2013年11月5日
#為替98.61円。98.48円。円。ユーロ、133.27円。132.94円。
#ダウ15639.12。23.57ドル。ナスダック3936.59。+14.55。
#前場?円。円。後場14225.37円。+23.80円。
スポーツ、
1. 星野監督に聞いた 楽天日本一の理由
THE PAGE 11月4日(月)13時57分配信
星野監督に聞いた 楽天日本一の理由
[表]星野監督の日本シリーズ成績
東北がひとつになった。
王者、巨人と3勝3敗のまま勝負は、原監督が「世紀の一戦」と表現した最終戦にもつれ込んだ。雨が降るKスタは燃え上がった。東北楽天ゴールデンイーグルスは創設9年目にして初の日本一に輝いた。感動の瞬間から一夜明けて私は、星野仙一監督に、ひとこと、「おめでとう」と言いたかったが、なかなか連絡をつけることができなかった。
[表あり]幻の楽天監督が語る なぜ星野監督が勝てたか
■楽天はなぜ日本一になれたか?
楽天は、なぜ勝てたのか、なぜ巨人を前にして萎縮することもなく若い力を発揮することができたのか。その理由を闘将の口から直接聞いておきたかったのである。ようやく、その生声が聞けたとき、星野監督は「疲れた、ホッとした」と絞りだすように言った。
「東北の皆さんのために」という決意と覚悟は、相当なプレッシャーとなって指揮官にのしかかっていたのだろう。
「わかると思うけれど、戦力、経験では巨人に及ばない。でもチームに、そして現場とフロントの間に、一体感が生まれ、ひとつにまとまった。強い相手には、全員でひとつになってぶつかっていく。これしかないな」
■ジョーンズが示したチームへの献身さ
星野監督は、“一体感”、“ひとつにまとまる”という言葉で日本一の理由を表現した。
「DHの使えない東京ドームでは、ジョーンズが『俺はどこを守ればいいのか? 外野でもどこでもやる』と言ってきたんだ。あれだけのメジャーで実績のある選手が、チームのためにという姿勢を見せる。自然と、一体感は出るよ。シリーズでも結果が出たけれど、ジョーンズ、マギーの2人の有形無形の影響力は計り知れないな」
交流戦では、ジョーンズは主に一塁を守っていた。しかし、不動の3番打者となった銀次も一塁しか守れない。そういうチーム事情を察して、ジョーンズが来日初となる左翼の守備で出場可能なことを星野監督に伝えてきたのである。元々は、アトランタ・ブレーブス時代の1998年から07年までゴールドグラブ賞を受賞する名手ではあるが、足や肩の衰えは隠せない。老体に鞭を打った、その姿に星野監督だけでなく、チーム全体に「ジョーンズがあそこまでやるなら」という一体感が生まれたのである。
星野監督は「例えば」と2人の選手の名前を出した。
「銀次は、精神的に強い。巨人には徹底してインコースを攻められたが、恐れず踏み込んでいった。絶対にチームのために勝つんだという気持ちだろうな」
「ベテランの稼頭央(松井)も、打つだけでなく守りで盛り上げてくれた。彼が、ピンチになるとマウンドに行ってアドバイスを送ってくれるので、ピッチングコーチがマウンドに行く必要がなかったんだ。楽天は若い選手が多いが、稼頭央のように野球をよく知っているベテランがチームにいてグラウンド内をまとめてくれたのは大きい」
■チームの精神的支柱となった絶対的エース
そして、マー君である。
「本当によく投げた。見ていると、後輩たちに声をかけているシーンが多い。結果だけでなく、エース、リーダーとしての自覚が態度になって自然と出ていたんだ」
第6戦では、ついに土をつけられ、連勝記録は止まったが、160球の完投をやってのけて、その翌日にストッパーとして、9回のマウンドに上がった。おそらく肉体は疲れ果てていただろうが、チームのためにという精神力だけで巨人に立ち向かったのである。
「則本も、傍に田中将大という先生がいたことは大きかっただろう。彼もまた非常に反骨心の強い男。気持ちがある。来年が大事になるだろうが、エースとして将来を期待されるものを兼ね備えていると思う」
星野監督は、そう言って、シリーズ開幕戦の後は、抑えとしてフル回転したルーキーの則本の気持ちを称えた。おそらく三木谷オーナーは、全力で慰留するだろうが、マー君はアメリカに旅立つだろう。星野監督は、そのことに言及はしなかったのだが、則本について熱く語ったのは、次期エースとしての期待感の裏返しだろう。
■グランド外での信頼関係
一体感は、グランドの外、現場―フロントの間にもあったという。
「今年は、シーズン前から三木谷オーナー、立花社長と腹を割って何度も、いろんな話をしてきた。念願だった右の大砲2枚も取ってくれたし、フロントと現場の密接な関係が、チームのまとまりにも反映されたのではないか。そう思っている」
■悲願の日本一達成 次の目標は連覇
星野監督は、悲願だった日本一を4度目の挑戦にして、やっと手にした。次のモチベーションは連覇というものに向けられるのだろうか?
私が「燃え尽きたんじゃないだろうね? 次に燃えるものは何かな」と聞くと「今は、何も考えられんわ。ちょっとは、ゆっくりさせてくれよ」と笑って答えなかった。
(文責・駒沢悟/スポーツライター、元スポーツ報知記者).
2. 中日】荒木が井端退団「とても寂しい」
日刊スポーツ 11月4日(月)21時24分配信
中日井端弘和内野手(38)の退団を受け、二遊間で名コンビ「アライバ」を形成してきた荒木雅博内野手(36)がコメントした。
「二遊間コンビとして、僕を引っ張ってもらった。ここまでやってこられたのも井端さんのおかげなので感謝しています。長い間一緒に頑張ってきたので、とても寂しいです」
.
井端退団へ1億9000万→2300万で覚悟
3. 阪神!「どうする?。」巨人が本気!「広島・大竹獲り」 楽天も参戦濃厚!?。・・・「打ち切りだから!!」(プルプル(震え))CommentsAdd Star
さて、今日も!楽天・マー君がプルペンへ!?なんてニュースは
流れないよな?。
星野さん顔真っ青で、もう頼むから投げないで休んでくれ・・・と
泣きいれる?。
FA宣言する選手が、阪神では久保投手に可能性有り?。
中日・中田賢一投手、広島・大竹寛投手、西武・涌井秀章投手、
日本ハム・鶴岡慎也捕手、西武・片岡治大内野手、広島・栗原健太内野手・・。
なども、噂、もしくは宣言、宣言を検討中の噂。
巨人・小笠原道大内野手、巨人・谷佳知外野手、中日・井端弘和内野手、
DeNA・ラミレス外野手、日本ハム・二岡智宏内野手・・。さらに、
DeNA・中村紀洋内野手&鶴岡一成捕手が期限どうなった?。
ソフトバンク・ファルケンボーグ投手も退団。
戦力外、もしかして?の選手達も含め、これって逃したら・・・・
数年分の戦力差が生じる。そして、若い選手の障壁。
ワカテが結果が出ない、ファーム落ちるの繰り返し・・・・。
さて、阪神は、既に、「無限補強計画」2年目に移行する。
勝広&豊のコンビを「ナルト」主人公{ファン}は説得できるのか?。
マンガは豊(オビト)にもうひと押しで・・・。しかし、
真の敵は、勝広(マダラ)か?。いいや、真の敵の存在が・・・。
遂に・・・伝説の掛布氏の復活(十尾)もはや誰も止められない?。
若き火影候補達は、これから阪神連合に希望をもたらすのか?。
藤浪、遼馬を始め、若い選手達の奮起。貴浩様、孝介様、藤井様など
五影たちの復活と奮起が期待される。
{・・・荒影、銭影、男影?} ・・・オー マイ ゴッード!。
遂に・・・阪神ネタも乏しくなるのだろうか?。
和田監督求む!犠打の「ドクターX」
(デイリースポーツ記事)
求む、ドクターX‐。和田豊監督が3日、犠打スペシャリストの
出現と台頭を切望した。リーグ5位の犠打成功率に終わった今季。
緻密な野球を遂行する上で欠かせない小技職人を育成する。
午後3時から始まった特打の冒頭、和田監督は一塁側ファウルゾーンで
新人・緒方に犠打の奥義をたたき込んでいた。
早出メニューにも室内練習場での朝バントを課すなど、
犠打成功率アップに向けた思いは強い。
犠打の企図数158に対して、成功数は116。
成功率はリーグ5位の・734。リーグ優勝を果たした巨人は 2位の・821。
42を数えた失敗をひとつでも減らさなければ、
9年ぶりの覇権奪回は見えてこない。
「ドクターXが欲しいよな。『私、失敗しないので』っていう
スペシャリストがな」。
TV朝日系で放送中のドラマ『Doctor‐X 外科医・大門未知子』。
米倉涼子演じるフリーランスの女性外科医の決めゼリフを用いながら、
和田監督は職人の台頭を切望した。
虎将が標ぼうする野球は、打ち勝つものではなく、少ないチャンスを生かして奪った得点を守り抜くスタイル。
チャンスを広げ、生かす点において、犠打が持つ意味は大きなウエートを占める。
「今年もあったもんな。きっちり送れていれば、
得点につながっただろうというケースがね」。脳裏で回想するのはやはり、
犠打失敗が敗戦につながった場面。来季こそはという思いは募る。
88年から2年連続でリーグ最多犠打を記録するなど、
プロ通算212個の犠打を決めた技術の贈与は惜しまない。
失敗に学び、練習で補う‐。弱点を消し去り、頂点に立つ可能性を膨らませる。
(さて、この時期から、ブロガーとしては、阪神ファンの間で
聖書と囁かれているデイリーの力も頼らねばならない。
サンスポ、デイリー、ニッカンスポーツ、スポニチ、勿論、
スポナビ!。
デイリーの恐るべき点は、阪神ネタが途切れない。
犠打の練習一つで、これほどの記事が書ける・・・。
ドクターXと言うドラマの事を理解できた。
{オイオイ・・・。犠打は?。}
阪神は、とにかく、犠打も・・・打球すら前に強く叩く事も出来ず
得点に結びつけれない。
ゲーム差の半分以上は、これが敗因とも言える。
ブッチャケ・・大昔、私が子供の頃は、プロ野球選手がバントを
失敗するっての・・・本当、弘法にも筆の誤りの世界だった気・・。
たが・・・結構普通にバントができない・・・近代の阪神。
{勿論、プロ球団でプロ選手・・・偽造ではない。
製造工程にミスが有った可能性をもう少し追求しないと・・。}
他球団で言えば、年齢的にワカテとは言わんが、阪神では、
ワカテ。 結構我慢はしている。
ファームの試合を見れば、我慢できる。ワカテを使えと言われる・・
けど・・・144連敗も不思議じゃない。
ただ、去年よりは、より具体的に修正できる範囲に選手達が
きたのかな?。と思っている。
ただ・・まだ選手層が薄い。戦力補強して、選手の故障率を下げ、
長いシーズンを戦い抜かないと。
巨人でも、後半はスローダウンした。SC、日本シリーズでは、
序盤の無双だった巨人に比べ、ベストでは無かった。
その序盤の無双だった巨人と互角に戦って、後半から終盤で、
ばてた・・阪神。逆に言えば、よく頑張ったんだぜ。
あとは、和田さんのクジ運。勝率は.500になったが成功率は?。
蓋を開けたら、二桁勝利のローテ左腕だったら?。
甲子園付近では、「和田御みぐじ」ブームになるだろう。
全部、阪神に関して良い事が書いてあるクジ。
「アカン・・来期から10連覇や!」 {オイオイ・・。})
巨人 広島・大竹獲り 楽天も参戦濃厚、争奪バトルぼっ発へ
(スポニチ記事)
日本一を逃した巨人が、今季に国内フリーエージェント(FA)権を
取得した広島・大竹寛投手の獲得に乗り出すことが3日、分かった。
今オフは2桁勝利が計算できる右腕の先発投手が補強ポイントで、
既に水面下で調査を開始。同投手がFA宣言した場合は獲得に全力を注ぐ。
大竹獲得には、絶対的エースだった田中将大投手の大リーグ移籍が
決定的となった楽天も参戦。日本シリーズに続く争奪バトルとなる。
40年ぶりとなる日本一連覇を逃した巨人が、早くも覇権奪回へ動く。
今オフの国内FA市場で先発投手の目玉の一人となる大竹の獲得だ。
今季は独走でセ・リーグを制したが、先発ローテーションの一角として
期待された3年目の宮国は6勝止まり。
沢村もシーズン途中で中継ぎに配置転換された。
ホールトンの去就も不透明で、今オフの最大の補強ポイントは不足している
先発右腕であるのは明らかである。ドラフトで獲得を狙った
即戦力右腕の東京ガス・石川は、ロッテとの1位競合の末に抽選で外し、
2位以下の指名4選手は高校生。
即戦力右腕の獲得をFA市場に切り替えて水面下で調査してきた。
大竹は今季、2年連続で2桁勝利となる10勝を挙げ防御率3・37。
エースの前田健とともに広島を球団初のCS進出に導いた。
通算74勝の実績、経験は申し分ない。巨人は先発左腕は経験豊富な内海、
杉内がいるだけに、先発右腕の軸となる投手の獲得は、
日本一奪回には欠かせない。
ただ、大竹がFA権行使を決断した場合は、巨人以外にも楽天、
ソフトバンクなど複数球団が参戦するのは確実だ。
特に楽天は、今季レギュラーシーズン24勝0敗1セーブの田中の穴を
いかに埋めるかが日本一連覇への最大の課題となる。
球団関係者も 「今オフの最大の懸案事項は先発投手。
特にFA(選手)の動向を見たい」と語り、既に大竹については
水面下で調査を進めているという。気迫を前面に押し出す大竹の
投球スタイルは、 「田中や則本のように、気持ちを込めて投げる投手
じゃないと駄目」と日頃から話す星野監督の好みでもある。
大竹は既に広島と2度の残留交渉に臨み、3年総額4億円、
単年で年俸1億5000万円の2種類の提示を受けたとみられる。
その中で 「(チームに)残るか、残らないか…。
その両方についてよく考えている」とFA移籍の可能性に含みを持たせている。
日本シリーズで第7戦までもつれ込む死闘を演じた両球団が、
今度は大竹をめぐって火花を散らす。
◆大竹 寛(おおたけ・かん)1983年(昭58)5月21日、
埼玉県生まれの30歳。浦和学院から01年ドラフト1巡目で広島入団。
04年後半に抑えを務め、05年から先発ローテーションに定着。
08年は開幕投手を務める。その後故障に苦しむも、
12年に自己最多の11勝でカムバック賞を受賞した。
1メートル83、90キロ。右投げ右打ち。今季年俸1億円。
≪“7日以内”に意思表示≫FA権を行使する場合は、
日本シリーズの終了日から土、日曜日と祝日を除く7日以内に
在籍球団にその意思を表明する。今年の場合は5日から同期間に入る。
契約交渉は「FA宣言選手」として公示された翌日から可能となる。
(ソフトバンク、巨人、楽天(マー君ポスマネー有り)、
・・・。・・・。・・。まぁ、阪神としては・・・誠・・意・・・
今回は、忙しくて駄目だから!。 (スタコラサッサ!)
{ぁ・・逃げた}
3年総額4億は、流石に本人も低いと思うけど・・・
広島の場合、前田投手で2億少々・・・ここがネックなんだろう。
今オフ前田投手は少なくとも3億?・・・・・。
あの三球団なら、総額4年8億も夢じゃない。そりゃ・・・
考える方が、人生一度だけだから間違いじゃない。
勿論決めるのは、大竹投手とその家族。
まずは、福留さんに相談してみては如何でしょう?。
{相談するまでもなく・・・・。}
ハイ誠意と伝える筈!。
{誠意と書いて(ゼニ)と読む} ・・・ぁわわ・・。)
諸事情で大竹の調査を打ち切り
(デイリースポーツ記事)
広島・大竹がFA権を行使した場合に備え、獲得調査を進めていた阪神が、
3日までに調査の打ち切りを決めた。
「諸事情を考慮した結果です」と球団関係者。
今後は同じくFA権を保有する中日・中田賢、
日本ハム・鶴岡の本格調査に軸を移行する方針だ。
(逆にこれで、FA宣言確実で、移籍も確実なのかよ?。
と考えても不思議じゃない。
か・・・残留?。
阪神のFA調査って、確実OK、かなり厳しい、サッパリ、
と過去もFA調査結果はハッキリわかるんでね。
まぁ、「そもそも、大竹投手は縦じま似合わんから!。」
(プルプル(震え))・・・スタコラサッサ~。)
【中日】退団井端「今後のことは何も…」
(ニッカンスポーツ記事)
退団が決まった中日井端弘和内野手のコメントを、球団広報が発表。
「今後のことは何も考えていません。応援して頂いたファンのみなさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました」
(・・・・。3日目だからなぁ・・・。
やっと退団決まった。
これで、正式にオファーが出来る・・・・がぁ・・
故障&手術経過の確認をしないと、どこも手を出せん。
38歳なので、体を動かせない状態が長すぎると復活が厳しい。
まぁ、井端選手の場合、どうも感情が・・スイッチ入ると・・
もうどうにも止めれない。関川コーチみたいなところもある。
まぁ、慌てさせない為に育成契約で、7月に昇格するか判断。
がベストだろうけど。・・・お金の相談は留さん次第かな。)
【巨人】高口が戦力外、高橋洸は育成へ
(ニッカンスポーツ記事)
巨人は4日、高口隆行内野手と来季の契約を結ばないと発表した。
ロッテから巨人に移籍して2年目の今季は、8試合の出場に終わった。
また、プロ2年目の高橋洸内野手を自由契約とした。
来季は育成選手として再契約する見通し。
(へぇ・・・高口内野手・・・クビ・・。競争激しいからなぁ・・
巨人だと。
阪神の若い選手達も頑張らんと、巨人なら育成降格かもしれん。
秋季キャンプ、選手達は練習が楽しくてたまらん?感じなので、
7時間もあっと言う間だろうけどね。
練習だからこそ、集中する。集中力を鍛えるのも必要。)
ロッテ 渡辺 大リーグ挑戦表明「俊介コール…忘れません」
(スポニチ記事)
ロッテの渡辺俊介投手が4日、QVCマリンフィールド(千葉市)で
会見し、大リーグ挑戦の意向を表明した。
ロッテは 「本人希望により」来季契約を更新しないと発表した。
渡辺は 「メジャーリーグに挑戦をさせていただくことにしました。
37歳と厳しい挑戦ではありますが、腹をくくって行ってくることにしました。
これからも温かく見守っていただければ幸いです」と自身の年齢に不安も
感じていることを明かす。
ただ 「向こう(米国)で緩急を使った日本人投手が活躍している姿を見て、
自分もやってみたいと思った。やるからには結果を出して帰ってきたい」
と言う。
また 「13年間、マウンドに上がるたびに俊介コールをしていただきました。
あの感動は一生忘れません」とファンに感謝。
「アメリカに行っても、ロッテファンの声援の中で投げていたことを
誇りにマウンドから投げたいと思っています。
千葉ロッテマリーンズファンの皆様、関係者の皆様、携わっていただいた
いろいろな方々、本当にありがとうございました。頑張ってきます」
と決意を示した。
地上スレスレで球をリリースするサブマリンの渡辺は、
国学院栃木―国学院大を経て、00年ドラフト4位でロッテ入り。
プロ13年で通算87勝をマークした。06、09年にWBC日本代表に
選ばれるなど、国際試合でも実績がある。
▼ロッテ・林信平球団運営本部長の話 功労者だし、
本人がどういう気持ちか聞いてみたかった。難しい挑戦だが後押しして
あげようと思う。
(意外に面白い事になるかなぁ。サブマリン旋風。
投手は、日本もハイレベル。
ただ・・・あちらでは、食事。
どうしても、量が多くカロリーが多くなるだけでなく、
栄養バランスも。体のバランスがサブマリンの生命線。
その辺、藤川球は単に太り過ぎだと言ってあげてください。
ちょっとポッチャリだねぇっと。けしてデ○とは・・・。)
4. 上原、オバマ大統領の称賛に興奮!「だ、だ、大統領から…」
スポニチアネックス 11月5日(火)11時20分配信
米オバマ大統領が現地時間4日、MLBレッドソックスのファレル監督に電話し、ワールドシリーズ制覇を祝福するとともに上原浩治投手を称賛したことを明らかにした件で、上原投手がツイッターで反応した。
フォロワーからこのニュースを伝え知った上原投手は5日、「だ、だ、大統領から… ((o(*▽*)o)))」と驚きのつぶやきをして興奮した。
オバマ大統領は「信じられない投球を見せた」などと上原について語ったという。来春予定されているホワイトハウスへの表敬訪問で上原投手らは大統領と顔を合わせることになる。
5. 原巨人「無敵化」へ大型補強 大竹、川崎獲り動く
東スポWeb 11月5日(火)11時38分配信
原巨人「無敵化」へ大型補強 大竹、川崎獲り動く
楽天の表彰式を見つめる巨人ナイン
プロ野球の「コナミ日本シリーズ2013」はKスタ宮城で第7戦を行い、セ・リーグを制した巨人はパの覇者・楽天に0―3で敗れ、1973年のV9以来となる2年連続日本一を逃した。まだまだ“無敵巨人”には足りなかったということか、早速大型補強への動きが明らかになった。狙いはブルージェイズをFAとなった川崎宗則内野手(32)と、FA権を取得し去就が注目されている広島・大竹寛投手(30)。オフの“争奪戦”では負けるわけにはいかない。
絶対エース・田中を見事に攻略して逆王手をかけた勢いも、一夜でしぼんだ。第3戦に続いて、美馬にしてやられ、1973年にV9を達成以来となる連覇を逃した。
シリーズ中に亡くなった川上哲治氏に勝利を報告するという願いもかなわなかった。星野監督の胴上げを見せつけられた原監督は「力を出し切って、こういう結果になった。主導権を握った形で試合を運ぶことができなかったのは、ウチと相手の先発投手の差。それでも選手は粘りの中、全力で戦った。連覇に向けた戦いをしたが、まだまだジャイアンツは途上です」と言葉を絞り出した。
もちろん今年の雪辱は来季、果たさねばならない。そのためにも、このオフは巨人らしい大型補強に動く。
野手に関しては、メジャー2年目となった今季、ブルージェイズで96試合に出場し、打率2割2分9厘、1本塁打、24打点の成績を残した川崎に照準を合わせている。巨人にとって二塁は大きな補強ポイント。今季は右の中井が急成長し、日本シリーズでも寺内が活躍した。だが、不動のレギュラーにはまだまだで「左(打ち)のセカンドは欲しいところ」(球団関係者)という事情もある。
川崎の獲得は、坂本のバックアップという狙いもある。坂本は今季、夏場以降に極度の不振に陥った。また右足痛という問題も抱えているが、現状は「勇人の代わりはいない」(チーム関係者)。川崎が加われば、坂本のカバーもでき、打線の厚みも増す。若手内野手への刺激にもつながるなど、メリットは多い。
原監督と川崎は2009年のWBCで指揮官と選手として接している縁もある。当時から原監督は川崎の明るさを買っており「負けが込むとすぐムードが暗くなる」(球団関係者)チームを変えてくれる人物としても期待されている。
投手で調査を続けているのは、今季2年連続2桁勝利となる10勝を挙げ、広島のクライマックスシリーズ(CS)初進出に貢献したベテラン大竹だ。今季、チームは右の先発不足に苦しんだ。開幕投手を務めた宮国は再三、チャンスを与えられながら、二軍落ちを繰り返すなど結果を残せなかった。澤村もシーズン途中に中継ぎに降格。右投手で結果を残したのはルーキーの菅野だけで、大竹を獲得すれば、右投手の不安は解消する。宮国の成長を促す効果も期待できる。
来季の日本一奪回、そしてチームの将来のために、川崎と大竹は獲得したいところ。巨人は全力で補強実現に動く。
.
【関連記事】
原監督が激白「村田懲罰の真実」
6.
ヤンキース、黒田やR.カノらに1年14億円提示
MLB.jp(GyaO!) 11月5日(火)13時36分配信
ニューヨーク・ヤンキースは現地4日、今オフにチームからフリーエージェント(FA)となった黒田博樹投手、ロビンソン・カノ二塁手、カーティス・グランダーソン外野手に、年俸1410万ドル(約13億9000万円)の1年契約を提示したことを発表した。
【MLB動画】黒田7回零封、日本人初の4年連続2ケタ勝利!
黒田らに提示されたのは、昨季から導入された「クオリファイング・オファー(Qオファー)」。これは、球団がFA選手に今年の規定額である1410万ドルの1年契約を提示することで、オファーを受けた選手は11日までに回答をしなければならない。もし、その選手がオファーに合意せず他球団と契約した際は、移籍先から前所属球団へ来季のドラフト指名権が補償される。
黒田は、昨オフもヤンキースから1330万ドルのQオファーを受けたが、これを拒否し新たに1年1500万ドルで再契約を結んだ。
.
【関連記事】
【MLB動画】黒田が8回零封で11勝目!
【MLB動画】イチローもビックリ? R.カノがライト前に落ちそうなフ
7. ロペス マー君に“忠告”「米国では1年目からあんなことはしないと思う」
スポニチアネックス 11月5日(火)7時1分配信
ロペス マー君に“忠告”「米国では1年目からあんなことはしないと思う」
2日の日本シリーズ第6戦でロペス(手前)に2ランを浴びた楽天・田中
ロペスが米球界挑戦が濃厚な楽天・田中に派手なガッツポーズは慎むよう助言を送った。
ダルもマー君連投心配 米球界でも反響「驚きだ」
日本シリーズ第2戦で空振り三振に打ち取られ、田中が派手な雄叫び。お返しとばかりにロペスは第6戦で同点2ランを放つと、激しく叫んだ。「(田中に)怒ったわけではなく、やられたことをやり返そうと思ってやった。彼は頭のいい投手だから、米国では1年目からあんなことはしないと思う」。大リーグでは派手なガッツポーズや雄叫びは御法度とされており、帰国前に先輩として遠回しに忠告した。
.
【関連記事】
マー君 投手部門で全米トップ評価 “伝説的な連投”はマイナス材料に
仙台ファン マー君メジャー後押し!チームの顔失う不安も…
マー君 今週中に球団と話し合いへ アジアSには参加せず
ポスティング 近日中に日米合意へ まとまり次第発表
日本シリーズ 、 大リーグ 、 ロペス。
ニュース、
1. 川で16歳少年不明 17歳少年を殺人未遂の疑いで逮捕 大阪・堺市
フジテレビ系(FNN) 11月4日(月)18時24分配信
4日未明、大阪・堺市の川で、16歳の専門学校生の少年が行方不明となり、この少年を川に突き落としたとして、17歳の少年が、殺人未遂の疑いで逮捕された。
午前1時40分ごろ、「堺市の石津川で、少年たちが飛び込んで遊んでいる」と、近所の住民から警察に通報があった。
警察が現場に駆けつけたところ、川の近くに少年4人がいて、当初、「一緒に遊んでいた16歳の友人が行方不明になった」、「人が水に落ちたような音が聞こえた」と話していたが、さらに事情を聴いたところ、少年の中学時代の同級生で、17歳の土木作業員の男性が、「僕が突き落としました」と供述したため、殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕された少年は「貸した金を返してくれなかった。殺すつもりはない」などと話しているという。.
最終更新:11月4日(月)18時24分
2. 自動運転自動車「発車」はいつ? 開発状況と実用化への課題
THE PAGE 11月4日(月)13時44分配信
車が勝手に運転してくれる未来都市のような時代がもうすぐ来る?――― 10月に開催された「ITS国際会議東京2013」では、ホンダとトヨタが自動運転技術を公開しました。ITSとは高度道路交通システム(Intelligent Transport Systems)の略称です。ヒト・道路・自動車をネットワーク化することで交通事情すべてを把握し、ムダのない賢い(スマートな)交通を目指すシステムといえます。国内メーカー各社の開発状況と、実用化ヘ向けた課題などを見てみましょう。
.
自動運転自動車「発車」はいつ? 開発状況と実用化への課題
[図表]自動運転自動車の各メーカー開発状況
「自動運転」はあくまでドライバーの補助
すでに富士重工は、「ぶつからないクルマ」を発売しています。壁や車にぶつかる前に停まったり、渋滞時には前の車にしたがってゆっくりと発進する「EyeSight(アイサイト)」機能を搭載したシリーズです。つまり、「進む」「停まる」という機能については、すでに実用化がされているわけです。
■ホンダ
ITS国際会議でホンダが発表したのは、クルマの周辺情報をセンサーが捉え、障害物や危険を判断し回避する技術「協調型自動運転技術」と自動的に駐車位置に停まったり、買い物終了時に自動的にクルマが迎えにくる技術「自動バレーパーキング」です。
■トヨタ
一方、トヨタが発表した自動運転は、無人の自動運転ではなく、あくまで運転手の負担軽減を目指した支援システムといえます。それが「高速道路における高度運転支援システム」です。これは高速道路を走行中に先行車両や道路の白線などの情報を読み取り最適なラインを、最適な車間距離で走行するよう運転支援や運転負荷の軽減を行うというシステムです。トヨタはこの技術を2010年半ばには実用化させるとしています。
■日産
また、日産自動車は、家電とITの国際展示会「CEATEC JAPAN 2013」で自動運転技術を国内初披露しました。日産の自動運転技術は、複数のセンサーを使い、クルマの周囲の情報を360度をリアルタイムで認識しながら自動で走行するというものです。ほとんどハンドルを握らなくてもクルマが周囲の情報を把握して目的地まで向かってくれるというものだといえるでしょう。日産自動は今年8月28日に2020年までに同社の複数の車種において、自動運転を実用化することを発表しました。
.
次ページは:課題は技術ではなく制度にあり?
課題は技術ではなく制度にあり?
自動運転技術は、各メーカーともに、あくまでドライバーの補助・支援としてのもの転だとしています。渋滞や狭い位置での駐車などストレスのかかるシーンでの負荷軽減がされれば、運転を楽しみたい時にはハンドルを握り、疲れたり面倒な時には自動運転に任せるというクルマ生活が送れるようになる将来像を提案しているわけです。
では、自動化によってどんなことが起きるでしょうか。メリットは運転のストレスが軽減されることです。高速道路等での合流、追い越し、狭い道でのすれ違い、交差点、駐車の運転は運転手にストレスがかかる5大シーンといわれています。このストレスのかかる場面を自動運転に任せることで、疲れや単純ミスによる事故を相当数減らすことができるでしょう。さらにそれぞれの自動車が走行中に連携しあうことができれば、無駄な走行も減り、渋滞の緩和やCO2削減にもなります。
ただし、自動運転には法的な整備も必要です。もし自動運転中に事故が起きたら、責任は運転手なのか自動車メーカーなのかという点があるのです。制度についての議論はこれからでしょうが、事故の責任の所在がクリアされないことには、実用化は難しいでしょう。
(ライター・島田健弘)
3. <戦略特区法案>アベノミクス第三の矢、閣議決定
毎日新聞 11月5日(火)11時19分配信
政府は5日午前の閣議で、地域を限定して規制緩和を進める国家戦略特区法案を決定した。今国会での成立を目指す。成立すれば、来年中に全国で3~5カ所の特区が誕生する見通し。新藤義孝総務相(兼地域活性化担当相)は同日の記者会見で「(安倍政権の経済政策)アベノミクスの第三の矢である成長戦略の重要な柱の一つだ」と述べ、早期成立を求めた。
特区法案は、首相を議長とする「国家戦略特区諮問会議」を設置。諮問会議の意見を踏まえて特区の意義、目標などを盛り込んだ「基本方針」を閣議で決定。特区に指定する地域も諮問会議の意見を受け、政令で定める。
諮問会議のメンバーには首相のほか、官房長官、国家戦略特区担当相、首相が指定する閣僚、有識者が就任。指定閣僚は経済財政担当相とする方向で調整している。厚生労働相ら規制を管轄する関係閣僚は意思決定には関与させず、「臨時議員」として意見を述べることに限って認めた。
また、特区ごとに「国家戦略特区会議」を設置。特区担当相と地元自治体の首長、民間事業者で構成し、この3者は諮問会議が定めた基本方針に基づき、具体的な事業計画「特区計画」を全員の合意でまとめる。特区計画を首相が認定した段階で、規制の特例措置が適用される仕組み。
特区法案は規制緩和の対象として、旅館業法▽医療法▽建築基準法▽道路法▽農地法--などを列挙し、政令や条例も対象とする方針を盛り込んだ。
雇用分野をめぐっては、解雇を容易にする「解雇特区」として問題視されたため、特区の創設を断念。代わりに、高度な専門的知識を持つ高収入の有期雇用者について扱いを検討する方針を明記した。具体的には、労働契約法で5年を超えた場合、無期労働契約を結ぶことができる権利の適用除外とするかについて、厚労相が労働政策審議会の意見を聞いたうえで判断し、来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。【念佛明奈】
.
【関連記事】
国会改革:民主と維新、協議に当面は応じず
4. 規制緩和、目立つ「骨抜き」=大都市偏重に不満も―国家戦略特区
時事通信 11月5日(火)17時6分配信
政府が5日閣議決定した国家戦略特区法案には、安倍晋三首相主導の強力な推進体制が盛り込まれた。しかし、肝心の規制緩和は所管各省の抵抗が激しく、雇用や農業など多くの分野で「骨抜き」にされ、踏み込み不足が目立つ。一方、地域指定は東京や大阪など大都市中心になる見通しで、地方からは不満が出ている。
法案で特区推進の「司令塔」と位置付けたのが、経済財政諮問会議になぞらえ創設する「特区諮問会議」だ。諮問会議のメンバーからは厚生労働相、農林水産相など規制を所管する閣僚は除外。特区の基本方針は閣議決定、地域は政令で定めるとし、決定権を首相に集中させた。
ただ、特区で講じられる規制緩和のメニューからは、外資系企業などが要望していた契約時に解雇条件を労使間で決める「解雇ルールの明確化」が抜け落ち、企業の参入を促すとして期待された農業生産法人への出資制限緩和も見送られた。
#為替98.61円。98.48円。円。ユーロ、133.27円。132.94円。
#ダウ15639.12。23.57ドル。ナスダック3936.59。+14.55。
#前場?円。円。後場14225.37円。+23.80円。
スポーツ、
1. 星野監督に聞いた 楽天日本一の理由
THE PAGE 11月4日(月)13時57分配信
星野監督に聞いた 楽天日本一の理由
[表]星野監督の日本シリーズ成績
東北がひとつになった。
王者、巨人と3勝3敗のまま勝負は、原監督が「世紀の一戦」と表現した最終戦にもつれ込んだ。雨が降るKスタは燃え上がった。東北楽天ゴールデンイーグルスは創設9年目にして初の日本一に輝いた。感動の瞬間から一夜明けて私は、星野仙一監督に、ひとこと、「おめでとう」と言いたかったが、なかなか連絡をつけることができなかった。
[表あり]幻の楽天監督が語る なぜ星野監督が勝てたか
■楽天はなぜ日本一になれたか?
楽天は、なぜ勝てたのか、なぜ巨人を前にして萎縮することもなく若い力を発揮することができたのか。その理由を闘将の口から直接聞いておきたかったのである。ようやく、その生声が聞けたとき、星野監督は「疲れた、ホッとした」と絞りだすように言った。
「東北の皆さんのために」という決意と覚悟は、相当なプレッシャーとなって指揮官にのしかかっていたのだろう。
「わかると思うけれど、戦力、経験では巨人に及ばない。でもチームに、そして現場とフロントの間に、一体感が生まれ、ひとつにまとまった。強い相手には、全員でひとつになってぶつかっていく。これしかないな」
■ジョーンズが示したチームへの献身さ
星野監督は、“一体感”、“ひとつにまとまる”という言葉で日本一の理由を表現した。
「DHの使えない東京ドームでは、ジョーンズが『俺はどこを守ればいいのか? 外野でもどこでもやる』と言ってきたんだ。あれだけのメジャーで実績のある選手が、チームのためにという姿勢を見せる。自然と、一体感は出るよ。シリーズでも結果が出たけれど、ジョーンズ、マギーの2人の有形無形の影響力は計り知れないな」
交流戦では、ジョーンズは主に一塁を守っていた。しかし、不動の3番打者となった銀次も一塁しか守れない。そういうチーム事情を察して、ジョーンズが来日初となる左翼の守備で出場可能なことを星野監督に伝えてきたのである。元々は、アトランタ・ブレーブス時代の1998年から07年までゴールドグラブ賞を受賞する名手ではあるが、足や肩の衰えは隠せない。老体に鞭を打った、その姿に星野監督だけでなく、チーム全体に「ジョーンズがあそこまでやるなら」という一体感が生まれたのである。
星野監督は「例えば」と2人の選手の名前を出した。
「銀次は、精神的に強い。巨人には徹底してインコースを攻められたが、恐れず踏み込んでいった。絶対にチームのために勝つんだという気持ちだろうな」
「ベテランの稼頭央(松井)も、打つだけでなく守りで盛り上げてくれた。彼が、ピンチになるとマウンドに行ってアドバイスを送ってくれるので、ピッチングコーチがマウンドに行く必要がなかったんだ。楽天は若い選手が多いが、稼頭央のように野球をよく知っているベテランがチームにいてグラウンド内をまとめてくれたのは大きい」
■チームの精神的支柱となった絶対的エース
そして、マー君である。
「本当によく投げた。見ていると、後輩たちに声をかけているシーンが多い。結果だけでなく、エース、リーダーとしての自覚が態度になって自然と出ていたんだ」
第6戦では、ついに土をつけられ、連勝記録は止まったが、160球の完投をやってのけて、その翌日にストッパーとして、9回のマウンドに上がった。おそらく肉体は疲れ果てていただろうが、チームのためにという精神力だけで巨人に立ち向かったのである。
「則本も、傍に田中将大という先生がいたことは大きかっただろう。彼もまた非常に反骨心の強い男。気持ちがある。来年が大事になるだろうが、エースとして将来を期待されるものを兼ね備えていると思う」
星野監督は、そう言って、シリーズ開幕戦の後は、抑えとしてフル回転したルーキーの則本の気持ちを称えた。おそらく三木谷オーナーは、全力で慰留するだろうが、マー君はアメリカに旅立つだろう。星野監督は、そのことに言及はしなかったのだが、則本について熱く語ったのは、次期エースとしての期待感の裏返しだろう。
■グランド外での信頼関係
一体感は、グランドの外、現場―フロントの間にもあったという。
「今年は、シーズン前から三木谷オーナー、立花社長と腹を割って何度も、いろんな話をしてきた。念願だった右の大砲2枚も取ってくれたし、フロントと現場の密接な関係が、チームのまとまりにも反映されたのではないか。そう思っている」
■悲願の日本一達成 次の目標は連覇
星野監督は、悲願だった日本一を4度目の挑戦にして、やっと手にした。次のモチベーションは連覇というものに向けられるのだろうか?
私が「燃え尽きたんじゃないだろうね? 次に燃えるものは何かな」と聞くと「今は、何も考えられんわ。ちょっとは、ゆっくりさせてくれよ」と笑って答えなかった。
(文責・駒沢悟/スポーツライター、元スポーツ報知記者).
2. 中日】荒木が井端退団「とても寂しい」
日刊スポーツ 11月4日(月)21時24分配信
中日井端弘和内野手(38)の退団を受け、二遊間で名コンビ「アライバ」を形成してきた荒木雅博内野手(36)がコメントした。
「二遊間コンビとして、僕を引っ張ってもらった。ここまでやってこられたのも井端さんのおかげなので感謝しています。長い間一緒に頑張ってきたので、とても寂しいです」
.
井端退団へ1億9000万→2300万で覚悟
3. 阪神!「どうする?。」巨人が本気!「広島・大竹獲り」 楽天も参戦濃厚!?。・・・「打ち切りだから!!」(プルプル(震え))CommentsAdd Star
さて、今日も!楽天・マー君がプルペンへ!?なんてニュースは
流れないよな?。
星野さん顔真っ青で、もう頼むから投げないで休んでくれ・・・と
泣きいれる?。
FA宣言する選手が、阪神では久保投手に可能性有り?。
中日・中田賢一投手、広島・大竹寛投手、西武・涌井秀章投手、
日本ハム・鶴岡慎也捕手、西武・片岡治大内野手、広島・栗原健太内野手・・。
なども、噂、もしくは宣言、宣言を検討中の噂。
巨人・小笠原道大内野手、巨人・谷佳知外野手、中日・井端弘和内野手、
DeNA・ラミレス外野手、日本ハム・二岡智宏内野手・・。さらに、
DeNA・中村紀洋内野手&鶴岡一成捕手が期限どうなった?。
ソフトバンク・ファルケンボーグ投手も退団。
戦力外、もしかして?の選手達も含め、これって逃したら・・・・
数年分の戦力差が生じる。そして、若い選手の障壁。
ワカテが結果が出ない、ファーム落ちるの繰り返し・・・・。
さて、阪神は、既に、「無限補強計画」2年目に移行する。
勝広&豊のコンビを「ナルト」主人公{ファン}は説得できるのか?。
マンガは豊(オビト)にもうひと押しで・・・。しかし、
真の敵は、勝広(マダラ)か?。いいや、真の敵の存在が・・・。
遂に・・・伝説の掛布氏の復活(十尾)もはや誰も止められない?。
若き火影候補達は、これから阪神連合に希望をもたらすのか?。
藤浪、遼馬を始め、若い選手達の奮起。貴浩様、孝介様、藤井様など
五影たちの復活と奮起が期待される。
{・・・荒影、銭影、男影?} ・・・オー マイ ゴッード!。
遂に・・・阪神ネタも乏しくなるのだろうか?。
和田監督求む!犠打の「ドクターX」
(デイリースポーツ記事)
求む、ドクターX‐。和田豊監督が3日、犠打スペシャリストの
出現と台頭を切望した。リーグ5位の犠打成功率に終わった今季。
緻密な野球を遂行する上で欠かせない小技職人を育成する。
午後3時から始まった特打の冒頭、和田監督は一塁側ファウルゾーンで
新人・緒方に犠打の奥義をたたき込んでいた。
早出メニューにも室内練習場での朝バントを課すなど、
犠打成功率アップに向けた思いは強い。
犠打の企図数158に対して、成功数は116。
成功率はリーグ5位の・734。リーグ優勝を果たした巨人は 2位の・821。
42を数えた失敗をひとつでも減らさなければ、
9年ぶりの覇権奪回は見えてこない。
「ドクターXが欲しいよな。『私、失敗しないので』っていう
スペシャリストがな」。
TV朝日系で放送中のドラマ『Doctor‐X 外科医・大門未知子』。
米倉涼子演じるフリーランスの女性外科医の決めゼリフを用いながら、
和田監督は職人の台頭を切望した。
虎将が標ぼうする野球は、打ち勝つものではなく、少ないチャンスを生かして奪った得点を守り抜くスタイル。
チャンスを広げ、生かす点において、犠打が持つ意味は大きなウエートを占める。
「今年もあったもんな。きっちり送れていれば、
得点につながっただろうというケースがね」。脳裏で回想するのはやはり、
犠打失敗が敗戦につながった場面。来季こそはという思いは募る。
88年から2年連続でリーグ最多犠打を記録するなど、
プロ通算212個の犠打を決めた技術の贈与は惜しまない。
失敗に学び、練習で補う‐。弱点を消し去り、頂点に立つ可能性を膨らませる。
(さて、この時期から、ブロガーとしては、阪神ファンの間で
聖書と囁かれているデイリーの力も頼らねばならない。
サンスポ、デイリー、ニッカンスポーツ、スポニチ、勿論、
スポナビ!。
デイリーの恐るべき点は、阪神ネタが途切れない。
犠打の練習一つで、これほどの記事が書ける・・・。
ドクターXと言うドラマの事を理解できた。
{オイオイ・・・。犠打は?。}
阪神は、とにかく、犠打も・・・打球すら前に強く叩く事も出来ず
得点に結びつけれない。
ゲーム差の半分以上は、これが敗因とも言える。
ブッチャケ・・大昔、私が子供の頃は、プロ野球選手がバントを
失敗するっての・・・本当、弘法にも筆の誤りの世界だった気・・。
たが・・・結構普通にバントができない・・・近代の阪神。
{勿論、プロ球団でプロ選手・・・偽造ではない。
製造工程にミスが有った可能性をもう少し追求しないと・・。}
他球団で言えば、年齢的にワカテとは言わんが、阪神では、
ワカテ。 結構我慢はしている。
ファームの試合を見れば、我慢できる。ワカテを使えと言われる・・
けど・・・144連敗も不思議じゃない。
ただ、去年よりは、より具体的に修正できる範囲に選手達が
きたのかな?。と思っている。
ただ・・まだ選手層が薄い。戦力補強して、選手の故障率を下げ、
長いシーズンを戦い抜かないと。
巨人でも、後半はスローダウンした。SC、日本シリーズでは、
序盤の無双だった巨人に比べ、ベストでは無かった。
その序盤の無双だった巨人と互角に戦って、後半から終盤で、
ばてた・・阪神。逆に言えば、よく頑張ったんだぜ。
あとは、和田さんのクジ運。勝率は.500になったが成功率は?。
蓋を開けたら、二桁勝利のローテ左腕だったら?。
甲子園付近では、「和田御みぐじ」ブームになるだろう。
全部、阪神に関して良い事が書いてあるクジ。
「アカン・・来期から10連覇や!」 {オイオイ・・。})
巨人 広島・大竹獲り 楽天も参戦濃厚、争奪バトルぼっ発へ
(スポニチ記事)
日本一を逃した巨人が、今季に国内フリーエージェント(FA)権を
取得した広島・大竹寛投手の獲得に乗り出すことが3日、分かった。
今オフは2桁勝利が計算できる右腕の先発投手が補強ポイントで、
既に水面下で調査を開始。同投手がFA宣言した場合は獲得に全力を注ぐ。
大竹獲得には、絶対的エースだった田中将大投手の大リーグ移籍が
決定的となった楽天も参戦。日本シリーズに続く争奪バトルとなる。
40年ぶりとなる日本一連覇を逃した巨人が、早くも覇権奪回へ動く。
今オフの国内FA市場で先発投手の目玉の一人となる大竹の獲得だ。
今季は独走でセ・リーグを制したが、先発ローテーションの一角として
期待された3年目の宮国は6勝止まり。
沢村もシーズン途中で中継ぎに配置転換された。
ホールトンの去就も不透明で、今オフの最大の補強ポイントは不足している
先発右腕であるのは明らかである。ドラフトで獲得を狙った
即戦力右腕の東京ガス・石川は、ロッテとの1位競合の末に抽選で外し、
2位以下の指名4選手は高校生。
即戦力右腕の獲得をFA市場に切り替えて水面下で調査してきた。
大竹は今季、2年連続で2桁勝利となる10勝を挙げ防御率3・37。
エースの前田健とともに広島を球団初のCS進出に導いた。
通算74勝の実績、経験は申し分ない。巨人は先発左腕は経験豊富な内海、
杉内がいるだけに、先発右腕の軸となる投手の獲得は、
日本一奪回には欠かせない。
ただ、大竹がFA権行使を決断した場合は、巨人以外にも楽天、
ソフトバンクなど複数球団が参戦するのは確実だ。
特に楽天は、今季レギュラーシーズン24勝0敗1セーブの田中の穴を
いかに埋めるかが日本一連覇への最大の課題となる。
球団関係者も 「今オフの最大の懸案事項は先発投手。
特にFA(選手)の動向を見たい」と語り、既に大竹については
水面下で調査を進めているという。気迫を前面に押し出す大竹の
投球スタイルは、 「田中や則本のように、気持ちを込めて投げる投手
じゃないと駄目」と日頃から話す星野監督の好みでもある。
大竹は既に広島と2度の残留交渉に臨み、3年総額4億円、
単年で年俸1億5000万円の2種類の提示を受けたとみられる。
その中で 「(チームに)残るか、残らないか…。
その両方についてよく考えている」とFA移籍の可能性に含みを持たせている。
日本シリーズで第7戦までもつれ込む死闘を演じた両球団が、
今度は大竹をめぐって火花を散らす。
◆大竹 寛(おおたけ・かん)1983年(昭58)5月21日、
埼玉県生まれの30歳。浦和学院から01年ドラフト1巡目で広島入団。
04年後半に抑えを務め、05年から先発ローテーションに定着。
08年は開幕投手を務める。その後故障に苦しむも、
12年に自己最多の11勝でカムバック賞を受賞した。
1メートル83、90キロ。右投げ右打ち。今季年俸1億円。
≪“7日以内”に意思表示≫FA権を行使する場合は、
日本シリーズの終了日から土、日曜日と祝日を除く7日以内に
在籍球団にその意思を表明する。今年の場合は5日から同期間に入る。
契約交渉は「FA宣言選手」として公示された翌日から可能となる。
(ソフトバンク、巨人、楽天(マー君ポスマネー有り)、
・・・。・・・。・・。まぁ、阪神としては・・・誠・・意・・・
今回は、忙しくて駄目だから!。 (スタコラサッサ!)
{ぁ・・逃げた}
3年総額4億は、流石に本人も低いと思うけど・・・
広島の場合、前田投手で2億少々・・・ここがネックなんだろう。
今オフ前田投手は少なくとも3億?・・・・・。
あの三球団なら、総額4年8億も夢じゃない。そりゃ・・・
考える方が、人生一度だけだから間違いじゃない。
勿論決めるのは、大竹投手とその家族。
まずは、福留さんに相談してみては如何でしょう?。
{相談するまでもなく・・・・。}
ハイ誠意と伝える筈!。
{誠意と書いて(ゼニ)と読む} ・・・ぁわわ・・。)
諸事情で大竹の調査を打ち切り
(デイリースポーツ記事)
広島・大竹がFA権を行使した場合に備え、獲得調査を進めていた阪神が、
3日までに調査の打ち切りを決めた。
「諸事情を考慮した結果です」と球団関係者。
今後は同じくFA権を保有する中日・中田賢、
日本ハム・鶴岡の本格調査に軸を移行する方針だ。
(逆にこれで、FA宣言確実で、移籍も確実なのかよ?。
と考えても不思議じゃない。
か・・・残留?。
阪神のFA調査って、確実OK、かなり厳しい、サッパリ、
と過去もFA調査結果はハッキリわかるんでね。
まぁ、「そもそも、大竹投手は縦じま似合わんから!。」
(プルプル(震え))・・・スタコラサッサ~。)
【中日】退団井端「今後のことは何も…」
(ニッカンスポーツ記事)
退団が決まった中日井端弘和内野手のコメントを、球団広報が発表。
「今後のことは何も考えていません。応援して頂いたファンのみなさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました」
(・・・・。3日目だからなぁ・・・。
やっと退団決まった。
これで、正式にオファーが出来る・・・・がぁ・・
故障&手術経過の確認をしないと、どこも手を出せん。
38歳なので、体を動かせない状態が長すぎると復活が厳しい。
まぁ、井端選手の場合、どうも感情が・・スイッチ入ると・・
もうどうにも止めれない。関川コーチみたいなところもある。
まぁ、慌てさせない為に育成契約で、7月に昇格するか判断。
がベストだろうけど。・・・お金の相談は留さん次第かな。)
【巨人】高口が戦力外、高橋洸は育成へ
(ニッカンスポーツ記事)
巨人は4日、高口隆行内野手と来季の契約を結ばないと発表した。
ロッテから巨人に移籍して2年目の今季は、8試合の出場に終わった。
また、プロ2年目の高橋洸内野手を自由契約とした。
来季は育成選手として再契約する見通し。
(へぇ・・・高口内野手・・・クビ・・。競争激しいからなぁ・・
巨人だと。
阪神の若い選手達も頑張らんと、巨人なら育成降格かもしれん。
秋季キャンプ、選手達は練習が楽しくてたまらん?感じなので、
7時間もあっと言う間だろうけどね。
練習だからこそ、集中する。集中力を鍛えるのも必要。)
ロッテ 渡辺 大リーグ挑戦表明「俊介コール…忘れません」
(スポニチ記事)
ロッテの渡辺俊介投手が4日、QVCマリンフィールド(千葉市)で
会見し、大リーグ挑戦の意向を表明した。
ロッテは 「本人希望により」来季契約を更新しないと発表した。
渡辺は 「メジャーリーグに挑戦をさせていただくことにしました。
37歳と厳しい挑戦ではありますが、腹をくくって行ってくることにしました。
これからも温かく見守っていただければ幸いです」と自身の年齢に不安も
感じていることを明かす。
ただ 「向こう(米国)で緩急を使った日本人投手が活躍している姿を見て、
自分もやってみたいと思った。やるからには結果を出して帰ってきたい」
と言う。
また 「13年間、マウンドに上がるたびに俊介コールをしていただきました。
あの感動は一生忘れません」とファンに感謝。
「アメリカに行っても、ロッテファンの声援の中で投げていたことを
誇りにマウンドから投げたいと思っています。
千葉ロッテマリーンズファンの皆様、関係者の皆様、携わっていただいた
いろいろな方々、本当にありがとうございました。頑張ってきます」
と決意を示した。
地上スレスレで球をリリースするサブマリンの渡辺は、
国学院栃木―国学院大を経て、00年ドラフト4位でロッテ入り。
プロ13年で通算87勝をマークした。06、09年にWBC日本代表に
選ばれるなど、国際試合でも実績がある。
▼ロッテ・林信平球団運営本部長の話 功労者だし、
本人がどういう気持ちか聞いてみたかった。難しい挑戦だが後押しして
あげようと思う。
(意外に面白い事になるかなぁ。サブマリン旋風。
投手は、日本もハイレベル。
ただ・・・あちらでは、食事。
どうしても、量が多くカロリーが多くなるだけでなく、
栄養バランスも。体のバランスがサブマリンの生命線。
その辺、藤川球は単に太り過ぎだと言ってあげてください。
ちょっとポッチャリだねぇっと。けしてデ○とは・・・。)
4. 上原、オバマ大統領の称賛に興奮!「だ、だ、大統領から…」
スポニチアネックス 11月5日(火)11時20分配信
米オバマ大統領が現地時間4日、MLBレッドソックスのファレル監督に電話し、ワールドシリーズ制覇を祝福するとともに上原浩治投手を称賛したことを明らかにした件で、上原投手がツイッターで反応した。
フォロワーからこのニュースを伝え知った上原投手は5日、「だ、だ、大統領から… ((o(*▽*)o)))」と驚きのつぶやきをして興奮した。
オバマ大統領は「信じられない投球を見せた」などと上原について語ったという。来春予定されているホワイトハウスへの表敬訪問で上原投手らは大統領と顔を合わせることになる。
5. 原巨人「無敵化」へ大型補強 大竹、川崎獲り動く
東スポWeb 11月5日(火)11時38分配信
原巨人「無敵化」へ大型補強 大竹、川崎獲り動く
楽天の表彰式を見つめる巨人ナイン
プロ野球の「コナミ日本シリーズ2013」はKスタ宮城で第7戦を行い、セ・リーグを制した巨人はパの覇者・楽天に0―3で敗れ、1973年のV9以来となる2年連続日本一を逃した。まだまだ“無敵巨人”には足りなかったということか、早速大型補強への動きが明らかになった。狙いはブルージェイズをFAとなった川崎宗則内野手(32)と、FA権を取得し去就が注目されている広島・大竹寛投手(30)。オフの“争奪戦”では負けるわけにはいかない。
絶対エース・田中を見事に攻略して逆王手をかけた勢いも、一夜でしぼんだ。第3戦に続いて、美馬にしてやられ、1973年にV9を達成以来となる連覇を逃した。
シリーズ中に亡くなった川上哲治氏に勝利を報告するという願いもかなわなかった。星野監督の胴上げを見せつけられた原監督は「力を出し切って、こういう結果になった。主導権を握った形で試合を運ぶことができなかったのは、ウチと相手の先発投手の差。それでも選手は粘りの中、全力で戦った。連覇に向けた戦いをしたが、まだまだジャイアンツは途上です」と言葉を絞り出した。
もちろん今年の雪辱は来季、果たさねばならない。そのためにも、このオフは巨人らしい大型補強に動く。
野手に関しては、メジャー2年目となった今季、ブルージェイズで96試合に出場し、打率2割2分9厘、1本塁打、24打点の成績を残した川崎に照準を合わせている。巨人にとって二塁は大きな補強ポイント。今季は右の中井が急成長し、日本シリーズでも寺内が活躍した。だが、不動のレギュラーにはまだまだで「左(打ち)のセカンドは欲しいところ」(球団関係者)という事情もある。
川崎の獲得は、坂本のバックアップという狙いもある。坂本は今季、夏場以降に極度の不振に陥った。また右足痛という問題も抱えているが、現状は「勇人の代わりはいない」(チーム関係者)。川崎が加われば、坂本のカバーもでき、打線の厚みも増す。若手内野手への刺激にもつながるなど、メリットは多い。
原監督と川崎は2009年のWBCで指揮官と選手として接している縁もある。当時から原監督は川崎の明るさを買っており「負けが込むとすぐムードが暗くなる」(球団関係者)チームを変えてくれる人物としても期待されている。
投手で調査を続けているのは、今季2年連続2桁勝利となる10勝を挙げ、広島のクライマックスシリーズ(CS)初進出に貢献したベテラン大竹だ。今季、チームは右の先発不足に苦しんだ。開幕投手を務めた宮国は再三、チャンスを与えられながら、二軍落ちを繰り返すなど結果を残せなかった。澤村もシーズン途中に中継ぎに降格。右投手で結果を残したのはルーキーの菅野だけで、大竹を獲得すれば、右投手の不安は解消する。宮国の成長を促す効果も期待できる。
来季の日本一奪回、そしてチームの将来のために、川崎と大竹は獲得したいところ。巨人は全力で補強実現に動く。
.
【関連記事】
原監督が激白「村田懲罰の真実」
6.
ヤンキース、黒田やR.カノらに1年14億円提示
MLB.jp(GyaO!) 11月5日(火)13時36分配信
ニューヨーク・ヤンキースは現地4日、今オフにチームからフリーエージェント(FA)となった黒田博樹投手、ロビンソン・カノ二塁手、カーティス・グランダーソン外野手に、年俸1410万ドル(約13億9000万円)の1年契約を提示したことを発表した。
【MLB動画】黒田7回零封、日本人初の4年連続2ケタ勝利!
黒田らに提示されたのは、昨季から導入された「クオリファイング・オファー(Qオファー)」。これは、球団がFA選手に今年の規定額である1410万ドルの1年契約を提示することで、オファーを受けた選手は11日までに回答をしなければならない。もし、その選手がオファーに合意せず他球団と契約した際は、移籍先から前所属球団へ来季のドラフト指名権が補償される。
黒田は、昨オフもヤンキースから1330万ドルのQオファーを受けたが、これを拒否し新たに1年1500万ドルで再契約を結んだ。
.
【関連記事】
【MLB動画】黒田が8回零封で11勝目!
【MLB動画】イチローもビックリ? R.カノがライト前に落ちそうなフ
7. ロペス マー君に“忠告”「米国では1年目からあんなことはしないと思う」
スポニチアネックス 11月5日(火)7時1分配信
ロペス マー君に“忠告”「米国では1年目からあんなことはしないと思う」
2日の日本シリーズ第6戦でロペス(手前)に2ランを浴びた楽天・田中
ロペスが米球界挑戦が濃厚な楽天・田中に派手なガッツポーズは慎むよう助言を送った。
ダルもマー君連投心配 米球界でも反響「驚きだ」
日本シリーズ第2戦で空振り三振に打ち取られ、田中が派手な雄叫び。お返しとばかりにロペスは第6戦で同点2ランを放つと、激しく叫んだ。「(田中に)怒ったわけではなく、やられたことをやり返そうと思ってやった。彼は頭のいい投手だから、米国では1年目からあんなことはしないと思う」。大リーグでは派手なガッツポーズや雄叫びは御法度とされており、帰国前に先輩として遠回しに忠告した。
.
【関連記事】
マー君 投手部門で全米トップ評価 “伝説的な連投”はマイナス材料に
仙台ファン マー君メジャー後押し!チームの顔失う不安も…
マー君 今週中に球団と話し合いへ アジアSには参加せず
ポスティング 近日中に日米合意へ まとまり次第発表
日本シリーズ 、 大リーグ 、 ロペス。
ニュース、
1. 川で16歳少年不明 17歳少年を殺人未遂の疑いで逮捕 大阪・堺市
フジテレビ系(FNN) 11月4日(月)18時24分配信
4日未明、大阪・堺市の川で、16歳の専門学校生の少年が行方不明となり、この少年を川に突き落としたとして、17歳の少年が、殺人未遂の疑いで逮捕された。
午前1時40分ごろ、「堺市の石津川で、少年たちが飛び込んで遊んでいる」と、近所の住民から警察に通報があった。
警察が現場に駆けつけたところ、川の近くに少年4人がいて、当初、「一緒に遊んでいた16歳の友人が行方不明になった」、「人が水に落ちたような音が聞こえた」と話していたが、さらに事情を聴いたところ、少年の中学時代の同級生で、17歳の土木作業員の男性が、「僕が突き落としました」と供述したため、殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕された少年は「貸した金を返してくれなかった。殺すつもりはない」などと話しているという。.
最終更新:11月4日(月)18時24分
2. 自動運転自動車「発車」はいつ? 開発状況と実用化への課題
THE PAGE 11月4日(月)13時44分配信
車が勝手に運転してくれる未来都市のような時代がもうすぐ来る?――― 10月に開催された「ITS国際会議東京2013」では、ホンダとトヨタが自動運転技術を公開しました。ITSとは高度道路交通システム(Intelligent Transport Systems)の略称です。ヒト・道路・自動車をネットワーク化することで交通事情すべてを把握し、ムダのない賢い(スマートな)交通を目指すシステムといえます。国内メーカー各社の開発状況と、実用化ヘ向けた課題などを見てみましょう。
.
自動運転自動車「発車」はいつ? 開発状況と実用化への課題
[図表]自動運転自動車の各メーカー開発状況
「自動運転」はあくまでドライバーの補助
すでに富士重工は、「ぶつからないクルマ」を発売しています。壁や車にぶつかる前に停まったり、渋滞時には前の車にしたがってゆっくりと発進する「EyeSight(アイサイト)」機能を搭載したシリーズです。つまり、「進む」「停まる」という機能については、すでに実用化がされているわけです。
■ホンダ
ITS国際会議でホンダが発表したのは、クルマの周辺情報をセンサーが捉え、障害物や危険を判断し回避する技術「協調型自動運転技術」と自動的に駐車位置に停まったり、買い物終了時に自動的にクルマが迎えにくる技術「自動バレーパーキング」です。
■トヨタ
一方、トヨタが発表した自動運転は、無人の自動運転ではなく、あくまで運転手の負担軽減を目指した支援システムといえます。それが「高速道路における高度運転支援システム」です。これは高速道路を走行中に先行車両や道路の白線などの情報を読み取り最適なラインを、最適な車間距離で走行するよう運転支援や運転負荷の軽減を行うというシステムです。トヨタはこの技術を2010年半ばには実用化させるとしています。
■日産
また、日産自動車は、家電とITの国際展示会「CEATEC JAPAN 2013」で自動運転技術を国内初披露しました。日産の自動運転技術は、複数のセンサーを使い、クルマの周囲の情報を360度をリアルタイムで認識しながら自動で走行するというものです。ほとんどハンドルを握らなくてもクルマが周囲の情報を把握して目的地まで向かってくれるというものだといえるでしょう。日産自動は今年8月28日に2020年までに同社の複数の車種において、自動運転を実用化することを発表しました。
.
次ページは:課題は技術ではなく制度にあり?
課題は技術ではなく制度にあり?
自動運転技術は、各メーカーともに、あくまでドライバーの補助・支援としてのもの転だとしています。渋滞や狭い位置での駐車などストレスのかかるシーンでの負荷軽減がされれば、運転を楽しみたい時にはハンドルを握り、疲れたり面倒な時には自動運転に任せるというクルマ生活が送れるようになる将来像を提案しているわけです。
では、自動化によってどんなことが起きるでしょうか。メリットは運転のストレスが軽減されることです。高速道路等での合流、追い越し、狭い道でのすれ違い、交差点、駐車の運転は運転手にストレスがかかる5大シーンといわれています。このストレスのかかる場面を自動運転に任せることで、疲れや単純ミスによる事故を相当数減らすことができるでしょう。さらにそれぞれの自動車が走行中に連携しあうことができれば、無駄な走行も減り、渋滞の緩和やCO2削減にもなります。
ただし、自動運転には法的な整備も必要です。もし自動運転中に事故が起きたら、責任は運転手なのか自動車メーカーなのかという点があるのです。制度についての議論はこれからでしょうが、事故の責任の所在がクリアされないことには、実用化は難しいでしょう。
(ライター・島田健弘)
3. <戦略特区法案>アベノミクス第三の矢、閣議決定
毎日新聞 11月5日(火)11時19分配信
政府は5日午前の閣議で、地域を限定して規制緩和を進める国家戦略特区法案を決定した。今国会での成立を目指す。成立すれば、来年中に全国で3~5カ所の特区が誕生する見通し。新藤義孝総務相(兼地域活性化担当相)は同日の記者会見で「(安倍政権の経済政策)アベノミクスの第三の矢である成長戦略の重要な柱の一つだ」と述べ、早期成立を求めた。
特区法案は、首相を議長とする「国家戦略特区諮問会議」を設置。諮問会議の意見を踏まえて特区の意義、目標などを盛り込んだ「基本方針」を閣議で決定。特区に指定する地域も諮問会議の意見を受け、政令で定める。
諮問会議のメンバーには首相のほか、官房長官、国家戦略特区担当相、首相が指定する閣僚、有識者が就任。指定閣僚は経済財政担当相とする方向で調整している。厚生労働相ら規制を管轄する関係閣僚は意思決定には関与させず、「臨時議員」として意見を述べることに限って認めた。
また、特区ごとに「国家戦略特区会議」を設置。特区担当相と地元自治体の首長、民間事業者で構成し、この3者は諮問会議が定めた基本方針に基づき、具体的な事業計画「特区計画」を全員の合意でまとめる。特区計画を首相が認定した段階で、規制の特例措置が適用される仕組み。
特区法案は規制緩和の対象として、旅館業法▽医療法▽建築基準法▽道路法▽農地法--などを列挙し、政令や条例も対象とする方針を盛り込んだ。
雇用分野をめぐっては、解雇を容易にする「解雇特区」として問題視されたため、特区の創設を断念。代わりに、高度な専門的知識を持つ高収入の有期雇用者について扱いを検討する方針を明記した。具体的には、労働契約法で5年を超えた場合、無期労働契約を結ぶことができる権利の適用除外とするかについて、厚労相が労働政策審議会の意見を聞いたうえで判断し、来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。【念佛明奈】
.
【関連記事】
国会改革:民主と維新、協議に当面は応じず
4. 規制緩和、目立つ「骨抜き」=大都市偏重に不満も―国家戦略特区
時事通信 11月5日(火)17時6分配信
政府が5日閣議決定した国家戦略特区法案には、安倍晋三首相主導の強力な推進体制が盛り込まれた。しかし、肝心の規制緩和は所管各省の抵抗が激しく、雇用や農業など多くの分野で「骨抜き」にされ、踏み込み不足が目立つ。一方、地域指定は東京や大阪など大都市中心になる見通しで、地方からは不満が出ている。
法案で特区推進の「司令塔」と位置付けたのが、経済財政諮問会議になぞらえ創設する「特区諮問会議」だ。諮問会議のメンバーからは厚生労働相、農林水産相など規制を所管する閣僚は除外。特区の基本方針は閣議決定、地域は政令で定めるとし、決定権を首相に集中させた。
ただ、特区で講じられる規制緩和のメニューからは、外資系企業などが要望していた契約時に解雇条件を労使間で決める「解雇ルールの明確化」が抜け落ち、企業の参入を促すとして期待された農業生産法人への出資制限緩和も見送られた。