BB戦士 386 クスィーガンダム
BB戦士のクスィーガンダムです。これまで、機動武神天鎧王や司馬昭クスィーなど、クスィーモチーフのキャラは
BBで出ていましたが、ノーマルのΞもついにBB化。
キットでは、Ξの他、メッサーやサブフライトシステムのギャルセゾンが付属します。

箱

Aランナー

B,C,Dランナー

Eランナー
その他、PC-303やスタンドのSV1ランナーがあります。

シール。
今回も、クスィーの目だけ貼っています。




Ξガンダム
小説「閃光のハサウェイ」の主役MS。
キットは、白の成型色がほんの少し青みがかった白になっています。
細部以外の大まかな色分けは良好。
胸の青い部分、完全に倒しきって写真撮ってましたが、別にそこまで倒さなくても良かったな…。


頭
額の赤い部分が大きい。

ヘルメットを外した所。
今回、目のパーツだけ黒で塗りました。パーツとシール周りの隙間を目立ちにくくするため。

デルタプラスやHI-ν同様、目パーツをひっくり返すことでリアルタッチな目に出来ます。

体
特徴的な三角形風の肩は、前後ともスイングや軸可動できます。
何故か、左肩のポリキャップが外れやすい。

肩アーマーを外した所。

胸部
中央部の黄色いダクトも色分けされています。

背中のウイングは可動出来ます。

脚の青いパーツは、上から被せて取り付け。


飛行形態。
胸や肩のパーツ、ウイングを上げて変形。
ビームサーベルは倒します。
肩の内部パーツが露出することで、結構印象が変わります。

武器
ビームライフル

シールド
グリップの取り付け位置が3つから選べます。
グリップの差し込みが少し緩い。

ビームサーベル

ファンネルミサイル
後ろ肩アーマーの内側に取り付けます。
ポーズ












Me02R メッサー
クスィーと同じくマフティーに所属するMS。
キットは、腕パーツをボディで挟むという、全3パーツのシンプルな構成。サイズも小さめ。

パーツ状態では左右の腕はつながっていますが、切り離すだけで簡単に左右独立可動が可能な構造になっています。

ビームライフル付属。


クスィーと並べるとこんなに小さい。

ガシャポン戦士NEXTと。


ギャルセゾン
サブ・フライト・システムです。
四本足の生き物みたいにも見える…?
1パーツ構成で、切り離すだけで完成。メッサー同様、色分けは全くされていません。

メッサーを載せた所
グリップでメッサーを固定できます。
ギャルセゾンも、付属の台座使用で宙に浮かせたディスプレイが可能。



クスィーを乗せるには、グリップが少し邪魔。

NEXTを乗せてもイケるかも。

ギャルセゾン後部には、支柱を挿せる穴があります。



HI-νガンダムと
この並び、格好良いな。

昨日から始まった、HGの武器&ジョイントが貰えるキャンペーン。A.B.C.Fの4つを入手できました。
せっかくなので、クスィーに使ってみました。
シールドとガトリングの接続軸をビニールの切れ端で太らせたり、武器のグリップがBBには合わないので
逆さ持ちにしたりと、ちょっと無理矢理。
ちょっと外れやすい部分もあるにせよ、出来は良いキットです。
にしてもクスィーがBB化とは。GFFやROBOT魂といったこれまでのノーマルクスィーの立体物は
持ってなかったのでちょっと新鮮。
更にオマケでメッサーやギャルセゾンまでも…。この2つは初商品化となるのでしょうか。あくまでおまけ
程度ですが、この試みは嬉しい。
このキット、定価1575円で、ちょっとお高めですがオマケ分を考えれば妥当な値段かなと。
思い出してみると天鎧王と同じ値段なんだなぁ。
過去記事 パチ組み ノーマルBB戦士
パチ組み BB戦士 HI-νガンダム
パチ組み BB戦士 サザビー
パチ組み BB戦士 バンシィ
パチ組み BB戦士 デルタプラス
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-FX
パチ組み BB戦士 ガンダムレギルス
パチ組み BB戦士 シャイニングガンダム
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 フォートレス・オービタル編
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW
amazon
BB戦士のクスィーガンダムです。これまで、機動武神天鎧王や司馬昭クスィーなど、クスィーモチーフのキャラは
BBで出ていましたが、ノーマルのΞもついにBB化。
キットでは、Ξの他、メッサーやサブフライトシステムのギャルセゾンが付属します。

箱

Aランナー

B,C,Dランナー

Eランナー
その他、PC-303やスタンドのSV1ランナーがあります。

シール。
今回も、クスィーの目だけ貼っています。




Ξガンダム
小説「閃光のハサウェイ」の主役MS。
キットは、白の成型色がほんの少し青みがかった白になっています。
細部以外の大まかな色分けは良好。
胸の青い部分、完全に倒しきって写真撮ってましたが、別にそこまで倒さなくても良かったな…。


頭
額の赤い部分が大きい。

ヘルメットを外した所。
今回、目のパーツだけ黒で塗りました。パーツとシール周りの隙間を目立ちにくくするため。

デルタプラスやHI-ν同様、目パーツをひっくり返すことでリアルタッチな目に出来ます。

体
特徴的な三角形風の肩は、前後ともスイングや軸可動できます。
何故か、左肩のポリキャップが外れやすい。

肩アーマーを外した所。

胸部
中央部の黄色いダクトも色分けされています。

背中のウイングは可動出来ます。

脚の青いパーツは、上から被せて取り付け。


飛行形態。
胸や肩のパーツ、ウイングを上げて変形。
ビームサーベルは倒します。
肩の内部パーツが露出することで、結構印象が変わります。

武器
ビームライフル

シールド
グリップの取り付け位置が3つから選べます。
グリップの差し込みが少し緩い。

ビームサーベル

ファンネルミサイル
後ろ肩アーマーの内側に取り付けます。
ポーズ












Me02R メッサー
クスィーと同じくマフティーに所属するMS。
キットは、腕パーツをボディで挟むという、全3パーツのシンプルな構成。サイズも小さめ。

パーツ状態では左右の腕はつながっていますが、切り離すだけで簡単に左右独立可動が可能な構造になっています。

ビームライフル付属。


クスィーと並べるとこんなに小さい。

ガシャポン戦士NEXTと。


ギャルセゾン
サブ・フライト・システムです。
四本足の生き物みたいにも見える…?
1パーツ構成で、切り離すだけで完成。メッサー同様、色分けは全くされていません。

メッサーを載せた所
グリップでメッサーを固定できます。
ギャルセゾンも、付属の台座使用で宙に浮かせたディスプレイが可能。



クスィーを乗せるには、グリップが少し邪魔。

NEXTを乗せてもイケるかも。

ギャルセゾン後部には、支柱を挿せる穴があります。



HI-νガンダムと
この並び、格好良いな。

昨日から始まった、HGの武器&ジョイントが貰えるキャンペーン。A.B.C.Fの4つを入手できました。
せっかくなので、クスィーに使ってみました。
シールドとガトリングの接続軸をビニールの切れ端で太らせたり、武器のグリップがBBには合わないので
逆さ持ちにしたりと、ちょっと無理矢理。
ちょっと外れやすい部分もあるにせよ、出来は良いキットです。
にしてもクスィーがBB化とは。GFFやROBOT魂といったこれまでのノーマルクスィーの立体物は
持ってなかったのでちょっと新鮮。
更にオマケでメッサーやギャルセゾンまでも…。この2つは初商品化となるのでしょうか。あくまでおまけ
程度ですが、この試みは嬉しい。
このキット、定価1575円で、ちょっとお高めですがオマケ分を考えれば妥当な値段かなと。
思い出してみると天鎧王と同じ値段なんだなぁ。
過去記事 パチ組み ノーマルBB戦士
パチ組み BB戦士 HI-νガンダム
パチ組み BB戦士 サザビー
パチ組み BB戦士 バンシィ
パチ組み BB戦士 デルタプラス
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-FX
パチ組み BB戦士 ガンダムレギルス
パチ組み BB戦士 シャイニングガンダム
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 フォートレス・オービタル編
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-3 ノーマル編
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その2
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-2 その1
パチ組み BB戦士 ガンダムAGE-1
パチ組み BB戦士 ウイングガンダム EW
amazon
![]() | BB戦士 No.386 RX-105 クスィーガンダム |
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) | |
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) |