goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

田中牛の味噌漬けナイトでした(*´ω`*)

2023年05月06日 21時28分43秒 | 家庭

こんばんは

  

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんの実家で『牛肉の味噌漬け』が入ったからどうぞ

と、お誘いを受け3人ディナー

たたききゅうり

こごみのおひたしは胡桃とお醤油で

うるいと油揚げの煮びたし

柔らかくて美味しい

ニラ玉汁

贅沢な夜ですね

さてさて、メインは~~

飯豊の田中屋さんの牛肉

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

焼きはぐうじが担当

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   んんまいべしたぁ

美味しくて・・・・

普段食べないご飯も頂きました

ごちそうさまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルクでいこいの村キャンプ場初キャン2023

2023年05月06日 15時49分12秒 | バイク

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の今シーズン初キャンプ

お祭りの合間だし、翌日も9時からしゃったがで例大祭

それでもある時間を有効につかわねど時間ばかり過ぎていきます

朝晩の冷え込みが予想されましたが、何とかなっぺ

キャンプ場前のコンビニで氷だけを仕入れました

寒河江市いこいの村キャンプ場

夕刻までライダーさんでいっぱいで結局出っ発で17:10

いこいの村キャンプ場で18:00

日が長くなってきているからありがたい

そして出してくれたるうさんにも感謝

お誘い頂いた隣町のレオンさんにも感謝

レオンさんはだいぶ前に設営を完了しまったりしていました

レオンさんはニンセン、C125、KSR、そして今回のCRFのオーナーさん

ぐうじもとうちゃこしてわらわら設営準備

昨年のままパニアの内容が変わってません

キャンプ場に行くとごちそうになってばりで、全くぐうじの食材が減りません 

設営開始

撮影はレオンさん

この時点で外気温計は15℃

ホイ完成

テーブルもセットOK

キャンプ場でバイクキャンプはぐうじんだ2人だけですが、ほぼほぼお車キャンパーで埋まっています・・・

  立ちしょん出来ない状態です

この日のるうさん許可容量

半分ちょいですね

満タンで持って行くと全部飲んじゃうからねぇ

19:00過ぎても結構な明るさ

ぐうじとるうさんのタンデムバイク『マルク』

今回は朝晩が冷えることを予想し、かんなりの寝具を持参

そして、湯たんぽにするため2Lペットボトル2つ

よし整いました

かんぱ~~~~い

レオンさん『ぐうじさん、スキットル持ってきた』

 

   ぐ『あ、わすっちぇきた(レオンさんから頂いたもの)』

レオンさん『これ!俺作ったものだけど、どうぞ!』

     

スキットルカバーを革細工で

      

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

     (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃ丁寧に縫製されています

  やっぱりレオンさんは几帳面だねぇ

職人技じゃない

ありがとうございました

スキットルを使いこなせる今シーズンにします

楽しい夜が始まりレオンさんから白身魚フライを頂きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  白身魚、大好き

今回もレオンさんの焚火台1つで過ごします(ぐうじも持って行ってます)

薪も1箱持って行ったので暖かな夜でしたよ

全部使い切ったしね

マメで几帳面なレオンさんは場内を散策し乾燥した小枝と松ぼっくりをゲットしてました

キャンプ先輩っすからね

今頃るうさんは何してるかなと思い出しながら少しずつおつまみが出始めます

レオンさんが自宅でゆで上げてくれたこごみと生きくらげ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きくらげの大きさがハンパない

    

 

         

   うまいっす

ってか、全部レオンさんの食材を頂いているじゃん 

ぐうじのうす塩を出すと・・・

レオンさん『なんだか、新しい味のポテチをゲットしたんで一緒に食べましょう』

     

    ポテチまで未開封のまま帰ってきました

出す料理と食材はレオンさん

スペアリブもレオンさんが用意した食材

    料理はぐうじ

    美味しく焼けました

     レオンさん、ごちそうさまでした

キャンプ場のたばこは美味しいです

時間を忘れてまったりです

撮影はレオンさん

昨年より早いキャンプ1回目

そこへ地元ライダーシエラさん登場

お忙しい中、ご参加くださいました

漢ばりのキャンプは深け行くのでした

4時半起き

ちゃっちゃ度撤収して5時に出る計画

あっという間に撤収完了し・・・

帰ります

撮影はレオンさん・・・

結局またまた、ぐうじの持って行った食材は何も使わず 

      

ぜ~~~んぶレオンさんの食材で1夜を過ごしました

レオンさん、ごちそうさまでした

ぐうじは輸血ボトルを空けただけ

おもだいおもだい  

マルクでいこいの村キャンプ場を後にする2023

 ※動画はレオンさん撮影

ここでマルクの寒暖計は1℃

メーターパネルに・・

    マークが表示されてますもの 

それでも冬の1℃とは違うね

さあ、帰りも楽しんで走ろう

長井にとうちゃこ

たまごサラダを仕入れてお宮に

早い早い 

晴れると土日平日関係なく、7時ごろにはライダーさんが居ますね 

レオンさん、シエラさん、るうさんありがとう

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2023は毎日がお祭りでした(;´Д`)

2023年05月06日 12時00分17秒 | お祭り

こんにちは

久しぶりの雨降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、GWの祭りを振り返ります

4月29日はしゃったがの萩野山神社のご例祭

橋渡りの御扉開扉がいい経験でした

朝の6時半開始というヘビーな例祭です

同日29日、兼務社の五所神社(長井市)

春祭りを無事ご奉仕

お宮に帰るとわんこ

女の子でしたよ、お水を飲ませます

お宮ではワンちゃん用のお水トレーもフックもあるので

遠慮なく申しつけ下さいね

そしてこの日のららランチは・・・

20分どん兵衛

ってか、食べる時間が全くなく30分ぐらい経っちゃいました

それでもふっくら面で美味しいのはどん兵衛スキル

毎日がこんな連休です

5月1日川原沢巨四王神社の春祭り

社前大幕を奉納頂き、お祓い後に設営

敬神の念熱くありがたいコトです

前回の幕が平成6年だったので30数年ぶりに新調でした

その夜は地元『志ず』で直会

お刺身

蒸しあさり

うまい

一品一品が美味しく身に沁みます

新役員と歓談しながらのいい夜でした

もつ煮もおいしく・・

煮物も味のしょんだお魚が旨かった

ごちそうさまでした

5月3日しゃったがの羽黒神社

大しめ縄の設置&例祭準備

今回しゃったがのお宮を3社兼務として任されたのですが・・・・

3社とも前夜祭をしてないことに驚き

長井市内では考えられないコト

まあ、その分ぐうじの負担は減ってイイといえばイイのだけど、はしょっているようで変な感覚です

無事に翌日の準備を収め、お宮に戻ると・・・

川西ドラスタさんから差し入れ

美味しく頂きました、ありがとうございました

そして横浜のGoさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

横浜のハーバーアソート

ありがとうございました

ダムゆべしまで頂きました

全くお構いが出来ず失礼しました

ハーバーを見たのはこれが最後でした・・・・(笑) 

  誰が食べた?  よほど美味しかったのでしょう

そして女子ライダーさんからの差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ルマンド~~~~

ありがたく頂戴しております

ルマンドがこれを最後に消えました(笑)

皆さんからイカサレテますねぇ

5月4日10:00羽黒神社例祭

連日祭りが続き疲弊気味ですが集中します

獅子舞集が居ますね

3年ぶりに獅子舞が氏子の里に舞い降ります

立派な社殿で、山の中で湿気があるのを鑑みて木材を厳選して使用していますね

ヒバやケヤキ、ヒノキ・・・

信仰の篤さがうかがえます

黒獅子のお宮しか兼務してなかったんだけど、滝野地区の鞍置八幡神社、山口地区の羽黒神社は七五三の赤獅子です

人生何が起きるかわかりませんね

翌日の5月5日

祇園宮の別名を持つ長井市草岡津嶋神社

この立派なお社もぐうじが宮司

お宮のつくりや使い勝手は長井のお宮がしっかりしていますね

神具もしっかりそろってますしね

ぐうじが良いからももちろん理由の一つ

鏡とか太鼓とかぐうじが就任してからのもの

古くから獅子舞が伝わって今に至っています

神事をお納めし、直会

津嶋神社は社務所があります

社務所がないお宮の方が多いので、施設が整ってますね

何時もの直会のようですが3年ぶり

津嶋神社の警護は『鯉の短冊』と云うしこ名

祭典にお供えした鯉を・・・

直会汁(なおらいじる)として頂きます

うまい

今シーズンのGWは兼務社のお祭りが続きハードでしたが、るうさんの留守番により救われたぐうじなのでした

本当に感謝です

お祭りで留守の間のライダーさんは全てるうさんに救われたしね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半戦は雨な2023

2023年05月06日 09時00分19秒 | 朝食だじょ

おはようございます

  

雨上がりの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

GWは毎日お祭り&ご祈祷が多く、倒れそうな後半戦

るうさんにフレッシュジュースを絞ります

んんまいべしたぁ

モッツアレラチーズのサラダ

ごちそうさまでした

   何時もの目玉焼き

やっこ

るうさんの実家から頂戴した山菜

すでに茹でて処理されています

こしあぶらの茎

おひたしで頂きます

麺つゆで大満足

パスタも山菜で

アーリオオーリオ

『こしあぶらとこごみのアーリオオーリオビアンコ』

んんまいべしたぁ

今朝もるうさんとシェアパスタ

ごちそうさまでした

毎日忙しくお弁当をこしゃいます

鴨肉でレタスサンド

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

贅沢なららランチになりそうです

アルミホイールで包んで・・・

大根の味噌汁をこしゃいます

んんまいべしたぁ

あったまります

じゃ豆さんの豆を淹れます

フィルターはT村さんから頂いたセラミックフィルター

整いました

Master、ごちそうさまでした

雨ですがライダー参拝が早朝から続いています

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする