goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

3周目で超感動した! 三浦大知の「Refind Self: 性格診断ゲーム」

2023-12-01 15:59:19 | ゲーム
【自分の性格が分かっちゃうゲーム】三浦大知の「Refind Self: 性格診断ゲーム」
どことなく懐かしい気持ちがしたと思っていたら
以前、コーマさんがプレイした『7 Days to End with You』と同じ制作チーム!
そこはかとなく漂う孤独な空気が似てる
未来にAIがヒトと同等に活躍する世界を表してる感じ


【内容抜粋メモ】(ネタバレ注意





100年前の古いゲームを渡されて
プレイすることで全23種類から5つの性格が選ばれる

これを作った博士がカンタンに説明
博士って男性のイメージだけど、女性なんだよね

「君が操作するのは、一人の女の子 私にとって大事な女の子さ」

うつわ:博士が死んでしまった・・・






2人で交わした約束は
「何があっても、二人で一緒に幸せになるんだ」







Q:バッテリーをどっちに渡す?
大きな人か貧しい小さき人々か




私は小さい人々だな “貧しい”てついてて、地主と農民の主従関係をイメージした
“小さい人々にやられた”みたいなセリフは、農民一揆的なものかと思った


Q:こころ 羊の絵を塗る?
私はもっと黄色とかでカラフルにしたいな





Q:情報屋 3つの情報
コインを払って3つもらう?

Q:梯子屋




はしごをかけると近道か、行けない所にも行けるようになるが
梯子屋は死んでしまう
ゲームの面白さをとるか、情を優先させるか難しい選択


Q:ラーメンの味
私は迷わず昔ながらの味だな




博士:こうやって、友だちとラーメン食べてみたかったんだよね



Q:喫茶店を手伝う?
いろんな客が来て、限られた材料で彼らの好みを推測するのも難しい





Q:診断の進行度を50%遅らせる?
これも何気に大きな分岐点

Q:玩具型M1に思い出をあげる?

Q:管理型ロボットに言われて敵と戦う?





壊れたうつわを修復するために徹夜で長時間費やした博士

博士:新しく造った君にバックアップしたデータを移したとしても、君だとは思えない






うつわを造る際に生まれた失敗作と戦うのもフクザツ・・・/汗

回想:感情型AI、EAIをすべて破棄してください






そもそもは、博士が友だちとして開発したEAIの情報をもとに
世界中にバラまいた結果、なにか不具合が起きて
全部壊すことにしたから、平等性を保つために
博士の友だちも壊せっていうのは、たしかに勝手な話だけど


「診断終了」
うつわに性格をインストール

「ヒツジを破壊」
なぜかヒツジを倒していくうつわ
完全自立使命型AIいのり:あなたがヒツジを破壊するなら、私があなたを破壊します






「大知くんの結果」
哲学者、研究家、武闘家




#2【3周プレイした方がいいと聞いてしてみたら号泣】三浦大知の「Refind Self: 性格診断ゲーム」 END
3周すると、メインストーリーに変化があると知って再チャレンジ
1周目にはやれなかったことをやってみるのも楽しいやりこみ要素あり

博士:なぜ、上手くいかない・・・





Q:占い型ロボットに占ってもらう?
占い型ロボット:思うがままに動いたらいいさ







Q:お助けタイプのきぼう
いきなり頭から落ちてくるのが笑う
せっかく背中のネジを巻こうと言ってくれるのに断るうつわ







Q:みらいのカジノで遊ぶ?





エネルギーが限界になったうつわ
うつわ:今でも自分の選択が本当に正しいか分かりません

博士:時間がないんだ・・・



「3周目」

Q:掃除型ロボットに人を解体させる?(急に恐ろしい選択肢/汗

「再びいのりと対決」

いのり:羊は博士を再生する鍵だ

うつわ:
博士が100年後に生まれて来るのを阻止する
博士が生まれても記憶はない
そんな未来に価値はない 私はそれを望まない


“この世界のルールはあまり明確ではありませんでした
 そして、どのように生きるべきかを、どのように死ぬべきかを教えてくれました







 背中のゼンマイを巻いて、エネルギーを充填しなかった場合
 私はそれでも、恐怖に立ち向かいます”



博士は自分のDNAが埋め込まれた羊を破壊してしまう“うつわ”の行動を変えようと
何度も実験を繰り返すが、結果は同じ

博士:
私を含め、人類は滅びる
ナノマシンは人間の体を蝕むだろう
いっそ私もろとも死ねばいいんだ
もともと人間が嫌いだったんだ 自分を含めてさ
100年後、新しい私として君に会えればそれでいい
なのに、人間らしくまったく言うことを聞いてくれないじゃないか

うつわ:
本当の私を見てください
私をもっとも人間扱いしていないのはあなただ!(このセリフが刺さった
私にだって心があるんです うつわだけじゃないんです
私にとって性格とは、今までの過程の結果なんです







博士:
結果を変えても意味がないのなら、過程を消せばいい
君の私に関する記憶を消せばいい


博士はニンゲンの友だちがいないって言ってたけど
自分の制作したロボを優先して、その他大勢を助けないのは
恨みとかあるのかなあ?

自分の望みのためなら、相手の記憶も消すって
ちょっと未熟な身勝手さを感じた
それは愛じゃないな


Q:記憶を消去する?

博士:私の記憶を消すなんてできない
うつわ:最後まで一緒にいますから







「喫茶店」
ゼンマイのないうつわ 誰かが入ってきた音
これは未来なのか? 輪廻転生したのかな






プレイヤーの『無意識』を引き出す性格診断ゲーム【Refind Self: 性格診断ゲーム】

ゲームタイトルで検索したら、牛沢さんもプレイしてた!
時におちゃらけて、時に真面目に、自分の直感に従って進めて
途中、進行度を変えずに進めたら、あっちゅう間に診断

結果:哲学者、リーダー、賢者

これは、冒頭に実況するかどうかも含めての結果になるのかなあ?
3周するつもりはないみたいなのが残念



【弟者の性格は?】弟者の「Refind Self: 性格診断ゲーム 」【2BRO.】
主人公の名前の“ジャシー”って何が由来なんだろう?

弟者さんの、ゲーム実況というエンタメの楽しさをファンに伝えるべく
コイン集めに全振りしたプレイが笑うwww

「コインくれるなら、やるよ」精神で突き進み、あっという間に診断完了

結果、リンクみたいな勇者、バックパックに持てるだけ詰め込むみたいなコレクター、職人の3つw

3周すれば、さらに秘められた性格も分かる、ということで
「そりゃ、やるでしょ」て軽く続行
つづきも気になる

Q:ゴミ箱の臭いを嗅ぐ?
臭すぎて、宇宙までぶっ飛んだw フレーメン現象






Q:ワザッポで海岸をひたすら歩く
999コインゲットして、カジノで気持ちいいほど散財する!
クレーンゲームも全部のぬいぐるみをゲットしてた/驚








“ワザッポ”てなにかと思って検索したら
ゲーム攻略サイトの“Wazap!(ワザップ!)”のもじりか 初耳

コメント    この記事についてブログを書く
« topics~アーユルヴェーダ第... | トップ | 佐薙ナギさん、「Radiotalk F... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。