LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

【お散歩】20/2/2 「人がこの世へ生まれて百万長者も、最後に及んで要する所は、・・・」

2020年02月02日 22時45分29秒 | 今日のお散歩記録
  ”LA VIE EN ROSEのプレリュード(前奏曲)”は、2017年8月1日より、
”LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)”にタイトル変更をしました。
本ブログの内容につきましては、残念ながら、にほんぶろぐ村のジャンルの”バラ園芸”の内容と一致いたしません。

私達にとって、毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。平凡な毎日の散歩道で見た事、感じた事、思った事、
起きた事、日々の発見をカメラマン(妻)の撮った写真を交えてご紹介したいと思います。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【お散歩】20/2/2 「人がこの世へ生まれて百万長者も、最後に及んで要する所は、・・・」

  人がこの世へ生まれて百万長者も、

  最後に及んで要する所は、

  方六尺の穴一つ、

  戒名を刻んだ石碑一つで、

  家も、倉も、金も、地所も、妻も、子も、

  すべてを残して、

  死出の旅路をただ一人辿る。

  曾(かつ)て我が者と思ったもの、

  一として我に伴うはない。

  我は客人であったのである。

   - 伊達政宗 -

 記録

 起床: 3:20

 天気:  晴のち曇
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差]  6℃[+2]

<1> 早朝のお散歩
 自宅  03:52
 仙川橋 04:00
 一の橋 04:06
 二の橋 04:15
 三の橋 04:22
 ユマニテの自転車 04:33
 四の橋 04:43
 祖師谷橋04:48
 祖師谷公園中の橋05:03
 祖師谷橋05:23
 四の橋 05:32
 ユマニテの自転車05:39
 三の橋 05:48
 二の橋 05:59
 一の橋 06:27
 自宅着 06:36
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:3.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

<2> ガーデニング作業

 ◆ 今日の歩行距離:   3.5km 
◆◆2月の歩行距離:   7.0km

一日の終わりは、この曲を聴いて終わります 

ラストワルツ
 エンゲルベルト・フンパーディンク

星と太陽と青空に願いを』は、私達の毎日のおまじないです。
星と太陽と青空に願いを』
このおまじないをブロブに書きますと、不思議と悪い事が起きません。神様に私達のお願いが通じて私達家族を守ってくれているように思えます。

物事が良い方向に進み、運気が上昇して行きますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように
訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。 ◆ 就寝:22:00


私の幸せの犬


散歩人とカメラマン(妻)

2020 冬のメンテナンス作業: 剪定・誘引作業

2020年02月02日 19時07分40秒 | バラ育成管理
11:00の南庭への日照状態


 2015年に造園しました私達の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンも今年で5年とまります。冬には、春バラを美しく咲かせる為の重要な冬のメンテナス作業をしなければなりません。

 冬のメンテナス作業は、春バラを美しく咲かせる為の重要な作業です。今日は、遅れていました剪定・誘引作業をしました。

エントランスゲート:まだ、まだ、剪定がたりませんね


玄関前花壇:まだ、まだ、剪定がたりませんね


南庭:まだ、まだ、剪定がたりませんね


南フェンス:まだ、まだ、剪定がたりませんね


ラベンダーの株すき


暖冬で芽吹きが始まっていますので、剪定・誘引作業を急いで行わなければなりませんね。

◆ まだ、まだ、私達の2020冬のメンテナス作業は、続きます。

 記録
 
 天気:  晴のち曇
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差]  6℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)

【早朝のお散歩】 20/2/2 やっと、皆さんに追いつきました

2020年02月02日 10時10分49秒 | 今日のお散歩記録
まだ、暗い夜明け前の四の橋


【早朝のお散歩】 20/2/2 やっと、皆さんに追いつきました

 さて、今朝も寒い朝でしたが、令和二年・2020年の挑戦であります祖師谷公園の中の橋まで今朝も早朝のお散歩に行って来ました。

祖師谷公園の中の橋


思えば、一年半前に「ドービニーの絵の世界」コースを早朝のお散歩を始めた頃は、祖師谷橋は、とっても遠い地点で歩いて行く事だ出来ませんでした。
 
祖師谷公園の中の橋から、成城方面遠望


 その後、「ドービニーの絵の世界」コースを早朝のお散歩をする人達と知り合いになりまして、その人達の後ろ姿を見ながら後をついて行きましたね。

帰路:祖師谷橋から四の橋方向


「ドービニーの絵の世界」コースを歩き始めてから一年半が過ぎた今は、祖師谷橋を超えて祖師谷公園の中の橋まで歩いて行く事が出来るようになりました。

帰路:三の橋にて


 「ドービニーの絵の世界」コースを早朝のお散歩をする人達と同じ地点まで歩けるようになって、私もやっと、一人前になったような気分になった今朝の早朝のお散歩でしたね。

今朝も、まだ、暗い夜明け前の空のその美しさに感動して、写真をたくさん撮りました。

帰路:夜明け前の街並み二の橋にて










 明るくなって行く「ドービニーの絵の世界」コース


















明るくなって行く空:一の橋にて




明るくなって行く空:八重山の道にて


祖師谷橋を渡って、超えて。そして、まだ、暗い祖師谷公園の中の橋まで行って・帰って。私は、出来るのです。

令和二年の早朝のお散歩は挑戦しましょう。そして、明るい希望の年にしたいですね。

◆4月21日から私の早朝のお散歩コースの名前:「ターナーの絵の世界」を「ドービニーの絵の世界」に変更しました。

「ドービニーの絵の世界」です


シャルル=フランソワ・ドービニー展: バルビゾン派から印象派への架け橋


◆今朝の、「ドービニーの絵の世界」コースでの出会い 

  1.ウルトラマン商店街のご夫婦 
 2.上中のご婦人
 3.線路向こうのご夫婦
 4.旧甲州街道向こうの男性
 5.振り子の男性
  6.トヨタの男性
 7.オレンジの男性
 8.近所のご婦人
 9.チェッカーズの男性
 10.甲州街道向こうのジョギング男性
 11.能面の男性
 12.振り子の男性 
 13.フランケンさん 

「また、明日お会いしましょう。」

*「また、明日お会いしましょう」とは、:
  自分に対して - 挨拶した人に、また明日の朝に会う為に早朝のお散歩をサボらずに、毎日歩く事を意味しています。

 記録 
  
 起床: 3:20

 天気:  晴のち曇
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差]  6℃[+2]

<1> 早朝のお散歩
 自宅  03:52
 仙川橋 04:00
 一の橋 04:06
 二の橋 04:15
 三の橋 04:22
 ユマニテの自転車 04:33
 四の橋 04:43
 祖師谷橋04:48
 祖師谷公園中の橋05:03
 祖師谷橋05:23
 四の橋 05:32
 ユマニテの自転車05:39
 三の橋 05:48
 二の橋 05:59
 一の橋 06:27
 自宅着 06:36
 訓練: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 歩行距離:3.50km 
 帰宅後:ガーデニング作業+トイレ+浴室+洗面所掃除

皆さま、微笑みで素敵な一日をお過ごしくださいませ。

散歩人