goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

冬支度 ‐ 葉っぱ取り

2016年11月12日 20時44分40秒 | バラ育成管理
7時頃の空


 今朝は、冷えた朝ではありませんでしたが、いつもの休日のように、5時半過ぎには起きとは行きませんでした。昨日から風邪気味で体調がすぐれないので7時起きとなりました。今日は朝のバラ仕事をやめようかなと思いましたが、今日のバラ仕事は晴れて気温の上がり暖かい昼間からする事にしました。

青い空と雲


 昼には気温が上昇しましたのので、今日のバラ仕事は、先週に続き冬支度で葉っぱ落としをしました。月末には、チェルシーガーデンの支援を得て、”LA VIE EN ROSE”のメンテナンス作業がありますので葉っぱ落とし作業はメンテナンス作業がスムーズに行くための準備です。

 さて、今日も、バラ仕事を頑張りましたね。大好きなお風呂に入ってミスティーでひと汗流して、来期の春バラの開花を想像して、美味しい夕食でくつろぎの夜です。
皆さんも土曜の夜を楽しんでくださいね。


記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 19℃[+9]
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[+4]
 
冒険者とカメラマン(妻)


急に冬になった - 今日からヒートテック

2016年11月10日 19時50分12秒 | 日記
1.今朝はきれいな朝焼けの空


2.今朝はきれいな朝焼けの空


3.駅に向かう道


4.今朝はきれいな朝焼けの空


5.今朝はきれいな朝焼けの空


6.今朝はきれいな朝焼けの空


 急に冬になったようです。今日からヒートテックのタイツをズボンの下にはきました。例年寒い時期になりますとヒートテ
ックの上下を着る事にしていますが、昨日から急に冬になったようですね。今日から例年より早くヒートテックのタイツと肌着で寒さ対策となりました。今日はヒートテックの上下で寒さをしのいで助かりましたね。
 でも、これからもっと寒くなったらダウンジャケットを着て上半身を温める事になります。三月のお彼岸の頃まで四か月近くはヒートテックの上下にお世話になります。ヒートテックを開発したユニクロさんに感謝です。

今日も無事に終わりました。感謝!


記録

 天気:曇時々晴
 最高気温(℃)[前日差]   13℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差]   7℃[-2] 

 冒険者とカメラマン(妻)

”やめましょう歩きスマホ”

2016年11月08日 19時36分02秒 | 街角・風景
朝起きた頃の空
 

 今日は朝外に出ると昨日より冷えた朝となりましたね。
 
日が昇る前:京王線の空


 さて、車内で”やめましょう歩きスマホ”のポスターでを見ました。歩きスマホによる事故が多くなっているので、鉄道各社は乗客に注意喚起を始めたキャンペーンのようです。

日が昇る前:京王線の空


私も先週木曜日、帰宅時に大崎駅の構内で歩きスマホをしている若い女の子がぶつかってきました。スマホに夢中で前方不注意でした。もし、その時ぶつかって倒れて大怪我をしていたらと思いますとぞっとします。”やめましょう歩きスマホ”、本当にやめて欲しいお願いです。

このように事故は突然やってくるので予測する事は不可能です。家に帰るまでは気が抜けない毎日です。

日が昇る前のお気に入りの風景


今日も無事に終わりました。感謝!!

記録

 天気: 晴後曇り
 最高気温(℃)[前日差]   16℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差]   7℃[-2]  
 
冒険者とカメラマン(妻)

今日は”立冬”です

2016年11月07日 19時48分26秒 | 季節
朝起きた頃の空


 朝外に出ると薄暗くて冷えた朝となりましたね。 さて、今日は”立冬”です。
立冬についてネットの豆知識PRESSで調べてみました。

ネットの豆知識PRESSからの引用の解説によれば、以下の説明でした。

 冬が立ち上がると書く通り、立冬は冬の始まりを言いますが、実際には冬ではなく秋の到来を感じる時期であり、紅葉がちょうど始まるシーズンであるため、立冬の意味と世間との間には大きなズレを感じることも多いようです。

 立冬は二十四節気の19番目の節気です。二十四節気を簡単に説明すると、1年を24に分け、それぞれに季節の節目となる言葉をあてはめたものです。
これを節気というのですが、節気は約15日となっており、半月ごとに季節の変化を表していることから特に農業に携わる方の目安として重宝されてきました。

二十四節気は元は中国の黄河地方で発案されたものなので、気候が日本と異なることから、節気と実際の季節感に違いを感じることもあるようです。

立冬の場合にも、二十四節気では冬の訪れを感じる日となっていますが、冬を実感するに至らないことが多くなっています。
冬と呼ぶにはまだ何か足りない時期ではありますが、立冬を過ぎると霜が降り始め冬の様相が色濃くなってきます。
また、暦上では立冬から立春の前日までを冬としています。

参考出典:豆知識PRESS  http://sk-imedia.com/ritto-9102.html

朝歩いている途中の空


では、春を感じる”立春”について、ネットの豆知識PRESSで調べてみました。

参考出典:豆知識PRESS  http://sk-imedia.com/rissyun-4818.html

ネットの豆知識PRESSからの引用の解説によれば、以下の説明でした。

立春には春という字が含まれますから、一見すると寒かった冬は終わり花が咲き、気温の穏やかな日々をイメージしてしまいがちです。
しかし立春は正確には春が立つ、という意味で、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていく、という事なのです。
ですので「立春なのに寒い!」と憤るのは間違った考え方になってしまいます。立春はこれから本格的な春がやってくるための始まりですから、寒くて当然なのですね。

立春は、節分の翌日と覚えている方も多いと思いますが、実は節分は必ずしも2月3日とは決まっていません。
節分が2月3日とされるのは2024年までとされ、2025年では2月2日になります。

また、節分とは現在では豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ行事そのものを指しますが、元々は季節の区切りとされ、それを季節を分けるという意味で「節分」と呼んでいました。
すなわち節分とは、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払うための行事であり、立春とは季節が冬から春になったその日を指すのです。

2017年の立春は、2月4日となっています。

”立冬”が過ぎて、これからますます寒くなる季節になりますので、健康管理に注意します。

記録

 天気: 晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]   16℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]   8℃[-2] 

冒険者とカメラマン(妻)

今シーズンは終わりました

2016年11月06日 17時29分55秒 | バラ育成管理
今朝の空:6時半頃


 今日は、いつもの休日のように、5時半過ぎには起きました。今朝の晴れの朝となりましたね。そして、今朝は、冷えた朝ではありませんでしたね。6時半頃よりバラ仕事を始めましたね。その後、天気は、晴れて行きまして今日も青空の広がる天気となりましたね。
この秋晴れの日が、秋バラの開花のためにもっと早い時期に続いて欲しかったですね。

 今年は秋の長雨の期間が長くて、バラがたくさん、綺麗に咲かずに、いつの間にやら秋バラのピークの季節が終わってしました。

今シーズンのバラの季節は、終わりましたので、今日は、来期の春バラに向けてのこれから冬支度の準備の第一弾で、バラの葉っぱ取りのバラ仕事を朝から始めました。バラがたくさん植栽されていますので、朝食後もこの葉っぱ取りの作業を続けましたね。バラの葉っぱ取りのバラ仕事を終えたら16時近くになっていましたね。休日の一日は時間が過ぎるのは、早いですね。

今月末には、チェルシーガーデンの支援を得て、”LA VIE EN ROSE”のメンテナンス作業がありますので、休日は準備作業で忙しくなります。
今日も、大好きなお風呂に入ってミスティーでひと汗流して、来期の春バラの開花を想像して、美味しい夕食で力をつけて明日からまた頑張って行きます

今日の夕暮れ


記録

 天気: 晴時々曇  
 最高気温(℃)[前日差] 21℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  10℃[-1]

冒険者とカメラマン(妻)


たった一輪のパットオースチンが・・・・

2016年11月05日 19時35分44秒 | バラ名 ハ~
たった一輪のパットオースチンが

目の覚めるような美しさで咲きました。あまりの美しさで、時間を忘れてしまうほど眺めてしまいましたね

パットオースチンのビタミンカラーで見て元気がでましたね。

記録

 天気: 晴れ  
 最高気温(℃)[前日差] 20℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 11℃[+3]
 
冒険者とカメラマン(妻)

秋晴れで気分が良いですね

2016年11月04日 21時01分11秒 | バラ育成管理
朝起きた頃の空


今日は朝から快晴の秋晴れの朝となりましたね。気温は下がって肌寒い朝となりましたが、お天気が晴れると朝から気分がいいですね。 また、バラも咲いてくれまして気分がいいですね。

パットオースチンが咲いてくれました

良い香りがします

クイーンエリザベスが咲いてくれました


カリフォルニアドリーミングが咲いてくれてました


今日も無事に穏やかに終わりましたね。感謝!!

夕暮れ空

遠くに富士山がみえました


記録

天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差]   18℃[-1]
最低気温(℃)[前日差]   8℃[0]

冒険者とカメラマン(妻)

秋の空の下、日照

2016年11月03日 14時09分15秒 | バラ育成管理

秋の空の下、日照:11:35頃の”LA VIE EN ROSE”


昨夜の雨は朝には上がり今日は朝から天気が回復して行き秋空の日なりましたね。気温は下がって肌寒い日となりましたが、お天気が晴れると気分がいいですね。今日は、いつもの休日の早朝からバラ仕事はお休みしました。

台風と秋の長雨に”LA VIE EN ROSE”のバラが黒星病にやられて壊滅状態でショックでしたが、今は、気持ちを取り戻して、残ったバラの秋バラを開花させたいと思ってを大事に育てています。

でも、冬の近づきを感じた、今朝の冷え込みでしたね。

秋の空の下、日照:13:35頃の”LA VIE EN ROSE”



記録

天気: 晴れ  
最高気温(℃)[前日差] 19℃[+7]  
最低気温(℃)[前日差] 8℃[-2]

冒険者とカメラマン(妻)

秋から冬に向かって

2016年11月02日 21時34分00秒 | 季節
カリフォルニアドリーミングが開花します


今日は、昨日に続き気温が下がり冷えた一日となりましたね。この冷え込みで最近、車内、駅では、ダウンジャケット、マフラーの人が増えましたね。冬物に変わって行っていますね。季節は秋から冬に向かっていますね。

グリーンローズ


セリーヌフォレステールが咲いてくれました


クイーンエリザベスが咲いてくれました


明日はお休みでうれしいですね。

記録

 天気: 曇り
 最高気温(℃)[前日差]   14℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差]   10℃[-2]

冒険者とカメラマン(妻)