こんにちは
雨の長井市です
皆様の地域では如何ですか?

先日の今シーズン初キャンプ

お祭りの合間だし、翌日も9時からしゃったがで例大祭

それでもある時間を有効につかわねど時間ばかり過ぎていきます
朝晩の冷え込みが予想されましたが、何とかなっぺ

キャンプ場前のコンビニで氷だけを仕入れました

寒河江市いこいの村キャンプ場

夕刻までライダーさんでいっぱいで結局出っ発で17:10

いこいの村キャンプ場で18:00

日が長くなってきているからありがたい
そして出してくれたるうさんにも感謝

お誘い頂いた隣町のレオンさんにも感謝
レオンさんはだいぶ前に設営を完了しまったりしていました

レオンさんはニンセン、C125、KSR、そして今回のCRFのオーナーさん

ぐうじもとうちゃこしてわらわら設営準備

昨年のままパニアの内容が変わってません

キャンプ場に行くとごちそうになってばりで、全くぐうじの食材が減りません 

設営開始
撮影はレオンさん

この時点で外気温計は15℃

ホイ完成

テーブルもセットOK

キャンプ場でバイクキャンプはぐうじんだ2人だけですが、ほぼほぼお車キャンパーで埋まっています・・・
立ちしょん出来ない状態です

この日のるうさん許可容量
半分ちょいですね
満タンで持って行くと全部飲んじゃうからねぇ

19:00過ぎても結構な明るさ

ぐうじとるうさんのタンデムバイク『マルク』

今回は朝晩が冷えることを予想し、かんなりの寝具を持参
そして、湯たんぽにするため2Lペットボトル2つ

よし整いました

かんぱ~~~~い
レオンさん『ぐうじさん、スキットル持ってきた』
ぐ『あ、わすっちぇきた(レオンさんから頂いたもの)』

レオンさん『これ!俺作ったものだけど、どうぞ!』

スキットルカバーを革細工で


(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
めちゃ丁寧に縫製されています
やっぱりレオンさんは几帳面だねぇ

職人技じゃない

ありがとうございました
スキットルを使いこなせる今シーズンにします

楽しい夜が始まりレオンさんから白身魚フライを頂きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
白身魚、大好き

今回もレオンさんの焚火台1つで過ごします(ぐうじも持って行ってます)

薪も1箱持って行ったので暖かな夜でしたよ

全部使い切ったしね

マメで几帳面なレオンさんは場内を散策し乾燥した小枝と松ぼっくりをゲットしてました

キャンプ先輩っすからね

今頃るうさんは何してるかなと思い出しながら少しずつおつまみが出始めます

レオンさんが自宅でゆで上げてくれたこごみと生きくらげ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きくらげの大きさがハンパない


うまいっす

ってか、全部レオンさんの食材を頂いているじゃん 

ぐうじのうす塩を出すと・・・
レオンさん『なんだか、新しい味のポテチをゲットしたんで一緒に食べましょう』

ポテチまで未開封のまま帰ってきました

出す料理と食材はレオンさん

スペアリブもレオンさんが用意した食材
料理はぐうじ
美味しく焼けました
レオンさん、ごちそうさまでした

キャンプ場のたばこは美味しいです

時間を忘れてまったりです

撮影はレオンさん

昨年より早いキャンプ1回目

そこへ地元ライダーシエラさん登場
お忙しい中、ご参加くださいました

漢ばりのキャンプは深け行くのでした

4時半起き

ちゃっちゃ度撤収して5時に出る計画

あっという間に撤収完了し・・・

帰ります

撮影はレオンさん・・・
結局またまた、ぐうじの持って行った食材は何も使わず 

ぜ~~~んぶレオンさんの食材で1夜を過ごしました

レオンさん、ごちそうさまでした
ぐうじは輸血ボトルを空けただけ

おもだいおもだい

マルクでいこいの村キャンプ場を後にする2023
※動画はレオンさん撮影
ここでマルクの寒暖計は1℃
メーターパネルに・・
マークが表示されてますもの 

それでも冬の1℃とは違うね

さあ、帰りも楽しんで走ろう

長井にとうちゃこ

たまごサラダを仕入れてお宮に

早い早い 

晴れると土日平日関係なく、7時ごろにはライダーさんが居ますね 
レオンさん、シエラさん、るうさんありがとう
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ