
元祖カオスガイヤーの続き。
今回は他の機甲神と合体、ガンジェノサイダー編です。
ガンジェノサイダーの完成には、カオスガイヤーのほかに0092の機甲神五体セットが必要です。

エルガイヤーの敵となった機甲神たち
六体の機甲神が重影合身、闇機甲神ガンジェノサイダーへと合体を遂げます。

合体のイメージ。実際は腕を取り付ける前にカオスガイヤーを収納します。
手足の変形、合体はガンジェネシスと同様。

ウイングを胸に装着。

ツノ裏に機甲神セット付属のパーツを取り付け胸に装着。

ジェノサイダークラウン?
ジェネシスクラウンの前後を逆にしてマスクを取り受け。
マスクの顎パーツをガンジェノサイダー用の紫色のものに交換。

使わない顎パーツはギガンティスの胸内側に取り付けておくと良いです。

ジェノサイダークラウン装着して、合身完了。




闇機甲神ガンジェノサイダー
巨大な姿の合体機甲神。頭部や胸が変わっただけでガンジェネシスからかなり印象が変わります。
作中ではガンジェネシスより先にガンジェノサイダーが完成。ルナが完全に敵になってカオス登場、その上この合体で、当時はなんと絶望感溢れる展開だと思ったものです。


頭部
カオスガイヤーの上向きな瞳もガンジェノサイダーではもちろんそのまま。でもこれは目つき悪くなって、より悪そうに見えて良いかも。
ジェノサイダークラウンのシール、貼るの失敗してよれよれ…。

上半身
ガンジェノサイダーは660番のカードが印象的で、この元祖と見比べてみると胸の部分が結構違うんですね。
カードだとカオスガイヤーの胸のようなパーツが付いてたのですが、こちらはカオスガイヤーのツノが付きます。
胸の形状は、他のイラストだと元祖同様のディテールだったので、元祖が間違いということではないです。
あと、カードのイラストだと胸ウイングも紺一色ではなかったりとか左腕や左肩が黄色かったりとか。
BB戦士だと胸部分は660番カードと同じディテールでしたね。

下半身
ガンジェノサイダーは膝にコルプスディフェンサーは付きません。

ジェノサイダーブレード
ガンジェノサイダーは武器使わなかった印象がありますが、しっかり合体武器が存在します。
機甲神セットの武器と、カオスガイヤー付属の金色武器を使って組み上げます。
ポーズいろいろ










ガンジェネシス同様、マスクオフが可能。
カオスガイヤーの顔むき出しだと、禍々しさがよりアップするような気がします。

アップ

クラウン逆にするとこんな感じ。

エルガイヤーと


エルガイヤーVSガンジェノサイダー


ガンジェノサイダーへの対抗策は、エルガイヤーとスーパーオーキスの合体。


エルガイヤー同様にガンジェネシスもボーナスパーツでパワーアップ。
ガンジェネシスRとなります。
胸のパーツがエルガイヤーRのツノになりました。


ちなみにガンジェノサイダーRにも。

7体の機甲神が勢揃い。
圧巻の並び。
ガンジェネシスとガンジェノサイダー、核となる機体の違いで善にも悪にもなるという趣向はあらためて秀逸だと思います。
ガンジェネシスまででも十分満足していましたが、カオスガイヤーも組み合わせられるようになると遊び甲斐が更にアップしますね。
それにしても復活元祖でまさかここまで機甲神一式揃って遊べるようになるとは…。
ここまで来たらアルテイヤーも加えてファイナルガンジェネシスにもしてやりたいところです。
ずっとガンジェネシスで飾ってたからかもしれないんですけど、左腕の垂れ下がりが前にもまして酷くなってきました。
そろそろ全体的に関節の補強してやるべきかもしれない。
過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
元祖SDガンダム 影機甲神カオスガイヤー(0093)
元祖SDガンダム 超機甲神ガンジェネシス
元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091)
元祖SDガンダム 千生将軍
元祖SDガンダム ガンキラー
amazon
今回は他の機甲神と合体、ガンジェノサイダー編です。
ガンジェノサイダーの完成には、カオスガイヤーのほかに0092の機甲神五体セットが必要です。

エルガイヤーの敵となった機甲神たち
六体の機甲神が重影合身、闇機甲神ガンジェノサイダーへと合体を遂げます。

合体のイメージ。実際は腕を取り付ける前にカオスガイヤーを収納します。
手足の変形、合体はガンジェネシスと同様。

ウイングを胸に装着。

ツノ裏に機甲神セット付属のパーツを取り付け胸に装着。

ジェノサイダークラウン?
ジェネシスクラウンの前後を逆にしてマスクを取り受け。
マスクの顎パーツをガンジェノサイダー用の紫色のものに交換。

使わない顎パーツはギガンティスの胸内側に取り付けておくと良いです。

ジェノサイダークラウン装着して、合身完了。




闇機甲神ガンジェノサイダー
巨大な姿の合体機甲神。頭部や胸が変わっただけでガンジェネシスからかなり印象が変わります。
作中ではガンジェネシスより先にガンジェノサイダーが完成。ルナが完全に敵になってカオス登場、その上この合体で、当時はなんと絶望感溢れる展開だと思ったものです。


頭部
カオスガイヤーの上向きな瞳もガンジェノサイダーではもちろんそのまま。でもこれは目つき悪くなって、より悪そうに見えて良いかも。
ジェノサイダークラウンのシール、貼るの失敗してよれよれ…。

上半身
ガンジェノサイダーは660番のカードが印象的で、この元祖と見比べてみると胸の部分が結構違うんですね。
カードだとカオスガイヤーの胸のようなパーツが付いてたのですが、こちらはカオスガイヤーのツノが付きます。
胸の形状は、他のイラストだと元祖同様のディテールだったので、元祖が間違いということではないです。
あと、カードのイラストだと胸ウイングも紺一色ではなかったりとか左腕や左肩が黄色かったりとか。
BB戦士だと胸部分は660番カードと同じディテールでしたね。

下半身
ガンジェノサイダーは膝にコルプスディフェンサーは付きません。

ジェノサイダーブレード
ガンジェノサイダーは武器使わなかった印象がありますが、しっかり合体武器が存在します。
機甲神セットの武器と、カオスガイヤー付属の金色武器を使って組み上げます。
ポーズいろいろ










ガンジェネシス同様、マスクオフが可能。
カオスガイヤーの顔むき出しだと、禍々しさがよりアップするような気がします。

アップ

クラウン逆にするとこんな感じ。

エルガイヤーと


エルガイヤーVSガンジェノサイダー


ガンジェノサイダーへの対抗策は、エルガイヤーとスーパーオーキスの合体。


エルガイヤー同様にガンジェネシスもボーナスパーツでパワーアップ。
ガンジェネシスRとなります。
胸のパーツがエルガイヤーRのツノになりました。


ちなみにガンジェノサイダーRにも。

7体の機甲神が勢揃い。
圧巻の並び。
ガンジェネシスとガンジェノサイダー、核となる機体の違いで善にも悪にもなるという趣向はあらためて秀逸だと思います。
ガンジェネシスまででも十分満足していましたが、カオスガイヤーも組み合わせられるようになると遊び甲斐が更にアップしますね。
それにしても復活元祖でまさかここまで機甲神一式揃って遊べるようになるとは…。
ここまで来たらアルテイヤーも加えてファイナルガンジェネシスにもしてやりたいところです。
ずっとガンジェネシスで飾ってたからかもしれないんですけど、左腕の垂れ下がりが前にもまして酷くなってきました。
そろそろ全体的に関節の補強してやるべきかもしれない。
過去記事 元祖SDガンダム(0089以降)
元祖SDガンダム 影機甲神カオスガイヤー(0093)
元祖SDガンダム 超機甲神ガンジェネシス
元祖SDガンダム 機甲神ギガンティス
元祖SDガンダム 機甲神アクアリウス&機甲神オルフェリス
元祖SDガンダム 機甲神マーキュリアス&機甲神ジュピタリアス
元祖SDガンダム 機甲神5体セットの箱とパーツ
元祖SDガンダム 機甲神エルガイヤー(0091)
元祖SDガンダム 千生将軍
元祖SDガンダム ガンキラー
amazon
![]() | 新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・上 (KCデラックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
![]() | 新装版 SDガンダム外伝 騎士ガンダム 機甲神伝説・下 (KCデラックス) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
やはり顔が変わるだけで印象がガラリと変わりますね。
神々しいガンジェネシスから禍々しく、まさしく敵役ロボットなイメチェンです(笑)
シール綺麗に貼るの大変ですよね。なので私はなるべく部分塗装にしちゃうんだよな~
さすがに細かすぎるところはシールで妥協しちゃいますが(汗)
機甲神五体セットが2セットあれば、ガンジェネシスVSガンジェノサイダーが実現できたのかな?
本来あり得ない組み合わせだけどやってみたくなりますね。
二体揃ったところは圧巻ではないでしょうか。
私も一生ガンダムカフェに行けなくなりました(T-T)
やはり貧困層にガノタは無理だったのでしょうか…卒業の準備を考えてます。
>あっがいさん
機甲神セットのシールは一際貼るの難しかったですね~。大きかったり形が特徴的だったり。
個人的には元祖はシールで割り切る派なのですが、この額の部分は部分塗装しても良かったかもしれない…。
機甲神セット2セットでガンジェネシスVSガンジェノサイダー出来ますね。夢の対決ですね~。
しかし、機甲神セットをもう一セットはなかなか大変そうですね(笑)。場所とか。
>キセキさん
グランドメニュー、リニューアルみたいですね。
手のひら型のカツ丼が気になる…。石破天驚拳イメージとか?
まぁ、あまりお金なくてもガンダム楽しめるとは思うんですけどね~。
自分もあまりお金ないですし…。