goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

きちんと知りたい!卵子凍結

2016-11-22 21:08:08 | テレビ・動画配信
きちんと知りたい!卵子凍結

自分の卵子を使って妊娠するためにする卵子凍結


高まるニーズに大阪ではセミナーが開かれた
凍結には1回につき数十万円かかるが、毎回予約で一杯になる

 

その背景には、卵子の老化が不妊につながるのを防ぎたいという女性の切なる思いがある




【体験者に密着取材した卵子凍結の手順】

40歳独身:
将来もし不妊になったら「使える手段あります」とはいえる 保険ですかね 隠し球

1週間ホルモン注射をして卵の成熟をうながす
通常、卵子が育つのは月1回だが、注射でより多くの卵子を成長させる



1週間後、卵巣に腫れが出て、「(下腹)全体が重い」
立っているのが辛いので、上司に立ち仕事をかえてもらった



10日目、卵子を取り出す手術
強い痛みを伴うため全身麻酔が基本



ストロー状の針を膣の壁から貫通させて卵巣まで刺しこみ、卵子を1つずつ吸いだす
全身麻酔をしていても針を刺すたびに体がこわばって反応/怖怖怖

約30分で19個の卵子を取り出した
そのまま凍らせると水分が膨張して細胞が壊れるので、水分を抜いてより安定した状態にする

 

液体窒素タンクに保管

 

麻酔が覚めたら医師の問診を受け、終了
痛みはしばらく残るんだ

医師:
今日1日ムリせず、動かないほうがいい
少量の出血は大丈夫だが、痛みが酷いようならすぐ連絡してください

ホルモン注射+手術代でこのクリニックでは35万円かかった 合計98万円




有働:とくにアメリカだとフツーにすすめられる アラフォー同士でよく話す


卵子をとるのは「体外受精」と同じ~卵子凍結との違いは?

専門家:
将来、卵子が多いほうが妊娠しやすいため、たくさんとろうとすると注射も増えて
卵巣が腫れたり、麻酔事故、お腹の中で出血、膿がたまったり、不妊につながることも稀にある
若いうちのほうがいいが、経済的なこともあるので人それぞれ考えてもらう


日本産婦人科学会は推奨しないと発表


専門家::
リスクがあることから、もともとは健康な女性は対象外だった
がん患者、抗がん剤治療前に受けるものだったが、広まってしまったので


医療機関側へのアンケート
医療機関側の意見もいろいろあり、分かれている
「するかしないかは女性の選択肢だから、来た方は受け入れる」
「20~100万円ほどかかるので商業主義でしかない」

病院は二極化していて、そこの代表者の意見によって行うか決めているのが現状


事故で病院とのトラブルは?
海外ではある 裁判の例もある
日本ではガイドラインがあり、推奨しないと言っているため
事故があってもなかなか分からない


卵子凍結で出産した40代半ばの女性も取材
看護師のAさんは、パートナーがいないまま39歳になり、卵子凍結を決意した

「好きな人もいなかったから、とりあえず、卵の老化をいったんストップできたことで
 追い詰められていた気持ちがちょっと解放された」

その後41歳で結婚 すぐに不妊治療をしたが妊娠はしなかった
凍結した卵子を使って妊娠・出産し、子どもは元気に保育園に通っている

しかし、子どもの成長が不安で夫に言えなかった
打ち明けたのは2歳になってから

「やってよかった、周りには薦めたい気持ちもあるけれども、
 時間、お金、自分の体に侵襲(負担)、リスクもあるので
“絶対やったほうがいい”とはやっぱり言えない」


妊娠につながるケースは実は少ないと判明
体外受精のために解凍した人は85人、うち妊娠したのは12人
ほとんどは凍結させたまま使っていない

それを受けて、卵子凍結を中止した医療機関もある@渋谷
6年前の開始以来、32人の卵子を凍結したが、実際に出産したのは1人だけ




医師:
依頼した女性のほとんどは独身、40歳を前にして、パートナーがいない方
駆け込み寺のように集まってきたのが事実

このクリニックでは卵子の保管期限を45歳までと定めた

期限を過ぎた卵子を破棄することを重ねるうち、
卵子凍結は希望を持たせるだけで、なかなか出産に結びつかないと痛感した



医師:
希望だけ与えて、現実は厳しい
夢だけ与えるというのは、医療としては違うんじゃないかと感じた


Q:リスクをかけて凍結したのにトライしないというのはどういうことですか?
卵子凍結をするのは30代後半になって切羽詰っている人
20代くらいからライフプランとして考えることとは、今の日本の現状は違っている


Q:卵子凍結はどれくらいもつ?
長くもたせることに意味があるかは別にして、科学的にはいつまでも使えます

イノ:せっかく辛い思いしてとったのに、もうイイですっていう選択も迫られるのはさらに辛いですよね


出産率


医師:
若い時に卵子凍結をしたほうが確率は高まる
今の体外受精は、受精卵ができて、それを凍結保存する→すぐ戻して、妊娠に使うが
卵子凍結は将来のことなので、たくさんとっても実際受精されるのか分からない
受精卵よりも凍結した卵子は弱いので、技術は上がっているが確率は落ちる

ヤナギー:
とくに今の女性の働き方の部分と密接に関係しているように感じますね

記者:
一部の特別な人がやっていると思う方が多いが、働いているフツーの方に広まっていると感じた
この技術があるからと安心してほしくはないですし、企業も薦めてはいけないと思った

これは社会の映し鏡だと思う
20代ではなかなか産みにくい、じゃあ、30代なら産めるのかといってもそういうわけではなく
いつまでも産みにくい

これを女性たちの悲鳴だと思って、産みやすい環境、風土を整えなければいけないと強く感じた





プレミアムトーク 生瀬勝久@あさイチ

2016-11-22 21:07:08 | テレビ・動画配信
プレミアムトーク 生瀬勝久@あさイチ
生瀬さん面白かったあ! 生瀬さんと言えば『TRICK』のイメージがあるけど
自分で「常識ある変人」だと思うと言いつつ、現場ではムードメイカー、スタジオでもめっさ面白い

「散歩の意味が分からない」
という生瀬さんの意見に、双方向で視聴者に聞いたら圧倒的に「意味があると思う」が多くて「頑張れ、オレ派!」てww


生瀬:犬の散歩は行くよ

アンケートに参加すると、世界に1枚の生瀬さん壁紙をプレゼント!


生瀬:出た! 要らないし
有働:今年の締めはこのカレンダーで
生瀬:暑苦しいわ!w


VTRゲスト:蓮佛美沙子さん(難しい名前なんだな


いつも冷静で、何があっても動じないけど、お茶目なところもある
お気に入りのシーンは、キヨシさんと結婚したいと言った時のビックリ顔
面白いオーラが出てるから笑いました




有働:目力があると思います?
生瀬:生まれつきの顔だから 気持ちでお芝居してるから、意識はしてない

「リハは何回してもいいから、本番は1回にしてください」と朝ドラが始まる前にスタッフに頼んだそう

生瀬:
本番1回に命かけたいと思っている
『サラリーマンNEO』でも同じだった(友だちが面白いってゆってたやつだ!

(何度もトランプ×アベニュースで中断してた

生瀬:
セリフも覚えるんだけど、忘れる
あんまり稽古をしてしまうと、日常には「こう喋ろう」っていうのはないでしょ
相手の音を聞いて答えるのが会話だから
どこで入ろうかとか考えて喋る、それがリアルだと思っている

元締めと対峙するシーン


生瀬:
この時は、近江のロケで撮った エキストラも含めて後ろのほうのみんなに届くように話した
涙するシーンも何回もできるほうがおかしいでしょ?

有働:コントの時も?

生瀬:セリフはほとんど覚えてない


「TRICK」


「サラリーマン歌舞伎」「ジャン」(これは地毛 『LIFE』と同じニオイを感じますw
 

有働:私、DVD全巻持ってます
生瀬:恥ずかしい

有働:ちょっと面倒臭そうなのに、愛すべき感じになるのはなんででしょう?

生瀬:
育ちがいいんでしょうね 根が悪い人じゃないんで
コントは好き 毒にもクスリにもならないから 出来れば傷つけないコントをやりたい
コントって基本は笑い 人は笑うと元気になる 笑えば病気も治ると思っている
自分も体調悪い時に無理やり笑うと、ちょっと復活する ナチュラルキラー細胞が増えるって信じてて



VTRゲスト:仲間由紀恵ちゃん出た!
芝居中でもイタズラをするんですよ アドリブで誰にも分からないように
相手役の人が見える時だけ変な顔したりとかww
ちょっと押してきたりとか、ちっちゃいイタズラをします

Q:それは役にとって必要?

それは怖くて一度も聞いたことがないですw

一緒に芝居をしていて、相手役のために芝居をしてくださる
その時の場の雰囲気とか、空気とか、シーンの流れで、
いろいろ遊んだり、基本に戻ったり、いろんな幅を出してくださる
で、その中で探ったりすることもできる(ユキエちゃん深い読み!

Q:素顔は?


すごくいろんなことに興味があって、遊ぶのが大好き
趣味も多いですし、ゴルフとか いろんなことを見たり、聞いたり、吸収したり
遊ぶことでお仕事とのバランスを保っていらっしゃるのかなって

なぜそう思ったかと言うと、一度、生瀬さんが主演をされたドラマにゲストで行ったことがあって
主演だとほんとに時間がないし 寝る時間もないし、体力も大変だし、ロケもきついし



「体調どうですか?」て声をかけた時に、すっごい暗かったんですよww
「全然遊べてないんだよ~」てゆってて、ストレスがたまってるんだなって

遊ぶって生瀬さんにとってすごく大切なことなんだって感じた


生瀬:
じゃ、もう絶対主演やらない!
長いですからね、彼女とは
ほんとに遊びが好きなんです ゴルフ、釣り、スポーツもいろいろ卓球、テニス、ボーリング、熱帯魚飼ったり

役作りには全然関係ない
私のベースを作ってるのは遊びの部分

有働:不安になりません?

生瀬:
オレ、遊びのために仕事をしてる 遊びのほうが疲れる
イタズラはユキエちゃん分かってないなあ 一生懸命になりすぎてる時に手綱を緩めてあげてるんですよ


イノ:それって男女によるものなのか、タイプなのかな

アンケートでは「この仕事頑張ったら遊べる!」派のほうが多かった


生瀬:寝る前にものを考えるのはダメだと思う

(また中断

FAXで「散歩する良さ」についていい意見がたくさん来ても全然聞く耳がない生瀬さん/爆



生瀬:
オレは絶対、落ち着かない! 今落ち着いてどーすんだ
季節は移ろうが、オレは移ろわない!
ww


新作舞台『陥没』について

生瀬:
舞台は年に2度くらいやっている
40~50回毎回新鮮にやりたい その日の体調で変化すると思っている

蓮佛美沙子さん:
舞台に独特の哲学を持っていらして
「人生が終わることは信じるけど、それ以外のことは一切信じていてない
 死ぬこと以外は、お金も、もっと言えば人も信じない」


どうしてそういう考え方になられたのかなあ

生瀬:
“絶対”って言葉をみんな簡単に使い過ぎてるって思ってて(自分でもゆってたよね、ついさっきw
死だけが絶対で、それ以外はあり得ないと思っていたほうが、いろんな可能性がある

信じてしまうコは弱い 裏切られたり、失敗した時にダメージが大きすぎるので
だったら、疑っていたほうが、受け入れられる
1%疑っていれば救われる すべてを信じていて、それが違っていた時のダメージを受けたくない

イノ:
ボクも近いかも 最近、食べ物とかでも「実はこれがよかったんです」って言われて
「前は、こっちがいいって言われてずっと食べてたんだけど」てなる(「あさイチ」の情報のこと?w

生瀬:
もちろん信じることもとても大切

イノ:実はどっちがいいか悪いかは分からないですもんね

生瀬:
善悪を簡単に決めてはいけない だから法律も弁護士もいるし
流行もそうだと思う 今流行ってるのがイイモノなのか?

有働:のっかってるほうが安心 のっからないとなると、相当自分が強くないと

イノ:今、生きてるってことは信じてる?

生瀬:
実は、これも疑ってるの 全部夢うつつなのかもしれないって

イノ:ものすごい生きてるような名前なのに 生を勝ち取る!みたいな/爆

生瀬:
そこまで疑ったほうが楽しいですよ ラクばかりがいいことじゃないでしょ?
便利がいいかも疑ってる スマホも全部信頼しちゃうと怖いですよ
自分の電話番号も覚えてない ダメになった時に全部ダメになっちゃう

有働:奥様と結婚する時も“絶対、幸せにする”とは言わなかった?

生瀬:
・・・なんでそういうこと聞くの? そういうのでいつも問題になってるの家でww
ゆったゆわないの話でしょ? 今はそうしたいと思ってる

全然納得してない有働さんw



特選!エンタ 音楽「フレディ・マーキュリー特集」

“11月24日は彼の生誕70周年にあたります。”

こないだクイーンやったのにね
生瀬さんも大ファンだそう

【VTRで紹介したフレディ・マーキュリー(及びクイーン)の曲】

♪ボーン・トゥ・ラヴ・ユー(1985※クイーンVer.は1995)
(一度カラオケで歌おうとして、高すぎて失敗したことあるけど
♪キラー・クイーン(1974)
♪愛という名の欲望(1979)
♪伝説のチャンピオン(1977)


中谷さんのムリ過ぎなコスプレに イノッチ「おぼつかない」


中谷:これはフレディ・マーキュリーを偲んでやってます
イノ:偲んでないじゃないですか
生瀬:まずメガネがおかしい

中谷:世界でもコスプレして集まって偲んでいるんです
グ:台無しだ


グ:
日本の歌手は2オクターヴ出ればいいと言われるけど、フレディは倍でる 4オクターヴ
そもそもバンドはヴォーカルで決まる

♪ボーン・トゥ・ラヴ・ユー


グ:
大体、ロックのヴォーカルって前にいくけど、あの人はのけぞるんです
手加減ない 世界で一番大げさかもしれない ボクがデフォルメしたよりもっとスゴイですよ


爆×5000

グ:
ロンドンの家に日本庭園があるくらい親日家
日本語で歌っている曲もある(♪手をとりあって を最初聴いた時、日本語がメロディに溶け込んでて気づかなかった/驚

♪キラー・クイーン(1974)
 



グ:裸の後は毛皮 歌う時に毛皮着ます?
生瀬:懐かしい 途中で“がんば~れタブチ”って言いますよねww


【マイクパフォーマンスの移り変わり】

グ:
そもそもマイクは有難いもので“マイクさま”と呼ばれていた時代がある(どこまで信じていいのか分かんないww
昔の歌手は声が大きくてマイクなしでも歌えた
古い紅白とか見ても、みんなマイクからすごい離れてる

「クルーナースタイル」
ビング・クロスビーに代表される オンマイクで囁くように歌って一世を風靡した

シナトラさんは、初めてマイクさまを手に持って歌い出した
この後からだんだん荒れてくる

エルヴィスは、初めてマイクスタンドを倒したと言われる
マイクを女性にみたててるって見方もある

 

フレディは、マイクスタンドを引っこ抜いちゃった
これなら別にマイクスタンドがあってもいいのに、彼は立てて歌ってるんです
最初見た時、シュノーケルかと思ったww

 

JBのマイクパフォーマンスは本当に有名で、みんな憧れて真似をした
前後に倒すと、一番前のお客さんが盛り上がる
ビージーフォーの時は調子こいて、マイクを額にぶつけて、額が網目だらけ ブッチャーか/爆×5000



♪愛という名の欲望(1979)
 

グ:
実はフレディのアイドルは、エルヴィスとJ.レノン
エルヴィスの曲にインスパイアされてこの曲を作った
ジョンはこの時、音楽活動を休止して子育てしてたけど、
これを見てウワーって興奮してオレもやろうって再開した


♪伝説のチャンピオン(1977)
 

グ:
これは本領発揮 この人には敵わない(この衣装にも敵わないよね 久々観て、泣ける

グ:
曲と衣装のつながりが分かりませんww
だってジャンプスーツに胸毛 ぶっちぎり


フレディのすごさをどこで感じたかというと、今もクイーンは活動していて
違ういろんなヴォーカルが歌っているんだけど、
見ると、ただの上手いバンドなんですよ
ステージに華がない ビカビカ光った(カリスマ性か

D.ボウイと共演した映像があるけど、フレディがぶっちぎりました→♪Under Pressure いい曲だよね
やっぱり真のロックスターだったと思う




この空気に負けないよう頑張るピンボケたろうさん


【グリーンスタイル お一人さまのミニ菜園】
これもビックリ みんなで家の中で野菜を簡単に育てられるようになったら
種さえあれば、高いものを買わずに済むし、無農薬だし

これを世界中でできたら、飢えずに済むかも?
以前、ラボみたいなところでたくさん野菜を水だけで栽培している実験?も見たことあったな


<FAX>
 
生瀬:これほど好き、好きってゆってくれて、ボクの耳までなかなか入ってこない



西川きよしさんに似てるって私も同じことを思っていたら、きよし師匠の役を演ったこともあるそう


「メガネかけてるんで大丈夫です」w

有働:目が大きくて損することってないですか?
生瀬:ないです でも、見てるところがすぐバレちゃいますね


有働:これからも朝ドラ続きますが、なにかひと言
生瀬:これからも朝ドラ、見てくださいね



てなぜか寄り目 なんでこんなに面白いの?!ww 芸人以上
周りを明るくする人なんだな