巨人戦スポーツ解説

プロ野球の巨人戦の解説です。

2017年3月14日。侍ジャパン対キューバ戦。8対5で侍ジャパン勝利。筒香、山田、小林、

2017-03-14 23:06:48 | Weblog
      2017年3月14日
#為替、114.87円。114.78円。115.14円。ユーロ、122.40円。122.28円。122.54円。
#ダウ、20881.48ドル。-21.50ドル。ナスダック5875.78。+14.05。
#前場、19619.14円。-14.61円。後場、19609.50円。-24.25円。
日本のお寺。
金峯山寺(きんぷせんじ)(奈良県吉野郡吉野町)3/14済
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山である。本尊は蔵王権現、開基(創立者)は役小角と伝える。
金峯山寺の所在する吉野山は、古来桜の名所として知られ、南北朝時代には南朝の中心地でもあった。「金峯山」とは、単独の峰の呼称ではなく、吉野山(奈良県吉野郡吉野町)と、その南方二十数キロの大峯山系に位置する山上ヶ岳(奈良県吉野郡天川村)を含む山岳霊場を包括した名称であった。
吉野・大峯は古代から山岳信仰の聖地であり、平安時代以降は霊場として多くの参詣人を集めてきた。吉野・大峯の霊場は、和歌山県の高野山と熊野三山、及びこれら霊場同士を結ぶ巡礼路とともに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成要素となっている。
歴史[編集]

銅鳥居(重要文化財)

二王門(仁王門、国宝)

銅燈籠(重要文化財)
概要[編集]
奈良県南部の吉野山に位置する金峯山寺は、7世紀に活動した伝説的な山林修行者・役小角が開創したと伝え、蔵王権現を本尊とする寺院である。金峯山寺のある吉野山には吉水神社、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、吉野水分神社、金峯神社など、他にも多くの社寺が存在する。
「吉野山」とは、1つの峰を指す名称ではなく、これらの社寺が点在する山地の広域地名である。また、吉野山の二十数キロ南方、吉野郡天川村の山上ヶ岳(1,719メートル)の山頂近くには大峯山寺がある。吉野山の金峯山寺と山上ヶ岳の大峯山寺とは、近代以降は分離して別個の寺院になっているが、近世までは前者を「山下(さんげ)の蔵王堂」、後者を「山上の蔵王堂」と呼び、両者は不可分のものであった。「金峯山寺」とは本来、山上山下の2つの蔵王堂と関連の子院などを含めた総称であった。
役行者と蔵王権現[編集]
国土の7割を山地が占める日本においては、山は古くから聖なる場所とされていた。中でも奈良県南部の吉野・大峯や和歌山県の熊野三山は、古くから山岳信仰の霊地とされ、山伏、修験者などと呼ばれる山林修行者が活動していた。こうした日本古来の山岳信仰が神道、仏教、道教などと習合し、日本独自の宗教として発達をとげたのが修験道であり、その開祖とされているのが役小角である。
役行者(えんのぎょうじゃ)の呼び名で広く知られる役小角は、7世紀前半に今の奈良県御所市に生まれ、大和国と河内国の境にある葛城山(現在の金剛山・葛城山)で修行し、様々な験力(超人的能力)をもっていたとされる伝説的人物である。奈良県西部から大阪府にかけての地域には金峯山寺以外にも役行者開創を伝える寺院が数多く存在する。『続日本紀』の文武天皇3年(699年)の条には、役小角が伊豆へ流罪になったという記述がある。このことから役小角が実在の人物であったことは分かるが、正史に残る役小角の事績としては『続日本紀』のこの記事が唯一のものであり、彼の超人的イメージは修験道や山岳信仰の発達とともに後世の人々によって形成されていったものである。
金峯山寺は役行者が創立した修験道の根本寺院とされているが、前述のように役行者自体が半ば伝説化された人物であるため、金峯山寺草創の正確な事情、時期、創立当初どのような寺院であったかなどについては不詳と言わざるをえない。
金峯山寺および大峯山寺の本尊であり、中心的な信仰対象となっているのは、蔵王権現という、仏教の仏とも神道の神ともつかない、独特の尊格である。金峯山寺の本尊は3体の蔵王権現で、その像容は、火焔を背負い、頭髪は逆立ち、目を吊り上げ、口を大きく開いて忿怒の相を表し、片足を高く上げて虚空を踏むものである。インドや中国起源ではない、日本独自の尊像であり、密教彫像などの影響を受けて、日本で独自に創造されたものと考えられる。修験道の伝承では、蔵王権現は役行者が金峯山での修行の際に感得した(祈りによって出現させた)ものとされている。
平安時代[編集]
金峯山寺の中興の祖とされるのは、平安時代前期の真言宗の僧で、京都の醍醐寺を開いたことでも知られる聖宝である。『聖宝僧正伝』によれば、聖宝は寛平6年(894年)、荒廃していた金峯山を再興し、参詣路を整備し、堂を建立して如意輪観音、多聞天、金剛蔵王菩薩を安置したという。「金剛蔵王菩薩」は両部曼荼羅のうちの胎蔵生曼荼羅に見える密教尊である。この頃から金峯山は山岳信仰に密教、末法思想、浄土信仰などが融合して信仰を集め、皇族、貴族などの参詣が相次いだ。金峯山に参詣した著名人には、宇多法皇(昌泰3年・900年)、藤原道長(寛弘4年・1007年)、藤原師通(寛治2年・1088年)白河上皇(寛治6年・1092年)などがいる。
このうち、藤原道長は山上の金峯山寺蔵王堂付近に金峯山経塚を造営しており、日本最古の経塚として知られている。埋納された経筒は江戸時代に発掘され現存している(奈良県吉野町金峯神社蔵、国宝)。金峯山は未来仏である弥勒仏の浄土と見なされ、金峯山(山上ヶ岳)の頂上付近には多くの経塚が造営された。
中世 - 近世[編集]
修験道は中世末期以降、「本山派」と「当山派」の2つに大きく分かれた。本山派は天台宗系で、園城寺(三井寺)の円珍を開祖とする。この派は主に熊野で活動し、総本山は天台宗寺門派(園城寺傘下)の聖護院(京都市左京区)である。一方の当山派は真言宗系で、聖宝を開祖とする。吉野を主な活動地とし、総本山は醍醐寺三宝院(京都市伏見区)であった。金峯山寺は中興の祖である聖宝との関係で、当山派との繋がりが強かった。中世の金峯山寺は山上・山下に多くの子院をもち、多くの僧兵(吉野大衆と呼ばれた)を抱え、その勢力は南都北嶺(興福寺と延暦寺の僧兵を指す)にも劣らないといわれた。南北朝時代、後醍醐天皇が吉野に移り、南朝を興したのにも、こうした軍事的背景があった。
近世に入って慶長19年(1614年)、徳川家康の命により、天台宗の僧である天海(江戸・寛永寺などの開山)が金峯山寺の学頭になり、金峯山は天台宗(日光輪王寺)の傘下に置かれることとなった。
近代[編集]
明治維新に入り修験道信仰は多大な打撃をこうむった。1868年(明治元年)発布された神仏分離令によって、長年全国各地で行われてきた神仏習合の信仰は廃止され、寺院は廃寺になるか、神社に変更し生き延びるほかなかった(吉野山でも僧坊の一つだった吉水院は吉水神社になっている)。1872年(明治5年)には追い討ちをかけた形で修験道廃止令が発布され、1874年(明治7年)には金峯山寺自体も廃寺に追い込まれた。その後余りに過激化した太政官政府の宗教政策が沈静化したことや、僧侶・修験道者らの嘆願により、1886年(明治19年)には「天台宗修験派」として修験道の再興が図られ、金峯山寺は寺院として復興存続が果たせた。ただし、山上の蔵王堂は「大峯山寺」として、金峯山寺とは分離され現在に至っている。
太平洋戦争後の1948年(昭和23年)に、天台宗から分派独立して大峯修験宗が成立し、1952年(昭和27年)には金峯山修験本宗と改称、金峯山寺が同宗総本山となっている。

スポーツ、
WBÇ
1. 侍ジャパン対キューバ戦。【東京ドーム】
8対5で侍ジャパン勝利。10:00。E組
見どころ
2次ラウンド初戦を勝利で飾った侍ジャパン。この試合は、12日のオランダ戦で3安打の坂本に注目だ。ここまで出場した試合すべてでホームを踏んでいる。中心選手として今日も打線をけん引する姿を披露したい。投手陣では先発が予想される菅野に期待。前回登板では5回途中1失点の投球を見せた。今大会トップタイとなる3本塁打を放っているデスパイネ擁するキューバ打線を抑え、チームを連勝に導けるか。

先発、
【侍ジャパン】菅野智之右腕、5回平野佳寿右腕、6番、増井浩俊右腕、
7回松井裕樹左腕、8回秋吉 亮右腕、9回牧田和久右腕、
【キューバ】バノス(右投げ)5回イエラ#58左投、ラエラ44右腕、
【キューバ 】
1番中サントス左、2番遊アヤラ右、3番DHセペダ両、
4番左デスパイネ右、5番二グラシアル右、6番一サーベドラ右、
7番捕アラルコン右、8番三デルガド右、9番右メサ右、
【日本 】
1番DH山田 哲人右、2番二菊池 涼介右、3番右青木 宣親左、
4番左筒香 嘉智左、5番一中田 翔右、6番遊坂本 勇人右、
7番三松田 宣浩右、8番中秋山 翔吾左、9番捕小林 誠司右、打内川誠一、
 捕炭谷銀仁朗

1回表、1番、1.0.2.0.2.1.2.2.4ゴロ2番、0.1.8フライ3番、0.1.1.1.1.2.2.2.、、3.2.、空振り三振、外角高めのストレート151キロ。16球。
1回裏、1番、1.0.1.1.2.1.左ホームラン1点2番、0.1.1.1.2.1.2.2.空振り三振3番、1.0.1.1.1.2.5ゴロ4番、0.1.8ヒット5番、1.0.2.0.3.0.四球6番、0.1.1.1.1.2.2.2.、、
 3.2.4ゴロ、外角高め、ボール球。                0対1。
2回表、4番、0.1.6ゴロ内野安打5番、0.1.1.1.左ホームラン外角のスライダー高い?2点6番、0.1.0.2.、空振り三振7番、0.1.0.2.1.2.左二塁打8番、4ゴロ3塁9番、1.0.1.1.1.2.、2.2.空振り三振。                 1対2。
2回裏、7番、5ゴロ8番、0.1.0.2.1.2.4ゴロ9番、1.0.1.1.2.1.2.2.1ゴロ。
3回表、1番、0.1.1.1.1.2.空振り三振2番、5ゴロ3番、0.1.0.2.1.2.2.2.8フライ。46球
3回裏、1番、1.0.1.1.2.1.3.1.3.2.左二塁打2番、0.1.0.2.、4ゴロ3塁3番、0.1.1.1.4ゴロ4番、1.0.8ヒット1点5番、0.1.3フライ。         2対2。
4回表、要注意4番、0.1.1.1.1.2.2.2.7ヒット5番、1.0.1.1.1.2.空振り三振6番、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.、、8ヒット7番、1.0.2.0.2.1.7ヒット満塁8番、1.0.1.1.2.1.2.2.
 、空振り三振9番、7ヒット、内角高めのカーブ?2点3塁アウト。         2対4。
4回裏、6番、0.1.1.1.1.2.空振り三振7番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.、見逃し三振8番、0.1.1.1.3ゴロ。68球。
5回表、【平野】1番、4ゴロ2番、0.1.1.1.1.2.空振り三振3番、1.0.2.0.2.1.5ゴロ。
ナイス¡流れ良し、追加点!!。
5回裏、9番、0.1.1.1.1.2.7ヒット策は?1番、1.0.2.0.3.0.四球【イエラ】2番、1.0.バント2.3塁3番、0.1.0.2.1.2.、2.2.、、4ゴロ1点3塁4番、1.0.2.0.2.1.8ヒット1点
5番、9フライ。                     4対4。
6回表、最重要【増井】4番、0.1.4ゴロ5番、1.0.右二塁打6番、0.1.9フライ3塁
7番、0.1.7ヒット内角高めのストレート?1点8番、1.0.2.0.4ゴロ。        4対5。
6回裏、6番、1.0.2.0.3.0.3.1.5ゴロ7番、1.0.1.1.1.2.2.2.、、、振り逃げ8番、1.0.1.1.1.2.
、2.2.ワイルドピッチ2塁3.2.四球1.2塁価値ある【ラエラ】9番小林、7ヒット
1点1番、0.1.0.2.、1.2.2.2.3.2.空振り三振外角低めのスライダー、ボール球併殺??。     5対5。
7回表、【松井】9番、1.0.1.1.1.2.2.2.8フライ1番、1.0.6ゴロ好捕2番、0.1.0.2.空振り三振。ナイス¡追加点!!。
7回裏、2番、1.0.1.1.4ゴロ3番、1.0.1.1.2.1.3.1.3.2.、空振り三振4番、0.1.1.1.2.1.3.1.
四球5番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.5ゴロ。
8回表、最重要【秋吉】3番、0.1.1ゴロ4番、1.0.2.0.2.1.9ヒット5番、9フライ6番、
 1.0.2.0.3.0.3.1.4フライ。良く凌いだ!。勝ち越したい!!。
8回裏、6番坂本、1.0.1.1.1.2.、1ゴロ7番松田、6ゴロ3エラー8番秋山、0.1.7ヒット1.3塁9番打内川、1.0.1.1.1.2.9フライ1点1番、左ホームラン2点貴重2番、1.0.1.1.
 1.2.2.2.3.2.、9フライ。                   8対5。
9回表、【牧田】7番、0.1.0.2.、空振り三振8番、1.0.1.1.2.1.6ゴロ9番、0.1.0.2.1.2.空振り三振。53連勝!。

戦評
再三のビハインドを追いついた侍ジャパンが、2次ラウンドで連勝を飾った。侍ジャパンは1点を追う6回裏、小林の適時打で試合を振り出しに戻す。同点のまま迎えた8回には、代打・内川の犠飛と山田の2ランで3点を勝ち越した。投げては、2番手・平野以降の5投手が5回1失点の好救援。敗れたキューバは、投手陣がリードを守れなかった。

責任投手/本塁打
勝利投手、秋吉(1勝0敗0S)
敗戦投手、ラエラ(0勝1敗1S)
セーブ、牧田(1勝0敗2S)
本塁打、グラシアル 1号(2回表2ラン)
山田 1号(1回裏ソロ)、山田 2号(8回裏2ラン)
バッテリー
【キューバ】
バノス、イエラ、ラエラ - アラルコン
【日本】
菅野、平野、増井、松井、秋吉、牧田 - 小林、炭谷


2. イタリア対ベネズエラ戦。10:00
4対3でベネズエラ勝利。プレーオフÐ組。
見どころ
2次ラウンド進出への最後の切符をかけたプレイオフは、両国の打線に注目したい。イタリアはチーム本塁打が16カ国トップの8本塁打を記録。ここまで6人が本塁打を放ち、どこからでも一発が期待できる。一発攻勢で相手を圧倒できるか。対照的にベネズエラはここまでチーム打率.336とハイアベレージをマークしている。昨日の試合では全16安打のうち12安打が単打と、コンパクトにつなぐ打撃を見せた。今日の試合も安打を積み重ねていきたい。

先発、
【イタリア】モリス#30右椀、
【ベネズエラ】ベンコモ#40右椀、

【ベネズエラ】
1番中インシアルテ左、2番三プラード右、3番一カブレラ右、
4番DHマルティネス両、5番二オドーア左、6番右ゴンザレス左、
7番遊エスコバル右、8番左ヘレラ左、9番捕チリーノス右
【イタリア】
1番中アンドレオリ右、2番二デスカルソ左、3番捕セルベリ右、
4番右セゲディン右、5番一コラベロ右、6番DHビュテラ右、
7番三リッディ右、8番遊チェッキーニ右、9番左マッジ右、

戦評
ベネズエラが逆転勝利でプレイオフを制した。ベネズエラは1-2で迎えた9回表、カブレラのソロで試合を振り出しに戻す。その後は、無死一塁でオドーアが値千金の適時打を放ち、勝ち越しに成功した。敗れたイタリアは、救援陣がリードを守りきれず。最終回にリッディのソロで追い上げを見せるも及ばなかった。

責任投手/本塁打
勝利投手、アルバラード(1勝0敗0S)
敗戦投手、デマーク(0勝1敗0S)
セーブ、F・ロドリゲス(1勝0敗1S)
本塁打
カブレラ 1号(9回表ソロ)
アンドレオリ 3号(7回裏ソロ)、リッディ 2号(9回裏ソロ)

バッテリー
【ベネズエラ】
ベンコモ、ゲラ、アルバラード、F・ロドリゲス - チリーノス
【イタリア】
モリス、ニールセン、ベンディッテ、レイン、ダシルバ、デマーク、フロリアン - セルベリ

1. オープン戦
1.西武対中日戦【メットライフ】13:00
4対3で中日勝利
【西武】多和田真三郎右腕、
【中日】吉見一起右腕、
【中日】
1番遊京田陽太、2番三亀澤恭平、3番右石岡諒太、
4番一ビシエド、5番左ゲレーロ、6番指森野将彦、
7番中遠藤一星、8番捕木下拓哉、9番二溝脇隼人、
【西武】
1番左田代将太郎、2番中金子侑司、3番二浅村栄斗、
4番三中村剛也、5番一メヒア、6番右木村文紀、
7番指山川穂高、8番捕中田祥多、9番遊外崎修汰。

戦評
3月14日(火)西武 vs. 中日 1回戦
中日はビシエドが先制弾を記録。今季も中軸の期待を背負う大砲に、オープン戦出場9試合目で待望の一発が飛び出した。一方の西武は、先発候補の多和田が登板。2本塁打を浴びて5回4失点と、不安定さが目立った。

責任投手/本塁打
勝利投手、[ 中日 ] 吉見 (1勝0敗0S)
敗戦投手、[ 西武 ] 多和田 (0勝1敗0S)
セーブ、[ 中日 ] アラウホ (0勝0敗1S)
本塁打
[ 中日 ] ビシエド1号(1回表2ラン)、溝脇1号(5回表2ラン)
[ 西武 ]

バッテリー
【中日バッテリー】
吉見、三ツ間、岩瀬、浅尾、佐藤、アラウホ - 木下拓、松井雅
【西武バッテリー】
多和田、武隈、藤原、野田、増田 - 中田、上本

2.ロッテ対ヤクルト戦【ZOZOマリン】13:00
5対0でロッテ勝利
【ロッテ】スタンリッジ#55右腕、
【ヤクルト】ブキャナン#28右腕、
【ヤクルト】
1番遊大引啓次、2番中坂口智隆、3番左鵜久森淳志、
4番右雄平、5番指畠山和洋、6番一グリーン、
7番三西浦直亨、8番捕中村悠平、9番二谷内亮太、
【ロッテ】
1番右荻野貴司、2番左伊志嶺翔大、3番二鈴木大地、
4番指パラデス、5番三ダフィー、6番一高濱卓也、
7番遊中村奨吾、8番捕田村龍弘、9番中岡田幸文、

戦評
3月14日(火)ロッテ vs. ヤクルト 2回戦
ロッテは荻野が1番・右翼でオープン戦初出場。バントヒットを含む2安打で存在感を示した。一方のヤクルトは、新助っ人のブキャナンがオープン戦初登板。4回2安打無失点と、安定感のある投球が光った。
責任投手/本塁打
勝利投手
[ ロッテ ] 大嶺祐 (2勝0敗1S)
敗戦投手
[ ヤクルト ] 村中 (0勝2敗0S)
セーブ

本塁打
[ ヤクルト ]
[ ロッテ ]
バッテリー
ヤクルトバッテリー
ブキャナン、村中、星、中澤、土肥 - 中村、山川
ロッテバッテリー
スタンリッジ、大嶺祐、土肥、東條 - 田村、江村

3.楽天対広島戦【明石】13:00
9対2で広島勝利
【楽天】辛島航#58左投、
【広島】加藤拓也#13右投、
【広島】
1番遊安部友裕、2番左堂林翔太、3番中丸佳浩、
4番指新井貴浩、5番一エルドレッド、6番三ペーニャ、
7番右下水流昂、8番二小窪哲也、9番捕會澤翼、
【楽天】
1番中島内宏明、2番二藤田一也、3番三今江年晶、
4番指ウィーラー、5番一銀次、6番右岡島豪郎、
7番遊三好匠、8番捕伊志嶺忠、9番左田中和基、

戦評
3月14日(火)楽天 vs. 広島 1回戦
広島はドラフト1位ルーキー・加藤がオープン戦初登板。5回1失点4奪三振と、上々のピッチングを見せた。一方、楽天の先発・辛島は5回10安打6失点。ローテーション入りを期待される左腕が、不安を残す登板となった。

責任投手/本塁打
勝利投手、[ 広島 ] 加藤 (1勝0敗0S)
敗戦投手、[ 楽天 ] 辛島 (0勝2敗0S)
セーブ
本塁打、[ 広島 ] 下水流1号(4回表2ラン)、船越1号(8回表ソロ)
[ 楽天 ] 中川1号(8回裏ソロ)
バッテリー
【広島バッテリー】
加藤、中村恭、薮田 - 會澤、船越
【楽天バッテリー】
辛島、西宮、小山、森原、菅原 - 伊志嶺
4.ソフトバンク対巨人戦【長崎】13:00
3対2で巨人勝利
【ソフトバンク】中田賢一#11右腕、6.7.8回松本裕樹#66右腕、
9回岩嵜翔#17右椀、
【巨人】大竹寛右腕、6回谷岡竜平#40右投、7回池田駿#48左投、
8回廖任磊#97右腕、9回戸根千明左腕、
【巨人】
1番右石川慎吾、2番左重信慎之介、3番中長野久義、
4番指阿部慎之助、打村田修一5番三マギー、代走増田大輝6番一岡本和真、
7番遊辻東倫、8番捕宇佐見真吾、打ギャレット捕實松一成9番二吉川大幾、
【ソフトバンク】
1番右上林誠知、2番遊今宮健太、3番指川島慶三、打柳田悠岐#9
4番一ジェンセン、5番左中村晃、6番三明石健志、
7番中釜元豪、8番捕鶴岡慎也、打吉村裕基代走牧原大成9番二本多雄一、

1回表、1番0.1.1.1.5ゴロ2番、0.1.1ゴロ3番、1.0.2.0.2.1.3.1.四球4番、0.1.1.1.1.2.空振り三振。
1回裏、1番、0.1.3ゴロ2番、0.1.8フライ3番、1.0.2.0.6ゴロ。
2回表、5番、0.1.1.1.2.1.2.2..、空振り三振6番、1.0.1.1.5ゴロ7番、0.1.7フライ。
2回裏、4番、0.1.1.1.1.2.2.2.、、空振り三振5番、1.0.2.0.8ヒット6番、1.0.3ゴロエラー7番、0.1.1.1.2.1.6ゴロ併殺。
3回表、8番、0.1.1.1.1.2.空振り三振9番、1.0.2.0.2.1.3.1.四球1番、0.1.1.1.1.2.見逃し三振2番、0.1.0.2.1.2.見逃し三振。
3回裏、8番、1.0.1.1.1.2.2.2.5ゴロ9番、0.1.1.1.4ゴロ1番、0.1.1.1.1.2.中二塁打
2番、1.0.2.0.2.1.2.2.空振り三振。
4回表、3番、0.1.9ヒット4番、0.1.4ゴロ併殺外角高めのストレート?5番、1.0.1.1.1.2.フライ。
4回裏、3番、7フライ4番、0.1.9フライ5番、0.1.1.1.2.1.2.2.、3ゴロ。53球。
5回表、6番、0.1.1.1.5ゴロエラー7番、1.0.2.0.右二塁打8番、1.0.1.1.1.2.2.2.3.2.6ゴロフォーク、ボール球?9番、0.1.0.2.1.2.2.2.6ゴロ1番、左二塁打2点2番、0.1.1.1.4ゴロ。真ん中のストレート138キロ。               2対0。
5回裏、6番、1.0.9ヒット7番、0.1.0.2.1ゴロホースアウト8番、1.0.1.1.1.2.2.2.、空振り三振2塁9番、1.0.8フライ。
6回表、【松本】3番、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.空振り三振スライダー、ボール球?4番打村田、5番、0.1.8ヒット代走増田6番、0.1.1.1.1.2.見逃し三振。内角のストレート135キロ??7番、1.0.2.0.2.1.2.2.6ゴロ。
6回裏、【谷岡】1番、1.0.1.1.7ヒット2番、0.1.0.2.見逃し三振3番打柳田、1.0.2.0.3.0.3.1.3.2.空振り三振外角高めのフォーク?4番、0.1.1.1.フライ。
7回表、8番打ギャレット、4ゴロ真ん中のカーブ?9番、0.1.1.1.2.100.2.2.3.2.1ゴロボール球1番、1.0.2.0.2.1.2.2.、空振り三振。
7回裏、【池田】5番、1.0.2.0.4ゴロ高い?6番、0.1.0.2.1.2.2.2.3.2.空振り三振7番、0.1.0.2.1.2.、2.2.中三塁打真ん中のスライダー8番、1.0.1.1.8ヒット真ん中低めのストレート133キロ?9番、1.0.1.1.1.2.5ゴロ。          2対1。
8回表、2番、4ゴロ内野安打3番、0.1.0.2.1.2.2.2.3.2.盗塁、6ゴロ3塁4番、1.0.1.1.1.2.
6ゴロフィルダースチョイス1点5番、1.0.2.0.2.1.2.2.、空振り三振6番、8フライ。
                               3対1。
8回裏、【廖任磊#97】1番、バントヒット2番、1.0.1.1.2塁1.2.3ゴロ3塁3番、1.0.2.0.3.0.3.1.8ヒット外角高めのストレート147キロ1点4番、0.1.0.2.2塁、
 1.2.2.2.8ヒットホームアウト2塁5番、1.0.2.0.3.0.3.1.四球6番、1.0.2.0.2.1.2.2.
 1ゴロ。                           3対2。
廖任磊#97は制球が悪い‽?使えない?。
9回表、【岩嵜翔】7番、1.0.7ヒット8番、バント失敗9番、1.0.1.1.9ヒット1番、
7フライ、初球、フォーク、ボール球?2番、0.1.0.2.、、4ゴロ、フォーク、ボール球??。
9回裏、【戸根】7番、0.1.0.2.1.2.、2.2.、空振り三振8番打吉村、1.0.2.0.3.0.3.1.8ヒット代走牧原9番、0.1.1.1.2.1.2.2.3.2.空振り三振真ん中?1番、0.1.1.1.2.1.3.1.3.2.見逃し三振。

総評。辛うじて勝ったがこのままでは、Bクラスは確実!??。

戦評
3月14日(火)ソフトバンク vs. 巨人 1回戦
巨人は大竹寛が先発。5回を3安打無四球無失点と、安定感を発揮した。一方のソフトバンクは、2014年ドラフト1位右腕の松本裕がオープン戦初登板。3回1失点4奪三振の投球で、今後の期待を抱かせるマウンドとなった。

責任投手/本塁打
勝利投手、[ 巨人 ] 大竹寛 (2勝0敗0S)
敗戦投手、[ ソフトバンク ] 中田 (0勝1敗0S)
セーブ、[ 巨人 ] 戸根 (0勝1敗1S)
本塁打
[ 巨人 ]
[ ソフトバンク ]

バッテリー
【巨人バッテリー】
大竹寛、谷岡、池田、廖、戸根 - 宇佐見、實松
【ソフトバンクバッテリー】
中田、松本裕、岩嵜 - 鶴岡、甲斐
5.日本ハム対ÐeNA戦【札幌ドーム】18:00
5対3で日本ハム勝利
【日本ハム】高梨裕稔#39右投、
【ÐeNA】濱口遥大#26左腕
【DeNA】
1番中桑原将志、2番二田中浩康、3番右乙坂智、
4番一ロペス、5番三シリアコ、6番指宮崎敏郎、
7番遊倉本寿彦、8番捕嶺井博希、9番左関根大気、
【日本ハム】
1番左西川遥輝、2番一渡邉諒、3番指大谷翔平、
4番中岡大海、5番二田中賢介、6番右近藤健介、
7番三横尾俊建、8番捕市川友也、9番遊中島卓也、

戦評
3月14日(火)日本ハム vs. DeNA 1回戦
日本ハムは大谷がオープン戦初出場。二塁打と2ランを放ち、故障からの順調な回復を印象付けた。一方のDeNAはドラフト1位左腕・濱口がオープン戦初登板。制球を乱す場面もあったが、5回2失点と及第点の結果を残した。

責任投手/本塁打
勝利投手、[ 日本ハム ] 高梨 (2勝0敗0S)
敗戦投手、[ DeNA ] 濱口 (0勝1敗0S)
セーブ、[ 日本ハム ] 鍵谷 (0勝0敗3S)
本塁打、[ DeNA ]
[ 日本ハム ] 大谷1号(6回裏2ラン)
バッテリー
【DeNAバッテリー】
濱口、須田、砂田、三上 - 嶺井
【日本ハムバッテリー】
高梨、谷元、公文、マーティン、鍵谷 - 市川、清水
6.阪神対オリックス戦【京セラÐ大阪】
5対3で阪神勝利18:00
【阪神】小野泰己#28右投、
【オリックス】ディクソン#32右投、
【オリックス】
1番二西野真弘、2番遊安達了一、3番指吉田正尚、
4番右ロメロ、5番一中島宏之、6番三小谷野栄一、
7番左T-岡田、8番捕若月健矢、9番中駿太、

戦評
3月14日(火)阪神 vs. オリックス 1回戦
阪神は北條が適時打を含む4打席3出塁の活躍を見せると、オリックスは安達がオープン戦第1号など4打数4安打の大暴れ。正遊撃手として期待される両選手が、バットで存在感を示した。

責任投手/本塁打
勝利投手、[ 阪神 ] 小野 (1勝1敗0S)
敗戦投手、[ オリックス ] ディクソン (1勝1敗0S)
セーブ、[ 阪神 ] ドリス (1勝0敗1S)

本塁打、[ オリックス ] 安達1号(7回表ソロ)
[ 阪神 ] 高山2号(2回裏2ラン)
バッテリー
【オリックスバッテリー】
ディクソン、澤田、佐藤達、塚原、吉田一 - 若月、伊藤
【阪神バッテリー】
小野、桑原、岩崎、島本、マテオ、ドリス - 梅野、長坂
2. 【WBC】オランダ12点爆勝で決勝Rに望み! バレ3打点、全勝イスラエル旋風止めた
Full-Count 3/13(月) 22:12配信

3打点の活躍を見せたオランダ代表・バレンティン【写真:Getty Images】
2大会連続決勝R狙う蘭、8回コールドで1勝1敗…イスラエルは今大会初黒星
 第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の2次ラウンド・プールEでは、13日にイスラエルとオランダが対戦。オランダが12-2で8回コールド勝利し、1勝1敗で2大会連続の決勝ラウンド進出に望みをつないだ。

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)順位表

 オランダ打線が爆発した。2回に2四死球などで2死一、二塁とすると、8番・デカスターがセンターへ2点適時打を放って先制。3回には1死二、三塁から4番・バレンティンがセンターへ2点適時打を弾き返すと、続くグリゴリアスが左翼へ適時二塁打。さらに、2死三塁からザラーガの右中間二塁打で1点を挙げ、この回に4点を追加した。

 4回になっても攻撃は続く。1死から1番・シモンズが右翼へ二塁打を放つと、2死一、二塁から再びバレンティンが右翼へ適時打を運んで1点追加。なおも2死一、三塁でグリゴリアスが右翼へ特大3点弾を叩き込み、10得点とした。

 さらに8回に1死からプロファー、バレンティンの連打で一、三塁とすると、グリゴリアスの右犠飛で1点追加。さらに、2死一、二塁からザラーガの中前打で二塁走者だったバレティンが生還し、12-2と10点リードをつけた。

 投げてはメジャー通算53勝の先発ジャージェンスが快投を披露。強打のイスラエル打線を相手に、3回まで三塁を踏ませず。4回こそ1死からフレイマンに右翼へソロ弾を運ばれたが、緩急をつけた投球でテンポよくアウトを重ね、6回を74球、5安打無四球5奪三振1失点とした。

 イスラエル打線は7回に、オランダ2番手・スルバランから1点をもぎ取ったが、反撃はそこまで。大会規定により、8回終了時で10点差がついたため、オランダのコールド勝ちとなった。

 1次ラウンドでの対戦ではイスラエルが4-2で勝利したが、2次ラウンドの“再戦”ではオランダが面目躍如した。
フルカウント編集部●文 text by Full-Count

【関連記事】
メキシコ主砲、急転敗退に大憤慨「なんてダメな大会なんだ!」
「日本で大谷以外に期待できる選手」…米メディアが挙げた5人の名前とは?
侍・菊池の超美技に米メディア驚愕 実況が絶叫&解説者は絶賛「魔法使い」
韓国に「井の中の蛙」の批判 同国大リーガーが警鐘「今のままでは勝てない」
韓国は輝き取り戻せるか― 米メディアが敗因分析、復活は「見えてこない」

昨日
6.イスライル対オランダ戦。【東京ドーム】
8回コールド12対2でオランダ勝利。
先発、
【イスライル】ベーカー - ラバン#38 右投、3回ブレイク#27 左投4回ブラワ#41 右腕、5回レーキンド#26 左投、 6回カッツ#25 左投、7回ヘロン#33 右投。
8回ケイリシュ#35 左投、ニーマン#44 右投、
【オランダ】ジャージェンス - サラガ#49 右投、7回スルバラン#45 右投、
7.8回プローガー#50 左投、インテマ#40 右投、
【オランダ 】
1番 遊 シモンズ 右 2番 三 ボガーツ 右 3番 中 プロファー 両
4番 右 バレンティン 右 5番 DH グリゴリアス 左 .6番 二 J・スクープ 右 .
7番 捕 サラガ 両 -8番 一 デカスター 右 9番 左 Ra・オドュベル 右

【イスラエル 】
1番 中 フルド 左 2番 三 ケリー 両 3 番DH デービス 左
4 番一 フレイマン 右5番 右 ボレンステイン 左 6 番捕 ラバンウエー 右
7 番左 ガイレン 左 8番 二 クリーガー 両 9番 遊 バーチャム 右

1回裏1番、1.0.8ライナー外角低めのシュート2番、0.1.0.2.6ライナー外角のチエンジアップ3番、0.1.左二塁打内角低めのシュート14キロ4番、1.0.4ゴロ外角低めの
スライダー。2回表オランダ2得点。             2対0。
2回裏、5番、0.1.1.1.2.1.4ゴロ外角のチェンジアップ6番、1.0.2.0.2.1.5ゴロ真ん中低めのシュート、ボール球7番、0.1.1.1.1.2.2.2.9ヒット外角高めのチェンジアップ
8番、0.1.1.1.1.2.2.2.空振り三振。外角低めのシュート136キロ、ボール球。28球。
3回表、オランダ4得点。                  6対0。
3回裏、9番、0.1.0.2.1.2.7ヒット外角低めのチェンジアップ1番、0.1.9ライナー内角低めのシュート145キロ2番、0.1.1.1.1.2.4ゴロ併殺内角のシュート152キロ。
4回表、4得点。                     10対0。                                     
4回裏、3番、4フライ内角のシュート147キロ4番、1.0.2.0.2.1.2.2.3.2.右ホームラン外角のシュート高い1点5番、0.1.0.2.空振り三振外角のチェンジアップ6番、0.1.0.2.
 4ゴロ、外角のシュート152キロ、ボール球。        10対1。
5回裏、7番、0.1.1.1.1.2.見逃し三振外角低めのシュート148キロ8番、1.0.2.0.3ゴロエラー真ん中9番、4ゴロ外角高めのシュート145キロ2塁1番、0.1.0.2.空振り三振内角低めのスライダー、ボール球、62球。
6回裏、2番、1.0.1.1.3ゴロ内角のシュート145キロ3番、5ゴロ内野安打内角低めのシュート144キロ4番、1.0.1.1.1.2.5ライナー外角のスライダー5番、1.0.1.1.1.2.見逃し三振内角低めのスライダー。ほとんど145から150キロのシュート、チェンジアップ、スライダー、6回被安打5。1失点、74球。の好投。
7回裏、【スルバラン#45 右投】6番、0.1.1.1.1.2.、、中二塁打外角のカーブ高い7番、0.1.1.1.1.2.3ゴロ内野安打内角高めのストレート1441点キロ、ボール球8番、1.0.8ライナー外角のストレート149キロ9番、1.0.1.1.1.2.7ヒット内角高めのストレート146キロ、ボール球1番、0.1.9ライナー外角のストレート143キロ【プローガー#50 左投】2番、0.1.1.1.1.2.9フライ真ん中低めのスライダー、ボール球。  10対2。
8回表、2得点。                       12対2。
8回裏、3番打、0.1.0.2.1.2.、2.2.空振り三振スライダー、ボール球【インテマ#40 右投】4番、死球5番、1.0.8フライ外角のストレート141キロ6番、1.0.1.1.1.2.2.2.、見逃し三振外角低めのストレート144キロ。コールド!。

3. リベンジに燃えるキューバ指揮官、侍Jは「野球をやるマシーン」
ベースボールキング 3/13(月) 18:00配信

キューバ・マルティ監督が侍ジャパンを警戒
 キューバ代表が1次ラウンドのリベンジに燃えている。

 第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次ラウンド日本戦を翌日に控えた13日、キューバ代表が東京ドームで練習を実施。約1時間半、フリー打撃や守備練習で汗を流した。

 2次ラウンド初戦のイスラエル戦を落としたキューバ。14日の日本戦は、アメリカ行きの切符を手に入れるために絶対に負けられない戦いだ。

 マルティ監督は侍ジャパンを「野球をやるマシーン」と例える。「完全なチーム。今までは繋いで、走ってという『スモールベースボール』だったが、今はパワーのある選手もいる。毎回進化している。勝つためには完璧な試合をしないといけない」と警戒を強めた。

 追い込まれた状況でも前を向く。「まだ2試合ある」と。「勝利する可能性はある。勝利を信じてフィールドに出ないといけない」。

 デスパイネも並々ならぬ闘志を燃やしている。「とても大事な試合。(決勝ラウンドの行われる)ロサンゼルスに行くためには、2試合とも勝たないといけない」ときっぱり。「投手、打者ともに役割を果たし、いつも通りやるだけ」と気を引き締める。

 今大会では既に3本の本塁打を放っているキューバの主砲。「しっかりと準備を整えて、良いヒッティングをすること。力を持っているので、ボールに当てることだけに集中する」と意気込んだ。

 「100%の準備をしなくては」。リベンジに燃えるキューバ戦士たちが日本戦へ向け、ギアを入れ直した。

BASEBALL KING
【関連記事】
◆キューバ、日本戦先発はエース格バノス…菅野との投げ合いは「投手戦になる」
◆小久保監督、キューバ戦先発の菅野に「80球、欲を言えば長いイニング」を要求
◆チャンスメーカー青木、オランダ戦勝利に“ホッ”…「厳しいゲームだった」
◆まさに“世界の千賀”、圧巻のフォークも「大げさなことじゃない」
◆侍の“仕事人”秋山、初スタメンに「しっかり準備していた」…起用に応える大活躍

4. 【WBC】日本・内川決勝犠飛、山田2発でキューバに勝利し5連勝
スポーツ報知 3/14(火) 22:35配信
9回1死一、三塁、代打・内川が決勝の右犠飛を放つ (カメラ・堺 恒志)
◆WBC ▽2次ラウンド・プールE 日本8―5キューバ(14日、東京ドーム)

 日本が壮絶な点の取り合いを制して、キューバに勝利。今大会負けなしで第1次ラウンドからの連勝を5として、準決勝進出へ大きな1勝を挙げた。

山田の2本目、追加点となる左中間への2ラン本塁打に沸く侍ジャパンナイン

 同点の8回1死一、三塁から、小林の代打・内川が右邪犠飛を放ち、三塁走者・松田が生還し勝ち越し。その直後、山田が左中間にこの日2本目の2ラン本塁打を放ち、突き放した。

 中盤から小刻みに継投した投手陣は、最後は6番手のクローザー・牧田が締めた。

 日本は初回に山田が先頭打者本塁打で先行も、2回に菅野がグラシアルに逆転2ランを浴びる。3回に筒香のタイムリーで同点に追いつくが、菅野が粘りきれず4回に2失点し勝ち越しを許し、この回限りで降板した。

 5回に筒香の2打席連続のタイムリーで再び同点に追いついた日本。6回に3番手・増井が勝ち越しを許すが、その裏、小林が左前へしぶとくタイムリーを放ち、またしても同点に追いついた。

【関連記事】
【試合詳細】日本・キューバ戦
【WBC】4回4失点の菅野「良いボールと悪いボールの差がはっきりしてしまった」
【WBC】山田が先頭打者アーチ!幻ではありません!…キューバ戦速報
【WBC】5回、筒香2打席連続のタイムリーで同点に追いつく…キューバ戦速報
【WBC】6回、勝ち越し許すも小林が同点打…キューバ戦速報


5.

6.

7.

ニュース、
1. <退位>自民・民進、歩み寄り…「先例」強める
毎日新聞 3/13(月) 21:29配信

天皇の退位を巡る自民と民進両党の譲歩
 天皇陛下の退位を巡る与野党の協議は17日に正式合意する。当初は「一代限り」にこだわった自民党は、皇室典範の付則に「退位」の文言を入れるなどたびたび譲歩。今回の退位が将来の先例となることを強調して民進党を説得した。民進党も自民党の譲歩を評価して特例法での対処を容認した。正副議長主導の異例の調整は自民、民進双方が歩み寄る形で決着する。【大久保渉、葛西大博】

 自民党は13日も民進党に対し新たに譲歩した。民進党は「皇室会議の議」を退位の要件とするよう求めている。これまで自民党は「皇室会議に退位の判断をゆだねるのは望ましくない」と難色を示してきた。

 しかし、この日、自民党の高村正彦副総裁は、退位の時期などについて政令を定める際、皇室会議の意見を聞くということを政府に約束させると表明した。要件化は否定しつつも、皇室会議の関与を提案することで一定の譲歩を示した。民進党の賛同を確実にするため、新たなカードを切ったと言える。

 自民党は協議で徐々に譲歩を重ねてきた。民進党が求める典範改正に対しては、特例法と典範が「一体」と書き込む方針を表明。当初は強調していた「一代限り」の表現も撤回した。民進党が「天皇の意思」を要件とするよう求めたことに対しては、要件化は拒否する一方で、特例法に陛下の活動や高齢などの「事情」や皇太子さまの状況も書き込むことで「意思がにじみ出るような事情」(高村氏)とする案を示した。今回の退位のための特例法というラインは守りつつ、将来の退位の先例となるよう、民進党に最大限配慮した。

 自民党が譲歩を重ねたのは、与党との合意を目指した民進党の野田佳彦幹事長への「助け舟」の意味がある。問題の性格上、与党としては野田氏に民進党内をまとめてもらうことで円満な与野党合意を実現することが最優先だった。

 野田氏は記者会見で「どんな形でも、もう典範改正になった。典範改正に至った」と強調。特例法であっても先例の意味が強まったことで、恒久制度化を求める民進党の意向は十分反映されたとアピールした。

 13日の民進党執行役員会では、出席者から自民党が譲歩を重ねる状況を踏まえ「突っ張っても仕方ない」との声が漏れ、特例法容認への異論も出なかった。強硬派の幹部からは「お疲れ様でした。幹事長にお任せする」と野田氏の調整をねぎらう声も出た。

【関連記事】
<「平成」30年で区切り…皇太子さま即位へ>
<退位問題で馬脚を現した「保守」派>
<平成流の原点 陛下「早く被災地へ」、国民に素顔の励まし>
<退位否定は明治から 伊藤博文、政治的影響許さず>
<「国民とともに」努力 陛下、戦争の歴史まえ>

2. シリア内戦、6年間で死者32万人以上 NGO発表
AFP=時事 3/13(月) 23:01配信

シリア第3の都市ホムスで、内戦によって破壊された建物の間を歩く市民(2016年9月19日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】6年前に始まったシリア内戦による死者はこれまでに32万人以上に上っていると、在英の非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」が13日、発表した。

【関連写真】廃墟と化したシリア北部の都市アレッポ

 同監視団によると、2011年3月、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領に対する抗議行動に端を発したシリア内戦による死者数は、これまでに32万1358人に達している。

 このうち約9000人は、アサド政権と同盟関係にあるロシアと反体制派を支援するトルコの両国の仲介で昨年12月、シリア全土に停戦が発効されて以降の死者だ。ただし同監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表は、停戦発効以後の3か月では、それ以前よりも死者は減っていると述べている。

 また、死者全体のうち9万6000人以上が民間人で、うち子どもが1万7400人超、女性が1万1000人近くとなっている。さらに、戦闘の当事者の死者数は、政府軍の兵士が6万900人超、政権側に合流した外国人戦闘員が8000人超、シリア人民兵らが4万5000人。一方で、シリア反体制派の戦闘員が5万5000人近くとなっており、加えてイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」や「シリア征服戦線(Jabhat Fateh al-Sham)」(旧アルヌスラ戦線、Al-Nusra Front)の戦闘員らに同程度の死者数が出ているという。【翻訳編集】 AFPBB News

【関連記事】
アサド政権「5年で1万3000人を絞首刑」 アムネスティが非難
「ウイグル人がシリアでISに参加」、亡命組織のカーディル代表
シリアの子どもたち「トラウマにとらわれた」世代に 国際NGO
モスル西部の3分の1制圧=イラク
米軍、シリアに400人増派=IS掃討へ2倍近くに
最終更新:3/13(月) 23:03