
機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル EX24 ガンダムF90 Aタイプ&Pタイプセット
2月にプレミアムバンダイから発送された、モビルスーツアンサンブルのEX弾。
今回はガンダムF90とオプションパーツAタイプ、Pタイプのセット商品です。
MSEではF90は過去にEX10弾でD&Hタイプ付属で登場しており、今回は別タイプのオプションパックを付属しての再登場となります。

箱




ガンダムF90
まずは基本形のガンダムF90から。
多少の違いはあれど、EX10弾のF90と同様。
各部のハードポイントカバーは取り外しでき、各種オプションパーツを取り付けることが出来ます。

アップ
今回も塗装が綺麗です。

ビームライフルとシールド。

ビームサーベルはクリアパーツ。
柄をバックパックから取り外して持たせます。

ここからオプションパーツ装備。




ガンダムF90 Aタイプ
長距離侵攻仕様のAタイプ。背中についた追加ユニットが特徴的。
このAタイプは商品化も多く、比較的メジャーなオプションですね。ハイパーSDやGジェネキットでも付いてた。

バックパックに重ねるように増加ユニットを取り付けるので、ビームサーベルもあります。
頭の大きいMSEの体型ですが、増加ユニットもうまいこと収まっていると思います。

ユニットは上に跳ね上げられます。
これにより肩の可動もある程度可能。

後ろから
多くのスラスターがあり、敵陣に切り込む長距離侵攻仕様としての説得力を持たせたデザイン。

腕と足のプロペラントタンク。

よく似た形状ですが、腕と足でそれぞれ形状が異なるので注意が必要。
青いパーツに三角マークがあるのが足用と覚えればわかりやすい。
また、腕のタンクは先端のスリットの向きで左右が決まってます。
タンク先端の形状がなんだかモスラ幼虫のようにも見える…。

腰にマウントしたビームバズーカはもちろん手に持てます。
しかし、形状的には結構持たせにくい武器です。後部があちこち干渉する。
ポーズ









ガンダムF90 Pタイプ
こちらはPタイプオプション装備。大気圏突入仕様。Zガンダムのフライングアーマーのようなパーツを腕に装備。
変形が出来るパックで、MSEでも変形機能は再現されています。
こちらも1/100キットやBB戦士で立体化がされているパック。

アップ

フライングアーマーのウイングは収納可能。

横向きにした手首にシールドのジョイントを持たせます。

説明所には載ってませんが、ジョイントの向きを変えることでフライングアーマーを横向きに取り付けることも出来ます。
MS形態時はこのほうが収まり良いかも。

肩にはセンサーとビームキャノン
センサーにはクリアパーツが使われているのが良いですね。

背中に付いた機首パーツ。

機首は起こせます。

脚の追加ユニット。
スラスターの造形も細かい。
また、腰には尾翼パーツが付きます。
ポーズ








変形、大気圏突入形態。
機体を寝かせ、機首を起こしフライングアーマーをより中心向きの位置にします。
この時、フライングアーマーのジョイントは左右入れ替えて持たせます。

機首
画像では変形し忘れてますが、実際は右肩のセンサーも前に向けてやる必要があります。

上から


下から見るとこんな感じ。
頭を隠すギミックはMSEではありません。
大気圏突入するにしてはコクピットが全くカバーされて無い様にも思えますが、なんとかなるんでしょうね多分。




今回のオプションパーツはF90Ⅱにももちろん装着可能です。
こちらはAタイプ。
形状やカラーの違いもあり、F90とはまた違った印象。



Zガンダムみたいに上にMS乗せて大気圏突入…とかは流石に想定されてなさそうですが。


F90ⅡPタイプ




もちろん変形も可能。

ちなみにEX10のF90(左)と
ほぼ同じですが、多少色合いやハードポイントカバーの形状に変化が。
F90Ⅱと付属のL&Iパックからそう間を置かずに発売された今回のパック。MSEのF90展開も本格的になってきた感があり、嬉しいですね。
このA&Pは、どちらもまだMGでは発売されていないパックというのもポイント高し。
Pタイプの変形もほぼ再現されているし、AタイプはMSEらしく各部の穴を使った武装増設なんかも出来そうで、両タイプとも遊べるパックになっていると思います。
同時発送のM&Vタイプの記事もやりたいと思います。PとV揃うとやっぱりBB戦士のPVスペシャルも再現してみたいですが、仕様的には出来ないっぽい…?
過去記事 モビルスーツアンサンブル
モビルスーツアンサンブル EX21 ガンダムF90Ⅱ Lタイプ&Iタイプセット
モビルスーツアンサンブル EX20 Ex-Sガンダム
モビルスーツアンサンブル EX17 重装フルアーマーガンダム7号機
モビルスーツアンサンブル ガンダムF91拡張セット
モビルスーツアンサンブル EX10 ガンダムF90 D&Hセット
機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル 01
機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル00
2月にプレミアムバンダイから発送された、モビルスーツアンサンブルのEX弾。
今回はガンダムF90とオプションパーツAタイプ、Pタイプのセット商品です。
MSEではF90は過去にEX10弾でD&Hタイプ付属で登場しており、今回は別タイプのオプションパックを付属しての再登場となります。

箱




ガンダムF90
まずは基本形のガンダムF90から。
多少の違いはあれど、EX10弾のF90と同様。
各部のハードポイントカバーは取り外しでき、各種オプションパーツを取り付けることが出来ます。

アップ
今回も塗装が綺麗です。

ビームライフルとシールド。

ビームサーベルはクリアパーツ。
柄をバックパックから取り外して持たせます。

ここからオプションパーツ装備。




ガンダムF90 Aタイプ
長距離侵攻仕様のAタイプ。背中についた追加ユニットが特徴的。
このAタイプは商品化も多く、比較的メジャーなオプションですね。ハイパーSDやGジェネキットでも付いてた。

バックパックに重ねるように増加ユニットを取り付けるので、ビームサーベルもあります。
頭の大きいMSEの体型ですが、増加ユニットもうまいこと収まっていると思います。

ユニットは上に跳ね上げられます。
これにより肩の可動もある程度可能。

後ろから
多くのスラスターがあり、敵陣に切り込む長距離侵攻仕様としての説得力を持たせたデザイン。

腕と足のプロペラントタンク。

よく似た形状ですが、腕と足でそれぞれ形状が異なるので注意が必要。
青いパーツに三角マークがあるのが足用と覚えればわかりやすい。
また、腕のタンクは先端のスリットの向きで左右が決まってます。
タンク先端の形状がなんだかモスラ幼虫のようにも見える…。

腰にマウントしたビームバズーカはもちろん手に持てます。
しかし、形状的には結構持たせにくい武器です。後部があちこち干渉する。
ポーズ









ガンダムF90 Pタイプ
こちらはPタイプオプション装備。大気圏突入仕様。Zガンダムのフライングアーマーのようなパーツを腕に装備。
変形が出来るパックで、MSEでも変形機能は再現されています。
こちらも1/100キットやBB戦士で立体化がされているパック。

アップ

フライングアーマーのウイングは収納可能。

横向きにした手首にシールドのジョイントを持たせます。

説明所には載ってませんが、ジョイントの向きを変えることでフライングアーマーを横向きに取り付けることも出来ます。
MS形態時はこのほうが収まり良いかも。

肩にはセンサーとビームキャノン
センサーにはクリアパーツが使われているのが良いですね。

背中に付いた機首パーツ。

機首は起こせます。

脚の追加ユニット。
スラスターの造形も細かい。
また、腰には尾翼パーツが付きます。
ポーズ








変形、大気圏突入形態。
機体を寝かせ、機首を起こしフライングアーマーをより中心向きの位置にします。
この時、フライングアーマーのジョイントは左右入れ替えて持たせます。

機首
画像では変形し忘れてますが、実際は右肩のセンサーも前に向けてやる必要があります。

上から


下から見るとこんな感じ。
頭を隠すギミックはMSEではありません。
大気圏突入するにしてはコクピットが全くカバーされて無い様にも思えますが、なんとかなるんでしょうね多分。




今回のオプションパーツはF90Ⅱにももちろん装着可能です。
こちらはAタイプ。
形状やカラーの違いもあり、F90とはまた違った印象。



Zガンダムみたいに上にMS乗せて大気圏突入…とかは流石に想定されてなさそうですが。


F90ⅡPタイプ




もちろん変形も可能。

ちなみにEX10のF90(左)と
ほぼ同じですが、多少色合いやハードポイントカバーの形状に変化が。
F90Ⅱと付属のL&Iパックからそう間を置かずに発売された今回のパック。MSEのF90展開も本格的になってきた感があり、嬉しいですね。
このA&Pは、どちらもまだMGでは発売されていないパックというのもポイント高し。
Pタイプの変形もほぼ再現されているし、AタイプはMSEらしく各部の穴を使った武装増設なんかも出来そうで、両タイプとも遊べるパックになっていると思います。
同時発送のM&Vタイプの記事もやりたいと思います。PとV揃うとやっぱりBB戦士のPVスペシャルも再現してみたいですが、仕様的には出来ないっぽい…?
過去記事 モビルスーツアンサンブル
モビルスーツアンサンブル EX21 ガンダムF90Ⅱ Lタイプ&Iタイプセット
モビルスーツアンサンブル EX20 Ex-Sガンダム
モビルスーツアンサンブル EX17 重装フルアーマーガンダム7号機
モビルスーツアンサンブル ガンダムF91拡張セット
モビルスーツアンサンブル EX10 ガンダムF90 D&Hセット
機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル 01
機動戦士ガンダム モビルスーツアンサンブル00
シン・エヴァ公開されたよ。閃ハサとズレてくれましたね。
サウジアラビア共同製作アニメ映画は金ローでしてほしいような…
創傑伝の孫権アストレイは声が山口さんですがクロスボーンだったらなぁと…内山さんがフリーダムしてるんだからそこは気にしたら負けなんかな?
コメントありがとうございます。
前にエヴァ延期した時は、12月公開とか言ってたような。急に公開開始早まったので驚きましたね。
タイアップのスタンプラリーは開催されるんだろうか…。
創傑伝アニメ、UCのバナージ役がフリーダムになってユニコーンと会話してるっていう構図は本当面白いというか、不思議な感じです(笑)。
TVだとオープニングなかったんですけど、ネットでもそうなんかな?