こんばんは
きんな、雨覚悟で今年初の鳥海山ブルーラインを目指しましたが・・・
出鼻からしゃったがで大雨
ぬれながら走り朝日町で雨は上がりました
R112~山形道へ
酒田中央より先の区間で片交で最大10分待ちです
ここで外気温計は28℃
中腹より上は雲だなぁ
先ずイグべ
鳥海ブルーラインの鉄板コース「丸池様」
シエラさんから聞いて来始めたころは車なんて全く止まって無く貸し切りだったのに、きんなは平日で5台以上止まっていました
なんと、舗装された「大型バスの転回所」が完成していました
なんだか、どんどん人気が出てるなぁ
来てみればわかります
その水のキレイさに驚きますよ
これが丸池様
絶好の鑑賞日和でした
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんというブルーだ
見ているだけでお祓いしてもらっているような・・・
お時間があれば是非どうぞ
一般駐車スペースは砂利ですのでバイクの方はお気をつけて
満足
身も心も清まって、鳥海山へ
鳥海山は神様の山だからやっぱり丸池様鳥海ブルーラインルートがお奨めっすね
何時もの止まり木
行ってきま~~す
ここから先が延々イイ感じのくねくね
景色が良すぎて止まっちゃうのが難点
山形側(上り)はあまり路面状況が良く無いですのでツーリング・・・
って感じでライトに走るのがお奨め
下りは路面が安定していますが、アスファルトの起伏が結構あり、バートが数回跳びました
暫く走ると・・・
大平台
ここからようやく鳥海山の山頂が見えました
ふふふふ・・・
フフフ・・・
ここも止まり木
頂上から見る景色とまた違い庄内平野が近く見えるんです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
すげぇ
秋田側
さ、頂上駐車場へ移動します
ホイ頂上とうちゃこ
これが頂上から見る庄内平野
さっきだと違うでしょぅ
未だ残雪が残ります
また今年も来れてよかった
ここから見るレストハウス
平日ですがまずまずの賑わい
山荘は左手
登山者の駐車場
展望台に行ってみます
雄大な景色です
何時もの鳥海山ショット
頂上展望所の下のRで撮影会
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
雲の下限と同じ位置に居ますね
また今年もこの絵が撮れてよかった
もちろんスマホで撮影ですよ
秋田側へ下ります
秋田側のつづら折りのくねくね
バートの前方は秋田県にかほ市
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これが秋田県と山形県の境ぐらいかな
右にパンしてにかほ市
鳥海ブルーラインを秋田県側に降り切るとこの直線
とてもサイン会が怖くて飛ばせない直線です
ここから鳥海グリーンラインに入り、ららランチです
今日はここまで
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ