goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K14 白い魔法使い・白い魔法使い・音1〜 小さなことをコツコツしたら……天からギフトあり。

2025-04-07 07:07:00 | 日記
☘️4月7日(月)☘️  〜マリマヤ便り〜
K14   白い魔法使い・白い魔法使い・音1
まじめで純粋な「白い魔法使い」
ゆるしがテーマの「白い魔法使い」
現実化するスピードが速い「音1」

思ったことが叶いやすい日。
心を開いて、
目の前にあるものを
受け入れてみよう。
許容範囲が広がれば、
多くのことに豊かさを感じる。

  K13〜K16
望みが叶いやすい時。
積極的に行動しよう。
我やエゴを減らす事で、
驚くほどのシンクロニシティが起きる。




一人で嘉津宇岳登に登る。

朝の5時から登ったという
外国の小学生のグループや
富山から来られたという
年配の方々のグループと
挨拶を交わす。

岩に捕まるポーズの写真を
違う場所で撮っていたから、
「こっちの方がいいですよ。」
と教えると、喜ばれていた。




忘れ物のペットボトルを
拾って帰る。

使い終えた熊手の柄を、
山登り用の杖として3本寄付。
お互いにありがたい。




帰りにBloom Houseへ
モーニングを食べにいく。
次々とお客様が来られるのを見て、
とても嬉しくなった。

赤ちゃんがぐずっていたから
初めて抱っこさせてもらった。
目がきれいで吸い込まれそう。

席がいっぱいになったから、
二人で来られた方に
席を譲ってカウンター席に行ったら、
「いつもありがとうございます。」
と大好きなチーズケーキが出てきた。
おお〜、なんてこと。

何だか小さないいことの積み重ねが
チーズケーキになって現れた気分🥰



 

5年前に買った枕。
ハルくんのお気に入り。

布団セットについていたもので、
買い換えようか…と思いつつも
固まった中身を出して
ほぐしてまた入れ直す。






この作業時間は、
2日がかりで5時間ほどにも及んだが、
出来上がりのふわふわ具合に
「黄色い星」の私は大満足。

でも、あと一年はしたくない作業かな。





〜マヤ暦 K10 白い犬・赤い龍・音10〜  「黄色い戦士」のお茶会

2025-04-03 07:44:00 | 日記
☘️4月3日(木)☘️〜マリマヤ便り〜
K10     白い犬・赤い龍・音10
仕えることに喜びを感じる「白い犬」
正統な生き方を目指す「赤い龍」
人の良いところを引き出す「音10」

愛おしく思うものに、
自分を捧げる日。
家族愛を大きく広げてみよう。
家族と思える人が増えることで、
人生はより豊かさを増す。

K9〜K12
偶然の出会いが、
日常を新鮮なものにする。
出会いによって、新しい人生、
新しい自分を見出す時。
新たな出会いを楽しもう。



今日から始まる「天風姤(てんぷうこう)」

“出会によって新しい人生、
新しい自己を見出す”
と言われる4日間。

そのスタートの日に、
「黄色い戦士」のお茶会に誘われた。

K203青い夜・黄色い戦士・音8の
真理さんとあかりさん
「黄色い戦士」というより
「青い夜」の豊かさがいっぱい。
何だか女王様のお茶会に呼ばれた気分🥰




いつも私に戦いを挑んでくる“忠犬シロ”が、
K203のあかりさんに
「かわいい、かわいい🥰」
と撫でてもらって、
かわいいシロ様に変身。
私を見て、ご満悦なドヤ顔。

「黄色い戦士」が3人集まると、
遠回しな表現がないので、
あっという間に深い話までできた。
もっと話していたかったが、
私はタイムアップ。




真理さんに頂いた新品同様のお下がりの財布と、
白い魔法使い音1の佳子さんが送ってくださった
「黄色い戦士」の紋章入りの小銭入れ。
この豊かな2つのアイテムで、
私も豊かさの仲間入りできそうな予感🥰






〜マヤ暦 K 8 黄色い星・赤い龍・音8〜 生命について考える

2025-04-01 16:56:00 | 日記

☘️4月1日(火)☘️〜マリマヤ便り〜
K 8   黄色い星・赤い龍・音8
一流のものに触れ、才能を伸ばす「黄色い星」
信じる道を突き進む「赤い龍」
バランスの良い人間関係を大切にする「音8」

あるがままで生きることが、
最高の幸せだと気づく日
子供心に戻って、
心の内面を形に表し、
自分を表現してみよう。

K5〜K8
一歩退いて周囲を見ること。
力まず穏やかに決断する時。
偽りの自分から、
本当の自分に変わるために、
学びの時がある。



起こることすべてベストタイミング
なんだな〜と思う。
3月の最終日の今日、
すみれは最後の有給を使った。
昨日の夜中に嘔吐し、
今日は全然動けない。

近所の病院に行くと
先週の血液検査の結果は
マイコプラズマと百日咳のどちらにも
なっていたという。
今は抗生剤が効いて大丈夫。

胃腸が弱っている上に
スパイスの効いたものを食べて、
胃がびっくりしたらしい。
明日、仕事は行けるみたい。

私も吐いたりはしないが、
ちょっと体調不良で、
カーテンを閉めて
3人とも一日中ゴロゴロしていた。
ハル君は元気で、
約束していたマックのポテトを
食べていた。

「赤い龍」は、
“生命を育む、生命を大事にする”
ということに向き合う期間。

”デトックスのように体調不良でした”
という方も多かった。
万貴子ちゃんも昨日お風呂場で
スッテンと転んで、頭を打ったらしい。

「健全な精神は、健全な体に宿る」
と言われるが、
本当にその通りだと思った。
お客さんがいる間は、
気が張っているから、元気いっぱい。
そんな時は、病気にもならない。
でも、体には、無理をさせてしまっている。

私の鏡の向こうのセットの4日間。
いつもは考えない健康について、
考えるいい機会になった。





〜マヤ暦 K2 白い風・赤い龍・音2〜 命の大切さを自覚する「赤い龍」

2025-03-26 07:13:00 | 日記

☘️3月26日(水)☘️〜マリマヤ便り〜
K2   白い風・赤い龍・音2
共感することで思いやりを育む「白い風」
限界までチャレンジする「赤い龍」
意志が強く努力を惜しまない「音2」

挑戦するものを明確にする日。
新しい風は、
時に不安と共にやってくる。
戸惑いながらも、
大胆に挑戦することで
迷いが吹き飛ぶ。

K1〜K4
初めての物事がスタートする。
それは天からの贈り物。
龍のごとく躊躇なく自分の信じる道を
突き進もう。



新しい260日のスタートは、
「ハコニワ」で真理さんとランチでお祝い。

2020年に沖縄に来た時、
私にとっては真理さんは、
いつか会えたらいいなと思っていた
違う世界に住む存在の人だった。

K203青い夜・黄色い戦士・音8の真理さんは、
同じ「黄色い戦士」で類似キンで音も連番。
名前も同じだけれど、
今までの生き方は全然違う。
きっとマヤ暦という共通点がなかったら、
出会うことがなかっただろう。




真理さんと繋いでくれたのは、
「ハコニワ」のオーナーのかおりさん。
人と人を繋ぐ「白い世界の橋渡し」さん。

かおりさんと話せるようになったのは、
コロナで人が少ない時期があったおかげ。
給付金の10万円を
好きなカフェに使おうと思って通った。
お金があっても、
行きたい場所がなくなったら、
意味がないと思ったから。

それが今では、気軽に話せたり、
掃除のお礼とご馳走になったり、
いい付き合いをさせてもらえている。
それは、数年前の私が無意識のうちに
そうなったらいいな…と思っていたことかも。




私は目標を立てて動くタイプではないけれど、
今日K1の日だけは、
ダイアリーに260日の目標を書く。

その前に、前のダイアリーに
書いたことを振り返る。
ちゃんと叶っていることを
当然のように感じている自分が不思議。

さあ、新しい260日のスタート。




「赤い龍」の音1の日。
「赤い龍」は、誕生、生命の大切さ、
健康、母性のエネルギー
などの意味があるが、
260日のスタートの真夜中に
ハル君、2年ぶりに吐く😱

夜中にシーツ、毛布を
ゴシゴシ洗いながら、
前なら不安でたまらなかったのに、
大丈夫って思っている自分に
ふっとおかしくなった。

すみれも咳が出るから、
午後から病院に連れて行こうと思ったら、
ハル君は寝てしまったらしい。

一人で病院に行ったすみれは、
百日咳かマイコプラズマの疑いがあるらしく、
血液検査までしたみたい。
ハル君が体調が悪かったおかげで
病院に行けてよかった。
ハル君は、病院にも行かずに
そのまま回復。
災い転じて福となす。

健康のありがたさを感じるスタート。





〜マヤ暦 K1 赤い龍・赤い龍・音1〜 260日サイクル最後の日

2025-03-25 07:57:00 | 日記
明日から始まる新しい260日サイクル。
K1の日に刻印しよう。

☘️3月25日(火)☘️〜マリマヤ便り〜 
K1  赤い龍・赤い龍・音1
始まりのエネルギーの「赤い龍」
命の大切さで目覚める「赤い龍」
意思決定でパワーを発揮する「音1」

勢いよく宣言するとよい日
心の窓を大きく開き、
新しいことを始めてみよう。
強く心に決めた時、
人生が大きく動き出す。

K1〜K4
初めての物事がスタートする。
それは天からの贈り物。
龍のごとく躊躇なく
自分の信じる道を
突き進もう。


今日は、マヤ暦の260日の最終日。

K1の日(7月8日)にダイアリーに書いた
目標を振り返ってみよう。
私は、ショーゲンさんのトークショーに
行った日だったから、
夜、刻印したのかな……。

目標は、ほぼ叶っている。
行きたい場所は、伊勢、熊野、長野、金沢は
行けたし、会いたい人に会えた。
関東方面と海外は、まだ行けていない。
今年は、出雲にも行こう。




自分が人生の主人公
ということを忘れずに、
明日から始まる新たな260日を
どう生きていきたいか、
理想を思い描こう。
もちろん、愛と調和も大切に。

朝の宇茂佐の海でアーシング。
遠くの岩場の黒っぽい鳥は
何という鳥なんだろう。
これから北へ向かう準備かな。

さあ、私も刻印の準備をしよう。
明日がK1だから、
マヤ暦ダイアリーを持たれてない方も、
何かに書き記しておこう。




スタバで斜め前の席に座っていた
小学生の男の子たち。
スマホ見ながらフラペチーノ。

スタバは、以前の私にとっては、
ハードルが高いカフェだったけど、
この子達にとっては、
マクドナルドと変わらない感覚なのかな…。
時代は変わったなあ……




なんて思いながら眺めていたら
その男の子が振り向いた。
そして、私を見て
びっくりするくらいの満面笑みで
にこにこ笑いながら、
頭をぺこりと下げた。
知り合いかと思うくらいの笑顔で。
か、かわいい🥰

ハルくんも6、7年したら、
こんな風になるのかな。
スマホ見ていても、
フラペチーノ飲んでいても、
子どもの本質って
変わらないのかもしれない。

何だか心がほっこりする時間だった。