goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

寿司を食い続けないと死んでしまうぜっ!@ゲーム実況 牛沢さん

2023-01-23 22:05:11 | ゲーム
ヨガインストラクターのなつみさんの趣味の1つがゲーム実況で
牛沢さんを挙げていてビックリ!
「後で見る」に保存していた人じゃん

なつみさんがおすすめしていた「バイオハザード」は怖すぎて即効リタイア/汗
超有名で名前だけ知ってたけど、思いっきりゾンビものだったのか・・・


バイオハザード RE:2

寿司を食い続けないと死んでしまう体になったぜ!



寿司を食べ続けないと死ぬてどゆこと?!
ずっと絶叫している実況も常軌を逸してる
兄弟のストーリーもあるみたいだったけど
スキップして観てよく分からなかった



フツーに顔出しもしていた/驚
牛沢さんもすごいイケボ
顔と声が一致しない感じがしたけど

2022年もお世話になりましたって感じの動画



牛沢さん宅にもちいかわあるな
2022年の合計視聴回数が約3.6億回てすごい!!
濃いストーリーものを長くじっくり遊ぶタイプなのかな


世界一デカいゲームソフトを開封するよ



なんのゲームキャラか知らないけど宇宙人ぽくて良いv
モノを入れるスペースが超ちっちゃいバックパックw+超デカいフィギュア
箱を開けるのに「正中線をかっさばく」て埴輪ぽい言葉が出てきて笑ったwww


【実況】心の汚れた大人が絵本を作るとこうなる #1






いきなり藤村俊二さん登場/驚
牛沢さん:今のゲームは実写みたいにリアルですごいよね!→実写www

「どこでもいっしょ」て絵は見たことあるけど、よく知らない
キャラクターグッズかと思っていたらゲームキャラなのか?

ところどころ文字を選んだり、入力すると絵本が出来上がる




猫と会話してたまに悪い言葉を教えるゲーム【どこでもいっしょ】#1



キャラを選択して、おともだちになって、ニンゲンの言葉を教える
背景の部屋がもろ昭和ぽい





「トロは人間になるのがユメなのニャ」
「高額納税者とかいるかニャ?」


サイコ野郎を街に放り込んでみる【The Sims4実況】#1



牛沢さんもシムズやってるのねv
デフォルトで出てきたトサカ頭のキャラがインパクト強すぎて、コレに決定
アゴをしゃくれさせたり、キャラ設定に異常に時間かけてるから2倍速で見た


NieR Replicant ver.1.22474487139...
牛沢さんがすごい泣いたゲームだそう
いきなり昔ぽいシューティングから始まって
出てきたのはアンドロイド?





2053年 新宿? 夏なのに雪が降ってる また世紀末設定か・・・
病弱ぽい妹ヨナの面倒をみている兄





周りには「マモノ」と呼ばれる黒いモンスターが出てきて戦う系かぁ
触っちゃいけない本に触って「力」を得る

1412年後 どんどん場面が飛ぶな
まったく同じ設定の身寄りのない兄妹
図書館にいるポポルから用事を頼まれて日銭を稼いでいる感じ








「動物の肉をとってきて」て気楽に言われて
「生きるためには仕方ないか」て返り血浴びながら殺すて設定がもうムリ・・・




世界探偵小説全集1 薔薇荘にて A.E.W.メイスン 国書刊行会

2023-01-22 16:09:50 | 
1995年初版 富塚由美/訳

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します

【注意】
トリックもオチもネタバレがあります
極上のミステリーなので、ぜひ読んで犯人当てをしてみてください



とてもそそられるタイトルと
私の好きなハードカバーで
探偵もののだから借りてみた

国書刊行会てしかめつらしい名前だな

アガサの『スリーピング・マーダー』の後に読んだから
単純な探偵ものみたいな冒頭で
事件が始まるのも早い印象を感じた

<半分読んだ考察>
事件自体はシンプルと思ったら
宝石は盗まれなかったという意外な転換

私が思うに、一番怪しい女性はシロとして
探偵と行動する2人が怪しい?
とくにウェザミル

犯人逮捕が真ん中過ぎ
その後は延々と裁判の証言に基づく
事件の回想が続くって珍しいな


【内容抜粋メモ】

登場人物
カミーユ・ドヴレー夫人 薔薇荘の女主人
シーリア・ハーランド 降霊術をする女性
エレーヌ・ヴォキエ メイド
アルフォンス・セルヴェッタ 運転手

ハリー・ウェザミル 青年発明家

アデル・ロシニョール夫人
ジャンヌ・タセ ロシニョール家の召使
イッポリット・タセ ジャンヌの息子

マルト・ゴバン ジュネーヴに住む婦人

アノー パリ警視庁の探偵
ジュリアス・リカード 引退した実業家




温泉保養地エクス・レ・パンへ旅行に来るのが習慣のリカード
50歳ほどでやもめ

「花の館のバカラルーム」
ハンサムな発明家ウェザミルとボヘミアン(芸術家社会の人間)シーリアは親し気
明日会いたいと言うウェザミルに「明日は別の予定がある」と言うのが聞こえる

「マジェスティック・ホテル」
薔薇荘で女主人ドヴレー夫人が絞殺されて
事件の夜、恋人のシーリアが失踪して疑われているから
助けてくれとすがりつくウェザミル

「フランスの探偵で一番の腕利き、アノー」
リカードはアノーと知り合い
休暇中の彼を訪ねて事件を担当してほしいと頼む
アノーはがっしりした体格、丸顔

「運転手セルヴェッタ」
シーリアはセルヴェッタに休暇をとって
両親のもとを訪れたほうがいいとすすめたことが分かる

「メイドのエレーヌ」
ドヴレー夫人と親友のような仲
クロロホルムを嗅がされて縛られて発見された

夫人は宝石収集が趣味 そして迷信深い
それを聞いて、リカードはシーリアを降霊術の興行で見かけたことを思い出す

「第一発見者はペリシェ巡査」
夜9時半に薔薇荘を通りかかり、門が開いているのに気づいて不審に思う
閉めてから戻るとまた開いていたため、中を確かめると夫人が倒れていた

薔薇荘を調べるアノー
シーリアの足跡と「私には分からない」と書かれたメモが見つかる
クッションには血のシミ

ウェザミルがシーリアに贈ったイヤリングはいつも入れている箱にない
シーリアはドヴレー夫人を絞殺したと思われるヒモを買っていた

リカードはシーリアの犯行だと確信する

「エレーヌの証言」

エレーヌ:
私はシーリアに嫉妬していた 憎んでいました!
レストランで夕食を乞うている時に同情したドヴレー夫人が拾った
その後、高価なドレスを揃えて、自分は世話を言いつかった

奥さまは占いなどが大好きでいかさま師に騙されていた
シーリアは死者の霊魂を呼び出すショーでイギリス各地を巡業していた
奥さまはすっかり信じきっていた

事件の夜も降霊術をしていた
そこにはもう1人女性がいた 黒い髪でアデルと呼ばれていた

その日、シーリアはいつもの黒いドレスではなく
まるで恋人に会いに行くような格好だった

奥さまは宝石を寝室の金庫に入れていた

「宝石のありか」
ドヴレー夫人の部屋は荒れ放題
犯人らは宝石を探しまくったが見つからなかった様子

シーリアの部屋からはコールドクリームの小瓶がなくなっていた

「船長」

アノー:
海の上では毎日正午になると、現在地を特定するために3人の船員が意見を出し合う
船長、一等航海士、二等航海士
3人のうち誰か間違えれば比較検討する
船長は自分の意見を見せない 自分も間違える可能性があるため
だから、私は自分の考えを述べることをしません

この事件は計画的です
屋敷内に共犯者がおそらく2人いたのは確か

ウェザミル:シーリアと僕は今週中にも結婚するはずでした!

心痛な面持ちのウェザミルに同情するリカード

アノーは赤い毛を見つけて、アデルのものと断定し、ジュネーヴに向かう

「ドヴレー夫人のクルマ」
事件の夜からなくなっていたクルマが、さほど離れていない空き家から見つかる
そこにシーリアが着ていたドレスの切れ端がついている

なくなったガソリンの量からして、ジュネーヴに行って戻ってきたと推理

アノー:犯人は非常に頭がよく、大胆不敵です

「マルト・ゴバン」
ジュネーヴから電報が来て、マルト・ゴバンと名乗る夫人が
事件の夜、シーリアがクルマから降りたところを見たから
それについて話したいとのこと

だが、ホテルに向かう途中、馬車の中で金串で刺されて殺されていた

アノー:明らかに私の不注意です 私が予測すべきだった

リカードの机の上にマルト・ゴバンからの手紙を見つける

手紙:
夫の看病で夜遅くまで起きていて
真向かいに住む赤毛のアデル・ロシニョール夫人の様子を時々垣間見ていた

召使いは女主人を呼び捨てにしている
イッポリットという下男がいて、召使いの息子と思われる

事件のあった夜、シーリアと思われる女性が
クルマから降りて屋敷に入るのを見た

夕刊にアノーが宝石を床下から発見したことが載り、時間がないと焦るアノー

ジュネーヴの湖のほとりにあるロシニョール夫人の屋敷に向かう
召使いが見張っていたのはシーリア!

イッポリットとジャンヌは逮捕される
シーリアは誰も信用できず、アノーの袖を掴んで離さない

シーリア:なんだか大きなニューファンドランド犬に見守られているような気がしますわ

犯人らはシーリアから宝石のありかを聞き出すために監禁していた

アノー:
ウェザミルは逮捕されました 私が電話で命じたのです
マルト・ゴバン、ドヴレー夫人の殺害容疑です

「ホテルの死角」
馬車が坂をゆっくりのぼる最中に、ウェザミルはマルト・ゴバンを刺し殺したが
ホテルからは死角で見えない

ウェザミルを疑っていたアノーは、彼が仲間に連絡できないよう
つねにそばに置いて見張っていた

アノー:
彼は主犯ではない 彼も道具の1つにすぎなかった
残酷で横柄で執拗なエレーヌ・ヴォキエがすべて牛耳っていたが
薔薇荘から留置所へ送られた

コールドクリームの瓶には、シーリアのイヤリングが隠してあった
持ち去ったのはエレーヌ

「シーリアの証言」
幼い頃、母を亡くし、父は娘を降霊術者にしたてて興行した
その父も失い、マネキンの仕事もなくなり
お腹を空かせていた時にドヴレー夫人が救ってくれた

占いが大好きな夫人に恩返しのつもりで降霊術を見せたら、すっかり信じ込んでしまった
それまでいかさま師から手数料をもらっていたエレーヌはシーリアを憎むようになる

ウェザミルと知り合い、恋に落ちたシーリア

だが、ウェザミルは多額の借金があり
エレーヌはそこにつけこみ、ドヴレー夫人の宝石の話を持ちかける

カジノの案内係アドルフ・ルエルは
ウェザミルがエレーヌに「金が必要なんだ!」と話す声を聴いた

タセ一家は窃盗が仕事

アデルは降霊術など信じないとドヴレー夫人をたきつけて
シーリアは嫌々、降霊術を見せることに同意するが
暗い中で黒いドレスを着たりすることなどをことごとく禁じられる

音をたてないスエード靴も禁止
しかも手足をしっかり縛って、縄抜けの得意なシーリアの動きを完全に封じた

味方だと思っていたエレーヌが口にハンカチを押し込み
彼女がずっと自分を憎んでいたと初めて分かる

薔薇荘にウェザミルが忍びこみ、ようやく助かったと思うと
彼は縛ったヒモをさらにきつく縛り直した

ドヴレー夫人の首を絞めて殺したウェザミル
だが、肝心の宝石コレクションは見つからない

焦った彼らは、別の計画を立てる
シーリアから宝石のありかを白状させる間
殺人の罪を着せて監禁した

硫酸を入れたフラスクで脅したため、言いなりになるしかない

エレーヌはクロロホルムを嗅いで寝たが、部屋の明かりを消し忘れる
ウェザミルはシーリアとアデルをジュネーヴまで送って戻る

シーリアを湖に沈めて殺そうとしていたところをアノーに見つかる

「アノーの説明」

アノー:
リカードがウェザミルを連れて来た時
彼が金に困っていると話したことを知っていたため
最初から疑っていた
休暇を返上してあの若者と対決してみたくなった

エレーヌは明かりを消し忘れたため、計画より早く巡査に見つかった

ほかの足跡は消されているのにシーリアのだけ残っているのも不自然
クッションのくぼみと血のシミから、シーリアが縛られていたと推理
そこでエレーヌが共犯と見抜いた

シーリアのドレスに油のシミがあり、コールドクリームだと分かる
エレーヌは縛ったシーリアのイヤリングを盗んだが
隠す時間がなかったため瓶に隠した

アデルが黒髪だとウソをついたこと
シーリアのドレスを着せたのに
イヤリングをしていたか答えられないのはおかしい
留置所で身体検査をしたら瓶とイヤリングが出てきた

クルマを持たないウェザミルがジュネーヴまでの地図を買ったのはおかしい

女たちは終身刑 ウェザミルはギロチンかニューカレドニア送りかもしれません
(流刑地だったのか?!




解説 塚田よしと
イギリスで興った長編探偵小説のブームはアメリカに飛び火した

『トレント最後の事件』
『赤い拇指紋』のソーンダイク博士

本書はメイスンが初めて手をそめた探偵小説



アルフレッド・エドワード・ウッドリ・メイスン
1865年生 ドイルより6歳下
大学卒業後、俳優になるも大成せず、小説家となる
多趣味 ヨット、ライフル射撃、ゴルフ、クリケット、旅行、登山、、、

アノーは実在したパリ警視庁長官2人のイメージをもとにした
本書の事件もフランスで起きた事件がもと

リカード氏 イギリス人ディレッタント ワトソン的立場

後半を事件の再現ドラマに移行したのは評価のわかれるところ

ガボリオの代表作『ルコック探偵』を最高と考えていたメイスン

黄金時代の傑作に匹敵すると称揚するのはムリだが魅力的な作品


その他
『セミラミス・ホテル事件』夢判断をベースにした解明
『矢の家』名実ともに代表作
『オパールの囚人』
『Gineer King』「ワン・アイデア・ストーリー」の軽さをカバーし楽しめる小品佳作
アノーの“最後の挨拶”








アルバの冒険:野生動物を救え@ゲーム実況 三浦大知くん

2023-01-21 13:52:55 | ゲーム
以前「Stray」を観てとても好きになった三浦大知くんの実況
弟者さんで観た「ぼくのなつやすみ」もプレイしてたような?と思って検索したらなかった

その代わり、似たテイストのほっこりゲームを発見♪
これも別の実況者さんでチラ見したけど
三浦大知くんはとっても聞きやすくて
全6回で完結するメインストーリーもちょうどいいv

弟者さんたちともプレイしていて仲が良いんだな/驚

【ゲストと遊ぶ】弟者の「ゲストと遊ぶゲーム」【2BRO.】



アルバの冒険@三浦大知のゲーム実況
月曜日から始まって、土曜日のお祭りまで祖父母のいる島に
バカンスに来た少女アルバの物語
舞台はスペインあたり?

環境問題がテーマになってる
たくさんのいろんな野鳥がいて勉強になる







おじいちゃんは写真を撮るのが趣味
島には貴重な野生動物がたくさんいて
アルバが撮った写真にも希少動物が写っていたのに興奮する






10年後 月曜日
再びアルバが来て、親友イネスが迎える
父ペペはパエリアが大好き










ミゲル:パエリアを作ってる
ナタリア:壁の塗装をしている

「イルカを救助」
漁網に絡んで海岸に打ち上げられたイルカをみんなで助ける





イネスとアルバは島の環境保護活動のグループを結成
頭文字がAIWRLと長くて読み方が分からず







アルバが写真を撮ったり、新しい発見をしたりするたびに
地元の新聞に取り上げられる

「島の生態系の載った本」
それぞれの場所にたくさんの野生動物がいて
写真を撮って、スキャンすると、動物の名前が分かる









「鳥のエサ」
木にさげたペットボトルの中にエサを入れると鳥が集まってくる
木造りの鳥小屋で壊れているのもアルバが直す


「怪しい町長とパコ」
自然保護区を破壊して豪華なホテルを建てようともくろむ







雇用を増やして、以前のような活気を取り戻すという建前に
島の住民、アルバのおじいちゃんも賛成しかけるけれども
私利私欲が見え隠れしていて怪しい

しかも島が寂れるきっかけとなった森の大火事に
パコが絡んでいる気がするとおばあちゃんが推理する

選挙では自然を守るみたいなことを言っていたのに
「話が違う、金返せ」て怒るおばあちゃん

町長はいつも時計を気にしてるのね

イネスとアルバは自然保護区を守ろうという署名活動を開始
1週間で50人集めて、金曜日に町長に渡すというのがメインクエスト
いかにも欧米ぽい発想だな

いろんな人や動物を助けるサブクエストをこなすと
地元の新聞にも載って、署名に参加してくれる人が増えていく


「変な液体」
リスとかが緑色の液体のところで倒れているのを
救急キットで助けるアルバ

獣医が調べると殺虫剤
オレンジ農園をしているエルイの失敗だった

ほかにもプラスチックごみが絡まっている動物もたくさんいる
これは本当にあることなんだよね・・・/汗






「なんでも修復」
工具キットももらったアルバは
壊れた橋までちゃちゃっと直したりしてスゴイ!

「動物の看板」
それぞれの地区にどんな鳥が生息しているかが分かる看板も壊れていて
直して、撮った写真を照合して、貼りかえていくと
野鳥ファンが集まる







「城の遺跡発掘」
剣とかを掘り出して飾っていく






【金曜日】
とうとう署名が集まって、町長に提出したらうやむやにされる
町長の後を尾けると、パコから大金をもらってる

嘆願書を目の前で燃やすパコに、自分の過ちを認めて町長は辞職
住民みんなで島を復活させようと一致団結する









これまでは他人ごとだったのが協力し合うきっかけづくりをしてくれた
パコも存在意義があったかも


「山火事」
また山火事が起きて、アルバが行方不明になりおじいちゃんが探す
オオヤマネコの親子を助けていたんだね








【土曜日のお祭り】
誰のパエリアが一番美味しいか競ってる
花火もあがって、みんなで踊って楽しく夜が更ける









国連のミュージアム UN Live 今こそ行動しよう

WWF








「ここからは自分のペースで島を探検し、まだ残っているタスクをクリアしていきましょう」

ゲームをコンプリートした後からでも
見つからない動物が探せるのは親切

三浦大知くん:このゲーム会社の他のゲームもとても気になった

ustwo gamesてとこかな?
モニュメントバレーの絵はskyに似てる








歯医者(1.20

2023-01-21 13:52:54 | 日記
先週だったか、硬いおせんべいを食べて、前の差し歯がガツってなって
とってもイヤな予感がした

その後、前の左の差し歯が横の負荷に対して強い痛みがあり
食事のたびに苦痛・・・

食べていない時は落ち着いてるから
食事がさらに苦痛になった

土日は病院が休みだし、月曜は天気が怪しいから
週末、急に悪化したらイヤだなと思い
重い腰を上げて、以前通っていた大学病院まで行ってきた(偉すぎる

予約制だからロビーは空いているものの
レントゲンやらでいちいち待つのは同じ

最初に話を聞いてくれた女性は
とても物腰やわらかで、この方が担当なら有難い
と思ったら違った 口内をチェックする担当なのか

レントゲン
歯科のレントゲンは狭い部屋で変なモノをくわえて撮るのが苦痛
今回は1階+少し広めの部屋+イスに座って1回で済んで良かった!

診察までまた待って、頼りなさげな男性が呼びに来て
大丈夫?と思ったら彼も助手

担当医は男性で、やけに助手の男性を叱りつけているのが空気悪い/汗×5000

この担当医の話はネガティブ祭りで
聞けば聞くほど絶望的になった

【内容抜粋メモ】

レントゲンでヒビは写らず
(そもそも神経ないのになぜ痛いんだ?

目視と医師の判断では、私が痛いと思った歯の隣り
前・右の差し歯の根にヒビがあると思われ

確実に調べるにも麻酔→歯茎切る?!

左が痛いのは、右を補っているため?

抗生剤を3日分処方して痛みをちらす
運が良ければ上あごの腫れひくかも?

呑気症で舌の圧でなく右歯の炎症?
痛い時ロキソニン2錠頓服 自分で判断して飲む

抜歯
局所麻酔 抜く作業に30分

静脈内鎮静法 予約に3ヶ月待ち?

後で調べた情報:
恐怖や不安を軽減する薬を点滴や注射で注入してリラックスして治療を受ける方法
パニック障害のほか、嘔吐反射が強い方も受けられます。

静脈内鎮静法によって治療を受けている間は
半分眠ったような状態になり、心身ともにリラックスできます
麻酔科での経験も必要で受けられる歯医者さんはあまり多くありません。

■傷がふさがるまで仮歯を両側につける
見た目悪い+歯茎が上がるので隙間ができる
食べ物が挟まったら歯間ブラシを使う!
このままでも良い?

補填
・インプラント 手術 負荷が大き過ぎる・・・
・ブリッジ 両隣りの差し歯に負担がかかる

部分入れ歯!
サンプル今なし 両隣りにひっかけるタイプ
毎日取って洗う
負荷をかけると取れる

■■■セカンドオピニオン 温存する方法があるかも?

ほかに3カ所の大学病院(御茶ノ水、水道橋、飯田橋
開業医 自費 麻酔で待たないかも?

***

ヒビの画像もなしに、抜歯はないのでは?
あまりに憶測ばかりで悪いほうの提案ばかりで怪しい
いやいや、まだ部分入れ歯とかないわ


外はもう真っ暗
気持ちも真っ暗・・・
ぐったりして帰宅


オプチャで話したら、やっぱり「抜歯」と言われても
セカンドオピニオンで行った歯科医で治療してまだ使ってるて言う人いたし

これはもっと調べてみなきゃ


***

昨夜、今朝もいろいろ調べたけど、「パニック障害 歯科 保険」で
いくつかピックアップしても、ネットで病院を調べるって難しいんだよな

土日はお休みの所が多いし いったん保留

なぜパニ障専門の医療機関がまだないんだ?


13日の金曜日にホラゲー@ゲーム実況 弟者さん ほか

2023-01-19 20:17:37 | ゲーム
【恐怖?の一夜】2BRO.+1&三人称+1の「Friday the 13th: The Game」【2BRO.】

メンバー:兄者、弟者、おついち、ぺちゃんこ、ドンピシャ、鉄塔、メロ




2023年1月13日の金曜日の夜に豪華メンバーで遊んだホラゲ
オンライン上で鬼ごっこできるってスゴイなあ!
鉄塔さんとも交流があるってビックリ!

鬼役はジェイソン
血生臭いホラーだから、スキップしながら観たけど
それぞれのキャラクターになって、最後まで生き残れたら勝ちかな








武器やクルマのガソリン、カギ、バッテリーなどを協力して集めたり警察も呼べる?
捕まったら、他の仲間がどこにいるかをチクり合うって
妙なルールが笑うwww



大トリは弟者さん
ジェイソンになりきって、マイクにいろいろ細工して
仲間を震え上がらせてた/爆

さすがに全員キルして、母親に報告






#1【最高画質】弟者の「ウォッチドッグス レギオン」【2BRO.】
以前コーマさんがプレイしたのを見た
「最高画質」+死んだらそのキャラは使えない「最高難易度」でチャレンジ







【やってみたかったやつ!】三浦大知、弟者の「フォールガイズ」




以前も見たことあるムニムニしたキャラクターを動かして
たくさんの障害物をよけて生き残りを競うゲーム

最初はソロに挑戦
ぐるぐる回る棒の上を歩いたり、強い風に吹かれたり
サイや風船に襲われたり、互いに足を引っ張ったりして
かわいいキャラなのに、ニンゲンのずるさが見え隠れするんだよね










初見の大知くんも上手いなあ!
なかなかファイナルステージまで行きつけなくて
「もう1回」「もう1回」て子どもみたいw

弟者さんは他のプレイヤーに邪魔されて「覚えとけよ」て
負けず嫌いっぷりが出てたwww




WATERMELON

2023-01-18 11:34:13 | 日記
久々ラクーアに行ったら、ほとんどの店が閉店セールしてた/驚
春からテナントがガラリと変わるのかなあ?

チチカカでカーテンになる布があるかと探したけど
ここは洋服系なんだな

また「nana's green tea」に寄って
前から気になってた丼ものを注文してみた
毎回食べきれるかが心配すぎて味が分からん・・・
たぶん美味しかったと思う



映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』3.14公開




これまでに観たボウイの映画とまた違った映像が盛りだくさんぽいな

映画館はだんだん3Dとかデカい音が主流になりつつあって
パニ障的には困る・・・
普通サイズ+音でいいのに


マリー・クワント展@Bunkamuraザ・ミュージアム 11.26~1.29



去年チラシを見て気になってた
もうすぐ終わるのか/焦


星の王子さまミュージアム@箱根
3月で閉館するんだな
昔みたいに派手な遊園地的な場所はどんどんなくなっていく


神津島






東京にもこんな沖縄みたいな島があるってビックリ!
名前もなんだかパワスポみたいだし
パニ障治ったら行きたい♪



高橋幸宏さん 大物ミュージシャンだけじゃない!“新旧アイドル”からも厚い支持
ひやむのツイートで知った/驚
機械みたいに正確なドラム+コミカルな一面もあったね
世界中を楽しませてくれて、ほんとうにありがとう





WATERMELON / Yukihiro Takahashi & Tokyo Ska Paradise Orchestra




貴重な映像! ユキヒロさんの歌声好きだな
オッキーはなぜラッパ吹いてる真似してるんだろうwww

こうしていつでもその頃の映像で逢えるって
いい時代だなあ



宮本浩次 ロマンスの夜 Streaming(1.16

2023-01-17 13:55:45 | 音楽&ライブ
公演日時:1.16 18:30~
アーカイブ:~1.19 23:59















1日目は神戸、2日目は東京ガーデンシアター

チケを譲ってくださる話もあったけど
会場が大きすぎるのと、チケが高すぎるからパスした
家で楽しめるのはありがたいv

1度、体調不良で流れたんだよね




【1部】

飛行機のアナウンスが聞こえる
靴音からのメンバ入場
こんな演出もソロならでは






♪ジョニィへの伝言
しっとり始まった







ドラムは伊藤大地くんかと思ったら違った

大きな洋館みたいなセット






電車が走ってる感じのライトと音
旅みたいなコンセプト?

♪春なのに








声が枯れてる? コントロールが難しそう
1日目でシャウトしすぎたかな?


♪まちぶせ
女性の歌だとカワイイ






みやじ:
エヴバデ!
今日はようこそお越しくださいました
最高のメンバーと
たくさんいい歌を用意しましたので
最後まで存分に楽しんでください
会場に入った時からすごくうれしくて







やっぱ声枯れてる気がする
ギターの弾き語り


♪First Love







ライティングがキレイ
誰が歌っても名曲だな

英語も頑張ってる
ギター弾きながらヒッキーは難しいぞ
高音部分もそのまま歌うのがみやじくん

やっぱり客席にはとんでもない人数が座ってて
パニ障にはぜってームリな状況/汗


♪赤いスイートピー
静かなバラードが続く
みやじくんの聖子ちゃんは貴重
一緒に歌っちゃうな

アカペラでコーラスが入った
カワイイアレンジ

始まる前にTwitterちら見したら
芸能人のファンもたくさん観に来てるぽい

♪勝手にしやがれ を歌って欲しいとかリクエストも見た
この昭和カバー曲シリーズ、ほかにもたくさん歌って欲しいよね


1曲ごとに深々と頭を下げてお辞儀するのも昭和ぽい


♪September/竹内まりや
ジャズアレンジ! ボッサか?

私はまだアルバム聴いてないからどの曲も新鮮
昭和を代表する素晴らしい名曲ばかり

私も覚えてカラオケで歌いたいなあ
みやじくんのところにあるかな

こんな大きなハコで一番前に座るって
一体どんな人なんだろう/驚
ものすごいエネルギー圧が来そう

カラダをよじって振り絞って歌ってる


♪白いパラソル
もういっちょ聖子ちゃん
本人も嬉しいだろうな





いちいちポーズがカワイイ!!
もう汗だくで黒シャツとジャケが暑そう

やっぱ一緒に歌っちゃう
歌詞をたびたび間違えてる
桑田さん状態なのも、これは良い

声が裏返ったのも聖子ちゃんだから?
実際歌うと高音で難しいんだよね


♪化粧






これ聴くと泣く・・・
客席もみんな号泣だよな
歌を聴いて泣くって何年ぶりだ?

みゆきさんバージョンも聴きたいなあ
映画館でまた「夜会」演らないかな


♪あばよ






情熱と狂気的な赤いライト

不定期のオールナイトニッポンの放送がまた再開したら
みやじくんをゲストに呼んでほしいな


幕が下りて休憩入った
インストが流れてる

エレカシでは絶対ないシチュエーション

ずっと床を転げ回って暴れてはいられないものね
年齢やスタイルに合わせた演出を入れてもイイ

でもお客さんはずっと席で待ってるぽい

お色直ししてくるかな 今度は真っ白とか
みゆきさんのアルバムで『御色なおし』ていうのもあったな

毎年年末の「夜会」がコロナで中断されて
今ごろ何してるかなあ

ライトが当たった客席を見ると99%女性では?驚
エレカシからのファンかなあ
ロマンスからのファンも増えたよね

19:23 もう1時間経ったのか
名曲聴いてるとあっちゅー間




【2部】

教会みたいな鐘が鳴ってる

全員また黒で登場


♪喝采
教会の前にたたずみ てつながりで鐘?





鬼太郎ヘアスタイルで体型も全然変わらず細いし
いつまでも少年みたい

つい一緒に歌って曲の世界に入ってしまう
どの歌にも唯一無二のドラマがあって
すぐにその世界線に入りこむ


♪二人でお酒を




声が安定してきて、ノってきた
客席から手拍子聴こえる!!
これは歌ってても気持ちよさそう


♪翳りゆく部屋
ユーミンの名曲キターーーー!!
この曲も好きだなあ

ユーミンもつい歌っちゃう
私の学生時代を支えた歌たち

壮大なロックアレンジ


♪愛の戯れ




みやじくんのカバーで知った女性歌手
シティポップぽいおされなメロディー


♪異邦人
後半に向かってどんどん狂わしく展開していく

客席で立ち上がって踊ってる人がいた

突然壊れる振り付けが面白い
カメラマンさんも追いついてない? ピントこないぞ





静かに狂っていくような盛り上がり方が面白いアレンジ
指を噛んでるみやじくん

ピアノソロやばい
アドレナリン放出

みやじくん:ようこそー!(今さら?w


♪ロマンス





どんどん壊れてくみやじくん
お尻叩いてる時は絶好調

投げキッスの嵐
左右に歩いてサービスしまくり

また間違えたよw
明日のことなど考えずにシャウトするのがロッカー


♪DESIRE -情熱-
ウィンクした
すごい低音

ドラムも効いてる

シャツのボタンひきちぎった
リズムがズレてた






♪飾りじゃないのよ、涙は
うわ! 女性ダンサー出てきた!





みやじくんがステージでダンサーと絡む日が来るとは
そのうち一緒に一緒に踊る日も来るのか?

女性ダンサーも同じ黒ジャケ+白シャツw
ちゃんとセンターポジにいるぞ

この1曲だけではけていくお姉さんたち






ありゃ!もう終わり!? 20時
マイクをステージに置いていくって百恵ちゃんオマージュか

アンコールの拍手
ちゃんと出てきてくれそうだ

カバー曲を歌うほうが自分の曲よりエネルギー使いそうだな



【encore】

また黒シャツに着替えているのかな
ワードローブに一体何枚の黒い服があるんだろう?

配信といっても、やっぱり同じ時間を共有してるほうが盛り上がる
アーカイブを後で見ようって思っても
2、3時間単位の動画をなかなか二度見しないし

白シャツで出てきた


♪あなた
裏声もキレイに出てる

この曲ってもしや失恋の歌なのか?
しあわせな暮らしを夢見てる少女だと思ったけど

裏声で熱唱してる


みやじ:
みなさんありがとうございます
このコンサートやりたくて去年出来なかったんですね

気合い入れて腹筋とかしてたら
風邪ひいちゃって

肝心なスペシャルなコンサートやりたかったんですけど
きっとみなさん待ちわびてくれてた
ほんとうにどうもありがとう
本当に素晴らしい空間になっていると思います

(なぜこんなささやき声?

メンバー紹介

もうちょっとやるから楽しんでいってください
大ヒット曲
頭のほうが暗記してましたね
今日は少人数で歌をお届けしたいと思います

印象的な感じで始まります
聴いてください


♪恋におちて-Fall in Love-
もしも願いが叶うなら
吐息を白い花にかえて


さらに長い英語だ とっても新鮮

長いツアーも大変だけど、ライヴの2日にピーキングするのも難しいだろうな
会社と違って、ちょっと休みますって言えないし


とんでもなくカワイイ顔してた!!!





みやじ:
なんてまるで少女のようだ
なんてステキな奴らだ エビバデ ステキだぜ
よく見えないけど、かわいいぜーーー
少女のみんなに捧げます
少年少女よ
行こうぜ ステキな未来へ


♪恋人がサンタクロース
昔隣りのオシャレなお姉さんはクリスマスの日私に言った

もう1回
完全に歌詞を忘れてしまいました
さすがオレ!

(客席のみんなが教えてくれてる!

みんなバラバラw
ちょっと歌詞見にいっちゃおうかな

ごめん
すみません
ごめんなさい

ちょっと歯の浮くようなセリフを言い過ぎちゃったぜ エビバデ



次はすごい慎重に入ったのに にゃにゃにゃになっちゃったw
がんばれー!
みんな、歌詞を知ってるしね

こんなカワイイシーンが見れただけでも
今夜見て良かったぜ×∞

さて、2番はだいじょうぶ?
うろ覚えで歌ってる感じ/爆






このライヴはクリスマスシーズンに演るはずだったのかな
ユーミンの歌はみやじくんには昭和の中でも新しかったかな


また電車が通るライトと音


♪木綿のハンカチーフ
なんかさっきからサザンぽい出だし
桑田さんなら、どんなに歌詞忘れても
そのまま押し通すスタイルw

短めの髪がふわふわしてカワイイ
男女のパートをそれぞれ演じながら歌う

これがラストか
爽やか笑顔ではけてくみやじくん

20:30 まさかダブルアンコール?
まだ明かりは点かない すごい拍手と手拍子
1回休んだ分、演ってくれるかも

舞台裏で歌詞を忘れたことをメンバーにすごい謝ってるみやじくんが見えるようだw



【Double encore】

♪冬の花
自分の曲でしめるかv

後ろは雪が降ってるみたいな映像




次は赤い花びらが降る






最後の最後にすべて絞り出して歌う
紅白のサブちゃん並みなしめ

メンバー紹介

司令塔は小林武史
宮本です
5重丸!!!
また会おうぜ!


♪カサブランカ ダンディ
ボギー ボギー あんたの時代は良かった



今の時代、こうしたカッコ良い曲はないなあ

「2番」www

何気なく振り付けがジュリーぽい





シャツに赤い花びらが入る奇跡が起きた
汗でくっついちゃった


みやじ:
これで終わりかい?
終わりでーーーす!
また会おうぜーーー!ww



ハグがこんなに似合う日本人いるかな
ピッカピカの笑顔ではけた









2時間ちょい、楽しかったあ!!
けっこう歌ったなあ

第3弾も観たい

客席の人たちは、これから電車乗って帰るって大変だ
配信でライヴ見れるって本当にありがたいv



topics~高齢の洗濯機が壊れて新品購入v ほか

2023-01-16 14:33:54 | 日記
洗濯機が来た(1.13
何年に買ったか分からないくらい長生きしていた洗濯機がとうとうイカレてしまった/汗
ボタンが反応しなくなって、やっと動きだしたら今度は止まらず
水も出しっぱ状態・・・コレはもうムリか

電気屋に行くのも面倒で、Amazonで初めて大きな買い物をした

古:45リットル、4.6kg
新:5kg

あとは場所に入るサイズならOK
2万7千ちょいならまあ妥当では?







配送料は無料
設置+古い洗濯機の引き取りが1760円

リサイクル料金は当日、現金払い これも2300円くらいだったかな?

水曜の夕方にポチって、金曜に配達ってスゲーな!
12時~15時に時間指定もできたし
日本てほんとに便利

おじさんと若い女性の2人で来て
洗濯機をおじさん1人で運んでてスゴイ!

サイズもピッタリv
操作も似てる気がする



身に覚えのない支払いエラーメッセージが…



イープラでストリーミングチケを買ったら
「ご注文(Wxxx)の支払い処理で問題が発生しました」
てメッセージが来て焦ったけど
調べたら、やっぱりフィッシングメールだった

「070」の電話番号は誰なのか!?勧誘・詐欺が多いというのは本当なのかを解説 | Whoscallコラム




その後も似たメッセージが何度も来ているから
そのつど「スパム報告」してる

「クレジットカードの承認が得られませんでした」








毎回ジャンクが来るたびに調べるのに時間がそがれるのはほんとカンベン



大坂なおみ、妊娠公表 SNSで胎児の写真と「将来に向けて沢山楽しみ」来年復帰に意欲
名前と顔が広まると、プライベートなことをいちいち評価されて大変だな

全豪オープンが16日から開催されてるけど
地上波放送はないし、早朝・深夜にネットで探して粗い映像観るエネルギーがもうないな・・・


【ガチ狭小住宅】面積8㎡の超超超ミニマムアパートを内見!
おすすめに出てきて、見たら、私の大好きな間取りの動画!
しかも超ミニマム加減がスゴイ/驚
監獄ちっくで住みたいとは思わないけど






<スピ系LINEオプチャメモ>

LINEオプチャルール

「エネルギーバンパイア」の特徴を見たら、私の母にまんま当てはまる/汗

【かまってちゃん】面倒くさい人の心理的特徴と対処法










エーテルコードの切り方








・エンパス
私もけっこう当てはまる
家族の中で私が一番エンパス傾向だからターゲットにされてるのか









世界一カワイイお猿のカイくん神回3連発/泣×5000

【感動】14年一緒にいるお猿さんに「解散したい」と伝えたら奇跡の行動に出た…




14年一緒にいるお猿さんに「大好き」だと伝えたら…返ってきた行動が泣ける





相棒のお猿さんとのお別れはつらすぎる…。【天才猿カイくんとアニマルトレーナー】


このシェフ姿も超カワイイ!







少年少女世界SF文学全集 7 地底世界ペルシダー バローズ作 あかね書房

2023-01-15 12:28:25 | 
1971年初版 1987年第16刷 野田昌宏/訳 上矢津/絵

「ジュヴェナイル」カテゴリーに追加します



息つぐヒマがなさすぎて、過呼吸になりそうな冒険話
これがあと9冊も続くシリーズって地獄みたい・・・

ペルシダーシリーズ
1.地底世界ペルシダー
2.危機のペルシダー
3.戦乱のペルシダー
4.地底世界のターザン
5.栄光のペルシダー
6.恐怖のペルシダー
7.ペルシダーに還る









60代で戦争に行ったことを自慢にしてるって
作者の頭の中まで筋肉ぽい
男らしさに固執している感じ

主人公は鳥人間の残酷さを憎んで復讐するが
そのやり方も残酷でどっちもどっち
鉄を持ったほうが勝ちって、まだまだ野蛮な世界

読み始めてすぐ出てきた恐竜が
ARKで馴染みのメガテリウムでテンション上がった!



 



鳥やゴリラしかいないのに
どうやって高い塔や実験器具
図書館の本とか作ったんだ???

所々ゴリ押しで、科学的なジュール・ヴェルヌと比べると
荒唐無稽のファンタジー

鉄モグラのすさまじい振動と轟音で
気が狂わなかったのがフシギ

前人未到の地底に行くのに
実験でそのままコントロール不能で潜るって、おいおい…

生々しい殺しの場面も多くて
映像化するには難あり

死刑にする闘技場もニンゲンが実際やっていたことだから
やっぱりニンゲンほど野蛮な生き物はいないってことだな


エドガー・ライス・バローズ
1875年 アメリカ・シカゴ生
『火星のプリンセス』、『ターザン物語』
『ペルシダーシリーズ』『金星シリーズ』『月人シリーズ』ほか
1950年に心臓病で死去








【内容抜粋メモ】

<登場人物>
デヴィッド 主人公
ペリーじいさん 60代の技師

アモズ族
うつくしい娘ダイアン 族長の妹
強いダコール 族長
毛むくじゃらのガーク
ずるいフージャ

メゾブ族の族長ジャ

サゴス族 ゴリラ
マハール族 ペルシダーの支配者







■地底へむかって発進
主人公はデヴィッド・イネス 30歳
亡き父の遺した鉱山を経営
母も亡くなり、家族はいないが
技師アブナー・ペリーじいさんが父親代わり

3年前、ペリー:
地球の直径は1万2000km
世界で一番深い井戸は7.7km
地球の深い所がどうなっているか調べるのは
私たちの仕事じゃないだろうか?
鉄でできた長さ30mのモグラを作るんだ
最大エンジンの1700倍の出力が必要だ

デヴィッド:地底調査にはかならず僕を連れていくことが条件だ

ペリー:そんなこと当たり前じゃないか

鉄モグラは水平、垂直に進んでも
2人乗りの席は水平になるよう作られている







ペリーはとても信心深く、お祈りを欠かさない

テストで轟音と振動の中、恐ろしい速さで
取り除いた土を後方に吹き飛ばしていく

ハンドルがきかなくなり、外部温度計は160度
冷却器も壊れてしまうが下がり始める

隙間に出たら、方向転換できるのでは?と希望をつなぐ
猛烈なショックで気を失う2人



■猿人だ!
目の前の美しい海岸と島々、砂浜に見惚れる
3倍も大きな太陽が間近に輝き
海は上にせりあがり、水平線がないため
ここは地球の内部だと思いいたる







メガテリウスが現れて襲われ、木の上に逃げると
ハイエノドンの一種(オオカミ犬)の群れがメガテリウスを襲う








猿人に囲まれ、服をはぎ取られる
両腕を持って、木から木へと猛スピードで移り
木の上の村に来る
ヤギのような動物から乳をとっている様子

太陽はいつまでも真上にあるから時間経過が分からない

デヴィッドは大学時代に野球チームのピッチャーだったので
石ころを投げてオオカミ犬に投げつけると逃げていく

次はヤリを持った2m以上のゴリラの大軍に捕まり
他の人間とともに捕虜となる
干し肉と水を与えられながら、延々と歩かされる







■うつくしい娘ダイアン
歩くうちにこの国の言葉を覚えて(!)
ここはペルシダーという国で、ゴリラはサゴス族

言葉を教えたのは「うつくしい娘ダイアン」と呼ばれる
アモズ族族長「強いダコール」の妹







毛むくじゃらのガークとも親しくなる
ずるいフージャはダイアンが好きでしつこい

ペルシダーの支配者マハール族のプートラ市に連れて行かれる途中の洞窟
暗闇を恐れるサゴス族の眼を盗んでフージャとダイアンらが逃亡

何人かは捕まって殺される



■おそろしい怪物の都
花崗岩の塔が2本あり、大きな門をくぐり
階段を下ると広大な町が広がる

マハール族は鳥とトカゲのあいのコみたいな2mの怪物 ランフォリンクス
技術を持ち、耳も口もないため音は聞こえず、テレパシーを使う(!







人間の捕虜は宿舎に入れられて強制労働させられている
デヴィッドとペリーは図書館の本の整理をしながら文字を覚える

奴隷がプートラから逃げ出したことは一度もない
金属で刀のようなものをこっそり作り
逃亡の機会をうかがうデヴィッド

フージャは捕まるがダイアンは洞窟で別々になったまま

マハール族の女王が現れ、闘技場で男女2人が見せしめに死刑を受ける
倍もある野牛とトラに襲わせる







■脱走に成功はしたが
獣は互いに争い合い、席に走ってきてパニックとなる







今しかチャンスはないとペリーに言うが
自分は年寄りで足手まといになるから
鉄モグラで助けに来ると約束してデヴィッドだけが逃げる

川で水を飲み、小さなクジラ(!)を食べて
山の尾根に着き、迷子になる

海に出ると丸木舟があり、乗ると、持ち主の大男が追いかけてくる
そこに太い海ヘビが現れて、海に飲みこまれるところを救う







言葉が分からないからアモズ族の言葉で話すと
彼はメゾブ族の族長ジャ
アメリカインディアンを思わせる赤銅色の肌

命を助けたお礼に村に連れ帰り、村人の歓迎を受ける
鉄モグラのある場所はソジャル・アズの辺りで遠い

ジャ:俺と一緒なら間違いなく行ける







丸木舟に食料と水を積んで出発
ワニとヒキガエルのあいのコみたいな怪物に襲われ
触手に絡まれて、激しい潮の渦に巻き込まれる

(どこも命がけなのもARKぽい!



■少女が食われる
海岸に打ち上げられて気づくとジャはいない
大学の頃、ロッククライミングをしていたのを利用して岸壁を登る
(どんだけ活動的なんだ

頂上の途中に割れ目があり、洞窟の先に人間の骸骨が山積みの井戸の底につく

水がたまり、中の島に肥った奴隷がいて
マハール族の女王が来る

女王は奴隷の1人の少女に催眠術をかけて
少しずつ食いちぎっていく

食べ終わると、次に偉いマハール族の番
デヴィッドは憤り、彼らを全員抹殺してやると誓う

ゴリラの大軍から逃げ、岸壁を登り、大きな石をぶつけて数匹殺す
頂上まで来ると、空から来たマハール族に捕まる

マハール族が奴隷を食べていることは秘密

カメレオンのバケモノに襲われた時に脱走を試みるも隊長に見つかる
水を泳げないゴリラは、川のつり橋を激しく揺らすと次々と落ちる

弦が切れてデヴィッドも落ちる
岸まで得意の泳ぎで着いて、一休みして起きると
再び隊長に捕まっている







ムチで叩かれ過ぎて死にそうになり
マハール族のように催眠をかけると
逆に奴隷のようになる隊長(簡単すぎる!

近くにアモズ族の村があると知り
かついで行ってもらう



■よし! プートラへ逆もどりだ!
催眠をかけたまま隊長をプートラに戻す

ダイアンはデヴィッドと知らずにヤリを向け
食肉植物に絡まれて、デヴィッドが救う

村に行き、兄ダコールから礼を言われる





マハール族の秘密を教え、鉄モグラまで案内してもらうより
隊長を再び催眠にかけて、奴隷になったと見せかけて
またプートラに戻る



■生体解剖
町に入ると、ゴリラの催眠がバレて網にかかる
逃亡とサゴス族殺しの罪でマハール族の生物学の研究材料にされる

手術室の台に少女が乗せられ、麻酔もないまま切り裂かれていく
台の横にあるナイフをとり、縄を切って、ゴリラを殴り倒し
マハール族の首を切って殺す



■マハール族の首
その首を持ち歩くと、ゴリラたちはよけて
マハール族らは部屋から出てこない

ペリーらにも秘密を話し、門から出ようとして阻まれ
手術室に隠れる

奥には人間をはじめいろんな生物の瓶詰やミイラがある
デヴィッドは奴隷もゴリラも助けてやろうとすると
フージャも仲間にしてくれと食料を持って来る

また解剖に来たマハール族を殺して皮を剥いでかぶって逃げる/汗

つり橋の先にゴリラが待ち構え、フージャは自分だけ助かろうと救いを乞う
デヴィッドらは逆走し、つり橋を揺らしてフージャは落ちる
蔦を切って、ゴリラたちも落とす



■マハール族の秘密
何千匹のマハール族が岩山めがけて飛ぶのを見る
岩山の底を覗き見ると卵がたくさん産みつけてある

子孫ごと根絶やしにしてやろうと火をつけると
煙を見てマハール族はパニックになる

鉄モグラに逃げこみ、プートラに向かい
ゴリラに奴隷を解放するよう命令
デヴィッド:お前たちも逃げろ! 我々はプートラを壊す!



■ダイアンのウエディング・ドレス
みんな脱出してから塔を壊す

ダコール:
我々は力を合わせて新しい町を作る
君たちも協力してくれるね?

ペリー:まず地上に帰り、必要なものを持ってくるから待っててくれ

(とんでもない騒ぎになるな みんな大挙して来て地上人に征服されるのでは?

デヴィッドとダイアンが愛し合っていることを見抜いたペリーは
お土産はダイアンのウエディングドレスだなと言ってからかう



解説 野田昌宏
「板子一枚、下は地獄」という言葉がある

地殻の厚い所は35km、薄い所は5km
その下はマントルが3000km

地殻とマントルの境目にあるモホロヴィッチ不連続面まで達する
井戸をつくる「モホール計画」が進んでいる/驚

エドマンド・ハレー イギリスの天文学者
ハレー彗星の発見者
1692年の地球空洞説




J.レスリー スコットランドの物理学者
2つの太陽






J.C.シムス アメリカ
5枚の殻がある説




ロシア皇帝が一番興味を示した
裏側もシベリアかアラスカと陸つづきだとロシア領土になるかもしれない
病死して夢は叶わず

20世紀になり、北極、南極探検でそんな大穴はないと分かる

レイモンド・バーナード博士 アメリカ
南極探検で有名なバード少将は1956年空軍の輸送機ごと穴に迷いこみ
磁石がきかなくなり遭難したのをこじつけたか?
空飛ぶ円盤の基地が大穴の近くにある説

地球空洞説の小説でもっとも古いのは
1742年『地底世界への旅』ホルベルク
金持ちは相手にされず、頭の良い者はバカにされるあべこべな世界w

ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』

エドガー・アラン・ポー『ゴードン・ピムの冒険』



バローズ 人と作品
いろんな職を転々として、35歳で子どもが3人
新聞に載ったつまらない小説を読み
自分の子どもの頃からの夢を書いた

2作目の『火星のプリンセス』が成功
『ターザン物語』が有名になる

報道班員として太平洋戦争に参加したのが66歳
75歳で死去




世界の名作推理全集 12 ジュニア版 義眼殺人事件 ガードナー 秋田書店

2023-01-14 15:08:47 | 
昭和58年初版 平成2年再版 藤原宰太郎/訳 中島河太郎/監修
表紙デザイン/岩尾収蔵 表紙・口絵・挿絵/伊藤展安

「ジュヴェナイルまとめ」カテゴリー内に追加します


【注意】
トリックもオチもネタバレがあります
極上のミステリーなので、ぜひ読んで犯人当てをしてみてください


法廷劇は好きなジャンル

でも、弁護士が探偵もして、裁判中に謎を解いて真犯人を暴くって
それは法的にOKなのか?
それに、今回の事件に2人も義眼の男がいる確率もレア

他のシリーズで読んだドイルなどの作品は省いて
これでこの全集は全部読みきった

どれもさっくり読めるボリュームで面白い推理小説だった
原作だと生々しすぎて読むのが辛かったかも

昭和な挿絵もより盛り上げてくれる
ハードカバーのジュブナイルは貴重


【内容抜粋メモ】

■はじめに
世界中でもっとも人気のある推理作家
70か国に翻訳され、1億7000万冊以上も売れた



<登場人物>
ペリー・メイスン弁護士
デラ秘書
ドレイク探偵

ピーター・ブルノード 片目が義眼の男

ハートリー・バセット 冷酷な高利貸し
シルビア 妻
ディック 息子
ヘーゼル・ヘンウィック ディックの妻

コールマ バセットの秘書

ハリー・マクレーン バセットの元部下
バーサ ハリーの姉




■義眼を盗まれた男
ペリー・メイスン弁護士事務所に片目が義眼の男ピーター・ブルノードが依頼に来る





ブルノード:
24年前、乗っていた列車が脱線して片目をなくした
意識が戻るまで1か月かかった

精巧な義眼は本物と同じように動く
充血した義眼を盗まれた

悪事に利用されそうで心配
なにか起きた時、私の義眼だとバレないようにしてほしい

メイスン:模造品を作って、犯罪の現場にばらまけば誤魔化せる

メイスンはドレイク探偵に義眼の模造品を作るよう指示する


■マクレーン姉弟




ハリー・マクレーンは高利貸しハートリー・バセットの元部下
3000ドル以上も会社の金を使い込んだ
1500ドルの貯金と残りは月賦で返したいと言う姉バーサ

ハリーはある人物に金儲けの資金として渡したが
相手の名前は言えないと強情な態度

ニセの借用証書を調べたら、横領がバレてしまう
弟を刑務所に入れたくないと泣く姉に同情するメイスン


■おびえるバセット夫人




バセット金融商会は自宅とつながっている
バセットは月100ドルずつなら交渉すると言うが
母親も養っているバーサにはムリで交渉は決裂

バセットの妻シルビアは姉弟を助けてあげて欲しいと頼み
夫と別れて、他に愛する男性がいると話すと
バセットの運転手ジェームズが尾行していて怯える


■片目の犯人
夜中、シルビアからメイスンに電話があり
息子ディックの妻ヘーゼル・ヘンウィックが殴られて気絶し
夫が逃げて行ったのを見て、ディックが追おうとするのを止めて欲しいと頼む
ディックはバセットが実の父ではないことを知らない





ヘーゼルは殴ったのはバセットではなく
黒いカーボン紙の覆面をした男で片目がなかった
光の加減で相手から自分は見えなかったが
ヘーゼルは相手の顔をハッキリ見た

シルビアは片目という話を激しく否定する






バセットは頭を至近距離から撃たれて死んでいる
銃声がしないよう毛布がかけられている

タイプで打った遺書がある
死体の手には充血した義眼が見つかる
シルビアは咄嗟に息子の銃を現場に置いて、自殺にみせかける

メイスンは唯一の目撃者ヘーゼルを守るため
自分のクルマを運転して事務所に隠れるよう指示する

本宅2階に住む秘書コールマは映画から帰宅して
ヘーゼルに気づいたようだったが、何もないと部屋に帰した

警察を呼ぶと、死体の下から別の銃が見つかり他殺を疑われる

メイスンはシルビアに取り調べでは何も言わず
ヒステリーのフリをすれば鎮静剤を打たれるから
その間に真相をつきとめると約束する

殺人課のホルコム警部:
タイプで打った遺書など誰でも作れる
現場には銃が3丁あった
床の上、死体の下、バセットのポケットの中


■逃げた女
ヘーゼルは事務所に来なかった
メイスンのクルマは警察署前に乗り捨ててあった

犯人はなぜ裏口から逃げなかったのか?

ブルノードは事件の夜、シルビアと会ったと話す
警察はブルノードを逮捕

ブルノードが職人に作らせた義眼6個のうち4個は金庫にしまう






シルビアはブルノードに恋をしてディックを産んだ
ブルノードは列車事故に遭い、片目と記憶を失っていたため
シルビアは捨てられたと思い、家を出て
その後、バセット氏と結婚

記憶が戻ったブルノードはシルビアに会い
2人は結婚したかったが、バセットを恐れていた


■ニセの遺書
ハリーはバセットに盗んだ金を全部返したと話すが
現場に金はなかったため、強盗ではと言う

遺書はタッチシステムで打たれた
ハリーはタッチシステムでタイプできることを自慢する





ヒステリーを装ったシルビアは、その後、ホテルに泊まる
メイスンは清掃員の扮装で窓ふきを装って話す

事件の検事はバーガーに決まり、メイスンに火花を散らす






■おそるべき毒殺魔
ヘーゼルは倒れた時にガラスに手をついたから指紋がとれる
警察で調べると、何人もの夫に毒を飲ませて殺し、金を奪う悪女と分かる

スチーブン・チャマーズだけは金持ちのフリをしていたウソがバレて逃げたため
毒殺をまぬがれた

メイスンは無料で離婚の手続きをすると約束
メイスン:女の顔かたちを口で言うほど難しいことはないよ

職業紹介所でヘーゼルにそっくりで金に困っている女を探させる
ドレイク探偵には朝日がさす所でバセット家の者の写真を撮るよう指示する


■第二の殺人
ハリーから真相を告白したいからホテルに来てくれと電話がある
行ってみると、ハリーは胸にナイフを刺されて殺されている






メイスンはブルノードが留置所にいる間に義眼をここに置けば
疑いが晴れると思うが、ブルノードはその前に釈放されていて
逆に謎を増やしてしまうミスをして
証拠を消すために金庫の中の義眼も砕く


■替え玉トリック
ヘーゼルに似た女セルマ・ベビンスを
簡単に離婚できることで有名なリノ市のホテルに泊まらせ
ドレイク探偵に持たせた離婚証明書を受け取り
その後の調べには口を閉ざしたら
500ドル渡すと約束する

ドレイク探偵はコールマだけは写真撮影を断ったと話す


■法廷での戦い
ジェームズはバセットに雇われた私立探偵でシルビアを調べていた
部屋に落ちていた義眼にダイヤモンドの指輪で傷のしるしをつけてバセット氏に渡した






義眼の専門家:
義眼は目との間に真空を利用してはめるため
本人が自分で外さないかぎり落ちることは絶対ない


ブルノードはシルビアに会い、窓から逃げる時に
ポケットに入れた予備の義眼を落とした

ドレイク探偵がセルマに会いに行った際
警察が尾行していて、セルマはヘーゼルとして捕まり
新聞にメイスンが逃亡を助けたと載る

セルマは証人台に立つが、メイスンの言う通り
“憲法の権利に基づき、不利になる質問に答えるのを拒否する”と言って口を割らない

メイスンはセルマに旅費を渡してリノ市に泊まらせたことを話す
ヘーゼルは唯一の目撃者

犯人はわざとヘーゼルに片目であると見せた
自分が義眼だと周りに知られていない自信があったため

だから写真撮影した
義眼だと光があたると瞳の大きさが変わらずに分かる
撮影を断ったコールマが犯人







デラ秘書はコールマが裁判所から逃げたのを尾行して
ユニオン空港にいると電話をかけてくる

メイスン:
コールマはハリーの使い込みの相棒だった
コールマが義眼だとバセットだけは知っていたため
落ちていた義眼を見てコールマを疑った

コールマは毛布で音を消してバセットを射殺
ニセの遺書を置き、マスクを作り
ヘーゼルに片目を見せてブルノードに疑いをかけた

映画から戻ったフリをした
ハリーは真相を話そうとしたため、コールマに殺された

バーガー検事はハリーが握っていた義眼が誰のものかフシギに思うが
メイスンが手柄をすべてバーガー検事に譲ったため喜ぶ

ホルコム警部は肩を撃たれたが、コールマを射殺

メイスンは机の上の書類仕事にウンザリするが
次の事件が待っているとデラ秘書に言われて
早くも目を光らせる







■解説

アール・S.ガードナー
1889年生 弁護士をしながら小説を書く
メイスン弁護士シリーズで最大傑作が本書

5人の秘書を雇い、口述速記機械を使い(!)、毎年2、3冊本を出した

ほかにも、怪盗レスター・リース、セルビー検事ものなどがある
ガードナーは自身を「推理小説の工場」と言った

法律すれすれのトリックを用いて、駆け引きをするのはメイスンの独壇場