goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K208 黄色い星・黄色い戦士・音13〜 「黄色い戦士」の13日間

2025-01-31 08:22:00 | 日記
☘️1月31日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
K208  黄色い星・黄色い戦士・音13
美と調和を愛する「黄色い星」
ストイックに自分と戦う「黄色い戦士」
忍耐強く、自分のペースに持ち込む「音13」

バランスをとりながら、
自立を意識する日。
自分が依存しているものは何か?
まずはそれに気づき、
ゆっくりと自立への一歩を踏み出そう。

K205〜K208
目先がふさがっているように見えても、
時が解決する。
否定的発言を受け止め、
それと向き合うことで、
新たな道が切り開かれる。




夕日を見ながら、
一人で肉まん食べるって、
なかなか贅沢な時間。

今日は、すみれたちは
お友達家族と食事。
たまには、こんな日もいいね。

家に帰ったら、
あったかーいお味噌汁作ろう。




明日は、黄色い戦士
13日目のギフトの日。

夕日を背中に浴びながら、
カヌーを漕ぎ出す……
多分「赤い月」のキミコさん

あっという間にはるか遠く
いってらっしゃい

日が沈み、カヌーが静かに帰ってきた
おかえりなさい




「黄色い戦士」の13日間が終わったら、
「赤い月」の13日間が始まる。

それは、同時に、
マトリックスの52日間のスタート。
さあ、260日間の総仕上げ。

マヤ暦を知ってから、
一日一日に意味があるということを知った。

新しいマヤ暦ダイアリーが
今日手元に届いた。
一人一人のことを思いながら
手紙を書こう。
書かなくなった年賀状の代わりに、
260日に一度のご挨拶。







〜マヤ暦 K205 赤い蛇・黄色い戦士・音10〜 「音9」日は、わくわくすることをしよう。

2025-01-28 08:02:00 | 日記
☘️1月28日(火)☘️〜マリマヤ便り〜 
K205  赤い蛇・黄色い戦士・音10
脱皮しながら、強くなる「赤い蛇」
めげない不屈の精神で切り開く「黄色い戦士」
人の能力を引き出すプロデュース「音10」

背負っている荷物を降ろし、
やりたかったことを実践する日。
目標をはっきりさせ、
最大限に意欲を高めて、
やるべきことに取り組もう。 

K205〜K208
目先がふさがっているように見えても、
時が解決する。
否定的発言を受け止め、
それと向き合うことで、
新たな道が切り開かれる。




 元気は、元の気。
こどもは元の気がいっぱい。
遊んでも遊んでも
まだまだ遊びたりない。

エネルギーが切れるまで
遠慮なく使い尽くす。
勿体無いなんて、
出し渋らない。
だから、どんどん湧いてくる。

「音9」は、わくわくドキドキの
子どものエネルギーと言われる。

今日は、みんなに「音9」のエネルギーが
宇宙から注がれる日。
わくわくすることできたかな。

私は、昨日の動画を
編集してリール動画を作った。
できた動画を見て、
自分がわくわく🥰





一年前の思い出の投稿は、
南部の「姉と弟」
という宿の泊まった時のものだった。
一棟貸しのすてきなお宿。
自分たちでは泊まれない。

私の豊かさって、
いつも人がもたらしてくれる。

長崎の大島ファミリーが
一緒に泊まりませんか…
って招待してくれた。

宿も素敵だったけど、
それ以上に、大島ファミリーと
過ごした時間が豊かだった。

ずっと前に泊まりたかった
大分の宿「レゾネイトくじゅう」も
K57の福岡の聖子さんが、
「職場の保養所なので
泊まりに行きませんか?」
と3年間招待してくれた。

聖子さんと知り合ったのは、
私のマヤ暦のブログを
読んでくれたのがきっかけ。

マヤ暦のおかげで、
夢がどんどん叶って
人生の深みが増している。

今日は、聖子さんの「鏡の向こう」の日。
いい日のなりますように。





〜マヤ暦 K199 青い嵐・黄色い戦士・音4〜 現実は過去の思いの写し鏡

2025-01-22 08:08:00 | 日記
☘️1月22日(水)☘️〜マリマヤ便り〜
K199   青い嵐・黄色い戦士・音4
相手の心に火をつけて、
人々を巻き込むパワーの「青い嵐」
挑戦することで紋章が輝く「黄色い戦士」
掘り下げて考え、問題解決する「音4」

現状分析から、道が開ける日。
自分を俯瞰して、
何をやりたいか見定めよう。
方向が定まると、
さらに強いパワーを発揮する。

K197〜200
言葉より行動を。
中身が充実していれば謙虚になれる。
譲る気持ちでうまくいく。
相手を認め、尊重してみよう。
 



この世に起こることに偶然はなく、
すべてに意味があり、
それはすべて
ちょうどいいタイミングで起きる
らしい………。

その出来事を学びに変えて
ただ受け止めていく。

昨日の夕方、
蕁麻疹が出たハル君。
今朝は熱が下がらず、
頭がモヤモヤして、
足がむずむずするという。
今日はすみれが休めるから、
朝イチで病院に行った。




大丈夫かな……
って前なら気にしていたけれど、
心配は母であるすみれに任せて、
私は海にアーシングに。

きつい時にお母さんが
そばにいてくれるって、
子供にとってはとてもしあわせなこと。
すぐ休みが取れる娘の職場に感謝。

どこの職場もそんな風だったら、
働きたい人いっぱいいるだろう。
そうなったらいいな……
と思っているから、
きっと未来はそうなるのだろう。

世界はどんどん変わっている。
望む世界を心に思い描こう。
現実は、心の写し鏡だから。 






〜マヤ暦 k167 青い手・赤い地球・音11〜 夕焼けの赤を味わう「赤い地球」

2024-12-21 08:44:00 | 日記
☘️12月21日(土)☘️〜マリマヤ便り〜
k167   青い手・赤い地球・音11
チャンスも人の心も掴む「青い手」
思ったことが叶いやすい「赤い地球」
不要なものをそぎ落とし、改革する「音11」

心と体を一つにして
物事に関わる日。
自分が思うことと、
やることを同じにしよう。
動き続けることで
心の安定が保たれる。

K165〜K168
自分が主導権を握ると、
相手に席を譲ることができる。
言葉と行動を慎重に。
自信がある時こそ、控えめにいこう。


明日は冬至。
明日の朝の太陽は沖縄では、
一番若い太陽という意味の
「わかてぃだ」と言うらしい。

ということは、
今日の夕日は、
一番年寄りの太陽っていうことかな。




冬至や春分や夏至や秋分など、
昔は気にもしなかったけど、
日が沈む方向が変わるのを
見るとその変化を感じる。

夏の間は、海ではなく、
陸地に沈む夕日だが、
秋から春にかけては、
こんな風に海に沈む夕日が見える。
明日から、また少しずつ
北に移動していく。




とても不思議な黄昏時。
一旦色がなくなった後、
また夕焼けの色が濃くなっていく。

この時間がとても好き。



そして、一番星が
輝き始める。




さあ、うちへ帰ろう。


〜マヤ暦 k166 白い世界の橋渡し・赤い地球・音10〜 今日は何をする?

2024-12-20 09:33:00 | 日記
☘️12月20日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
k166   白い世界の橋渡し・赤い地球・音10
下積みの苦労が長いほど
大成する「白い世界の橋渡し」
リズムを刻むような生活が良い「赤い地球」
縁の下の力持ち、土台を作る「音10」

最高のもてなしとは何か考える日。
相手を理解するように心掛けよう。
与えられるより、与えること。
分かって欲しいと思う前に、
分かってあげよう。

K165〜K168
自分が主導権を握ると、
相手に席を譲ることができる。
言葉と行動を慎重に。
自信がある時こそ、
控えめにいこう。




今日は何したい?
と毎朝、自分に問いかける。

“山道掃除して、
スタバに行きたい”
と思ったら、
ちょうど真理さんからメール。

スタバに行くけど、
もしよければ、一緒にどう?
というお誘い。
嬉しいシンクロニシティ。




真理さんと別れた後、
もう少しゆっくりしていこうと
コーヒーのおかわり。
抹茶ドーナツ付き。

いつも声をかけてくれるスタッフさんが、
「来週で1周年なんです。
記念のコーヒーがあるので、
お家で飲んでください。」
とペーパードリップ用のコーヒーを
くださった。
3年熟成させたスマトラの豆らしい。




「いつもありがとうございます。」
って、こっちのセリフ。
こんな居心地のいい空間を
作ってくれてありがとう。

ここができる前に
スーパーの駐車場にできるスタバなんて
行かないかも……なんて
思っていたけれど、
できてみてびっくり。
こんなにすてきな場所になるなんて……。
そして、こんなにお世話になるなんて
思わなかった。