goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

雨でもライダー三昧(*´Д`)

2021年08月24日 20時31分53秒 | バイク

こんばんは

雨模様の長井市ですが・・・

      お宮は雨でも賑わい

雨なのにたくさんお越し頂いたので奢侈だけUPしますね

まったく・・・

  昨年までは雨の日はゆっくりできたのですが、今年は雨は関係なしにライダーさんがガンガン来ていますよ

ま・・・

 

   これは雨の晴れ間なんですけどね

ではでは、雨のお宮の雰囲気をど~~ぞです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふ~~~

とにかく出る機会を逸している今シーズンです

9月、10月は平日はほぼ留守にしますので、ヨロシコです

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のライダー目的達成( `ー´)ノ

2021年08月24日 16時38分58秒 | バイク

こんにちは

雨の長井市です

ライダーさんはこねべなぁ・・・

 

      来ました

 

      

             

 

              どこから来たか・・・

北海道です

      

東北ツー3日目で目的のお宮IN

昨年もチャレンジしたのだけど、ナビ設定を間違ってスルーしちゃったとか・・・

    

2年の思いをもって雨の日に目的達成です

今日は出来るだけ北上し、明日は八戸からフェリーでお帰りになるそうです

   

ツーリングだと、雨の日でも走るしかないもねぇ

 

Ninjaさん「こっちはライダーさんが走ってませんねぇ」

 

      ・・・雨だからっ(*´Д`)

今日は蔵王エコーラインを目指すと決めてきたそうですが雨で断念

ツーリングはあきらめも肝心です

10月にリベンジできればいいですね

そんな雨の日北海道ライダーご来社の1日でした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南陽市赤湯「COCORA」で、ららランチ♪

2021年08月24日 12時00分00秒 | ららランチ

こんにちは

曇り空の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

先日、南陽市赤湯「COCORA」さんに行ってきました

みしぇは・・・

 

あの有名な龍上海本店の真ん前・・

 コロナ禍なんて関係なしに行列は~~~

みしぇの入り口から延々・・・

L字型に下り曲がり20~30人程度か・・・

    すごいねぇ

ぐうじんだはゆったりカフェランチ

入り口は・・・

以前は下足していた建物のようですが、土足でそのまま入れます

みしぇの中はカフェしてますねぇ

落ち着いた雰囲気でメニューを見ていきましょう

クレープメニュー

カフェランチ

メインはそば粉ガレット

サイドメニューもたくさんあります

夜営業もしているそうで、そんなメニューが並びます

スイーツも充実

女子力高いスイーツがいっぱい

キーマカレーもありましたよ

ホットチョコレートに漬け込むチュロス、次はコレだな

かんぱ~~~い

ガレットにドリンクと、サラダをつけて頂きました

コンソメ香る美味しい熱々スープです

彩り豊かなサラダ

ドレッシングは先にかけてあります

熱々で、あったまるぅ

二人とも大好きなガレットが来ました

アンチョビとトマトですがチーズも入っています

2人でシェアして美味しく頂きました

ガレットは固すぎず柔らかすぎず

美味しかったぁ、ご馳走様でした

もう一品をクレープでオーダーしました

源氏パイがアクセント

バナナを1本まるまる使うというクレープ

クレープ生地も柔らかでおいしい

山盛りバナナにチョコアイスが添えられています

冷たいアイスに生クリームやチョコも惜しげも無くたっぷり

ナッツがさりげなくトッピングされていますね

これも2人でシェア

ナイフとフォークで頂きます

生クリームほんのり

二人とも大満足、ご馳走様でした

そんなららランチタイムのCOCORAさんなのでした

まだ、来んなねな♪   皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6009506/?tb_id=tabelog_a2946a95ecc805660ed86dd3718143a3eae21571">カフェランチ ココラ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R150/rstLst/">赤湯駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R7266/rstLst/">南陽市役所駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも煮の季節です♪

2021年08月24日 08時49分44秒 | 朝食だじょ

おはようございます

曇り空の長井市です

皆さまの地域では如何ですか?

今朝もいつも通り

頂き物ばりで過ごす朝です

フルーツトマトを皮むきして・・・

サラダに添えます

東根のNabeさんから頂戴した三角油揚げ

今日が消費期限 

最後までおいしく頂きました

キムチ納豆

納豆はおかめ

つゆだくカオマンガイ

なかなか上出来のカオマンガイでした

きんなの晩の残り「いも煮」

スーパーではいも煮特設コーナーが出来ている山形県です

ご近所さんから頂戴したスイカ

サーベルカットにします

今年の夏はスイカが充実していたぐうじ家でした

             

皆頂き物ですけどね

                                           

これがストック最後のスイカ

ご馳走様でした

午後から雨予報ですが朝ライド

半袖でひんやりしている朝です

だんだんと、秋ですね

お宮では早朝からご祈祷が入っており、わらわら出社

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け雨上がりのスーパーくねくねライド♪

2021年08月23日 21時21分56秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市した

最初から出っ発予定でしたが・・・・

 

   出社するとすでにライダーさんがいて、全く出れず

   

   早朝からお相手だと厳しいっす

     スタートの準備が出来ないんです

やっとこさ出て16:00

  西吾妻スカイバレーを目指しますがK2ですでにめちゃ寒く諦めます

    

寒くて、つらいライドより、半袖で走れるライドを優先

こっちは長井、小野川温泉方面

まっすぐK2を上がると西吾妻スカイバレー

進路変更で船坂峠を下ります

昔・・・

  スンマセン、としょりなので・・ 

 

    天元台にスキー選手で通ってた頃は旧船坂峠で、結構きつかった

今は幅員も広く、「峠」なんて感じさせない山越えになってます

船坂峠からの米沢市

 

   ノスタルジーを感じたく、旧船坂峠に行きますが・・・

            

        

    廃路っす

       

カタナで通った旧船坂峠・・・

   けっこう詰まった道で好きだったんだけどなぁ

そこから水窪ダムを目指します

 

 

関根側からも通行可能になりました

ここから駐車帯迄のくねくねはめっちゃタイト

ここまで1kmも無い道ですがめっちゃバイクが寝ます

大分水がなくなってます

ここを起点に2往復

行き来でバイクも車もスライドしない貸し切りくねくね

復路

こっち側だけここで停まり木

あとは往復全開です

地層の造形がステキな水窪ダム

こんな景色をステキだと感じてしまう

かつては走り屋で賑わった水窪ダム

今はチャリダーでプチ賑わい

今日もバイクはバートだけっすね

タイヤの具合もめっちゃ良くて、サイクルメイトスズキさんのおかげで楽しめてます

2往復して・・・

   ぶどうマツタケラインIN

ここも2往復

セゾンファクトリーを起点として片道2~3分程度のくねくね

車の走り屋さんがいて嬉しくなります

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

   半袖だしね 

それでも少し肌寒くなってきた夕刻でした

ここから少し先は高速コーナー

いきなりくねくねが始まり「せーじんU字溝ポイント」があります

そこを過ぎると・・・

R399鳩峰峠との交差点

茂庭には抜けれないけど頂上まではイケそうですね

晴れたらあがってみよう

 

そして蛭沢線

ぶどうマツタケライン蛭沢線の夕刻2021

ライダーさんで賑わってたいへんな月曜日でしたがちょこっと走れてよかった

走らせてくれて、るうさん・・

   ありがとね

蛭沢線で50度ぐらい

とっても眺めのいいくねくねです

明るいうちに帰宅

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする