goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

街歩き・道歩き:東京ミッドタウンをお散歩

2021年04月23日 20時00分33秒 | 街歩き・道歩き

今日は、病院が早く終わりました。お天気も素晴らしい晴れの日になりましたので、このまま家の帰ったらもったいと思いましたので、カメラマン(妻)と共にお昼から”街歩き・道歩き”に出かけました。今日の行く先は、六本木の東京ミッドタウンにありますサントリー美術館です。

サントリー美術館で「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」展が開催されています。この展覧会を見学する前に、東京ミッドタウンの遊歩道デジカメ散歩しました。



東京ミッドタウン


東京ミッドタウン内部



東京ミッドタウン

たくさんの鯉のぼりが泳いで

 

たのしい東京ミッドタウンのお散歩でしたね

お散歩途中で



 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   20℃[-6]
 最低気温(℃)[前日差]  11℃[-1]
 歩行距離: 5.0km
 
 散歩人とカメラマン(妻)


”街歩き・道歩き”:SOMPO美術館

2021年04月09日 19時43分38秒 | 街歩き・道歩き

 西新宿高層ビル

春の行楽の楽しい季節ですが、変異ウイルス、第四波の新型コロナウイルス感染拡大が続いていまして、自由・開放感のない閉塞感の続く毎日が続いていますね。私達は、新型コロナウイルス感染が恐くて、今年に入ってから外出自粛の日々を過ごしていましたら、心身の体調不良になってしまいました。

新型コロナウイルス感染拡大危機によって去年から外出自粛の生活が続いていまして、私達のお楽しみの”街歩き・道歩き”に行く事が出来なくなってしまいました。 外出自粛の生活でストレスが溜まってしまいましたので、今日は、午後から久しぶりに”街歩き・道歩き”に行ってきました。行く先は、新宿にある「SOMPO美術館」です。

現在、「モンドリアン展 :純粋な絵画をもとめて」が開催されていますので見学に行ってきました。


久しぶりに新宿をお散歩して気持ちが上向きましたね。外出自粛の生活のストレス発散になりましたので、これから新型コロナウイルス感染拡大の状況おみて、”街歩き・道歩き”に行こうと思いました。 


 記録

 天気:   晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]   8℃[-3]


 散歩人とカメラマン(妻)


銀座にクリスマスのデザートを買いに行ってきました

2020年12月06日 20時56分24秒 | 街歩き・道歩き

 現在、新型コロナウイルス感染拡大の危機の状況ですが、今日は、お昼から銀座にクリスマスのデザートを買いに行ってきました。

1: ”レオニダス”

 毎年、クリスマスには、私達は、ベルギーチョコレートの”レオニダス”のチョコレートを食べてお祝いをします。今年もクリスマスの季節になりましたので、レオニダス”のチョコレートを食べてお祝いします。

 

2. ”YATSUDOKI

最近、銀座にYATUSDOKIという美味しい菓子店を知りましたので、今日は、”レオニダス”に行ったついでにこのYATUSDOKIにも立ち寄ってお菓子を買ってきました。

今日は、”レオニダス”のチョコレートを買って、”YATUSDOKI”お菓子とワインを買って、美味しい一日でしたね。

 記録

 天気:  晴れ 
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[+5]
 最低気温(℃)[前日差]   5℃[0] 

 今日の歩行距離:2.5km
 
 散歩人とカメラマン(妻)

 


新宿に買い物に行った日

2020年11月21日 19時55分49秒 | 街歩き・道歩き

 今日の夕暮れ空と遠くに富士山

現在、新型コロナウイルス感染拡大の危機の状況ですが、今日は、午後からスマホの相談の事で新宿ヨドバシカメラに行って、その後は、小田急ハルクにニューバランスのウオーキングシューズに行って、その後は、デパートで夕食の食材を買って、最寄り駅に到着した後は、八百屋ちゃんで果物を買って・・・。とっても忙しい一日になってしまいましたね。

帰り道は、夕焼けがとっても美しい風景でしたので、赤坂上からたくさん写真を撮りました。

 今日の夕暮れ空と遠くに富士山

 

 

お疲れ様でした。


 記録

 天気: 晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  20℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[-7]

 今日の歩行距離:2.5km
 
 散歩人とカメラマン(妻)


東京ミッドタウンを G7X MARKIII:デジカメ散歩しました

2020年10月31日 22時00分36秒 | 街歩き・道歩き

東京ミッドタウン

「東京ミッドタウンをデジカメ散歩しました」

 今日は休日です。新型コロナウイルス感染拡大下ですが、晴れの日に家の中にいたらもったいので、カメラマン(妻)と共にお昼頃から”街歩き・道歩き”に出かけました。今日の行く先は、六本木の東京ミッドタウンにありますサントリー美術館です。

 現在、サントリー美術館で「日本美術の裏の裏」展をを見学する前に、CANON POWER SHOT G7X MARKIIIを買いましたのでこのを持って東京ミッドタウンをデジカメ散歩しました。

東京ミッドタウン

 

 

 

 記録

 天気:  晴時々曇

 最高気温(℃)[前日差]  19℃[-4]

 最低気温(℃)[前日差] 13℃[-1]

 歩行距離: 5.5km
 
 散歩人とカメラマン(妻)

 

 

 


皇居参観に行ってきました

2020年02月29日 23時45分29秒 | 街歩き・道歩き
 安倍晋三首相は29日の記者会見で、3月2日から春休みまで全国の小中高校に一斉休校を要請した事で、更に新型コロナウイルスの感染が恐くなっていて外出を控えますが、今日は、”皇居参観”に事前申請していました日でしたので、朝早く起きて”皇居参観”に行って見学を楽しんできました。

皇居とその周辺の風景が美しくてカメラマン(妻)が写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。

◆ 皇居について:

皇居は天皇皇后両陛下がお住いの御所や宮殿そして宮内庁庁舎などの建物がある「吹上御苑地区」と東側の江戸城跡の「皇居東御苑地区」とでなっています。

スタート:パレスホテル


ロビーの美しい花飾り









和田倉濠風景













皇居外苑風景:新型コロナウイルスの影響でしょうか?歩いている人は、いませんね。












富士見櫓を背景に桜田巽櫓





桔梗濠


蛤濠


坂下門遠望



坂下門と宮内庁本部遠望


お濠


二重橋(鉄橋)遠望






二重橋前風景









二重橋と艤装馬車の模型:窓明館内









◆ 参観スタート: 経路(約2.2㎞,約1時間,舗装道路を歩きます。) ※参観者にガイド付きでご案内していただきました。

 桔梗門(入門)-窓明館(休所)-富士見櫓下-宮内庁庁舎前-宮殿東庭-正門鉄橋(渡ってから折り返し)-宮殿東庭-山下通り-宮内庁庁舎前-桔梗門(出門)

旧枢密院



富士見櫓下









宮内庁本部



宮殿:北車寄せ玄関



宮殿:南車寄せ玄関






松の塔



伏見櫓



二重橋(鉄橋)から遠望






皇居参観を終えて帰路にて

和田倉濠にて








椿が咲いて





タンポポが咲いて:春はもうすぐです



地下鉄構内のポスター:三選







今日のお天気は、快晴。でも、気温は思ったほど暖かくなくて、冷えましたね。たくさん歩いて疲れましたね。

皇居参観は午前中で終わりましたので、ランチは、新宿にある「かつくら」に行きました。

乾杯!!

お疲れ様でした。

ヒレカツセット


今日は、皇居参観で楽しんでたくさん歩いて疲れましたので、カツを食べて元気回復しました。



◆参考:皇居参観
「皇居東御苑」は予約無しで見学できますが、宮殿などがある「吹上御苑地区」を参観するには予約申請が必要ですが、どちらも無料で見学できます。

◆ 皇居参観について

◆ 皇居参観(無料)への参加方法

 記録 
 
 天気:  晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  6℃[+1]

 歩行距離:6.0km

 散歩人とカメラマン(妻)

お正月の季節に日本橋を街歩き・道歩きして

2020年01月04日 20時33分02秒 | 街歩き・道歩き
日本橋三越本店


 今日は、日本橋にあります三井記念美術館では、現在、「国宝 雪松図と明治天皇への献茶」展が開催されていますので、見学に行ってきました。
見学後は、日本橋三越本店辺りをお散歩してきましたね。

コレド室町辺り








日本橋三越店内


 記録 

 天気:  晴のち曇
 最高気温(℃)[前日差]  12℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]  5℃[+2]
 歩行距離:2.5km

 散歩人とカメラマン(妻)

クリスマス季節の銀座を街歩き・道歩きして

2019年12月14日 21時39分29秒 | 街歩き・道歩き
クリスマス季節の銀座を街歩き・道歩きして


 今日は、私達に関係のある四谷にありますイグナチオ教会に行って、イエスキリストの生誕のお祈りに行った後は、クリスマスのチョコレートを買いに私達の御用達の銀座の”LEONIDAS:レオニダス”に行ってきましたね。

”LEONIDAS:レオニダス”でクリスマスのチョコレートを買った後は、クリスマス季節の銀座を街歩き・道歩きしてきました。

クリスマス季節の銀座のお店のクリスマスデコレーションが美しくてカメラマン(妻)が写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。

クリスマスデコレーションのある場所については、文字での説明は省略します。どこのお店か探してみてください。

★ クリスマス季節の銀座を街歩き・道歩きして
































































































































































銀座は、東京のGINZAではなくて、もう世界のGINZAですね。


 記録 

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 17℃[+7]
 最低気温(℃)[前日差]  4℃[-3]

 今日の歩行距離:7km

 散歩人とカメラマン(妻)

黄金の日: 3.日比谷公園~大手町のお濠沿いの銀杏並木を歩く

2019年12月08日 20時30分17秒 | 街歩き・道歩き
(日比谷濠)


2.日比谷公園の紅葉を楽しんだ後は、3.日比谷公園~大手町のお濠沿いの銀杏並木のコースを散策しまして、東京の秋を楽しんできましたね。

日比谷公園~大手町のお濠沿いの銀杏並木の紅葉風景があまりにも美しくてカメラマン(妻)が写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。


日比谷通り


第一生命ビル























行幸通り










(和田倉濠)


帰りは、パレスホテルで休憩して

パレスホテルのクリスマスツリー


パレスホテルのクリスマスツリー






スズメ達


今日は、黄金色に輝く日を楽しんだ一日でしたね。

そして、これからの私達家族の幸せの予感を感じた一日となりました。


 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差]  3℃[-2]

 今日の歩行距離:9.5km

 散歩人とカメラマン(妻)

黄金の日: 2.錦秋の日比谷公園を歩く

2019年12月08日 20時19分40秒 | 街歩き・道歩き
2.日比谷公園:鶴の池



 1.迎賓館赤坂離宮を見学した後は、2.日比谷公園を散策しまして、東京の秋を楽しんできましたね。

2.日比谷公園: 錦秋の日比谷公園の風景があまりにも美しくてカメラマン(妻)が写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。


鶴の池
















銀杏並木






















日比谷公園を出て次のお散歩道に行きます


 記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差]  3℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)

黄金の日: 1.迎賓館赤坂離宮を歩く

2019年12月08日 18時05分07秒 | 街歩き・道歩き
1.迎賓館赤坂離宮


天気予報では、今日は、晴れて、気温も上がって穏やかな秋晴れの日になるとの事でしたので、今日は、街歩き・道歩きに行ってきました。

行く先は;

1.迎賓館赤坂離宮
2.日比谷公園
3.日比谷公園~大手町のお濠沿いの銀杏並木のコースです。

カメラマン(妻)が写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。

◆ 迎賓館赤坂離宮

■ 概要

賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された、日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物です。
当時の日本の建築、美術、工芸界の総力を結集した建築物であり、明治期の本格的な近代洋風建築の到達点を示しています。
第2次世界大戦の後、10数年を経て日本が国際社会へ復帰し、外国からの賓客を迎えることが多くなったため、国の迎賓施設へと大規模な改修を施し、和風別館の新設と合わせて昭和49年に現在の迎賓館として新たな歩みを始め、現在に至っています。
その後、平成21年に行われた大規模改修工事の後には、日本の建築を代表するものの一つとして、国宝に指定されました。
これまで多くの国王、大統領、首相などをお迎えしたほか、主要国首脳会議などの国際会議の場としても使用されています。


1.迎賓館赤坂離宮


1.迎賓館赤坂離宮





■  天皇陛下御即位慶祝行事として祝賀御列の儀で使われたオープン・カーを11月28日(木)から1月5日(日)まで展示。



















■ 朝日の間 : 入室しますと太陽の光が差し込んで来まして黄金の輝きをしていまして感動をしました!!

*** 迎賓館赤坂離宮で最も格式の高い部屋

正面玄関から中央階段を上がって大ホールをさらに進むと朝日の間があります。
創建時は「第一客室」と呼ばれていました。ヨーロッパの宮殿の「謁見の間」に当たる部屋です。
現在は、賓客のサロン(客間・応接室)として使われ、表敬訪問や首脳会談等も行われる迎賓館で最も格式の高い部屋となっています。

見どころのご紹介




見どころのご紹介


朝日の間の天井絵画の写真。朝日を背いっぱいに受けた暁の女神オーロラが白馬にひかせた香車に乗り、颯爽と雲間からその姿を現しています。

1) 女神オーロラの天井画

室名の由来にもなった天井画は、フランス人画家が描いたもので、朝日を背にした暁の女神オーロラが、左手に月桂樹の小枝を、右手には四頭の白馬の手綱を持ち、颯爽とチャリオット(香車)で天空を駆けている姿が描かれています。

朝日の間の緞通の写真。桜花をモチーフにした美しい紫色の緞通が敷かれています。

2)47種類の色の糸で織られた敷物

床に敷かれた敷物「緞通(だんつう)」は、桜花をモチーフにしたもので、この微妙な色調の変化をつけるために、47種類の色の糸が用いられています。この糸の使い分けが、日本風の繊細なぼかしを表現し、部屋全体に落ち着いた雰囲気と格調を醸し出しています。


3)朝日の間のシャンデリア

大きなクリスタルガラスを主体としたシャンデリアが吊り下がっています。
クリスタルガラスのシャンデリア。創建時にフランスから輸入されたもので、豪華さと格調を備えています。

 4)朝日の間の写真。部屋の壁には淡紅色の地に白い斑紋が走っている優美な大理石の大円柱が見られます。

大理石の柱ノルウェイジャン・ローズ。淡紅色の地に白い斑紋が走ったノルウェー産の大理石でできた柱が16本あります。

4) 朝日の間の壁の美術織物

淡い草色繻子地に濃い緑いろのビロードで「花や葉の模様が浮き出すように織り込まれている。
京都西陣の金華山織。壁には京都西陣製の紋ビロード織・別名「金華山織」が張られています。

5)朝日の間の天井付近の天井絵画

兜が一つ、鎧が2つ、その間に鎖をくわえたライオンの頭、後ろには弓矢、槍、鉾が描かれている。

6)壁面絵画

鎧や兜、鎖をくわえたライオンの頭が描かれ、陸軍を象徴したものと言われています。

7)朝日の間の天井付近の天井絵画

 ボート風の船の船首には月桂樹がかけられ、船は鎖によってつながれている。

8)壁面絵画

船首に月桂樹、櫂や銛が描かれ、海軍を象徴したものと言われています。

9)朝日の間の大きな燭台
金色の燭台には、鮮やかに蝋燭型の電球が光っている。
大きな燭台。部屋の四隅の大きな燭台。台石はオニキスが使われています。






 記録
 
 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 12℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差]  3℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)

2019東京ミッドタウンのイルミネーション

2019年12月01日 11時10分22秒 | 街歩き・道歩き
東京ミッドタウンのイルミネーション


昨日は、”街歩き・道歩き”に行ってきました。行った先は、東京ミッドタウンです。東京ミッドタウンでは、恒例の冬のイベントにイルミネーション点灯と芝生広場での”スターライトガーデン”があります。昨日は”街歩き・道歩き”で、東京ミッドタウンのイルミネーション点灯と芝生広場での”スターライトガーデン”でしたので、日が暮れて、暗くなり寒くなりましたが、東京ミッドタウンの遊歩道を歩いて中はクリスマスムードを楽しんできましたね。

東京ミッドタウンのイルミネーションとスターライトガーデン 2019の写真をたくさん撮りましたのでご紹介します。

スターライトガーデン 2019

東京ミッドタウンのイルミネーション


東京ミッドタウンのイルミネーション






東京ミッドタウンのイルミネーション




東京ミッドタウンの遊歩道のイルミネーション:東京ミッドタウンは、クリスマスムードですね


















クリスマスツリー




東京ミッドタウンのイルミネーション


東京ミッドタウンのイルミネーション点灯前の夕暮れ風景














 例年、12月に東京ミッドタウンのイルミネーションとスターライトガーデンを見に行きますが、12月はクリスマスムードの盛り上がりで多くの人がやって来て、混雑しますのでゆったりとした気分で東京ミッドタウンのイルミネーションとスターライトガーデンを見る事が出来ません。それに夜の冷え込みも体には、きついですので、去年に続き、今年も12月での見学を早めて今月にイルミネーションとスターライトガーデンを見る事にしましたね。

 記録

 天気: 曇のち晴
 最高気温(℃)[前日差] 14℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]  6℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)

銀座をお散歩して

2019年11月02日 23時00分17秒 | 街歩き・道歩き

銀座


今日も、晴れました。台風とか雨の日が多くて、お楽しみの街歩き・道歩きに行っていませんでので、今日は、カメラマン(妻)と共にお昼頃から”街歩き・道歩き”に出かけました。今日の行く先は、私達のお気に入りの銀座です。ウインドウショッピングを楽しんで歩きましたね。 




ギンザ6では;










銀座は、クリスマス


ユニクロ


数寄屋橋交差点


銀座通り


エルメス銀座




銀座ソニー






歌舞伎座






今日は、カメラマン(妻)と久しぶりに銀座に”街歩き・道歩き”に出かけました。 銀座をを楽しんで銀座を楽しんで歩きましたね。 


 記録

 天気: 晴れ
 最高気温(℃)[前日差] 21℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差]  12℃[-1]
 
 歩行距離: 4.0km

 散歩人とカメラマン(妻)


新宿をお散歩でラグビーワールドカップ2019

2019年09月20日 18時45分50秒 | 街歩き・道歩き
ラグビーワールドカップ2019


病院を終えた後は、晴れた日でしたので、新宿散歩をして来ました。

新宿高島屋
 

今日からラグビーワールドカップ2019が開会します。新宿駅では、ラグビーワールドカップ2019でいっぱいでしたね。









 

 記録
 
 天気: 晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差] 27℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]  19℃[+1]

 歩行距離:2.5km 

 散歩人

東京ミッドタウンをデジカメ散歩しました

2019年09月15日 20時42分51秒 | 街歩き・道歩き
東京ミッドタウン






 今日は休日です。晴れの日に家の中にいたらもったいので、カメラマン(妻)と共にお昼頃から”街歩き・道歩き”に出かけました。今日の行く先は、六本木の東京ミッドタウンにありますサントリー美術館です。

サントリー美術館で「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」展をを見学する前に、今月7日に新宿ヨドバシカメラに行ってコンパクトデジカメを買いましたのでこのコンパクトデジタルカメラ Cyber-shot DSC-W830 (サイバーショット)を持って東京ミッドタウンをデジカメ散歩しました。

東京ミッドタウン


東京ミッドタウン



 記録
 
 天気: 晴のち曇
 最高気温(℃)[前日差] 29℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 21℃[+1]

 歩行距離: 2.5km
 
 散歩人とカメラマン(妻)