マックパパのお城めぐり

日本全国のお城をめぐり、撮影した写真を紹介していきます。

高松城 月見櫓

2009年10月08日 | 日本の城

高松港から見た月見櫓は三の丸に現存し、総塗籠造りの三層三階・入母屋造・本瓦葺で、初層の東西に千鳥破風、南北に唐破風、二層の東西に唐破風を付け、各層の白壁には上下二本の黒塗長押を巡らしています。現在は道路や公園になっているが、本来であれば海上から月見櫓を見ていることになります。

瀬戸内海に張り出した月見櫓は、行き交う船を監視したことから着見櫓とも言われ、続櫓・水手御門・渡櫓が連なり、続櫓と渡櫓の間に位置する水手御門は、薬医門様式の海に開いた大手門です。

松江城 結婚式

2009年10月05日 | 日記

「10月4日松江開府400年を記念して、松江城天守で結婚式が行われた」とのニュースがテレビ、新聞で報じられていました。新郎新婦の殿様、奥方はもちろん列席の親族も武者、侍女の衣装をまとい、式が行われ観光客の祝福を受けたそうです。この催しは、この後11月、12月にも行われるとのこと、是非出かけてください。

岩国城 城下眺望

2009年10月04日 | 日本の城

天守物見からは、錦川に架かる錦帯橋をはじめ城下町を一望することができます。錦川の手前は藩主居館跡の水堀、香川家長屋門などが残る広々とした公園です。

橋のたもとには、以前テレビでアイスクリーム珍百景として紹介された店がありました。

津山城 本丸東

2009年10月01日 | 日本の城

(粟積櫓跡の石垣)

(本丸東の石垣)
津山城の東面は急峻な崖と直下の宮川に守られ、石垣はほとんど見られません。それを補うかのように本丸東側には、天守台より遥かに高い石垣が築かれています。本丸北東隅には直線的に積み上げた粟積櫓跡の石垣があり、十一番門跡をはさみ、さらに本丸南東隅まで続く衝立状の石垣上には月見櫓、矢切櫓、太鼓櫓が建ち並び、表鉄門まで続いていました。