goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

酒田市遊佐町吹浦「丸池様」

2017年10月04日 21時10分45秒 | 観光

こんばんは

きんなの出張

ちょっと抜け出して行きたかったところを目指します

R7

秋田に向かう途中に・・・

大好きな鳥海ブルーラインがあるのですが・・・

手前を左折して・・・

標識通りいけば孵化場

鳥海山の伏流水をたっぷりつかった孵化場です

そう、ここに来たかったんです

めっちゃ水がきれいです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

透明度が半端ないです

鳥海山の恵みですね

この孵化場が目印で・・・

ここから徒歩5分程度

とにかく水がきれい

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

きれいすぎます・・・

こんなきれいな水、久しぶりに見ました

長井市は水がきれいなところというけど、別格ですね

これは期待ができます

この水路沿いに歩いていきます

神秘的な雰囲気

             

参道のような雰囲気です

歩いていても気持ちがいいです

歩道も整備されていますよ

見えました

すげ~~~

もののけ姫の世界

太古の昔にタイムスリップした感じ

この森に囲まれて丸池様があります

見てみましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんなんだっ・・

この透明度は何なんですか・・・

吸い込まれそうなブルーとグリーンの丸池様

スマホオンリーのカメラなのでこれが限界

実際は湖底の枝が見えたりします

すごい・・

神様がいるのがわかりますね

神秘的な景色って、なかなか見れませんがこれはすごい

真上から撮れれば湖底が見えるんだけど・・・

反射でなかなか撮れませんね

平日ですが次々と観光客様がいらしていましたよ

鳥海山の恵みがもたらす丸池様

ここは酒田に来たらおすすめスポットです

しばらく立ち尽くす・・・

そんな雰囲気を持っています

水草もはっきり見て取れます

生き物はいないようですね・・・

 ここには・・・

丸池神社

お参りさせていただきました

鳥海山大物忌神社

ありがたい・・・

来てよかったっす

ずっと居たい雰囲気も持っている丸池様でした

時間もあるので帰ります

似たような写真ばかりでスミミマセン

水面に落ちる水滴がポチャンと音を立てるのが聞こえる静寂さです

参道を戻ります

参道を出ると・・・

ここに

長井市に戻って445km

ステキな丸池様なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W隼

2017年10月04日 20時00分06秒 | バイク

こんばんは

中秋の名月、いかがお過ごしですか?

                  

お宮では大きな作業が行われました

そんな作業中に・・・

作業中に・・・

午前9時前ですよ・・・

 

              

なんと仙台から2台のブサが

04式ブサSASAKIさん

めちゃきれいなブサでボディーカラーでカスタムが統一されています

隼の文字が大きく印象的

カスタムも程よく華美ではありません

一方YAGITAさんのブサ

実はYさん、大阪から

   

でも、実は今、愛馬を模索中で仙台でレンタルしてお宮を目指してきて頂きました

ぐ「何時に仙台を出たんですか?」

2人「5時ぐらい?」

   

弾丸ライダーです

中央SASAKIさん

右YAGITAさん

ありがとうございました

Yさんは寒さで折れちゃったとか 

でも、これから蔵王エコーラインを目指されます

無事に行けたかなぁ

Yさん・・・

これ・・・

 

    メッシュジャケットっす!

 

    

ちょっと厳しいかなぁ・・・

ま、お二人そろって出発

ありがとうございました

Yさん、ありがとうございました

ステキな愛馬が見つかるといいですね~

全国各地を走るのだけど、各地で様々なバイクをレンタルしているのだそうです

大型も取得したばかりですものね

にしては慣れてます

そんな秋冷の朝のWブサの襲撃なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もときさん

2017年10月04日 18時00分58秒 | バイク

こんばんは

気温が下がってきた長井市・・・

皆様の地域では如何でしたか?

先日いらしたもときさん

いつも来ていますが、近所じゃなく埼玉県じんです

もときさんから・・・

いちじくを頂戴しました

   

特に意味はないと思います・・・

おいしいイチジクでした

んでんで、お泊りして翌日お帰り

いつもありがとうございます

も「早くいかないと、ぶどうマツタケラインが暗くなっちゃう・・・」

  

走るまぐろです

この日も無事に埼玉についたようですね

寒くなってだんだん走れなくなってきましたが、またお会いできる日を楽しみにしています

もときさんから、るぅさんに・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

るぅさんだいすきカールと歌舞伎揚げを頂きました

気遣いが優しいもときさんです

またね~~~

先日いらした綾鷹さん

るぅさんに見せようとチャップスを履いてきてくれました

綾鷹さん、ありがとうございます

そしてステキなお土産、ありがとうございます

そんな日に実家に戻ると・・・

また実家から大量の差し入れです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そして前日にもときさんが炊いてくれた「なんちゃってマツタケご飯」

エリンギなのにうまかった

もときさん、ごちそうさまでした

こっちはぐうじがこしゃった「いも煮」

ぐうじのいも煮、んんんまいっすよ~

そんな最近の出来事なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内へ

2017年10月04日 15時15分38秒 | 仕事

こんにちは

きんな、山形県神社関係者大会の為、庄内地方へ

途中のR112

山形県はおおむね3つの区域に分けられ・・・

1:庄内

2:村山

3:置賜

海沿いの庄内地方が会場の為、向かいます

思いのほか早く進み、トイレ休憩

火の見櫓の道の駅まで

庄内の海の幸がいっぱいです

いつの間にか鼠小僧じゃなくなっている・・

中に入ってみましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ハタハタ、安いっ!

カニもいい値段ですね~

保冷バック、もってくればよかった

トイレだけをすまし、ここを後にします

総代さんと一緒に研修だったので、鶴岡市馬場町「荘内神社」さんに

久しぶりの来社

向かいには藤沢周平記念館

いつもと変わらないお宮です

境内もいつもと同じ

ここが拝殿

能舞台がそのまま拝殿になっています

とっても清潔感のある境内です

七五三、始まってますね~

様々に勉強になりました

月限定の御朱印

そしてぐうじはちょっと寄り道

ワンツーワンソフトじゃないですが・・・・

やっぱ、ソフトです

道の駅鳥海のソフト

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

あっさりとしておいしいのでした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

これから寒くなりますので、早く縦断できればいいですね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮どんやとびしま

2017年10月04日 11時20分00秒 | グルメ

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな山形県神社関係者大会の為酒田市へ

久しぶりに酒田港、海鮮どんやとびしまに行ってきました

1Fは鮮魚コーナー

港の見える2Fが・・・

海鮮どんやとびしま

知る人ぞ知る船盛刺身の名店です

海を見ながらも頂けますよ

早速並びます

メニューは張り出されているのを見て決めます

オーダーして、即配膳されます

目指すは船盛膳

この船盛で1000円はリーズナブル

アラカルト

OPENの11時でこの状態

     

みんな船盛狙い・・・

並んでいると・・・

目の前で売り切れに・・・

   

急きょメニューの変更ってたいへんですよね~~~

目の前で売り切れですから・・・

1人前で売り切れのPOPを貼られちゃいました・・

   

ま、気を取り直して・・・

まぐろ丼です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

す・・・

  すごい

   

数々まぐろ丼を頂いてきましたが・・・

いい感じです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

とろけるまぐろでした

青森でいただいたものより脂がのっていておいしいです

デカ盛りってわけじゃないですが、それなりに見ごたえもある盛り付け

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

何より味が良かった

船盛がなくて残念でしたが、十分満足の一杯でした

口の中に入れるとふわっと甘さが広がりとろけます

脂っこすぎずちょうどいい感じ

中落に近い感じですがトロですね

いや~、うまい

わさびもつけて頂きます

満足

ごちそうさまでした

帰るころには・・・

長蛇の列が・・・・

平日のランチタイムとは思えない入りです

ごちそうさまでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/6000113/?tb_id=tabelog_75123a85a5acac6628e67df1f9e5d05bc7fe53b0">とびしま</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC011211/">魚介・海鮮料理</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0603/A060301/R4242/rstLst/">酒田駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする