goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケート フランス大会2016 女子ショート

2016-11-13 15:53:22 | フィギュアスケート
ついに真央ちゃんとメドベデワの対戦かあ
15歳で初優勝した真央ちゃん思い出の大会

リンクの周りには、それぞれを応援する大きな顔写真の入った旗?が並んでいるのね


解説は引き続き八木沼純子さん(意外と寂しいところで喋ってるのね 席ががら空きなのはなぜ?


ん? 直前公式練習でなぜか1列に並んで紹介されてるぞ
集中したい時間帯だろうに サービスアップ向上も進化しているのか?



 

真央ちゃんは前回おだんごヘアをポニーテールに変更してシンプルだけど新鮮
ステップにもレヴェル4の構成にかえた

修造さんレポ:
佐藤コーチが最初に真央ちゃんの構成を見た時、正直すごく不安になったと言っていました
これまでにないほど難しい構成だったから とくにステップが




織田:
ショートもフリーもステップは非常に細かいターンと、テンポが速いので
正確に確実に、アウトとインをキチンと乗りこなさないといけない

でも浅田選手は、今非常に上手く出来てると思う
ほんとに細かいところでレヴェルはかわってくるので、
変更を加えてレヴェル4を取りやすい状態にしてきたのではないか

八木沼:
これまで浅田選手がやってきたことすべてが詰め込まれている
浅田選手ならではの素晴らしい華やかな動きが凝縮されて入っている

織田:
ジャンプも本調子ではないけれども、浅田選手は武器をたくさん持っている
表現も武器だから存分に見せてほしい


<メドベデワについて>

八木沼:
練習からほとんど失敗がない いつでもコンスタントに同じ状態でいられるのが素晴らしい


 


最後までスピンもステップも入念に確認していた真央ちゃん

第1グループでこのメンバーが集まったクジ引きの運もすごい


●グレイシー・ゴールド(アメリカ 21)
 
1枚の絵みたいにキレイ

♪映画『Mr.&Mrs.スミス』より アサシンズ・タンゴ 3×3は手をついた 美しいレイバックスピン
後半、課題のフリップはダブルに 次のも抜けた 第1滑走の緊張感か? 気合いを入れ直してステップシークエンス
笑顔のない終わり 54.87 でガックリ アメリカ大会の元気はどこへ? ジャンプ2つが0点は辛いよねえ




●エフゲニア・メドベデワ(ロシア 16)
その演技を見ていたメドベデワも厳しい表情でリンクへ

 


「それは大きな喜びです」

インタビュー:
ショートは「個人の確立」がテーマで、子どもが大人になる過渡期を表現する
今の私にピッタリのプログラムよ

練習中の顔は少女ではないな


 

♪River flows in you 厳しい顔から一変して笑顔をつくるあたりは女優顔負け 写真のシャッター音が入って、それを見て喜ぶ
スキップしたりして少女の姿を表現 ステップシークエンスから 縄跳びのフリもある 片手を上げて3×3
後半にジャンプが3つ 3ループ 片手を上げてダブルアクセル レイバックスピンからビールマンスピン
風の音でなにか時間が去ったようなフィニッシュ 高得点を狙いつつ、物語がある ショートもフリーもステキなプログラム

女子ショート世界歴代得点は真央ちゃんなのか!/78.52で世界歴代2位 ヨナを越えた瞬間
 


●ガブリエル・デールマン(カナダ 18)


♪歌劇『エロディアード』より 3×3完璧なスピードと幅 シースルーな衣装 スピンも速くて安定
曲調が激しくなり3ルッツ ダブルアクセル 調子いいね ステップシークエンスもキレがいい
バレエジャンプもあり コンビネーションスピンでカッコよく決めて歓声が飛んだ
オーサーコーチなのか 彼がつけばみんなどんどん成長していくなあ 72.70はPBを大幅に更新

てか、キス&クライのソファがゴージャス過ぎて、選手とコーチが遠いねw



●浅田真央(26)

インタビュー:
今シーズンと次のシーズンで競技生活の曲が滑れないと思うと
このプログラムで自分が今まで経験してきたことや、いろいろ学んできたことをすべて出したい

競技生活の終わりをハッキリと公言していて寂しいなぁ・・・

 

♪リチュアルダンス 6年ぶりなのか、フランス大会/驚 ダブルアクセルから 手のピロピロが特徴的


3×2 スピンはちょい斜めったか? 後半、3ループ レイバックスピンからビールマンスピン
アナ「最後は浅田真央のプライドを賭けたステップです」ステップシークエンス
目力も効いて力強い決めポーズでフリーにつないだ 納得の表情

 

「難しいジャンプは入れてない」とコメントしてたそうだけど、真央ちゃんの集大成のプログラムに引き込まれた
61.29 コンビネーションジャンプの回転不足か? レヴェル3だった



インタビュー:
ジャッジシートを確認してから
 

昨日の練習で少し不安は残ったが、今日の朝の練習から感覚はだいぶいい調子できていたので
本番でなんとかまとまればいいなと思っていたんですけど、そんな中でもまあまあかなと思います

エレメンツにとりこぼしはあったけれども、今の状態の中ではまとまったほうじゃないかなと思う

ジャッジシートを見て、今日はいろんな場面でエッジがとられてしまったので(ひっかかるってこと?)
自分でもわあって思っちゃったんですけど、終わったことなので、明日は明日でまた新しい気持ちで臨みたいなと思います

Q:フリーのポイントは?
フィンランディアもアメリカ大会もジャンプが課題なので、もちろん表現も大事だけれども
それは今までやってきているので、ジャンプに集中していきたいなと思う


●マリア・ソツコワ(ロシア 16)
 

♪バタフライズ・ア・フリー またロシアの新星? どんだけ量産していくんだ!? ロシア内だけでも熾烈な戦いだな
3×3から落ち着いて入った フライングキャメルスピンは遅め ステップシークエンス 緊張感の中でも丁寧に
2016世界ジュニアで本田真凛に次いで銀メダルだった 3位は樋口新葉 生真面目さが出ている感じ
3フリップ ダブルアクセル レイバックスピンからビールマンスピン
身長170cmの長身 衣装も斬新だった 68.71PB更新


●永井優香(17)カナダ大会3位


♪バイオリンと管弦楽のためのファンタジー 3×3の予定が3×2セカンドジャンプに間があった
3ループ レイバックスピン アクセルは苦手? ハトが飛んでた!? なぜハト???
ステップシークエンス 優雅さのある選手 指先まで神経が行き届いている
スピンでフィニッシュ 悔しい表情 52.41 アクセルは0点

インタビュー:
6分間練習から重心が浮いている感じがして、それがうまく合わせられなかった感じがしてます
フリーは気持ちをきりかえて、明日は明日で集中したい
(ものすごい低い声で、自分への怒りすら感じる


●樋口新葉(15)
修造さんから「わかばマーク」て呼ばれてたw シニアデビュー戦で最終滑走



修造さんインタビュー:15歳でシニアってどんなイメージですか?
樋口:分かんないですけど、すごく楽しみです

修造:自分の武器は何だと思う?
樋口:最初から最後までスピードが落ちないこと スピードを出して跳ぶと、高さだけじゃなくて幅も跳べる

助走が速いと失敗のリスクも高まる


修造:たとえば、スピードを少しだけ緩めたら、もっと正確なジャンプ、確率的にどんどん増える?という感覚はあります?
樋口:ラクになると思います

 
なんでレヴェル下げようとしてるの?爆

修造:なぜヤダ?
樋口:自分の持ち味がスピードを出すことだから

修造:試合に向かう中で今どんな思いでいます?
樋口:
やっぱりオリンピックもあるので、今世界でトップに立っている選手に近づけるように
自分の力を思う存分発揮できたらいいなと思う

 

♪映画『ラ・カリファ』より とっくにシニアデビューしてると思っていたよ
ダブルアクセル軽く入れた 強気な感じが出てる スピンも正確に安定している
ステップシークエンス グラデのキレイな衣装と手首の飾りが同じで可愛い

後半、3×3決めた 本番に強いって頼もしい フリップっはダブルか レイバックスピンでフィニッシュ
持ち味のスピードを発揮するプログラムではないのね しっとりした曲 悔しい表情のキス&クライ 65.02
笑顔になったけど、まだやれるのにって感じ

インタビューでは笑顔:
ジャンプが1つダブルになって点数がなくなっちゃったんですけど、
前回跳べなかった3×3が跳べたのと、シングルにならなかったところがすごいホッとしています

Q:緊張感は?
けっこう緊張してて、でも体はすごい動いていたと思うので、最初から最後まで気を抜かずに出来たかなと思う

Q:フリーでは
まずパンクをしないことと、スピンとステップのレヴェルをしっかり取れたらいいなと思う


女子ショート結果は、やっぱり1位メドベデワ、2位デールマン、3位ソツコワ
日本勢は、5位樋口新葉、8位浅田真央、12位永井優香 厳しい出だしとなった





フィギュアスケート フランス大会2016 男子ショート

2016-11-13 15:22:51 | フィギュアスケート
最近、熱量としては大差のない織田信成くん&修造さんコンビがスタジオから応援w

前回も思ったけど、織田くんは「してくれば」を「してこれば」って言うけど、関西系だから?

今回はユヅくん、宇野くんが出ないから、真央ちゃんメインで、だから放送は男子ショートが先なのね

解説は八木沼純子さん


●アダム・リッポン(アメリカ 27)


♪Let me think about it クリっと振り向くところからもう演技が始まってる 27歳の誕生日なんだ/祝
3×3から アメリカ大会3位でファイナル進出のかかる今大会 トリプルアクセル 男子で袖なしっていそうでいないね
リッポンルッツ フライングキャメルスピンも柔軟 会場を煽ってからステップシークエンス
攻めるプログラムで黄色い歓声も飛ぶ ペロっと舌を出したけどノーミス演技に笑顔 キス&クライでも夢見る天使スマイル 85.25


●無良祟人(25)
 
カナダ大会ではフリー当日に足首を捻挫して8位 ハビ同様、連戦で挑戦か

インタビュー:
初めてGPシリーズで表彰台のてっぺんに立った大会なので、カナダの悔しさをフランスにぶつけたい



♪ファルーカ 4回転トゥーループは転倒 トリプルアクセルは相変わらず高い 3×3はランディングに乱れ
見せ場のステップシークエンス 靴音だけが会場に鳴り響く 毎回合わせるの難しいだろうなあ どこで音をとっているのか/驚
コンビネーションスピン 彼も舌を出して、あまり満足していない表情 78.38 今回日本男子は1人か 優勝狙ってるだろうな

インタビュー:
力が入ってしまって 焦りが見えたかなって感じですね
フリーではミスをしないことを目標にして、最後まで自分の演技をしっかり見せたい


●ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
連戦だから体力面でも過酷だってことを前回話してたね

記者会見:

「フランス大会ではもっと良いショート、フリーを演じて、GPファイナル進出を決めたい」

リンクに入る前になにか食べた?w



♪マラゲーニャ フラメンコも無良くんとかぶってる フシギなポーズいっぱいで始まる 4回転トゥーループは珍しく転倒
4回転サルコウ×3はさすが スピンの回転も速い 手の動きが面白い 後半のトリプルアクセルは軽い
コンビネーションスピン ステップシークエンス 1週間しか開けずに大会に出るのはやっぱり相当ハードなのかなあ
みんなして舌出してる 96.57 音楽解釈に9.43 dボタンでは採点結果まで見られるのか


●デニス・テン(カザフスタン 23)


♪バレエ「ロミオとジュリエット」より 4回転トゥーループこらえた 3×3 キャメルスピンも柔らかい
後半、トリプルアクセルもキレイ キレのあるステップシークエンス 力強さの熱量を感じる スピンも速いくて安定

あら、ニコライ・モロゾフさん久しぶりに見た 89.21



●ネイサン・チェン(アメリカ)
去年のジュニアGPファイナルで4×2を決めて優勝 隣りの山本草太くん可愛い


インタビュー:(GPシリーズデビューについて 字幕もついてるのに、アニメ声の吹き替えまでついてたw

「いつもテレビで観ていた選手たちと戦えるんだからね」フリーには4回転を4種類を入れている



♪バレエ「海賊」より 世界で今もっとも高得点(基礎点17.90)の4ルッツ×3トゥーループ成功!
4回転フリップにも挑戦して軽く跳んだ どちらも練習ではほとんど決められずに本番で決める集中力
最後はトリプルアクセルがダブルアクセルになった ステップシークエンス コンビネーションスピンでフィニッシュ



また新時代が出てきちゃったなあ 追う立場なだけに思い切りの良さを感じた
アナ、八木沼さんともにビックリ 「あまり練習と試合が連動していない 試合は試合で集中してできる」(八木沼)
92.85PB更新 それでもハビの次 ヤヴァイなあ 進化のスピードがハンパない

あっという間に男子が終わって、ショート結果は、1位ハビエル、2位ネイサン、3位デニス・テン
無良祟人は6位と出遅れた まあトップの3人が異次元だったんだけど



フィギュアスケート フランス大会2016 応援

2016-11-13 15:21:51 | フィギュアスケート
今回は織田信成くんじゃないのね

●浅田真央
アメリカ大会のエキシビションは♪チェロ・スイート
透け感たっぷりな薄いヒラヒラの生地に金色のふちどりがキレイな衣装



インタビュー:
次のフランス大会は、自分にとっては別に


「自分の最高のレヴェルで挑戦して、思い切って出来たら次につながるんじゃないかと思う
 もうジャンプだけですね ジャンプが決まらなければ、何も始まらないですし
 出来ないわけではないと思うので、諦めずにやっていきたい」

(すごい攻めてる 自信があると自然体で答えてる


●樋口新葉

かあいいねえ!

 

インタビュー:

「まさか真央ちゃんと一緒に試合に出られると思っていなかったので」



記者会見:
緊張とかワクワクした気持ちでいっぱいなんですけど
世界のトップスケーターたちと戦うので、思い切り演技が出来たらいいな


テニスみたく1年間遠征した結果でファイナルに選ばれるのも大変だけど、
フィギュアスケートはほぼ1ヶ月内の4大会の成績でファイナル進出を決めるんだから
ピーキングの調整とか難しいだろうなあ
同じ1人競技でも、長期戦と短期戦


<これまでの大会の日本人選手らの紹介>

羽生結弦インタビュー:

本当に攻めて攻めて、とにかく一歩一歩進んでいきたいなと 一歩とは言えないなw



宇野昌磨インタビュー:
 
「どこまでいけるか確かめたい」




<CM>

そっか、二朗さんもCM出演ですか


 
「出来立て!」


良々はものすごいハイソな家で「寛ぐ君がモロキュウみたいだから」w
「自分を卑下するクセよくないぞ」「好き」て漬物のCMかと思いきやクルマだった/爆



 



ユートピアかディストピア どっちを選ぶ?

2016-11-13 15:20:51 | 日記
ATPツアーファイナル2016


こないだ13日から全日程放送って一瞬喜んだが、BSだったか・・・
てことは、また、情報戦と、寝不足に耐えながら、見づらい外国の動画で見るしかないのか


戸川純 本人による全歌詞解説 『戸川純全歌詞解説集――疾風怒濤ときどき晴れ』が11月25日発売

これは気になる ライヴ中でも時々曲のなりたちをポツポツ話してくれてたけど

戸川純 秋のワンマン@新宿ロフト(ネタバレ注意 2016.10.14)


●シール堂 Shinzi Katoh マスキングテープ 3巻セット宮沢賢治セット


待っていた賢治のマステがやっと届いたv それもamazonのデカい箱にマステ1個 大中小って既存の箱しかないわけね

「まとめて注文」をしたくても、商品の中にコンビニ支払いができない時があって、
分けて、「1クリックで注文」にすると、「コンビニ支払い」になる時があって、
その仕組みがまったく分からないんだけど、とにかく分けて注文しなきゃならない時があるんだよね



追。
谷中さんがインスタで自由学園明日館での撮影の写真をアップしてた

ここは落ち着く場所だったなあ てか、ぶくろに来てたんだ/驚

自由学園明日館+池袋南口公園+豊島区役所屋上庭園(2016.7.13)



追2。
クリニック(2016.11.10)で担当医が「今年はインフルエンザの流行が早いから気をつけてください」て話から
ワクチンの話になり、私はインフルエンザにかかったこともなく、ワクチンも打ったことがないが
ワクチンって、一度打ったら、その同じ型の免疫が体内に作られて、ずっと効いてるものだと思っていたら違うのね

「1度打ったら4ヶ月しかもちません 僕は、ワクチンを打った後にウイルス感染してえらい目に遭ったことがあります」て/驚驚驚

統計で流行る時期っていうのがあって、それに合わせて予防接種期間が決まっているが、今年は少し早まったそう
毎年、同じ時期に来るとは限らないし、この異常気象続きで統計は意味ないのでは?

フツーの風邪と違って、40度の高熱が出て、子どもやお年寄りなどは、抵抗力が弱いからとくに危険
お年寄りは、院内感染とか、肺炎が一番危ないとはよく聞くね

子どもも集団でいるから、1人ひくと、あっという間に広まって、
家族にもうつって、家族全員がかかってしまう話もよく聞くし

「ワクチンを打てば、症状が軽くなります」

て、どのみちかかるなら意味ないじゃん
痛い注射して、4ヶ月しか効かなくて、その時期がズレたらアウトって・・・ほんとどこが最新医療なんだか




なんといっても今週の一番の大事件はトランプさんがアメリカ大統領になっちゃったことだけど、
それは別記するとして、とにかくこれから彼がどんな活動をするのか見ていくしかない

こんな記事も発見

トランプ次期大統領が引き起こす気候変動の危機 クリントン氏勝利に比べてCO2排出は16%増

インドで最悪級の大気汚染、PM2.5基準の16倍 デリー首都圏がここまで視界不良に

WWFリポート 野生動物58%減少 トラは7割減


政治家うんぬんを置いておいて、私たちは、この世界規模的危機をスルーしたまま、今の生活を続けていてもいいんだろうか???







映画『ヘアー』(1979)挿入歌

2016-11-13 15:20:50 | 音楽&ライブ
♪Where do I go?

ぼくはどこへ 川にそって行くか
ついていくか カモメのあとを

どこにある どこにいる
なぜ生き死ぬのかを教えてくれる人は

僕はどこへ 子どものあとを追うか
ついて行くか 微笑みのあとを
答えはあるのか 優しさの中に

なぜ生き なぜ死ぬかの

風の歌を追い 雷と走る
恋人たちの目に光るネオンを
貧民街へ 山の手へ
真実のある街の中へ

僕はどこへ 胸の鼓動を追うか
ついて行くか 手の示すほうへ

どこへ行けば見つかるのか
なぜ生き なぜ死ぬのかが・・・



(ニューヨーカーが忙しく歩く足をピタッと止めて跪く中をジョン・サヴェージが歌いながら通るシーン