

2009/6/1(月) (一昨日の話)

最終打ち合わせで、
0.5畳を長男の部屋へ。
隣り合った子供部屋。
最初、壁をとってオープンにする予定だった。
が、最終の少し前の打ち合わせで、
壁が出来た。
でもどうやっても、次男の部屋が大きくなる

本人達は「いいよ」と言ってくれたけど、
親は納得がいかなかった。
そこで、真っ直ぐではない凸凹の壁を提案してみた。
10年もマンション暮らしをしているので、
私たち家族は壁の凸凹に何の抵抗も無い。
設計士Oさんも、すんなり受け入れてくれて、
間取りの変更は、これが最後となった。
でも次男の為に何かしてあげたくて、
本棚をプレゼントすることに。

上の写真の本棚の裏側です。
階段の最上部が出っ張ってしまったけど、
どう頑張っても届かない場所。
見た目はあまり良くないけど、
気にもならない部分。
部屋を削りたくなかったので、
この案を提案してみたら、先ほどのOさんが、
結構面白がって設計してくれました。
材料費はとられたけど

それと次男の部屋のクローゼットの裏に、
トイレがあるので、クローゼットもとても小さい…。

なので

そのスペースを次男のクローゼットへ。
おかげで標準タイプのトイレの棚が設置出来ず

写真の吊り戸棚に。
でもトイレに住むわけじゃないし、
広くなくてもいいよね

ちなみに、
長男の部屋は広くなったので、
長男へのプレゼントはありません


