こんばんは
午後からお天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?

さてさて、先日の古窯(こよう)で夕食です

かんぱ~~~~い

個室ディナーで立礼(りゅうれい)というしつらえ

便利な世の中です

この日のメニューはこんな感じ

春休みの家族旅行ですが、遠方まで行けずなぐうじとるうさん

せめて近場で精一杯時間を楽しむコトでリフレッシュ

お重は2段

覆いを取ります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
伝統のお重です(;´Д`)

2段内容はこんな感じ

美味しいものがちょっとずつ

鮑ってこんなに柔らかくなるんだと思わせるほどでした

ソースは豆のソース

土瓶蒸し

この他に味噌汁も出たので汁物が2つ

次々にお料理が運ばれてきます

おつくり

古窯さんお得意の氷の器盛り

朴(ほお)の葉って包み焼のイメージが強いから茶色イメージだけど、こうやって使うのもステキ

メインはステーキ
古窯さんは県外宿泊客が多いのでステーキやすき焼きで山形牛を楽しんでもらう夕食がほとんど
ぐうじんだは県民だからそれ以外のコースがあればいいんだけどね

・・・なんて言ってられないほど贅沢なお肉でした

紅花塩・山椒・檸檬・醤油ダレで味変して頂きます

んんまいべしたぁ

ごちそうさまでした

古窯のある上山市は沢庵和尚がいて「たくわん」の発祥の地
それで沢庵とおみ漬け、さくらんぼ

ご飯はつや姫

ごちそうさまでした

そして古窯名物『窯パイシチュー』

うんちくはこんな感じです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
あっつあつ

ごはんを〆たつもりがおかわりっすね

〆も古窯名物『窯プリン』

最後まで美味しく頂きました

ごちそうさまでした

まだこんなねごで

お部屋に戻ってまったり時間でした
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ