あまりに近くて、行きそびれていた
ナゴパイナップルパーク。
沖縄に引っ越してきたばかりのエリカさんが
「10年に一度しか咲かない花が
咲いているそうですよ。」
とメールをくれた。

すみれが見つけた沖縄県民限定半額クーポン
1000円が500円に。
今行かずして、いつ行く!!

ずっと閉まっていたと思ったら、
すごくきれいに改装されていた。
(以前を知らないけれど)
大変な時だからこそ、
守りに入らず、思い切って大改革。
その心意気が「黄色い戦士」の心をくすぐる。

自動運転のカートに乗って
園内を見て回る。

パイナップル畑

クワガタやガブトムシ
男の子は喜ぶだろうな。

パイナップルパークというより、
亜熱帯植物園の様な感じ。
昆虫や恐竜のレプリカがあり、
子供も楽しめる工夫がされていた。

自動運転の車に乗って、
子供みたいに喜んでいたのは
「赤い蛇」のエリカさん。
今日はちょうど「赤い蛇」の日。
今まで都会でがんばってきたから、
沖縄でゆっくり過ごせたらいいね。

ちょっと待っている間に
ふと木を見たらカタツムリ

緑色のカタツムリ……と思ったら、
実は“アオミオカタニシ”という
タニシの種類らしい。
沖縄にいるとは聞いていたが
見つけられるなんて思わなかった。
今日、一緒に出掛けた
K115青い鷲・赤い蛇・音11の
エリカさんのおかげかも。

「あ、こんな所にこんな花が!」
「これ、おもしろいですね。」
と遠く見渡す鷲の目と、
一点集中する蛇の目と
どちらも持っている「音11」

ついつい私も「何かないかな……。」と
鵜の目鷹の目で見回して見たら、
「オール(青い)チンナン(カタツムリ)」発見。
ああ、今日は“音3”
交流を深める日だった。
エリカさんの目で世界を見たら、
驚きと発見がいっぱい。

途中ですみれたちも合流して、
ランチはハンバーガーで有名な
噂のキャプテンカンガルーへ。
ボリューム満点のハンバーガーで、
夕方になってもまだお腹いっぱい。

どちらも人が増えたら行けないから、
だれかお客さんがきたときのために、
緊急事態宣言中に下見しておいた。
明日で終わるのかと思ったら、
また延長になったらしい。
観光業や飲食業の方々のことを思うと
胸が痛む。
がんばって乗り切って、
賑やかな夏を迎えられたらいいなあ。

☘️6月18日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
K186 白い世界の橋渡し・青い夜・音4
下積みで心を磨く「白い世界の橋渡し」
夢がないと元気が出ない「青い夜」
問題や紛争の解決、処理をする「音4」
タイミングを見極める日。
不安な気持ちになる時は、
新しい波が近づいている時。
チャンスを見逃さないように、
しっかり自分を見つめ直そう。
