goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

龍飛岬へ(目的達成編)

2017年10月07日 21時16分26秒 | バイク

こんばんは

先日のツーを振り返ります

       

神秘的な高山稲荷

そこから再び屏風山広域農道にもどります

とにかくまっすぐ 

           

まっすぐなのに交通量がない・・・

飛ばせるけど点数が怖くて飛ばせない・・・

そんな素晴らしい道メロンロードでした、ここはお奨めです

そこから観光地十三湖へ

ここもメロンロード沿いなのでちょっと見て観光

晴れたら最高だろうなぁ

竜泊ラインにやってきました

           

龍飛も目的ですが、このクネクネも目的

ここが出発点

この手前にエネオスがありますのでそこで給油した方がいいですが・・・

レシートもなんもなく、現金だった・・・ 

339を進みます

海岸線が気持ちよく、見える北海道が感動です

対岸は北海道松前

やっぱりここからこんなに近くに見えるのでは、開拓にわたるわけです

道向かいには道の駅

すげ~~~

さ、登りますか

339の道の先

七つ滝もお奨めですよ

ずっと走ってきたので少し休憩

この目と鼻の先が・・・

見えます?

クネクネ

   

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ここまで来て、後ろを振り返ると・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ってか・・・

もときさんと違って、停まってばっかり 

だって、景色がすごいんだもん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごいです

そして、クネクネはタイトでヘビーです

かなりのテクニックが必要です

カタナは2回クランクケースを擦りました 

これぐらい九十九折が見えるとうれしいですね

そして頂上

感動です

海の奥は北海道

何もいらないっすね

景色だけでおなかも心もいっぱいです

クネクネも走れたしね

帰りのルートにこっちからでもよかったのだけど、今回は遠慮しました

1000km越えのツーで万一があったらやばいかなと・・・

そう、思わせるほどのコーナーの連続です

そして・・・

   

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  目的達成です ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今年は大間も制覇したし、大満足

ではでは・・・

じゃ~~~~んぷ

おめでとうございます 

ここは・・・

  この赤いボタンを押すと・・・

 

石川さゆりの「津軽海峡冬景色」が流れます

龍飛崎2017

そしてもう一つの目的「階段国道」

日本で歩道の国道はここだけ!

   

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

証明書はゲットできなかったけど、歩いて下まで降りましたよ

汗かいた 

これが国道339

いがったっす

北海道がはっきり見えたこの日

雨が降らなくてよかった

義経がここまで逃げて大陸に渡ってジンギスカンになったという伝説の地

そんな龍飛岬なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜わっさ

2017年10月07日 19時00分29秒 | でぃなー

こんばんは

午後からお天気回復傾向の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

今年の秋は気温が低く、冬が来るのが早い予感

雪だけは少なめにお願いしたいのですけどね~

夜食です

ぐうじスペシャルしゃぶしゃぶグラタン

煮込んだショートパスタにミルクを入れて、生クリームを少々

オーブンでチン

しゃぶしゃぶ状態の優しいグラタンの完成です

これはるぅさんのリクエスト

一般的なとろ~~り系のグラタンじゃなく、液状のソース?スープ?がいいとのこと

グラタンじゃないけど、グラタン

娘の夜食

なんちゃって明太子クリームパスタ

ソースができたら後は誰でも作れます

ゆであがったパスタにソースを混ぜて、ゆで汁でクリーミー度合いを調整するだけです

これで絡めた状態

あらびき黒コショウをミルして、完成

休みなく家事は続きます

ぐうスペ「焦がし香ばしチャーハン」

なんか・・・ 

  残り物をほとんどミンチにして入れただけ?

でも、うまいのです

   

 

       

 

すべて洗って、片づけて深夜の家事の終了

     

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍飛岬へ(わさおと高山稲荷編)

2017年10月07日 13時26分27秒 | バイク

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の龍飛ツー

わさおのみしぇにお邪魔しました

今年2回目です

まずはイカ焼き

この看板はず~~~っとおいていますね

顔出し看板

店内にはいらした芸能人の写真がずらり

又吉さんも

太宰治の旅の途中かな(又吉さん太宰が好きなんです)

平日なのにわさおの周りは人だかり

冬に来た時と全く変わってませんね

わさおは・・・

居ました居ました

もはや、貫禄があります

これだけ毎日、人に見られるってたいへんですよね~~~

 

日々ご苦労様です

冬と違ったのは・・・

猫が多かった

全部野良でしょうね

目つきがめっちゃ悪です

春っ子かな・・・

だから、目つきが悪いって 

結局ぐうじのイカ焼きのほとんどはこいつらの胃袋に

こうやってここで生きていくのかな・・・

まもなく厳しい冬だじょ・・・

大丈夫?

そんな思いをはせてみしぇの前の大間越街道を走ります

また機会があれば

          

大間越街道から屏風山広域農道に入ります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   北海道かっ!

           

とにかくまっすぐ・・・

   心配するぐらいまっすぐ

           

あまりにも心配でスピードダウンします(取り締まりが怖くて)

地図上で見てもまっすぐですが、ここまでまっすぐな道が本州にあるんですね~

そして広域農道から高山稲荷へ

白石から来たライダーSHIBUYAさん情報

ありがとうございました

社務所がでかすぎです 

さ、お山を登ります

今回のツーは結構歩きが多かったかな

登って小高い丘に

ここがお稲荷さん

旅の安全と、ここに来れたことに感謝してお参り

ここから下ると別世界が広がります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

常世の世界のようです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

鳥居の数と並びが半端ないです

すげ~~~

すげ~~~

ここで写真を撮って済まそうかと思ったら・・・

結局頂上まできちゃった

見ごたえと・・・

別世界に来たような感覚がある高山稲荷さんでした

ここでちょこっとオフレコの公務を遂行

こんな広大な境内なのに整備が行き届いていてとにかくきれいです

春夏秋冬、様々な表情を見せてくれるのでしょうね

屏風山広域農道から入った、↓が、高山稲荷

        

後は岬を目指すだけ

出発です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/aomori/A0205/A020503/2004969/?tb_id=tabelog_9926404230fd50e17667144267c5ff78ed1417ab">菊谷商店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/ZZ/">その他</a> / <a href="https://tabelog.com/aomori/A0205/A020503/R267/rstLst/">鰺ケ沢駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍飛岬へ(プロローグ)

2017年10月07日 10時51分44秒 | バイク

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

最近、バイクに乗れない日が続いています

先日のツーのログをUPします

早朝5:30出発、途中の外気温系は4℃

結局この日は帰るまで20℃になる場所はなかったっすね

R287~R112へ

月山道を青森県を目指します

ま、ちょっとした公務のついでもあったのですけどね

7を探していて朝食が遅れ結局ローソン

鳥海山が冠雪していました

寒いわけです

あったかいコーヒーが何よりです

トラックのうっしょがR7ですね

大好きなフィッシュフライ

コーヒーはM

R7~五能線、海岸線のR101を延々走ります

五能線、海岸線がめっちゃきれいで景色が雄大です

いつもの撮影ポイント

青森へはこのラインがお奨め

千畳敷にやってきました

ここに来るのは今年2回目

平日ですが観光客さんでにぎわっていましたよ

記念碑の撮影ポイントが空きましたので撮影

         

薄暗いですね~

これが景勝地「千畳敷(せんじょうじき)」

国道101沿いにあるので便利な観光スポットです

さてさて、日帰りなので移動しましょう

R101から少し奥に入り十二湖

水が澄んでいる・・・

とっても落ち着きのある十二湖でした

 

 

ガソリンが心配で結局給油6回

慎重に慎重に給油しながらのツーでした

このログはここまで

           

十二湖から目的地龍飛岬を目指しましょう

          

この日の行程はこんな感じ

出発5:30

帰宅20:30

給油6回

無事故無違反

総走行距離1052km

昨年大間に行ったことを考えると、結構距離がありますね

1000km切るかと思っていましたから

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2017年10月07日 08時14分18秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

いつも通りの目玉焼き

いつも通りのサラダ

野菜がいまだに豊富でありがたく暮らしております

しょうがクリーミードレッシングでいただきました

しらす・・・

おいしいです

ごちそうさまでした

コストコグッツ

頂き物のラップはお奨めです

鮮度が保たれるような気がします

ありがとうございました

るぅさんが半日掛かりでこしゃってくれた大根煮

ぐうじはこれが大好き

大根と油揚げだけでこしゃってます

菊のおひたし

冷ややっこ

メインは横浜のツインズ1号2号さんの最後の辛子明太子を解凍

冷凍の状態は皮を取るのが容易なんです

こんな感じにして

生クリームと和えます

ホイ完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めっちゃクリーミーです

付け合わせはブロッコリーの温かいバージョンにしましたが・・・・

盛り付け的に赤点ですね 

創意工夫がないし、平面的すぎます・・・

重力に負けてる・・・

味は良いのであとは盛り付けですね

うめがった

ごちそうさまでした

昨日届いた「白いサツマイモ」

      

そんなのあるんですね~

染色体異常とかじゃなく種が白いサツマイモなんです

お宮で落ち葉炊きして焼きましょう

今朝のあやめ通り

雨なのでNoRide

さっぱりしました・・・

今年の冬の雪の塩梅が気になります

今日は通常社務

終日ご祈祷があります

明日はお宮で結婚式もあり、ご祈祷の多い1日となります

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする