goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

明日は

2007-10-09 21:58:25 | Weblog
先週の続きでケリの受けからの反撃をしましょう。
何回も繰り返して、擦り込ませるのが大切です。

しかし明日も残念ながら遅れるかもしれません。
多分先週よりも遅くなる確率は少ないと思いますが、よろしくお願いします。

注文のレガースとグローブは持って行けそうなんで楽しみにしていて下さい。

一秒間に何発?

2007-10-08 19:30:56 | Weblog
今日テレビでしてましたが、ボクシング世界チャンピオンの長谷川穂積は一秒間にパンチを10発撃つみたいです。
凄いですね~

それを持つトレーナーが凄いと思いますが、彼は現役チャンピオンでは初めて?ジムを移籍しました。これは閉鎖的な世界では凄いことです。

ジムでも何かあったのかわかりませんが、信頼できるトレーナーについて行ったのが偉いですね。

がんばって防衛して欲しいものです。


秋にはジャズがいいようで

2007-10-07 22:28:55 | Weblog
今日は仕事終わって、心斎橋までグローブの買い出し、そのままジムワークこなして、締めは空掘商店街にあるおしゃれな飲み屋さん「でっしゃろ」でジャズを聞きながらワインなどを。

空掘商店街も谷町にあるのですが、あの辺もとても良い雰囲気があって探索したいところです。
そう言えば前にKさんが写真のグループ展した商店街です。
ほんとに大阪の中心地ですが、懐かしい風景が垣間みれるようです。

ジャズはストレッチではかけてますが、一度本編でもかけてもいいかもしれませんね。
またチョイスしときます。

秋のkスタイルはスウィングとグルーヴでいきましょう!
(意味がわからないけどノリで言ってます

土曜は決定しました。

2007-10-05 17:49:40 | Weblog
13、20日に六時から九時まで借りました。
しかしかなり条件が厳しく(なんと今日申込に行ったら最初は断られました)限られた運動しかできないと思います。

シャドーとテクニック、対人練習が主になります。
ミットはないと思ってください。
音楽はあります。

今までみたいなスカッと終われるような練習メニューではないかも知れません。

でもかなり深い練習になるので楽しみですが。

トシクンのコメントでふれてましたが、心拍数についても試したり、ビデオも有効に使うとかなり面白い練習ができるかと。。。

土曜の会費ですが、500円プラス(1000円÷生徒人数)でお願いします。
場所は6時から9時まで借りてますが、練習は7時から始めます。
早めに行って個人練習してくれててもかまいません。
あいにく鏡がある部屋はなかったので普通の板の間です。

出来れば土曜参加希望の方はマウスピースは個人で用意して下さい。
顔を当てるスパーは基本的にしませんが、スパーの時間が長いので安全対策です。

楽しみですね





ちょっと嬉しいかな?

2007-10-04 22:19:14 | Weblog
御世話になってるボクシングジムに実力あるホープがいまして、コーチの計らいでミットを持たせてもらいましたが、面白かったです。

とここまでは、よくある話なんですが、その彼がブログに書いてくれていたので紹介しときます。

http://winggymhiyoko.blog114.fc2.com/blog-entry-39.html

ひよっこボクサーと名乗ってますがめちゃくちゃ強いですよ。

いつかKスタにも遊びに来てほしいですね~いけメンの十代ですよ~

お疲れ様でした。

2007-10-03 22:02:26 | Weblog
なんとか練習にも参加できてよかったです。
来るまで進行してくれてありがとうございます!

蹴りの手によるガードをしましたが、ポイントは柔らかく受けることです。
まともに当たると間違いなく手が負けるので。
硬い攻撃には柔らかく防御しましょう。
逆らわず、いなして、出来れば相手のバランスを崩しましょう。

練習後は寿屋さんで恒例のkワン観戦。
魔娑斗はがんばった!!
感心しました。

彼が勝つにはアッパーしかないと思ってましたが(以前のブログにも書いてます)効果的に使っていました。
ブラカーオは前半に得意の前蹴りを裁かれた結果、フィニッシュのパンチが出しずらくなったのが敗因カナ?

でも魔娑斗は後ろに下がる癖を治していたのが一番の勝因ですね。
しかし、あの強いブラカーオに勇敢に前に出たのは凄い!

パンチを警戒するあまり不必要なローを受けてしまい、決勝は残念でしたが、ある意味優勝するより価値ある戦いだったと思います。

魔娑斗、アンディーサワー、ブラカーオは完全にkワンの競技に対応した選手ですね。
キックや他競技の実力者は技術を作り直さないと対応できないと思います。

これには賛否両論ありますが、考えられない夢のカードが実現するリングなんで応援したいですね

明日のメニューですが…

2007-10-02 20:10:35 | Weblog
前蹴りの捌き方等を考えています。

が仕事が忙しくて遅くなるかもしれません。

もし僕がいない場合はシャドーから当てないマスボクシング、ミットと通して下さい。

くれぐれも怪我のないようにお願いします。

対人練習ではキャリアある人はホープと組んで教えてあげて下さいね☆

注文されてたグローブ等も買い物行く時間なかったです。
申し訳ない!
来週は必ず用意します。

マウスピースの作り方ですが。

2007-10-01 21:01:17 | Weblog
かなり難しですが、最初は練習のつもりで何回かトライしてみて下さい。

ポイントははめた時グラグラしないように。
温めて形を作る時は前歯(外側は指などで押さえます。歯の裏側(内側)は舌で圧迫します。同時に息を吸って(もちろん口は閉じているので吸う行為も止まってしまいますが)より圧縮することです。


冷やしてできた形がしっくりこなければもう一度はじめからトライしてみてください。

がんばって下さい。