こんにちは
お天気荒れ模様の長井市です

時折雷とにわか雨


その合間を縫って、崩落個所の工事が終了し全面通行可能になったK17狐越え線を走ってきました
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
祝 開通っす♪

何時もの止まり木で停まりワクワク
きんないらしたBKINGさんとTZRさんから得た情報でした

朝日連峰を愛でます

さあ、くねくね往復34kmを走りましょう

これが問題の崩落個所
昨年の7月豪雨で道が無くなりました


が、ここはいつも流される場所

ほぼ1年に渡って通行止めでようやく開通

この区間だけじゃなく、もう1か所短く崩落していました

山側の排水溝ですが・・・
この容量ではまた流される可能性があるなぁ 

進行方向左の谷側
奥にう回路がほんの少し見えますね
ずっとそこを走ってました

浮き砂も無く、快適に走れましたよ

何時もの大沼

ここから展望台に行く区間が1か所がけ崩れで片交で警備員さんがいます

今までは貸し切りだったK17ですが、やっぱり交通量が増えてますね

片交の工事区間を過ぎて展望台に

とうちゃこ
ふふふふ・・・
フフフ・・・


ここで若い男子が3人ドライブ中
1人が声をかけてきました「かっけ~っすねぇ」
「これなんですか?」

ぐ「BMWだよ」
「げげっ!バイクも作ってるんですか?」
「実は自分も免許取ったんですよ」
ぐ「普通?」
「そうです!いまNinja400、物色中です」
若いライダーが増えていいごどだなぁ

わざわざ展望台からここまで来て話しかけてくれました

一気に下ります

山形市門伝

折り返し地点

走り終えてしゃったがに入ると、長井方面まっくろくろすけ
SEVENにバートを停めて雨雲レーダーチェック


一寸先で土砂降りじゃない
なんでそこだけ降ってる 

どっちのルートを選択しても土砂降りコース
夕刻、お客様が来る用事があったので、強行突破します

だらだら
からだにあたる雨が痛いほどでした


それでも狐越えは往復オールドライ
そんな狐越え復活の今日なのでした
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ