LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】20/2/7 「人は至誠をもって四恩の鴻徳を奉答し、誠をもって私を殺して万機に接すれば・・・」

2020年02月07日 23時45分47秒 | 今日のお散歩記録
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【お散歩】20/2/7 「人は至誠をもって四恩の鴻徳を奉答し、誠をもって私を殺して万機に接すれば・・・」

  人は至誠をもって四恩の鴻徳を奉答し、

  誠をもって私を殺して万機に接すれば、

  天下敵なきものにして、

  これがすなわち武士道である。

   - 山岡鉄舟 -

 記録

 起床: 3:15

 天気:  晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差] 8℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  -2℃[-3]
  67.70/113/71/58

<1> 早朝のお散歩
 自宅  03:59
 仙川橋 04:08
 一の橋 04:13
 二の橋 04:22
 三の橋 04:28
 ユマニテの自転車 04:39
 四の橋 04:45
 ユマニテの自転車04:50
 三の橋 04:58
 二の橋 05:05
 一の橋 05:16
 自宅着 05:23
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:2.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

<2> クリニックの日  歩行距離:2.5km

<3> ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   5.0km 
◆◆2月の歩行距離: 31.0km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:23:50


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)

2020冬の最終メンテナンス作業と手直し作業

2020年02月07日 19時28分17秒 | バラ育成管理
今日は、2015年に造園しました私達の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンも今年で5年とまります。冬には、春バラを美しく咲かせる為の重要な冬のメンテナス作業をしなければなりません。
 今日は、忙しい中、14時から、”ヴェルデ ムサ・ジャパン”のK(主任作業員)さんが来られまして、盛りだくさんの依頼作業内容でしたが2020冬季の最終メンテナンス作業と手直し作業をしていただきました。素晴らしい手直し作業をしてもらいました。本日で、2020冬季の最終メンテナンス作業と手直し作業は完了致しました。

LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラ達が春には、美しく咲いてもら為の冬季の最終メンテナンス作業と手直し作業のKさんのご支援に私達は大変感謝しております。 

◆ ご紹介します: ヴェルデ ムサ・ジャパン

◆ 今日作業に来てくれました、”ヴェルデ ムサ・ジャパン”のK(主任作業員)さんへ

 今日は、最強寒波の大変寒い日の中でのメンテナス作業、本当にご苦労様でした。今後、私達の”LA VIE EN ROSE”ローズガーデンでのバラ栽培管理をして行くのに本当に助かりました。心よりお礼申し上げます。

最終メンテナンス作業と手直し作業済を除いた作業を”最終メンテナンス作業リスト”として下記にまとめましたので、ご参照お願い致します。

私達の最も心配は、これからの春一番の強風、台風シーズンの暴風が来た場合、バラの構造物:フェンス+アーチ+エントランスゲートとブドウ棚の倒壊が心配になっておりますので、最重要で補強してください。

★最終メンテナンス作業と手直し作業リスト

1.構造物の定期点検と補修
1)エントランスゲート
2)アーチ
3)フェンス

2.ブドウ棚の基礎支柱+横支柱の補強
1)物干し竿と物干し竿ホルダーを結束バンドにて固定させてください。
2)ブドウ棚の基礎支柱と物干し竿ウケから伸びた支柱と垂直支柱の補強(5か所)
3)ブドウ棚の横支柱の補強:支柱のジョインは、ビニタイだけでは不十分ですので、結束バンドにて補強してください。
4)支柱と物干し竿ホルダーを結束バンドにて固定させてください。
5)ブドウ棚の地面基礎支柱の補強:基礎支柱の横に園芸支柱を打ち込んで礎支柱を補強してください。

3.ネームプレートの取り外し

5.ダブルデライト鉢の土にサラブレッドのたい肥混ぜ込み+

7.東側通路階段下のブドウ鉢の埋め込み

8.腐ったオリーブの木の倒木対策・補強

9.先般の鉢バラの配置

10.東側通路にラズベリー鉢の埋め込み

11.地植えから鉢への植え替え:1株

カメラマン(妻)さんへ

あと二ヶ月半でこの寒い冬が終わります。そうすれば、また、今年もバラの咲き乱れる、心が明るくなる春がやってきます。今年も春の夕方には、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのベンチに座って、美しく咲いた”LA VIE EN ROSE”のバラ達を眺めながらワインを飲んで楽しもうね!!

 記録

 天気:  晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]  8℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  -2℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)

今日は、いつものクリニックの日

2020年02月07日 13時08分37秒 | 健康・医療・病院
 今日は、いつものクリニックの日です。寒い朝でしたが、頑張って歩いてクリニックに行ってきました。クリニックが終わった後は、新型コロナウイルスが恐いので、立ち寄りしないで帰ってきました。

 記録 

 天気:  晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]  8℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  -2℃[-3]
 歩行距離:2.5km

 散歩人

【早朝のお散歩】 20/2/7 今季最強寒気で初氷

2020年02月07日 07時24分41秒 | 今日のお散歩記録
【早朝のお散歩】 20/2/7

 今朝は、寒気の影響で、0℃未満の氷点下の冷え込みも厳しい朝となりました。この最強寒気で外に置いたバケツの水には初氷が張っていましたね。

 さて、非常に寒い朝でしたが、この寒さに負けないで四の橋まで早朝のお散歩に行って来ました。この寒さでいつもの早朝のお散歩をする人達は少なかったでしたね。

今日は、仕事は、お休みですが、色々やる事の多い日になります。

◆4月21日から私の早朝のお散歩コースの名前:「ターナーの絵の世界」を「ドービニーの絵の世界」に変更しました。

「ドービニーの絵の世界」です


シャルル=フランソワ・ドービニー展: バルビゾン派から印象派への架け橋


◆今朝の、「ドービニーの絵の世界」コースでの出会い 

  1.ウルトラマン商店街のご夫婦 
 2.フランケンさん
 3.線路向こうのご夫婦
 4.旧甲州街道向こうの男性
 5.甲州街道向こうのジョギング男性
 
「また、明日お会いしましょう。」

*「また、明日お会いしましょう」とは、:
  自分に対して - 挨拶した人に、また明日の朝に会う為に早朝のお散歩をサボらずに、毎日歩く事を意味しています。

 記録 
  
 起床: 3:15

 天気:  晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差] 8℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  -2℃[-3]
  67.70/113/71/58

<1> 早朝のお散歩
 自宅  03:59
 仙川橋 04:08
 一の橋 04:13
 二の橋 04:22
 三の橋 04:28
 ユマニテの自転車 04:39
 四の橋 04:45
 ユマニテの自転車04:50
 三の橋 04:58
 二の橋 05:05
 一の橋 05:16
 自宅着 05:23
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:2.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

皆さま、微笑みで素敵な一日をお過ごしくださいませ。

散歩人