goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・バラ庭だより

2004年11月東京より念願の八ヶ岳移住。そして妄想に膨らむローズガーデンが始動中。とはいえどーなることやら・・

真冬の麦畑

2011-01-31 21:56:35 | 季節のはなし

↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

昨日は仕事中、ふと窓を見ると雪が舞い始め、
あれよあれよと吹雪状態となりました。
そして気が付けば、2cmぐらいは積もっていたでしょうか。
日曜日なので、出勤している車はほんの数台でしたが、
外に出て、自分の車のワイパーを上に上げるついでに、
他の車のも全部上げておきました。

というのも雪が止んだ後、気温が下がると、
全部凍り付いてちゃって、ワイパーもガリガリになり、
フロントガラスと一体化しちゃうんですよね。
なので上げておいた方が安心。

そして定時に上がり、帰宅すれば我が家付近は星空で、
まったくなーんにも降ってらず、もちろん白くもなっておらず、
翌朝、ウチ方面から雪を乗っけて走っているのは、ワタクシの車のみ。




ま、この程度なんですけど。
帰宅後すぐに車の雪を払わなかったので、マイナス8度の翌朝は、
しっかりと凍り付いてしまいました。
しかし今日は光が眩しい晴天で、車上の雪も勤務先周辺の積雪も、
あっという間に溶けて消えて行ったのです。







雪などどこにもない、今朝のアカマツ林。
朝日が当たり綺麗でした。






それから本日のタイトルの麦畑。
もちろん今朝に撮ったものです。
ここも朝日で眩しい~
以前にも記事でご紹介しましたが、さすがに真冬の生育は遅いです。







それでも厳しい寒さの中、枯れずに育ってゆくのは、
この植物のサイクルとはいえ、やっぱりスゴイ。

ところで今日で1月も終わりですね~
今年もこのままワープして過ぎてゆくのだろうか・・
は、早すぎる~




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


ちょい雪

2011-01-26 21:34:29 | 季節のはなし

↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

昨夜、気持ち良くフトンの中で寝ていたら、ガーンと顔に痛みが走りました。
そしてワタクシの横を猫がササササーッと走っていった。
どうやら2匹のうちどっちかが(多分ふゆ)、
猫ゴハンを置いてある棚の上から降りようとダイブして、
ワタクシの顔を直撃してくれたようです。

それにしても特に鼻部分がジンジンと痛い。
更にはなんだか鼻水みたいのが出ているなぁと手をやれば、
血がついたじゃないの。
「鼻血か?」と起きて鏡を見れば、
鼻の穴入り口が切れてそこから出血していました。
ダイブして着地する時に、
ワタクシの鼻にツメを立ててくれたようです。

上から寝ているワタクシの身体へめがけてのダイブは、
たまにやられましたけれど、顔直撃は初めてで、
ガツンと殴られたような衝撃は、少なからずもショックでしたわ。
ちなみに身体へのダイブも、すごい衝撃ですけどね。
そう、年寄りだったら死ぬかも。。

さて今日は、夕方6時半ごろから1時間ぐらい、
ちょい雪が降りました。
それも直前にポレの散歩をしていて、なーんにも降っていなかったのに、
帰宅後、ほんの数分で白いものがワーッと舞い出し、
あれよあれよと積もって行きました。
と言っても、ほんの少しですけどね。






というワケで、久し振りにキャンドルなど持ち出して点火。
雰囲気は1ヶ月前に戻りクリスマス♪






明日の朝は多分凍結するだろうけれど、
鉢植えの乾きも気になっていたので、これでまた当分水やりはいらないと、
少しほっとしたワタクシでもあります。



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

夕暮れ富士山

2011-01-19 21:44:15 | 季節のはなし

↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



富士見坂と名の付く場所は、富士山が見えるそうですが、
八ヶ岳南麓も少し遠目になるけれど、富士見坂と名がつかなくとも、
富士山の見える所がそこここにあります。

ここは大泉町と高根町の境ぐらいでしょうか。
細い道に車を止めて、外に出てデジカメをカシャリとやっていたら、
後ろから軽トラが来ていて、ワタクシが撮り終わるのを、
クラクションも鳴らさずに待っていてくれました。
優しい~







ズームを目一杯使って。
飛ぶ鳥の姿も映り込んでいます。

暮れなずむ空に浮かぶ、富士山の稜線を眺めれば、
つくづくなんて美しい山なのだろうと改めて思ったりして。

山が美しく見えるのは、空気が澄んでいる他に、
乾燥していることも一因だと、今朝のNHKニュースで言っていましたが、
それにしても朝に霜も降りず、森の小道も車でブオーッと走れば、
土埃がモウモウと立って行きます。
雨が降らないとそれが気に掛かり、
大雪はイヤだけれど小雪ならばまっいっか、と思うここのところの乾燥具合。

なんだかお天気はずーっと晴れマークで、
(でもそれが突然雪マークに変わっていたりするのですが)
それもいいんだか悪いんだかと、少し心配になる今日このごろ・・

そして猫を抱っこするとね、火花が散りそうなくらい静電気が痛いんですわ~



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

風邪引いたしぃ~

2011-01-07 21:28:59 | 季節のはなし

↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

仕事場の隣席のオジさんから風邪をうつされたワタクシです。
ここに来て咳がゴホゴホ出てきた・・

さて今日はボイラー設置工事でしたが、
いつものようにお休みはKさん宅を入れていたので、
留守の間にやってもらいました。
最近は共働きのお宅が多いので、こういうケースが多いとか。
しかしお風呂場にリモコン等を設置するため、
家の中にも工事の人が入ってくるから、
やはりある程度信用のおける業者さんでないと、
心配かもしれません。

ワタクシも当然心配はあったけれど、、
有名ボイラーメーカーの代理店の上、
この近辺の家も何軒か手がけているということで、
一応それを信用し、留守はポレと猫たちに任せて出かけたのです。
で、帰宅すればまだ工事中でした。
(猫2匹はロフトの奥に隠れていた・・)

そして夜は4日ぶりのお風呂~
あ、いや、それまではシャワーで対処していたので、
身体や頭を洗っていないワケではないんですが、
この季節のシャワーのみは、本当に寒い。
だから風邪も引き進んじゃっんだろうなぁ。。

今は身体がポカポカして、今夜は無理せずにこのまま寝ちまいます。





今日の八ヶ岳。
これはKさんち近くより。
気温が上がらず、一日中凍った道は凍ったままでした。







いつものHCで、ずーっと売れ残り、
安くなっていたミニジャーマンアイリスを買いました。
普通のジャーマンアイリスはあまり好きじゃないんですが、
なんでも小さくなると可愛く見えます。
本当は群生させる程欲しいけれど、とりあえず残っていたのがこれ1コなので我慢。

さてまた、お返事が遅れちゃててすみません。
後日ボチボチと書かせて頂きますね~



↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


お正月はお仕事よん

2011-01-01 20:59:44 | 季節のはなし

↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

あけましておめでとうございます。
本年も「八ヶ岳・バラ庭だより」を、どうぞよろしくお願い致します。

さて元旦からお仕事だったワタクシ。
でも毎年恒例の10時出勤でオッゲーだったので、
朝は7時起床と、とてもラクチンでした。

それにしても今ひとつパッとしないなお天気の八ヶ岳は、
時たま陽差しがあるものの、どんより曇り空の寒い一日で、
特にめでたいことも何もなく、ごくごくフツーに仕事を終えての帰宅でした。

ワタクシ以外に事務所では、もう一人出勤してましたけど、
この人もダンナさま、息子、娘は全員お休みで、
主婦が自分だけお仕事と、元旦に家族全員揃わなかったようです。

しかし今時、デパート、スーパーも元旦から営業しているし、
2日から大抵はどこも始まってしまうので、
そこで働く主婦の皆様方は、お正月休みどころではないというのが、
正直なところかもしれませんね~
そんなご時世です。

そういうワタクシも、まったくお正月らしいことは何もしていなのですが、
夜ゴハンだけは、自家製のお餅を頂いてたので、
簡単にお雑煮しました。
やはりつきたてのお餅は美味しい。







さて、まずは八ヶ岳。
と言っても、これは昨日の姿なんですけど。







庭を見回われば、スノードロップの芽だし確認。







ここにも。
数年前、別の場所に植えたのは全部消えてしまいましたが、
昨年のは、いったい何個残っているでしょうか。







で、新年早々ネタもない我が家ゆえ、犬猫画像で誤魔化します。
まずはポレち。
今年の4月で12歳になりますね。








左・ビッケ 右・ふゆ
どちらも4歳。
この画像だと2匹ともなんか、悪人ヅラなんだけど・・

さてこれから年賀状の宛名書きをガンバリます。
最近はなかなか元旦に届くよう作れない、
ちょっとズクの無いワタクシでした。
(ズク→甲州弁で「面倒くさがらない」ということ)




↑本日もクリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

2010年大晦日

2010-12-31 07:46:20 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

気が付けば、大晦日。
昨日は一日雪が降り、しかし積雪はそう大したことも無く、
静かな朝を迎えました。
しかしワタクシのお休みは今日一日で、明日明後日と普通に仕事です。

だけどやっぱり世の中は、大晦日で明日は元旦。
日本人にとっては、一番特別な日かもしれませんね。
ちなみにワタクシは、これからスーパーなどに買い出しと、
猫トイレ砂が今日まで売り出しのHCに出かけ来ます。
(珍しく韮崎まで行って大量に購入予定)

あとはまだ、まるっきり手をつけていない年賀状を作って、
何人かの方から頂いた柚子でマーマレードを作って・・
ごくごく普通の休みと同じように過ごす予定です。
さすがに雪があるから、庭仕事は出来ないけれど。
そして大掃除は・・ 普通の掃除でやり過ごしちゃおう。





さて画像は、一昨日の雪。
今朝もこんなもんです。








冷たく凍った雪に覆われるパンジー。







でもきっと暖かい陽差しが注げば、復活してくれるでしょう。







アカマツが朝日に染まり、ますます赤く綺麗でした。







ゴハンを食べに来たノラ猫キジィ。
未だに子供のチビビと一緒です。
ここ1年、今まで産んだ子猫がみんなダメだったようで、
この子だけはまだ離したくない、という感じでしょうか。

なんだか今日もつれづれな記事になってしまったけれど、
拙いブログにおつき合い下さり、みなさまどうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

つれづれに

2010-12-28 22:25:55 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

いや~ 最近ホントブログを更新させるのに時間がかかっちゃってね。
なにしろ「ひかり」と相反するような化石パソだから、
色々なことで引っかかっちゃっているみたいです。

なんてたってgooブログの編集画面に入るのに、
2回ははじかれて、3回目でやっと入れるなんてことが毎回な上、
例えば画像アップが終わり、編集画面に入ろうとすると、
なぜか画面のレイアウトが壊れてしまうんですわ。
仕方がないので、一度画面を閉じてから、
再び入るのなんてことをしょっちゅうやってます。
疲れるわ~

と・・気を取り直して。
今夜は雪模様でした。
一時期本降りっぽかったけれど、今は止んで、
ポタポタと溶けています。
夜になっても気温がそこそこあるからでしょう。
ただし、明日の朝が・・
当然今よりも気温が下がるだろうから、ツルツルの凍結決定か。

そんなワタクシは、もちろん仕事ですよ~ 悲しいかな、仕事。
ただひたずらに運転中滑らないことを祈るのみです。








さてこれは先日、夕食をご馳走になったMさん宅。
ホタテとエビのカルパッチョは、
とっておきのオリーブオイルを使って作って下さいました。
さっぱりしていて美味しかった~







そしてメインは、しゃぶしゃぶ。
見て下さいまし、この霜降りのお肉を。
左は黒豚で、右はもちろん牛でございます。
自分じゃこんな贅沢はまず出来ませんねぇ、、
そしてとにかく食べまくったワタクシです。
ああ、シアワセ。


食べ物画像で始まりましたが、庭ネタがまったく無い今日のこのごろ。
だから思いつくまま、つれづれに。






この子は、会社を住みかとしている野良猫トラちゃん。
エサは貰えているので、結構デブっています。
この日は、車の中でお弁当を食べているワタクシに対して、
ドアの前で「なんかくれー」の催促。
ついシューマイなんかを投げてしまったら、







「もっとよこせ、ババア」
となってしまいました。
失敗、失敗。







これは昨日の朝焼け雲。








朝日が昇るときは、夕焼けに少し近い感じですね。
寒い朝でも、こんな風景を見られると、
なんだか少しは得した気分になったりして。

さてコメントのお返事が遅れておりますが、
後ほど書かせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

クリスマスですね~

2010-12-24 23:59:28 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

あっという間にクリスマス・イブ。
昔は思い切り意識していたけれど、今じゃねぇ、、
でもその雰囲気は大好きで、素敵な家だったら飾り付けて、
ムード満点にしたいなぁと思ったり。
あ、でも、どのみち猫にやられちまいますけど、ツリーとか飾りとか。

で、今年はもちろん仕事です。






しかーし、ケーキはバッチリですよ~
いつもお世話になっているMさんが、今年も作ってプレゼントして下さったのが、
クグロフ型のクランベリー&くるみのケーキ。
これは日持ちがするので、チビチビと自分で食べるのです。
というか、もう食べているけれど。







先日遊びに出かけたMさん宅でも、夕食後に頂いてしまいました。
ワタクシは昔からドライフルーツのケーキに目が無くて、
このクランベリーの甘酸っぱさと、くるみの食感がたまりません。
Mさんのケーキ、すごーく美味しいんですよ~
むふふふふ、幸せ








で、他にクリスマスらしい画像も撮っていないので、
犬のポレと猫のビッケを。

そんなこんなでメリー・クリスマス!




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!

青い山

2010-11-23 21:53:14 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



雨上がりの朝、雲が切れて見えてきた南アルプスは、
白い雪を頂いた青い山。
通勤途中からです。








厳しい冬山の表情が現れて来ました。







甲斐駒ヶ岳も随分と真っ白に。

八ヶ岳は一日中、雲の中だったのでよく分かりません。
朝方ちょこっとだけ見えた上の方は、もちろん真っ白でしたけれど。

しかし朝は気温が高く、午前5時半でも10℃ほどありました。
だから起きるのがラクだったですわ。
(室温は15℃くらい)
そして風が強かったワリにやはり暖かな一日でした。
でも明日の朝は冷え込みそう。









庭ではボタンに赤い芽が出ています。
まだ一度も花を見たことがないので、来年は咲いてくれるかな。
さてあと1週間で11月も終わりだぁ。
いよいよ冬ですぞ。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


暖かい晩秋の雨

2010-11-22 19:10:34 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



雨の中のカラマツとモミジは、すぐ近所の庭から。

本日もお休み。
でも明日から6日連続出勤なんですわ。
なので雨が降るまで庭仕事を、と思ったけれど、
午前10時には降り出してしまいました。
それでも30分ほど雨の庭に出ていたものの、
あまり濡れて風邪など引いてしまっては、元もこうもないと切り上げて、
それからスタッドレスタイヤを交換しに町へ。

もう6年も履いた冬タイヤなので、溝がすり減って今年はもうダメだろうと、
春に夏タイヤと交換せず、ずーっと冬のを履き続けて走行していました。
だからピカピカの新しいのに買い替えです。

今年は11月初旬にグッと冷え込んだ日があり、
すでに清里では、雨上がりの早朝に道路凍結し、
滑ったトレーラーが数台横転事故を起こしていました。
そのためか、今年は早々とタイヤ交換をする人が多いと聞いております。

でもこんな雨の日にタイヤを買いに行く人は少ないらしく、
町のタイヤ専門店にお客はワタクシ一人。
だいたい想定していた金額を提示されたので、
そのままOKして即タイヤ交換して貰いました。

以前、夏タイヤを別の店で買った時は、
全部作業が終わるまで2時間もかかったけれど、
さすがに今日はワタクシ一人、30分での終了でした。
その他に、バッテリーが液漏れを起こしているのも発覚して、
それも交換して貰い、
帰りの走行は、なんだかとてもスムーズな気がしたのだけれど、
これでこの冬は、大丈夫という安堵感からもしれませんね。







新しいタイヤ。
冬の凍結路はこの溝に命を預けます。







さて本日は雨のため、画像をほとんど撮っていないので、
昨日ので誤魔化。
枯れススキに柔らかな朝の光。








ヘクソカズラの実と枯れ葉。








昨日寄ったHCでは、
売り物のビオラにスズメガが一生懸命蜜を吸っていました。
そうここならば、エサになる花はまだ沢山ある。








昨日も画像をアップさせた、ノラ猫キジィの子供チビビ。
名前を呼んだら振り返ってくれました。
ただし自分の名前が「チビビ」なんて付けられていることは、
知るよしもないと思うけれど。
(声がしたから振り返っただけ)

さて夜になって雨足が強くなってきました。
でも明日の午後は晴れマーク。
また暖かいと良いのだけれど。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


森の小道も紅葉中

2010-11-11 19:03:39 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



別荘地の一本道「森の小道」(ワタクシがそう勝手に呼んでいる)も、
だいぶ紅葉して来ました。
上の画像はウリハダカエデ。
パァーッと目立つ黄色で、一番目を引くかもしれません。







ここまで色づくと、あとはハラハラ落ちるだけ・・
そして2日間の強風で、庭横の雑木林からの葉やモミジの葉が、
デッキに溜まり始めました。

そうそう風と言えば、洗濯物がよく乾いてくれて助かるのですけれど、
今朝、タンスから取り出した七分袖の黒いTシャツに腕を通した途端、
チクッと痛みが走り、「ええ?なに?この痛みは?」と脱ごうとすると、
更にチク、チク、チク、チクと何かに刺されているようで、
脱ぐのにも四苦八苦だったのです。
袖部分をグーッとたくし上げて、ようやく刺されることから開放され、
脱いでよく見てみれば、そこにいたのは結構大きめのハチじゃないの~
どうやら干した洗濯物の中で、強風を避けてジーッとしていたものの、
そのまま取り込み、畳んでタンスに仕舞いこんだよう。

しかしこの程度の痛さならば、多分スズメメバチではないなと踏みました。
ただし何度もチクチクしたので、刺されたと思う部首を見てみると、
肘のまわりが7箇所もプクッと膨らんでいるじゃないの。
急いでムヒを取ってきて塗り込み、様子を見ることにしましたが、
キイロスズメバチに刺された時のような、激しい痛みとかひどい腫れも無く、
2時間後には、針を入れられた小さな傷だけが残っただけで、
腫れも全部引いてしまいました。
ああ、毒が弱くて良かった・・

ここのところ洗濯物には、カメムシとかハチとか、
取り込むときには要注意かもしれません。

さて話を戻して・・





強風のため、小道ではアカマツの倒木がアリ。
他の木にもたれて下まで倒れず、
車が通れるギリギリの高さのところで止まっておりました。
しかし、この日の夕方までには、
別荘地の管理人、もしくはチェーンソーを持っている住人が来て、
処理してくれたようですけれど。








木々のトンネルも色づいて、いよいよ晩秋という雰囲気。







昨夜のお月様は、画像の手ブレでなんだか顔に見えるけれど。
そして下のお山は南アルプスでした。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


のんびりと田舎

2010-11-08 21:08:45 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



あまりにも庭ネタがないもので、今日は昼休みにまわりの風景をカシャリ。
八ヶ岳の奇岩・七里が岩も紅葉して来ました。
むかーし、まだ子供時代に、両親の実家の南麓へ車を走らせていると、
(それもまだ中央道なんてのが無くて、東京から国道20号線をひた走りさせていた時代)
韮崎あたりからこの七里が岩が見えてくれば、
「あともう少し」なんて思ったものです。
今はごく普通に、そして当たり前のように見ている奇岩だけれど、
東京に住んでいた時は、八ヶ岳南麓が近づいてくる、
そんな思い入れの風景でした。







茅が岳方向。
本格的な色づきまで、あともう一息。








さて、これが昨日の記事に書いた、刈り入れ後の新芽。
もちろん田に水は入っていないけれど、
今年はどこの田んぼも、こんな風に緑が出ています。







今日も暖かくて、陽が差す緑の田に、
「今って春?」と一瞬錯覚してしまいました。

あー、でも暖かいって身体がラク~
この画像を撮った後、自分の車の中で20分ほどお昼寝タイムを取りましたけれど
ほかほかの暖かさで、思わず熟睡しちまいました。
極楽♪







そして最後に庭のヘリテイジを一枚。
ちなみに出勤前の球根植えは、ちっとも進んでおりません。
あしからず。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


今朝の山々

2010-11-01 22:24:49 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今朝、やっとお天道さまが出てくれました。
そして山々も雲が切れ、輝くばかりの表情を見せ始めています。
これは八ヶ岳。







南アルプス。

昨日とうって変わり、今日は春のような暖かさでした。
事務所でも、窓を開けていないと暑くて、
入り込む風が妙に気持ち良い一日。







そして庭も少しづつ色づいて来ましたね~
毎年茶色のまま散って行くモミジの葉も、ここ数日間の冷え込みで、
いつになく綺麗に染まっている感じ。

ところで今年もあと2ヶ月。
はぁ~とため息一つついている間に過ぎそうで、
なんだか少し恐いワタクシです。



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


10月末日の雨

2010-10-30 21:29:17 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



10月ももう終わり。
そして台風がやって来ました。
ただし八ヶ岳南麓は、雨脚は若干強かったものの、
風もほとんど吹かず、通常の雨と変わらない降りで、
午後6時に勤務先を出れば、空にはピカリとお星様。
「台風」を意識した一日のわりには、
大した心配もせずに、何事なく過ぎていったのでした。
ありがたや~

ただし被害に遭われた地域の皆様には、心からお見舞いを申し上げます。

さてそんな暗い空模様ゆえ、画像は上の一枚のみ。
それもピントが甘い。
地面にはブルーベリーの葉が、真っ赤に色づいて落ちておりました。







今日はネタがないので、以前のものを貼り付けてちょっと誤魔化しますわ。
上は獣医さん抱っこされたビッケは、緊張で固まっているけれど。。
今は腹の肉がもっとタプタプしています。








兄弟の2ショットで、ふゆはまだ3ヶ月半ぐらいの時かと。
(ビッケは7ヶ月)







そしてポレも若くて、このころは鼻がまだ真っ黒ですわ。

さて今日はストーブにお世話になりっぱなしの寒さだったけれど、
明日は晴れてそこそこ気温も上がるらしい。
朝はきっと雨に洗われて、山々も綺麗だろうなぁ。。




↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!


電気ストーブつけました

2010-10-20 20:37:32 | 季節のはなし

↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!



今朝はどんよりの曇り空で、庭の花を何枚が写したものの、
ほとんど全部がボケてしまいました。
こんな時、朝にしか撮れる時間がないのが恨めしいですわ。
あ、でも、ワタクシんちようなズボラ庭では、例え昼間に撮ったとしても、
やっぱり素晴らしい被写体はないかも、ですが。

で、こんなソープワートが一枚・・
今年は暖かい日が続いていたから、まだ花も途切れずに咲いています。

しかし今夜は寒いですね~ 足下がスースーしすぎて、
この季節初めての電気ストーブをスイッチオン。
するとぬくとい~ 足がジーンと来て気持ちよい~
そして今日は勤務先でもガスストーブが点火されました。

で、寒いついでにこんな画像を。





ははは・・ これって冬じゃん。
今日撮ったもので、使えるものがほとんどなかったゆえ、
なにかないかなぁ、と過去のものを引っ張り出していたら、
こんな寒そうなのを見つけました。
それに真っ直ぐの道と、カラマツ並木が気持ちよさそうだったので、
季節先取りです。

でも実際にこの季節になったら、
「雪なんて勘弁してよ~」になっちゃうんですけどね。








もう一枚は、清里のレストラン「イゾルデ」さんの店内。
小窓からハンドメイドの家が見えて、センス良い~
そういえばイゾルデさんて、もう2年ぐらい食べに出かけてないかも。

さてと今夜はこれからお風呂に入って、ゆっくりと眠ることに致します。
明日もまた一日曇りの予報で、寒そうよ~



↑本日も1クリックよろしく!  いつも応援ありがとうございます!