
ガシャポン戦士NEXT12のユニコーンガンダム(ユニコーンモード)に部分塗装・スミ入れを施しました。


前後
手首、肘、首元や全身の細かい部分にMr.カラーのニュートラルグレーを筆塗り。
後頭部のカメラをメタリックグリーンで塗装。
スミ入れはスミ入れ用ガンダムマーカーのグレー。
ガンダムマーカーのはみ出しの修正について、消しゴムの活用をコメントで教えて頂きました。
はみ出しの修正の他、スミ入れの線を細くするのにも消しゴムは使えますね。
ポーズ



デストロイモード付属のビームマグナムを持たせる。

ノーマルと。
最初はスミ入れだけのつもりが、真っ白な手首にスミ入れするのに違和感があったので結局部分塗装も
してしまいました。ただ、ラッカー塗装の上にガンダムマーカーは相性が悪いので、これはちょっと
考える必要がありそう(プラモと変わらない作業になりますが、クリアー吹いてエナメルでスミ入れとか…?)
いざ作業を始めてみると手首や肘といった目立つ箇所以外にも、下半身等にチマチマとした要塗装部分が
多かったです。
…いまだに肘の塗り分けはこれで良かったのか迷ってます。
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT12
ガシャポン戦士NEXT SP02
ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
ガシャポン戦士NEXT11
ガシャポン戦士NEXT10
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT


前後
手首、肘、首元や全身の細かい部分にMr.カラーのニュートラルグレーを筆塗り。
後頭部のカメラをメタリックグリーンで塗装。
スミ入れはスミ入れ用ガンダムマーカーのグレー。
ガンダムマーカーのはみ出しの修正について、消しゴムの活用をコメントで教えて頂きました。

はみ出しの修正の他、スミ入れの線を細くするのにも消しゴムは使えますね。
ポーズ



デストロイモード付属のビームマグナムを持たせる。

ノーマルと。
最初はスミ入れだけのつもりが、真っ白な手首にスミ入れするのに違和感があったので結局部分塗装も
してしまいました。ただ、ラッカー塗装の上にガンダムマーカーは相性が悪いので、これはちょっと
考える必要がありそう(プラモと変わらない作業になりますが、クリアー吹いてエナメルでスミ入れとか…?)
いざ作業を始めてみると手首や肘といった目立つ箇所以外にも、下半身等にチマチマとした要塗装部分が
多かったです。
…いまだに肘の塗り分けはこれで良かったのか迷ってます。
過去記事 ガシャポン戦士NEXT
ガシャポン戦士NEXT12
ガシャポン戦士NEXT SP02
ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
ガシャポン戦士NEXT11
ガシャポン戦士NEXT10
ガシャポン戦士NEXT09
ガシャポン戦士NEXT08
ガシャポン戦士NEXT07
ガシャポン戦士NEXT06
ガシャポン戦士NEXT SP
ガシャポン戦士NEXT05
ガシャポン戦士NEXT04
ガンドランダーを塗装
ガシャポン戦士NEXT03
ガシャポン戦士NEXT02
ガシャポン戦士NEXT
部分塗装は難しいけど見栄が良くなって一段と愛着が湧きそうでイイね!
最後にバンダイは変則アソートはやめて欲しいです
F91の(ツィン・ヴェスバー装着型)が1500円で売ってましたやはり偏ったアソートは自分は反対です価格がおかしく釣り上るのは嫌だあああああああああああ!!!!!!!!
比べてみると、やはり塗装後の方がいい感じですね。
ただ、個体の小ささに墨入れの多さや大きさが合わないのか、少々煩く見えるような(←すみません)
それでも改善には違いないですね、凄い!
言いましたが、自分でも塗装は
できませんでした。あ、でも
ユニコーンガンダムNT-Dは
出来るところはしましたよ。
トラウマ↓
塗装でトラウマがあるのです
クアンタで塗装したら塗装が
ハゲたので気お付けてくださいね
>サクさん
>部分塗装は小さくて目が痛くなりそうですねw
今回のユニコーンだと、1mmぐらいの大きさの塗装箇所があったりして、さすがに目が疲れました。でもラッカー塗料
だと修正前提で作業できるので、割と気楽に塗装できますよ。
>(ツィン・ヴェスバー装着型)が1500円
エライ値段になってますね…
10弾は店頭からもずいぶん早く消えたので、その影響もあるのでしょうか。
F91ノーマルが結構ダブってるので、次はこれ塗ろうかなぁ、と思ってます。
>朽磨呂さん
>少々煩く見えるような
自分でも、ちょっとスミ入れくどいかなぁと思っていて…。ガシャポンぐらいのサイズだと、全てのディテールに
スミ入れしなくても良いかもしれないですね。
線の太さや色の濃さ。あと塗料の選択…。ガシャポンのスミ入れも奥が深いです。
>gmさん
おかげさまで、完成させることが出来ました。
私もいつかはデストロイモードにも塗装をしてやりたいです。
>塗装がハゲた
ガシャポンへの塗装は剥がれや割れなどの恐れもあると聞きますね。
自分の場合はそのまま塗装しても大丈夫だったのですが、やっぱり万が一のために事前にプライマーを塗ったり
しておいたほうが良いのかな、とも。
というか、まんま同じでホントびっくりしました
ユニコーンモードが7個位あるんでいろいろ弄れて楽しいです。
NEXT14は00ライザーとリボーンズがあんまりカッコ良くなくてショック・・・小さくなりすぎィ!
コメントありがとうございます。
ユニコーンモードのこれほどまでに真っ白なボディは、ついつい塗装・スミ入れしたくなる魔力を持っている
のかもしれませんな~
14弾も通販サイトでは画像公開されていますね。オーライザーの機首がちょっと寸詰まりな感じ?
それと、やっぱりヘイズルが1/2アソートになりそう…。
コメントありがとうございます。
シャーペン。その手があったか~。
そういえば、今はガンプラ用のシャーペンも売ってるから、それでも良いのかも。
F91のビームライフルを
ニューガンダムにつけると
ニューガンダムが持ってる
ビームライフルぽっくなるよ
どちらのビームライフルも白い部分が多いから、それっぽく見えるような気がしますね。
あと、ストライクフリーダムのビームライフルなんかも、少し塗装すればνのに見立てられそうな形してるかも。