goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

バイクへの思い

2018年09月28日 19時45分40秒 | バイク

 こんばんは

 お天気に恵まれた長井市でした

 皆様の地域では如何でしたか?

                                   

 例大祭後・・・

  ぼぼぼぼ・・

 

    ボボボボボボ・・・

CB?

 新潟CB1100さんご来社

ぐ「増車ですか?」

 

  CB「いえ、変えました・・・」

 

      

 

 すげ~~~

 

        

    

CB1100さん・・・・

 

 

  「北海道を14日間走ってきました」

 

 

     

 

 

  すげえ

そんなCB1100さん

 

  C[ぐうじさん、輸血をどうぞ!」

 

 

    

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ゆ・・・

  輸血開始です・・

  

あ”ぁ~~~~

  いいごど、いいごど

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

新潟GSXRさん・・・

 

こんな例祭最終日にいらっしゃるなんて・・・

 

   運命ですね

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

かっこいいです

 お休みを取って北海道を2週間

    

  そのまま新潟に戻らず・・・

 

      

 

  男ってやつは・・・ 

そんな新潟CBさんから頂戴板した輸血

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいごでぇ~~

新潟にイカサレテぐうじが生きています

 バイカーのつながりを感じる夜です

人参、巨大しし唐、なす・・・

 

  全部頂き物のです

ごちそうさまでした

 皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天元台へ(エピローグ)

2018年09月28日 17時10分26秒 | 観光

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

        

先日の天元台観光

湯本駅から下って定番コースの小野川温泉

温泉街

片葉の葦寄ります

足湯も定番コース

積載のないバートですが、タオルだけは何とか押し込めています

野良猫が多いのも小野川のいいところ

おこぼれを狙ってウロウロ

目が野良っすものねぇ

それぞれのみしぇによって違うラジウムたまご

ここ、つたやさん

このパッケージが小野川のラジウムの顔ですね

小野川温泉はファストフードがいっぱいあります

煮卵に、玉こんにゃく

サービスのお茶はいいのですが・・・・

 

   ここは・・・

 

           

  ラジウム温泉卵ソフトがあります

     

すごいものを考えるものだ・・・

  とか言いながら、ぐうじは2度食べています

足湯につかって・・・

ふつーのソフトを頂きました

御馳走さまでした

そんな足湯まったりな夕刻なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天元台へ(本編)

2018年09月28日 15時30分44秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、米沢市赤芝「鷹山堂」さんから・・・

白布街道を走って天元台ロープウェイ湯本駅まで

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

懐かしい~~

定位置に停めることが出ました

湯本駅構内

様々にPRPOP

アルブ天元台は食事も充実していますね

これはお宮でも使えるなぁ

なかなかおもしゃい、試みです

意外に地元の方が多いのがわかります

長井市シールを貼って・・・

ロープウェイで移動です

4分で1530mの天元台高原駅

10℃台前半です

秋ですね~

この建物がアルブ天元台

ぐうじが学生時代泊まり込んでグラススキーに明け暮れた思い出の場所です

こっちがペンション街

第1リフト

冬はスクールを時々手伝うぐうじです

ここがグラスバーン

グラススキーができるんですよ

天元台へ2018

で、乗り継いで第2リフト

これは最終第3リフト乗り場

下に見えるのが第1リフトで、手前が第2リフト

ここからでさえこの絶景です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

第2リフトのすり鉢

第3リフトで頂上を目指します

        

景色がごちそうですね

天元台へ2018:1

ここが第3リフト頂上

ここにも鐘がありますよ

愛の鐘を鳴らして少し歩きます

日本百名山だもんねぇ

ここからも絶景(ここは第2リフト)

かすかに滝が見えます

頂上からの景色

夏も冬も登山者やスキーヤー、ボーダーの絶えない天元台高原

こんな道を上っていくんだもんなぁ

ここで引き返すヘタレです 

さ、下りましょう

1~3のリフトはすべてペアリフト

左の建物はホワイト

冬のレッスンの避難所ですね

3つのリフトを乗り継いで往復40分だったかな

少しアルブ天元台を見てみましょう

この奥の厨房でバイトしていました

調理、皿洗い、何でもしましたね~

スキースクール受付

OPEN当初は薪ストーブのあった場所

今は表彰式なんかに使われているのかな

バートを待たせていました

カギは無くならないようにつけっぱなし

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺二段の9月後半限定2018

2018年09月28日 12時00分58秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

あやめ通りも気持ちいいですよ~

さてさて・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

長井市新明町拉麺二段さんまで行ってきました

9月後半限定、ぎりぎりセーフです

お奨めメニュー

どこも人材不足で大変です 

メニューは絞っていますが・・・

限定はあります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

9月後半限定は辣油そば

ほうほう・・・

醤油ベースなのね

さてさて、限定がやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

辣油の中にストレート麺

おかみ曰く「お客様で『辛い』との声があり、押さえますか?」

 

   ぐ「押さえないで下さい!」 

         (キッパリ!)

 

辛いほうがおいしいもん

ひき肉と刻み玉ねぎ

鶏むね肉

しっとりです

相変わらずの完成度です

食べるのがもったいないべ

この辣油スープの中に・・・

低加水のバツバツ中太ストレート麺

スープとの相性もいいし、食感もいいです

スープはぐうじ的にあまり辛さを感じませんでした

むしろ上品でうま味のある辛さ

おいしいので天地返しをして頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

御馳走さまでした

また行きます

      押忍!

そんな9月後半限定の二段さんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2018年09月28日 08時50分47秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

毎日目まぐるしくお天気が変わりますねぇ

でも、することは一緒

お弁当をこしゃいます

いつも通り

今日は3色おにぎり

白ゴマで仕上げ

珍しく海苔巻き

たまご焼きはパンで

丸いパンで焼くの・・・

だんだん上手になってきた

牛肉とマイタケのソテー

ハムカツにブロッコリー

ブロッコリーの下には焼きそばを隠しています

粗熱をとって・・・・

蓋をして・・・

ホイ完成

元気に登校していきましたよ

 

ぐうじ飯

レタスときゅうりのサラダ

珍しくゴマドレで頂きました

きゅうりも頂き物

頂き物の多い夏でした

刻んだたくあんでオムレツを

ホイ完成

ぐうじ的には完璧でしたが・・・

るうさんには不評でした 

卯の花の見切り品があったので・・・

簡単おからに

具材はみょうが、マイタケ、ブロッコリー

何を入れてもいいのがおからの優れたところですね

るうさんのレモンパスタの要望があり・・・

トマトベースのパスタ

キャベツとブロッコリー

レモンを添えて絞っていただきます

飾りのバジルの葉が・・・

 熱であっという間に黒ずんでしまうんです 

撮影に時間をかけるとこうなっちゃうんだよなぁ

味は合格

朝からレモンの酸味を感じるおいしいパスタでした

ごちそうさまでした

〆はじゃ豆

ぐうスペです

ゆっくり抽出

お料理で失敗しても、最後のじゃ豆で帳消しです

うまい

朝のバート

あやめ通りは紅葉が始まっています

秋の深まり、あっという間です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする