも優れた男で、
私は常に「彼にはかなわないな」と思ってきました。
彼は日本での安定した職を捨て、夢を追って留学中ですが、
私も及ばずながら、通教で自分なりに頑張ります( ̄∇ ̄;)
ちなみに、東君には、「我々はなぜ戦争をしたのか―米国・ベトナム 敵との対話」という素晴らしい著作もあります。
図書館なんかにもあると思いますので、是非読んであげてください!