勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K211 陽斗のキンバースデーの気づき

2020-10-26 11:15:00 | ハルト日記
昨日は、陽斗のキンバースデーだったが、
夜中から咳がひどくて
陽斗も私たちも眠れない。
(あ、すみれは寝てたか……。)

寝不足だから、
お天気がいいにもかかわらず、
久しぶりに陽斗と昼寝をした。

           これは別の日。
           不自然な格好に笑ってしまった。

夢の中でいろんな世界に飛んでいき、
いろんな人生を楽しんでいた。
夢ってすごいな〜
一瞬でいろんなことを体験できる。

昔から、毎晩夢を見るタイプだったから、
夢の中で動きすぎて、
朝起きたら、あー忙しかったっていう感じ。
夢と現実の区別がつかに時もあった。

悲しいっていうことはあまりなく、
時々、寝ながら笑っているらしい。
冒険ものが多くて、
「黄色い戦士」は夢の中で挑戦しているから、
現実は、ぼーっとしていたいのかな。
私の場合だけど。

あ、また話が脱線。





陽斗が苦しそうにコンコンゲホゲホ
いうのを聞いていたら、
すみれが小さかった時のことを思い出した。

喘息を持っていたし、
小さく生まれて呼吸器が弱かったから、
風邪をひくと必ず最後に喘息の発作が出た。
コンコンも言えず、
ゼーゼーヒューヒュー言い始めると
ぐったりして動かなくなる。
苦しくて、泣く。
そのすみれをおぶって、
自分も泣きそうになりながら、
入院の準備をしていた。




1歳で喘息と言われてからは、
1日3回の吸入を家でもしていたから、
病院に連れていって吸入をしても、
すぐ悪化するってわかっていたから。

かかりつけの病院は総合病院だから、
その時によって担当の先生が違う。
すみれが生まれた時から、
半年間見守ってくれた井上先生は
「お母さんは、どう思う?」
と聞いてくれていた。
「子供のことを一番わかっているのはお母さんだから。」




家から病院までは1時間以上かかり、
病院に行っても吸入するか、
入院するかしかないと知っていたから、
入院するかもという状態になるまで
病院には連れて行かなかった。
だから、「入院させてください。」と答えていた。

入院生活は辛いけど、
苦しそうな我が子の姿を見ている方が、
もっと辛い。
そして、その入院生活で、
いろんな病気の子供達と出会い、
いろんな家族を知り、
学ぶことが多かった。

私の学びは、いつもすみれが持ってきてくれる。
あの子が代わりに苦しい思いをしながら、
私の魂の修行をさせてくれる。




そのすみれは、陽斗がコンコン言っていても、
気がつかずにスースー寝ている。
ある意味、幸せなことだ。
そのくらいじゃないとあの子の体がもたない。
どうしても起きて欲しかったら、
陽斗が体当たりして起こすみたいだ。

昼寝を終えて
咳が少し治まってきた陽斗を見ながら、
あの頃の私に、
「よくがんばってきたね。」
とエールを送りたくなった。
ひどい時は1年間に7回も入院しながら、
普通の子と同じように育てようと思った。




大きな吸入器を担いで、
5歳のすみれを連れて、
オーストラリアに3週間行ったこともある。
行きたいわけではなかった。
「行け」と言われて、
仕方なく行ってきたけど、
これも「黄色い戦士」の修行だったのだろう。

そうやって「戦士」は経験を積み、
いつしか「黄色い戦士」から「光の戦士」に
なれるようにがんばってきた。




まだまだ努力が足りないと「黄色い星」が
要求するけど、
まあ、この辺で
自分自身の折り合いをつけていこう。

でないと、また新たな修行を用意してしまうから。

《この世界は私の思いが作った世界》

最近、そのことがようやく腑に落ちてきた。

「明日は元気になる。」
そう信じていたすみれの思いが現実になり、
昨日の咳が嘘のように陽斗は元気になった。

K210白い犬・赤い月・音2
特殊キンと言われるエネルギーの強い日。
「白い犬」は家族愛から学ぶ日
そして、「赤い月」は浄化のエネルギー。

まさに、過去の自分が浄化されたような気分だった。

今日は、「赤い月」の音3
人との交流の中で学んでいこう。
ということで、今から久しぶりの「ハコニワ」に
行ってきまーす。




☘️10月26日(月)☘️      〜マリマヤ便り〜

k211  青い猿・赤い月・音3

自由な発想で困難を乗り越えていく「青い猿」

天に向かってアンテナを立てる「赤い月」

人をつないで協力体制を作る「音3」


次から次へと沸き出るイメージを

大切にする日。

困難な状況に立たされた時ほど、

本領発揮するチャンス。

柔軟な発想と知恵で乗り越えよう。


K209〜K212

初心を忘れず、熱意と努力でやり遂げよう。

曖昧なままで済まさずに、

何事も納得できるまで、

噛み砕いて吟味しよう。