■右手首腱鞘炎の経過まとめ
違和感(疲れだと思ってツボを押してた)→クリックのたびに痛み(マウスを替えてもらう)
→日常の動作(特に親指が反る時に痛み)が辛くなる→入力の仕事にも差し支える痛みに
そして、とうとう観念してネットで病院探し。なるほど整形外科だけじゃく、整骨院でも腱鞘炎を扱っていて、土日や、夜8時頃までやってるんだね。
月曜。会社を休んで、とりあえず恵比寿に行ってみた。雨
。
で、迷いに迷った。
徒歩2分のところを約30分、雨の中歩き通し。
まずこの方向音痴を治して欲しいよ。半泣きで着く(ついでに隣りのビルに入ってしまう
サイトのイメージと違って、マンションの一室を借りた狭い部屋に老若男女関係なく
横になるベッドが置いてあるスペースが全部で4ヶ所。先生は気さく。2人の若い男性助手。
とりあえず症状をカンタンにゆったら全メニューをやることに。
手順(順不同)
●いきなり全身をローラーで揉まれた。わたしは美容院で肩揉まれるのも苦手なんだよね
●脚や背中ブルブル器?
●TVショッピングで売ってる痩身機械みたいな脚&全身ブルブル運動
●背中&右手電流2種類(けっこー手はビリビリ震えるくらい強い
●腕空気圧で血流をよくする機械(あったまる
●リラクゼーションカプセル(これ一番フシギで気に入った!全身カプセルに入って、自然の音楽を聴きながら、全身ブルブル振動と、温風であったかくて、頭にはα波の出る光がキラキラしてる
●指圧のあと、カクンカクンする装置で骨盤のズレを矯正(わたしは右脚が短くなってたらしく、左脚を組むように言われた
腱鞘炎は手の使いすぎだけじゃなくて、カラダ全体のズレからくるそう。
特にわたしの場合は、首の7番目の骨が原因。実際押されたら激痛だった

●帰りには先生手作りの冷たい湿布を貼って包帯を巻いた(温めてから冷やすのがいいらしい。貼りつくタイプの湿布はダメ。包帯なら動きを制限しないし、血流も止めない
とりあえず3日通えば結果が出るから、それでダメなら方針を替えるとのこと。
長期戦を覚悟してた旨を言ったら、「1ヶ月通って治らなかったら医者を変えたほうがいい」んだって。
そして、行く時につけてた例のシールはやっぱ気休めにしかならないそう
でも、受付にはブラジルから取り寄せたというゲルマニウム原石があって、これはいいみたい(どう違うの?
波動がいいから持ち歩くだけでもいいんだって。
花粉症も鍼を鼻のツボに刺して症状がよくなるって。1月からはじめるといい。やってみようか?
一応聞いた労災は「きかないのが通例」とのこと。
気になる料金は5,700円+保険料1000円。けっこーな値段だけど、「ほかより安い設定にしてる」てゆってた。
バキバキ痛い思いをしないのがいいし、東洋医学的な考え方が気に入った。
家に着いて、夜シャワーを浴びた時は全然痛くなかったから、また暗示にかかった?(かかりやすいかもw
「いやいやいや・・・
」と思って就寝。先生曰く「ヒトの細胞は夜生まれ変わるから一晩寝れば効果が分かる」
深夜に起きて、背中が重い感じが気になった。
違和感(疲れだと思ってツボを押してた)→クリックのたびに痛み(マウスを替えてもらう)
→日常の動作(特に親指が反る時に痛み)が辛くなる→入力の仕事にも差し支える痛みに
そして、とうとう観念してネットで病院探し。なるほど整形外科だけじゃく、整骨院でも腱鞘炎を扱っていて、土日や、夜8時頃までやってるんだね。
月曜。会社を休んで、とりあえず恵比寿に行ってみた。雨

で、迷いに迷った。

まずこの方向音痴を治して欲しいよ。半泣きで着く(ついでに隣りのビルに入ってしまう
サイトのイメージと違って、マンションの一室を借りた狭い部屋に老若男女関係なく
横になるベッドが置いてあるスペースが全部で4ヶ所。先生は気さく。2人の若い男性助手。
とりあえず症状をカンタンにゆったら全メニューをやることに。
手順(順不同)
●いきなり全身をローラーで揉まれた。わたしは美容院で肩揉まれるのも苦手なんだよね

●脚や背中ブルブル器?
●TVショッピングで売ってる痩身機械みたいな脚&全身ブルブル運動
●背中&右手電流2種類(けっこー手はビリビリ震えるくらい強い
●腕空気圧で血流をよくする機械(あったまる
●リラクゼーションカプセル(これ一番フシギで気に入った!全身カプセルに入って、自然の音楽を聴きながら、全身ブルブル振動と、温風であったかくて、頭にはα波の出る光がキラキラしてる

●指圧のあと、カクンカクンする装置で骨盤のズレを矯正(わたしは右脚が短くなってたらしく、左脚を組むように言われた
腱鞘炎は手の使いすぎだけじゃなくて、カラダ全体のズレからくるそう。
特にわたしの場合は、首の7番目の骨が原因。実際押されたら激痛だった


●帰りには先生手作りの冷たい湿布を貼って包帯を巻いた(温めてから冷やすのがいいらしい。貼りつくタイプの湿布はダメ。包帯なら動きを制限しないし、血流も止めない
とりあえず3日通えば結果が出るから、それでダメなら方針を替えるとのこと。
長期戦を覚悟してた旨を言ったら、「1ヶ月通って治らなかったら医者を変えたほうがいい」んだって。
そして、行く時につけてた例のシールはやっぱ気休めにしかならないそう

でも、受付にはブラジルから取り寄せたというゲルマニウム原石があって、これはいいみたい(どう違うの?
波動がいいから持ち歩くだけでもいいんだって。
花粉症も鍼を鼻のツボに刺して症状がよくなるって。1月からはじめるといい。やってみようか?
一応聞いた労災は「きかないのが通例」とのこと。
気になる料金は5,700円+保険料1000円。けっこーな値段だけど、「ほかより安い設定にしてる」てゆってた。
バキバキ痛い思いをしないのがいいし、東洋医学的な考え方が気に入った。
家に着いて、夜シャワーを浴びた時は全然痛くなかったから、また暗示にかかった?(かかりやすいかもw
「いやいやいや・・・

深夜に起きて、背中が重い感じが気になった。