goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

真心道中膝栗毛2019@ヒューリックホール東京(2019.6.16)

2019-06-17 17:28:51 | 音楽&ライブ
ヒューリックホール東京
“TOHOシネマズ日劇スクリーン1を改装”(ウィキ参照






初めて行くヒューリックホールは11F
だいぶ前から不安があったけれども、なんとか行ってきた

そっか、以前映画館だった所か/驚
余裕をもって16時に着いたら、まだお客さんはぽつぽつ

下にはプラネタリウムとかもあるのね


11Fの高さに徐々に体を慣れさせて、時間ぎりまで外で待った
心拍数が上がって、ノドがやたら乾いて、ふらつき感が出てきて
いつも通り、頓服剤をポケットに入れていつも飲める状態に準備
もう飲もうかと何度も思ったけど、頑張って飲まずに最後まで楽しめた
時々、ふと思い出しちゃうんだよね 「ここって高層階なんだ」って


有楽町に来るのも久々で、少し来ないとどこもすっかり変わってしまう昨今
マリオンの時計がまだあるから、なんとか分かるけど

時間ぎりにもう一度行ってみたら
11Fへ行くエレベーターが大混雑でムリだから
エスカレーターで行った

7Fまではお店とかで、渋いレコード屋さんもあったし
トイレもヒューリックホール内は行列だったけど、お店のほうは空いていた


今回のチケットは後方の通路側/感謝×5000
緩くせり上がっているから、前の人の頭で見えないということもない

Y:ここはジャンピング禁止なので、モッシュとかサークル(?)はしないでくださいね(ww



ビル全体が揺れるってどういうこと あな恐ろしや・・・

普段なら指定席でも立ち上がって観るけれども、ずっと座ったまま
映画でも観るようにまったり2人の弾き語りを観る感じが新鮮

なぜか、後ろに金屏風が1枚あって、ほかにバンドがいないからフシギな雰囲気
最初のライヴはこんな感じだったのか?
それとも最初からサポートメンバーとやっていたのか?
考えてみたら、真心ってゆずみたく路上ライヴをしていた時期なんてないのかも???


真心レポが掲載されて、メモで忘れていたことをいくつか思い出したので画像とともに追加しました

真心ブラザーズ 弾き語りツアーファイナル公式レポート到着! デビュー30周年記念セルフカバー盤『トランタン』詳細も

“桜井がこのツアーと並行してウルフルズのサポート・ギターを務めている
 真心の楽屋でもウルフルズの曲の同じフレーズを練習しまくっている、という話をYO-KINGがしたり”

“Y「『いらぬ力は込めぬがよい』って言葉、いい言葉だよね」”

“『トランタン』特別生産限定盤には、周年の時くらいは…と、スタッフに煽られながら
 頑張っている彼らの動きを綴ったドキュメント映像、
『真心ブラザーズ 30th Anniversary Document「2019年ほぼ上半期」がDVDに収録されている。”


♪うみ の歌詞の違い

そういえば、この日、2人ともずっと楽譜を見ながら演奏していた
いつもはそらで歌い間違えたことなんて1度もないヨーキンさんだから
譜面見てるのは珍しいなって思いながら観ていた


Y:
今日は皆さん、ちゃんとドレスコードを考えて
オシャレしてきてくださってありがとうございます

(なるほど、言われてみれば、ライヴTの人はいないかも
 「RELAX~OPEN~ENJOY」のサコッシュをさげているコを何人も見た
 イイなあと思うけど、サコッシュ流行ってるけど、、、
 いろいろ入れたい私のような実用派には向かないんだよね

Y:
ヒューリックホールは以前は日劇の映画館で
『スター・ウォーズ』をここで観たかもしれない



【セットリスト】
いつもこうしてあげてくださる方がいて助かります/感謝×5000
MCは私の記憶メモなのでテキトーです/謝

Y:このツアーの間、Sがずーっとウルフルズの同じフレーズを練習してて
S(弾いてみせる

Y:
それそれ!
だから、こないだウルフルズのライヴを見に行ったら、それ演ってなかったじゃん
それがどこに入るのかを聴きたかったのに(爆

S:やってましたよ!(どこかメドレー的なところで?


GREAT ADVENTURE FAMILY
本当にいい詞を書くなあ ひと言ひと言が沁みる

My Back Pages

のり弁女
ここで、これを入れるのも面白い

いい天気(この曲の歌詞も好き
やいやいやい 誰かが 食べるものもなくて死にそうだなんて
うそみたいな いい天気
うそみたい それほどいい天気だよ


おぼろげな春
“都会では 自殺をしない若者で 大にぎわい”って歌詞もドキっとする
Y:このツアーを始めたのが春ごろで、もう夏のようになってしまいました

旅の夢

花のランランパワー

Y:
ロックやポップスの時代に敢えてフォークをやってるバンドの勝ち抜き戦の番組があって
1週目に出て、10週勝ち抜いた やらせじゃなく!
それでデビューして出したのが♪うみ

なぜかSが1stアルバムは全部アコギで演ることにこだわった

S:10週勝ち抜くって素晴らしいですよね 天才
Y:僕のせいで何人ものアーティストが夢を諦めた

S:そういうこと言うと角が立つから止めなさい
Y:はい直します これはもう直らないね(ww

S:でもほんとに天才ですよ
Y:なにをおっしゃる サマーヌード 書いたじゃないですか~

S:それから、だんだんYO-KINGさんの方向性がおかしくなり・・・(ww
Y:フィッシュボーンとかレッチリとか聴き始めて変わっていった気がする

S:なにせ、歌い出しが「ランランラリルレロリララン~」て


(途中から入ってきた最前列の女性に

Y:もうサマーヌード 演っちゃいました すみません
S:今の面白かったw


風を浴びて君を想う

バンドワゴン

Sound of Love


<1人ずつ歌うコーナー>

BABY




その後の世界
この曲も大好き




【MC】




恒例の衣装いじり~'80年代はすべて肩パッド入り

S:
私の思春期(中・高・大学)の服には全部肩パッドが入っていた
吉川晃司さん、D.ボウイさん、みんなカッコいいなと思っていたけれども
私が着ると、三角形になってしまうワケですよ

Y:
流線型ね 飛行機みたいに進むならいいけど
人間だと空気抵抗が起きちゃうね(ww
いつからなで肩なの?

S:なんか歳をとるにつれて平衡になってきた(ww

Y:今日は白ポロシャツもお似合いで
S:ポロシャツじゃないし


声でSiriを起動する「Hey Siri」(ヘイシリ)の設定と使い方
Androidはこないだ書いた「OK Google」だけど
iPhoneの場合は「Hey Siri」なのね

Y:「Hey Siri」で聞いてみればいいじゃん

S:
・・・あれってどうなんでしょうね なんか恥ずかしい
例えば、レーザーディスクを10枚揃えたら
もうその時代は終わっちゃったとかいうのが悔しいから
続きますかね?


Y:
周りにやる人が増えて、不文律(?)が同等になれば恥ずかしくなくなるんじゃない?
オレはそうなった時に上にいたいタイプ 追いついていくタイプ


【謎のルール】 「「ハッピーアイスクリーム!!」」って知ってる?
(なんか、知ってるような、知らないような

この日、やたらヨーキンさんが使ってて、そのルールが違っているのをSに指摘されて

Y:それって横浜ルール?
S:いや、同じ言葉を同時に言った時ですよ
Y:そっか思い出した!

この日のヨーキンさんは、なぜかエセ関西弁も多かったw


カラオケに最初に入ったのがどか~んとおぼろげな春

Y:
アルバムの曲で「なぜこれが?」てすごいフシギだった
何か大きな力が働いているんじゃない? フリー×イソンとか

S:そっち系ですか?! 国内の大企業じゃなく

Y:ほかにもオレらが知らない、いろんな謎の事件があるんじゃない?
S:ほかに思い当たります?
Y:・・・ないね(爆


<新曲コーナー>

Y:
この「真心道中膝栗毛」も3、4回目で(そうなんだ/驚
毎回、新曲を作るっていうのをやっていて
今回はツアー最終日ということで、2人とも作ってきた

S:今回はキツかった!

Y:ウルフルズのあのフレーズで1曲作ればいいのに
S:それはパクりでしょーよ!(爆


反射(YO-KING)
ヨーキンさんらしいイイ曲
日常を歌って、社会風刺も入れつつ、いつもポジティヴにさせてくれる

Y:西日って・・・どこから入って来るんだろう?
S:西から入ってきますよね 西日だから(w

Y:こんな所から?って時があるじゃない 反射して それについて書きました

対して

S:私は青春が終わりません! 出だしが大切だから、練習しときます?
Y:大丈夫だと思います

キュンとしてシュン(桜井秀俊)
言ってるそばから合わなくてやり直し/爆
後ろを向いて、なにやらコソコソと打ち合わせしてるし
最初がパンチ効いてる曲なのね

S:YO-KINGがスゴイのは、自分が書いた歌詞について何か言われても平気なところ
Y:オレはヘーキ むしろ聞いて欲しい ビートルズとストーンズがどうとか
S:僕は恥ずかしい


BABY BABY BABY
ホーンズがいなくて、ギター2本でもこれだけ盛り上げられるんだってスゴイ

アイアンホース



Y:指が痛い! ソロ二回やれって、パワハラだからね!
僕の手は柔らかい 肉球みたいなんだから(ってすごい可愛い/爆

素晴らしきこの世界
この曲では毎回、号泣してしまう



サマーヌード

君と僕




【uncore.】

<告知コーナー>

初のセルフ・カバー・アルバム タイトル&発売日&収録曲 発表!
“真心ブラザーズ 30周年記念セルフ・カバー・アルバム『トランタン』発売日は9月4日に決定”

・愛
・明日はどっちだ!
・今しかない 後がない
・うみ
・恋する二人の浮き沈み
・この愛は始まっていない
・JUMP
・素晴らしきこの世界
・同級生
・突風

私の好きな同級生 も入ってる/驚
定番と「私はコレが好き」の両方が入ってて面白いな
このランキングの続きも見てみたい

この日は、曲名までは発表しなかった

S:30周年ということで、ファンの方に聴きたい曲を選んでもらった
(そんな企画があったのか

Y:正直、え、これ演るの?っていうのもありました

S:
YO-KINGさんは、ものすごい反対してても
翌日「これに決まりました」って言われたら「うん」て言う
あれ!? 昨日、あんなに反対してたのは何だったんだ!?っていう
あれは助かります(ww


2人をイメージしたビールを会場で販売



これも終演後、行列になってた 2人のロゴが可愛い


筋トレ

Y:どうですか、最近 体力とか
S:かなりキテますw

Y:
オレはスポーツは体に悪いって提唱しているんだけれども
ヨガとかはやってるの キングヨガ(習いたい!ww
人に教えてもらったりするのが苦手だから、自己流でやってるんだけれども

以前から60%くらいでライヴをしてきて
ライヴ後も全然疲れなかったんだけど 最近はダメ
ってことは、前は30%だったのかな?w

S:会場が広いと余計頑張っちゃうっていうのもあるんじゃないですか?

Y:
筋トレとかやったほうがイイのかな?
でも、お蔭さまで30周年を迎えて
この方法で合ってたんだなって分かりましたw


うみ

空にまいあがれ


ダブルアンコールはなかったものの、左右の席に満遍なく
珍しくヨーキンさんも(w)手を振って歓声に長く応えて大団円のうちに終了




今日も楽しかったあ!
とにかく2人の喋りは本当に面白くていつまでも聞いていたい
もちろん、音楽もたくさん聴きたいし また来ようってなる

最後に流れるケ・セラ・セラ は、なんだか感慨深かった


いつもながら、次のライヴのチケット販売には長蛇の列!
私は日本青年館ホールは取れたけど、BLITZ赤坂もあったか
うーん、、、まだ悩み中





こんなのもあるんだ

『真心道中歌栗毛2019』打ち上げ編 開催!


追。
帰りに「ネオ喫茶 KING」なんてのも見つけた

この写真は借り物/礼 自分でも撮ったのに消してしまったらしい Googleフォトめ・・・





コメント    この記事についてブログを書く
« topics~痴漢や盗撮を捉えた... | トップ | 朝ドラ「なつぞら」第11週 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。