goo blog サービス終了のお知らせ 

sn-2 の xevo 日記

ダイワハウス xevo にチワワと暮らしています。たまにグルメ・ワインあり。

エコポイント交換商品 とどく

2010-05-14 00:01:00 | 家電
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力



2010/5/13(木)


レグザを購入したのが3月末なので、

約1ヶ月半でエコポイント交換商品が手元に届きました。






会社で数人に聞いたところ、電子申請をしているとのことで、

わりと早く届いたとか。


私は手書き申請だったので、もう少し遅いかと思っていたところ、

今日、届きました。


何をもらおうか迷いましたが、

レグザを購入した電器店が割増ポイントが多かったので、

そこの商品券を申請し、

42インチで31,000円の商品券が送られてきました。




欲しい家電はまだまだありますが、

冷蔵庫や洗濯機を買うには、ちょっと足り無すぎます


レンジの足しにしようか?

パン製造機(名前違うか?)にしようか?

子供たちはゲームとか言ってるし…。


もうちょっと考えてみますゆっくりと。




にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと



テレビがうつらない

2010-04-03 00:01:00 | 家電
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力


2010/4/3(土)


我が家のネット環境が変わることはお知らせしましたが、

同時にケーブルテレビもフレッツテレビに変わります。

工事の関係で4日ほど我が家にはテレビのアンテナがあリません。

このブログも予約で先に書いているので、

このブログが公開されている日は、

まだテレビが見れていないことでしょう


たまにはテレビから離れた生活も悪くないかもしれません。





にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと



REGZA  ~ 使用状況

2010-03-27 00:01:00 | 家電
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力



2010/3/22(月)


レグザを選んだ最大の理由は、外付けハードディスクとレグザリンク出来ること。

本当は内蔵ハードディスクのタイプを探していたのですが、

グレードが下がるのに、価格が上がる為、外付けを選びました。




中央の白いのが今回サービスでつけてもらった東芝のハードディスク。

隣の同じく東芝のハードディスク付きDVDレコーダーと比べると、

かなり小さく収まっています。

確かに邪魔にならないサイズです。

が、小さくても電源が必要です、やはり内蔵型に拘るべきだったか


ですが、録画の操作はいたって簡単

リモコンの番組表を押して番組を選んで決定×2

更に、チューナーが2つあるので、W録も簡単に出来てしまいます


我が家は今まで、東芝のハードディスク付きDVDレコーダー(アナログ)を使用してきま

したが、これにもチューナーが2つ付いており、W録が可能でした。

ただし、アナログチューナーしか付いていない為、来年7月からは使用できません。

テレビも買って、レコーダーも買って(ブルーレイはまだいらないけど)なんて、

ちょっと難しそうなので、

ハードディスク内蔵タイプに絞って機種を探していました。


そして新旧の違いはありますが、東芝同士なのでレコーダー機能は、

説明書を見なくても子供でもすんなり憶えられました


お知らせ

実は我が家のパソコンもWチューナー搭載の為、2番組同時録画できます。つまり我が家では、地デジ・アナログを問わなければ、なんと6番組同時録画が可能です。
来年7月までの限定ではありますが…。でも同時に6番組は無いと思いますが、
3番組重なることは過去にはありました。






次に、入力端子が多いのもレグザを選んだ理由の1つです。



入力端子が少なかった以前のテレビでは、

ゲームを始めたら端子はパンク状態。

付ける・外すを繰り返していたので、数ヶ所の端子が使えなくなってしまいました。

その点、レグザは他社より端子の数が多いとか、

安心して使えるはずです。


最近、家電ブログのようになってしまい、家ブログが目的で見て頂いている方には申し訳なく思っております。ですが、家には電化製品はつき物です。家のことだと思ってお付き合いください。



にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと



見えるようになったウルトラマン

2010-03-24 00:01:00 | 家電
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力



2010/3/22(月)


実は以前のテレビだと画面の黒い部分がすべて暗く表示されて、

見えづらかったのです。

子供に言わせると、

プレステ2のウルトラマンのゲームで暗い場面だと、

目とカラータイマーしか見えない」とか


はレグザの写真、暗い場面ではありませんが、

 

かなりはっきり・きれいな画面になりました。




スーパーマリオも、



普通のマリオがスーパーマリオの大きさになりました

(注)ジャンプ力や強さはかわっていません


前のテレビだと豆マリオは全く判別できませんでしたので…。






にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと



REGZA 42Z9000 

2010-03-21 00:01:00 | 家電
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへにほんブログ村ランキングに参加しています。ご協力



2010/3/20(土)


先日 からひっぱりにひっぱってしまった例の家電

今日、20日18時(遅っ)に我が家にやってきました

妻が飲み会のため、私がラーメンを作り終えたところでチャイムが…。



 レグザ 42 Z9000


 右上のアナログの文字が消えました
  

 Wiiも大画面です(まぁ~42ですが…)

今回このTVボードもついてきました。(ちょっと安っぽですが…)

今回この500ギガのハードディスクもついてきました。(DVDの横の白いやつ…)


前にも言いましたが、内蔵ハードディスク付きのテレビが欲しかったのですが、

ちょっと前に同じZ9000を買った先輩から、

外付けハードディスクの使い勝手が良いということを教えてもらったので、

このレグザZ9000の購入に踏み切りました。



そして、



三菱 フラットテレビ さん、

長い間ありがとうございました。




テレビ用につけたダウンライト



1つが食器棚で塞がっていましたが、


 

テレビを当初予定していた場所に置くことができました。

でも、ちょっと高さがあわないかなぁ~。

やはり、壁にかけるべきだったか…。








私だけ、作業員が帰ってから、のびたラーメン食べました。

ホントタイミングわる






にほんブログ村 一戸建 大和ハウスポチっと