今日から「震為雷(しんいらい)」



絵に描いたようなヨダレ😆

雷が2つだから、
思いがけないことが起こったり、
争い事が起こったりしやすい、
活力に満ち溢れた4日間。
軽挙妄動に注意。
でも、雷の落ちたところは
豊かに栄えるとも言われている。

マヤ暦では、毎日のエネルギーもあるが、
その人それぞれの年回りの易もある。
ちょうどこの年回りの時に、
娘はいなくなった。
まさに“軽挙妄動”そのもの。
K219の年回りだったから、
“絶好の変革。
大きな浄化のエネルギー”という
ノートに書かれた言葉を
信じるしかなかった。
それに、タイの占い師チャトリーさんにも
「来年から3年間で大きく変わります。
誰にも止められません。
子供の過ちは許してあげてください。」
と言われていた。
こんな風に言われたことが現実になると、
運命ってある程度、
決まっているのかもしれない。
そうならば、あとは、
いいことも同じように
やってくると信じるしかない。
でも、本当にゴタゴタした結果、
私たちの所にやってきたのは、
何者にもかえがたい大事な命だった。
はる君の存在で
私たち親子だけでなく、
私と母と妹も今まで以上に
いい関係になった。

狭い家で、共同生活中の私たち。
妹が夜勤入りだから、
静かに寝かせてあげようと、
眠そうにしていたはる坊と散歩。
いつの間にか、
変な姿勢で寝てしまった。
ヨダレが滝のように
落ちるのがおかしくて、
写真を撮っていたら、
パッと目が覚めて、
「寝てませんよ。」
というように、ニヤッと笑った。
『赤ちゃんは、
「何もできない」のではなく、
実は、大人よりもはるかに
「わかっている」存在なのかも。』
《魂の教科書》池川明著

絵に描いたようなヨダレ😆
☘️2月15日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
k218 白い鏡・赤い月・音10
逆境の中で自分を磨き、輝きを増す「白い鏡」
ハイリスク・ハイリターンで挑む「赤い月」
軋轢の中で人望ができる「音10」
周囲との意見調整に心を砕く日。
自分だけが満足していても、
本当の満足ではない。
周りの人と喜びを共有してこそ、
本当の満足感が得られる。
周囲との心の一致を心掛けよう。
K217〜K220
勢いが満ちてくる時ほど、
冷静沈着を心がける。
予期せぬ出来事があっても、
決断を間違わないように
しっかり勉強しよう。
