オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

秋を迎えに...お茶菓子あれこれ

2022年09月17日 | ├ ご当地モノ・アンテナショップ
お天道様が秋休みの準備を始めたからでしょうか、日差しが徐々に和らいで過ごしやすいこの頃
 
とは云え、次々襲来する台風勢力の影響で蒸し暑さは相変わらず...
 
そして(すっかり忘れていた)3連休には強い暴風域を伴って台風14号が列島に接近し、連休明けも猛威を奮う予報ですから、皆様もどうかご自愛、警戒を厳にしてください
 
さて...

残暑も一段落して涼しい季節がこのまま訪れてほしいところ、我が家はマイペース
 
いつも通り出かけたつもりでデパ地下や専門店、時には偶然立ち寄ったお店で手にしたお菓子を蔵出しがてら紹介したいと思います
 
心身ともに一息付くお茶の時間に妻と半分コしてツマむ「お茶菓子」、今回は地味〜に茶色が多めのラインナップですが、どれも素朴で個性的な味わいでした
 


【-1.お茶菓子あれこれ-】まずは昔懐かしい駄菓子から
■ひとくちソースカツ角ポッド
㈱太暘物産<京都府>

ビックカツと云う駄菓子を自分が(以前)好んで食べていたのを妻が覚えていたようで...出かけ先で知らぬ間にUFOキャッチャーで落としたのが、駄菓子屋さんを彷彿とさせる大きなポッドに入った「ソースカツ」

カツと云っても白身魚を原料にしたシートにパン粉を付けて揚げ、サクサクと香ばしい食感に独特のソース味がクセになる、中毒性の高い味付けは老若男女問わずオヤツ・ツマミにピッタリ
なんですが、一度手を伸ばすとフタを締めるまで止められない、危険な駄菓子でもあります
(これに妻が幾ら注ぎ込んだのかは聞かないことにしています:笑)

 


そして久しぶりに『二木の菓子』にも出かけました

昔懐かしいお菓子・駄菓子を常時約5,000種類取り揃えている店内は、まるで幼少時のお宝さがし

ですが、どれもこれも大人目線で手に取ったら切りがないので絞りに絞って今回は3点ほど

 


■きなこ餅
岩塚製菓㈱<新潟県>

国産米100%にこだわり、日本の食文化たる「米菓」を「BEIKA」として世界中の人々に広め、おいしさの笑顔を届けているのが創業1947年の岩塚製菓。

米菓特有のフォルムに香ばしいきな粉と和三盆糖を粉雪のようにふり、一噛みするとヤサシイ甘さが広がる口どけのいい煎餅で、食べ始めたら一枚二枚じゃ効かない...これも侮れないお菓子です

 


■わさび揚げ
大豊製菓工業㈱<栃木県>

「おつまみカレー」や「スナックかきもち」などスナック菓子や米菓に定評ある栃木県の老舗が手掛ける和風揚げ煎餅です。

サクサクの揚げ食感にピリリと辛いワサビ味と瀬戸内海産のうすば青海苔を加えた味付けは、塩気を通り越して辛味が前面に押し寄せてくる攻めた味わいでした...

 


■ごぼうかりんとう
㈱旭製菓<埼玉県>

処変われば可笑しいもので某大規模ターミナル駅では行列ができるほど好評のお土産らしいですが、個包装された此方は子供がお小遣いで買えるほどお手頃(ステマが多くて嘆かわしいです:笑)

国産小麦粉を使った生地でカラリと仕上げたキンピラゴボウのかりんとうは、美味しいテカリに嘘偽りなく甘味と辛味のバランスが絶妙

試しに個包装を一個だけ買いましたが、アッという間に完食してしまう程止まらない美味しさでした

 


そして「北海道物産館」でも美味しいかりんとうを見つけました


■うずまきかりんとう
浜塚製菓㈱<北海道>

1950年創業、かりんとう一筋50年余の老舗が手掛ける道産子ド定番のローカルオヤツなんだとか

カタツムリのようなグルグル模様をした傘のフォルムが特徴でしょうか、生地を薄めに切って揚げることでサクサクな歯応えにまろやかな香ばしさが堪らなく、噛むほどに素朴な味わいが口一杯に広がる美味しさでした(もっと買っておけばよかったと後悔しています💦)

 


こちらは偶然🚶‍♂️🚶‍♂️
■古代手焼き 田子作煎餅
有限会社田子作本舗<千葉県>

JR主催の「駅からハイキング」に参加した際、来店特典をもらおうと立ち寄ったのが1954年創業の老舗煎餅店

千葉県産コシヒカリと千葉特産の天然醤油を原料に生地作りから炭火で焼き上げ、味付けまで一貫して行う伝統の薄焼き煎餅は千葉国体(昭和48年)が開催された際、天皇皇后両陛下行幸啓の御料菓に使われるほどの名品。

もらうばかりで申し訳ないので試しに買ったところ、炭火特有の香ばしさが際立つ素朴で美味しい煎餅でした🍘

 



■生八つ橋(ニッキ)
井筒八ッ橋本舗<京都府>

締めくくりは自分が愛してやまない、生八つ橋の皮(京都に親戚・知人がいたら毎月贈ってもらいたい:笑)

大正天皇が京都で即位した際、即位祝賀行事に詰め寄った大勢の人が京都駅で買い求めた土産が八つ橋であり、生八橋に餡を包んで売り出した「おたべ」が 販売されたのは1960年代のこと。

井筒の八ツ橋は、皮の弾力よろしくニッキの風味と塗し加減が絶妙で、餡を包んでないだけに八ッ橋そのものを存分に堪能できる美味しさです

店頭で5回見送って、ようやく一袋買うほど我慢していますが、変わらず自分の中では西日本土産ではイチバンです

ゴチソウさんでした😌😋



【-2.最近の昼ご飯あれこれ-】

・蓮根キンピラと海苔チーズのポケットサンド
・コロッケとキャベツのポケットサンド
・具だくさんオムレツのサンド
・目立や焼きと生ハムチーズのサンド

今週のサンドイッチは成城石井のイングリッシュマフィンをカリッと焼いて4種類。
コーングリッツ独特の香ばしさは勿論のこと、もっちり湯種のマフィンは独特な口当たりで美味しく出来ました(さすが成城石井笑)



<北海道 真っ赤なビーツのポタージュスープ>

飲む天然輸血と呼ばれ、ミネラル豊富で血液に良いと云われるビーツのスープをマフィンに添えました

こちらは北海道産ビーツを使い、飲みやすく甘みのある真っ赤なスープに仕立てたものですが、そもそもビーツを食べる機会がないので何とも云えず...ですが見た目とは裏腹に美味しいポタージュでした

 


・とうきび飯
・茄子とズッキーニのキーマカレー
・ピーマンの煮浸し胡麻和え
・出汁巻き卵焼き
・蓮根キンピラ

コリアンダー、ターメリック、ガラムマサラにシナモンなど、その日気分で配合しているスパイスカレー作りは日常茶飯事のこと(しかし、まだ使い切りませんて)
夏を彷彿とさせる茄子とズッキーニの組み合わせも、そろそろ食べ納めですね

 

とうもろこしと一緒に炊いた、とうきび飯は粒々の食感は勿論のこと、バターや醤油の匙加減で一層美味しくなると思います。

シンプルに焼きおむすびにしてもいいかもしれません



・本ます西京漬け焼き
・ピーマンと魚肉ソーセージの煮浸し おかか和え
・出汁巻き卵焼き青さ海苔入り
・バルサミコ酢と粒マスタードの人参サラダ

自分が外出する際の昼ご飯は、妻がレンチンすれば食べられる「おかず盛合せ」を作り置き。
今週は出社業務と定期検診が重なって2日分を準備しました

 


・日本のさば 梅じそ風味(サバ缶)
・無限ピーマンにキュウリ和え
・出汁巻き卵焼き(チョイ甘め)
・バルサミコ酢と粒マスタードの人参サラダ

2人分の昼ご飯作りに慣れてしまったせいか、少量の品数を準備する方が大変だったりします

盛っただけのサバ缶は明らかに手抜きなんですが...ちょっと味見をした「梅じそ風味」のサバは、中々の味わいでした(リピート決定です:笑)

 


ファミマのおむすび
・直巻 明太子マヨネーズ
・直巻 とり五目

出社した自分はと云うと...職場界隈のグルメを楽しむ余裕もなく、最近はアプリをいれたファミマ三昧🍙🍙
当たり前のように思えますが、温めずともそのまま美味しく食べられるおむすびって素晴らしいと思います
(2個じゃ足りなくて途中でもう一つ食べました:笑)

 


<ラムレーズンとクルミのカトルカール>

自分の頭(身体)を何の心配もなく預けられる美容師(理容師)とは人間性の最たる職業だと思います。

家族・恋人・医者以外で相性さえ合えばw是ほど長く付き合えるヒトはいませんて✂

都内から引っ越して数年経つものの、散髪に通うのは慣れ親しんだ美容院ですから改めて有難い存在と感じるこの頃、オープンから節目の年なので御祝いに焼き菓子を進呈しました。

手仕事には手仕事でお返しです

今週もゴチソウさんでした

 


【-3.最近追記したまとめ記事-】

ぶり返す夏日に幾度となく食べたくなる冷やし中華

日高屋の「黒酢しょうゆ冷やし麺」は黒酢が効いてサッパリいただけます

◆熱烈中華食堂『日高屋』の食べある記まとめ

 


ビミョーな朝食バイキング以来、約10年ぶりの来店でした

今やアプリ特典を駆使すると、おトク感満載ですね

◆ファミリーレストラン『COCO'S』の食べある記 まとめ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 甘いモノは別腹?!不二家レ... | トップ | ニンニク充填!パスタランチ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tibineko)
2022-09-17 14:54:56
いつも応援ありがとうございます。

八つ橋と言えば井筒屋と言う位、地元でも有名です。
たまに生八つ橋が無性に食べたくなるのですが、画像を見ていたらまた無性に(笑)

主様のブログ、空腹時には見てはいけませんね(^^;)
返信する
Unknown (sojin_2008)
2022-09-17 17:05:22
>tibinekoサン
コメントありがとうございます😊
こちらこそ、全国津々浦々の旅行記を楽しみに拝見しております🚙

八ツ橋が身近な地元なんて羨ましいです❗️
皮だけの生八ツ橋はシンプルですが、ニッキの香りと風味を思い出すと、自分も無性に食べたくなります💧

拙いブログですが、引き続きどうぞよろしくお願いします🤲
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。