goo blog サービス終了のお知らせ 

sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

木工事 2階

2009-05-02 18:39:13 | xevo
2009/5/2(土)

フローリングの向きを確認後、
1階の写真をとりまくりる。

帰ろうかと思っていたら、
長男が又、2階に行きたいと言う。
「今日はだめだよ」と言ったら、
大工さん(棟梁)が、
「2階にいっていいよ」とのこと。

早速、階段ばしごで2階へ。
こちらは前回とはあまり変わっていないような気もしたけど、
やはり写真をとりまくり。
特に大工さんに質問も無いので直ぐに下りた。

そうそう、さし入れに少々のお菓子、
そしてウーロン茶10本を持ってきたが、
作業員は2人のみー多すぎた

木工事 フローリング

2009-05-02 18:13:48 | xevo
2009/5/2(土)

木工事が4/25(多分)から始まり、
今日午後から見学に行くと、
床を貼っている最中だった。
設計士が何度か混乱していた様に、
フローリングの貼りを、
横だったものを、縦に変更していたので、
間違えられていたらと、
心配だったけど、
設計通り縦に貼ってくれていた
一安心。

外壁

2009-05-02 16:40:25 | xevo
2009/4/29(水)

メインの外壁はタイディストーン柄タイディーマルーン。
この茶系の色はほぼイメージ通り。もう少し明るくても良かったが…。

アクセント(玄関から2階の一部)の外壁はコアーストーン柄コアースホワイト。
この色、写真やサンプルでは白っぽく見えたが、
実際建っているところを見ると、
かなりクリーム色だった。





だが、自分としてはうれしい誤算。
本当はクリーム系が良かったからだが、
妻は白が良かったみたいで、オイスターホワイトの色の方がしっくりしたようだ。

このタイディストーンとコアースホワイトの組み合わせは、
想像していたより、良い結果となったが、
メインとアクセントを逆にしても良かった。
ただ、この場合も実際建ててみないと結果が分らない。
ちょっと遠くても建っている実物を見てから決めたかったのに、
それが出来なかった。


クロス
システムキッチン
建具
外壁
カーテン

上記のもの全てカタログでの選択。
サンプルがあるものもあったけど、
小さすぎたり、色がよくわからなかったり

指定の場所を言ってくれれば、
皆、自分の足で出向くと思う。


こちらから提案した方が良かったかな?

T立会い②

2009-05-02 13:45:02 | xevo
2009/4/29(水)

続いて玄関より、入室。
「おじゃまします」と言いそうになった。
スリッパが6足ほど用意されていた。(ダイワじゃなく工務店の名入り)
現場監督Mさんの説明を聞いていると、
子供達が2階に行きたいと言い出す。
無視していたが、しつこいので仕方なく2階の見学へ。


階段ばしごでなんとか2階に到着。
子供達それぞれの部屋の場所で、
写真を撮る。
少しでも実感が湧いてきただろうか?


Mさんより、5/3から5/6までは工事はお休みと報告を受ける。
連休中は見に来れない。
何の予定も無いから来たかったけど仕方ない。
帰り際、作業員の数(本日9人とか)を確認して、
お菓子(ロイズの詰め合わせ)とお茶10本を渡す。
もっと少人数だと思ったけど、結構いるものだ。
差し入れも大変そうだ。
今の時代、大工さんに差し入れなんてしないのかな?
実家を建てる時、母親がほぼ毎日通っていたので(自分もかなり通った)、
見学に行くときは手ぶらでは、行きづらい
他の人はどうしているのだろう?



T立会い

2009-05-02 13:24:25 | xevo
2009/4/29(水)

11:00より、建て方完了後の立会い。
妻が仕事のため、男3人での見学。
まずは、屋根の上に案内された。
足場は想像していたよりも、急で華奢。
子供達(特にしたの子)大丈夫かなと思っていたら、
お父さんより先に屋上へ到着。


怖くなかったのか、とても楽しそう。
そこからの眺めもとてもすばらしかった。
ドームがはっきりと見える。
更に、今住んでいるマンションも見えてしまった。
日当たりもいいし、自由に歩ける。
テーブルセットなどを置いて屋上として使いたい。
現場監督のMさんからは、勿論構造上の問題もあり反対されてしまったが。
でも、本当にデイキャンプが出来そうなスペースだった。
次回建てる事があったら、鉄筋コンクリート造りにしようかな?