こんばんは
雨風の強い1日でした
皆様の地域では如何でしたか?
先日の火曜日
酒田の「くうさん」来社です
くうさん「いや~、明日は雨って予報だから今日来ちゃった!」
ぐ「どこ回ってきたんですか?」
くうさん「どこも・・。だって目的地はここだもん♪」
くうさん「ず~っと112号、んで長井」
まったく・・・
詳細は後半に
そんな中お宮の護持作業
これだけ広大な境内を維持管理するってめちゃたいへんです
管理していないと目立っちゃいますからねぇ~
これから観光シーズンINで観光客さんも増えますしね
ってことで精力つけに飯豊町椿、JR椿駅前の「来来軒」さんまでやってきました
なんだか時系列がバラバラですが気にしない気にしない
みしぇは田んぼの真ん前
田舎の食堂です
だけど落ち着きますねぇ~
出前でも忙しいみしぇなので、お客さんが少なくても着丼まで時間がかかる場合があるんですよ
田んぼの前
いいです
メニューはめっちゃ豊富です
出前も同じメニューらしい・・・
生活感と公共性が混同している田舎独特のみしぇ
ぐうじはこの雰囲気、好きですよ
夜は居酒屋にもなるとのことで焼酎ボトルがすげーいっぱいありました
この日は・・
らーめん
チャーハン
を、オーダー
来々軒のラーメンです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
透き通る醤油スープ
チャーシューは2枚
麺は細麺
こちらはチャーハン
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
パリッツパリといったご飯ではないですが、やはり料理人の作るチャーハンですね
ご馳走様でした
ってことで、くうさんに戻ります
山形県にはナンバーが2種類あって「山形」と「庄内」
だいたい月山を境に日本海側と内陸側に分かれています
ライダー守りの更新に来られました
目的の2つ目はヘンリーに逢うこと
2台を並べて撮影
くうさんのカメラ、すごいんです
いいですねぇ~
んでんで、なぜかくうさんのヘンリー撮影タイム
コシの入れ方が違いますね
今回の来社はぐうじがくうさんに刺激を・・・
あ・・
いつも頂いています
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
┐('~`;)┌ ふぅ~
┐('~`;)┌ ふぅ~
かないませんね
くうさんが撮りたかったアングルがすごい
見ますか?
見ますか?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
゜+.(ノ。・ω・)ノ*。オオォォ☆゜・:*☆
゜+.(ノ。・ω・)ノ*。オオォォ☆゜・:*☆
かっこいいです♪
やっぱSSの2台は似ていますね
ず~~~っと撮影集中のくうさんでした
この集中力、すごいです
いいアングルですねぇ
ぐうじは下から狙ってみました
くうさんの左サイド
右サイド
右サイドの方がぐうじ的にはいい感じがしますね
もはやカメラマンです
カメラもいいですから楽しそうに過ごされていましたよ
いやいや、期せずしてよい昼下がりでした
くうさんからはリアバックを奨めていただきました
基本、1泊ツーでも荷物を持たないぐうじ
でもこれはバイクの外観も損ねないしいいかもです
くうさん、ありがとうございました
ってことで記念撮影
くうさんは装備品からウエアまでほんとにセンスがいい
ありがとうございました
勤務、大変ですがご自愛専一にお過ごしくださいませ
なんてくうさんと和んでいると・・・・・
∑(゜Д゜;ノ)ノェエエ工
∑(゜Д゜;ノ)ノェエエ工
そして・・・
え”っ・・・
まっさかァ~~~
(д゜驚)」」え"ぇ"ー!
(д゜驚)」」え"ぇ"ー!
おくさん、何やってんんっすかァWWWW~~~!
桂マスターのサプライズツーでした
全く驚きでした
ってことで、続きます
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ