別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

チャーテ、また来る年へ、希望を込めて~♪

2013年12月31日 | 自然生活あそび

(写真のチャーテは、3年前に収穫して、美味しく食べたチャーテですぅ~♪)

今年のチャーテは、途中までは元気に育ってたのですが、
ちょっとしたハズミにダメにしてしまいましたぁ~(トホホ)


今年の暮れは、こんな状態なので・・・寂しい限りですぅ~♪

去年、↓ このような記事を書いたとき、
今年のチャーテの収穫が、ゼロだなんて、夢にも思ってなかったのに~(涙)

 
師走のお仕事の一番目は、チャーテの冬支度ですぅ~♪
いよいよ師走の最初の日曜日が来ましたぁ~♪この日は、絶対的に、オトウチャンの実家の庭へ行って、チャーテの冬支度を終えないと~♪お天気が微妙やったんで、まず、大急ぎでチャーテを収穫~...
 

 


今年も、オトウチャンが裏の墓山へ先祖のお墓参りに行きましたぁ~♪
私は残念ながら、酸素を持って登るのが大変なので、下から手を合わせますぅ~。。
今年も、無事に終わりました。ありがとうございます!!


オトウチャンの実家は、急傾斜地の真下にあり、
香美市の我が家より大分寒いけど、なぜだかほっとするところなんですぅ~♪


日陰には、こんな薄氷が残ってるけど、


道路沿いの日向には、見事なアロエの花が咲いていて、南国っぽいし~(笑)
嫁いだときから、なんとなく魅せられてしまったオトウチャンの実家のある町、いの町!!
「来年はチャーテの実を手に入れて、また一から育ててみようや~」 by パパ
そのお言葉、待ってましたぁ~忘れないでね~♪(喜)


                                           



とうとう大晦日の今日も、ぺぺは大喜びでウチの猫のお余りを食べてますぅ~♪
「可愛いぺぺちゃん、大好きよ~来年もよろしくね~♪」 by ママ


今日も元気いっぱいの風太ですぅ~♪


チエですぅ~♪
ご飯を食べたら、外にすっ飛んでいきますぅ~(笑)
フウちゃん、チエちゃん、来年もよろしくね~♪


「アタシもホントは、お外へ行きたいがやけど~!!」 by リサ
「アトでお散歩行くからね~待っててね~リーちゃん!!」 by ママ
本当は、リサは、ワクチン接種に行かなきゃいけないんですけど、
それはまだ、内緒ね~♪(笑)

アト3時間あまりで、今年も終わり。
皆さんのおかげで、このブログも1年無事にすぎましたぁ~!!
どうもありがとうございますぅ~♪
来年も、どうぞよろしくお願いしますね~!!
 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林先生と猫ちゃんの、朗報ですよ~♪

2013年12月30日 | ワンニャンチュン

      (写真は、小林先生の飼い猫左の長毛が3歳の雄ノアくん、
       右の短毛が11歳の雄テテくん)


朗報(1)
植物教室の小林先生の飼い猫が怪我をした件の詳細が判明!!
昨日、先生の奥さまから、画像付きのメールをいただきましたぁ~♪
それによると、怪我をしたのは、3歳のノアと云う長毛の猫ちゃん。
右足を噛まれて腫れてしまってたのですってぇ~!!
でも、かかりつけの動物病院で注射してもらったところ、
めきめき回復してきてるとのことですぅ~♪
めっちゃ過度の心配が膨らんでたのが、
これでスーッとしぼみましたぁ~♪
おまけに、猫ちゃんの写真までいただけて、嬉しい限りですぅ~♪(喜)


                                    


朗報(2)


あわてていて、すごい乱暴な切抜きで、申し訳ありませんが、
昨日の高知新聞夕刊に、
『土佐の植物日誌1600回突破』の記事が載りましたぁ~♪
小林 史郎先生、本当におめでとうございますぅ~!!
それにしても1600回は、凄い!!!
みんなで、早く単行本にならないかと、待望しておりまーす~♪

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風太のリッチな刺身生活にゃ~ん♪

2013年12月29日 | ワンニャンチュン

うちの猫では、風太だけが、お刺身の旨さを知っていますぅ~♪


ほかの子たちは、まったく興味を示そうとしないお刺身に、風太は、なぜかご執心~♪


グルメな味覚を持つ風太でありますぅ~♪(笑)

そういえば去年の今頃も、↓ こんな感じぃ~♪(喜)

 
風太は、我が家で唯一、サシミ大好きニャンコにゃりぃ~♪
うちの猫で、風太以外には誰も、サシミ好きは、居ませーん~♪風太のサシミ好きは、かなり熱狂的で、最初はオトウチャン、軽い気持で与えた自分の晩酌用のサシミ、わざと残すようになりましたぁ...
 


「もっと!!もっと!!もっと!!ほしいよ!!ほしいよ!!」 by フウ
散々ねだったら、オカアチャンがカツオ節を入れてくれましたぁ~♪
「仕方がないにゃ~これで堪えておくかぁ~!!」 by フウ




しばらくアトで、オカアチャンを囲んでマッタリしゆぅときも、
お刺身の話題で沸き立つリサんちでありましたぁ~♪(笑)
それにしても、
「あんな美味しいものを食べないなんて~!!」 by ママ
と、やっぱり思ってるのでありますぅ~♪(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の植物教室は、街路樹でありますぅ~♪

2013年12月27日 | 自然生活あそび

12月の植物教室は、高知県内のおもな街路樹について、でありますぅ~♪

      
      この日の小林先生は、お一人でありましたぁ~♪
      奥さまは、年末で,お家の用事がお忙しいのかにゃ~??


ヤマモモの雄花~♪


ヤマモモの雌花~♪


ヤマモモの実~♪
ヤマモモは、高知県の花に指定されていますが、ごく控えめな花なんですね~♪(笑)


ホルトノキは、ヤマモモに似ていているが、いつも一部の葉が紅葉しているのが、特出!!


ホルトノキの花~♪


ケヤキの見事な並木~♪
高知県の街路樹は、道路交通の関係上、毎年、伐採を繰り返しているので、
こんなすてきな風景は見られないのが、残念ですぅ~♪


トサミズキの花~♪
低山の蛇紋岩地に生える高知県の固有種ですぅ~♪
街路樹の足元に植えられることが多し~!!


カナメモチの新芽の赤が、きれい~♪


カナメモチ(別名:アカメモチ、ソバノキ、)の花~♪
レッドロビンとも云われる。


ウバメガシの花~♪


ウバメガシの実(ドングリ)


上質の備長炭が、つくられる~♪


ハマヒサカキの花と実~♪
ウバメガシより葉が小さく、色は黄色っぽい。


クスノキの花~♪
神社の神木や、樟脳の材料になる。


ナンキンハゼの並木~♪


ナンキンハゼの白い実~♪


シマトネリコの花~♪


シマトネリコの実は、風に飛んでこばえが生え、増えていきます~♪


フウの実と紅葉~♪


フウの種が飛んで、野生化しつつあるそうですぅ~♪


モミジバフウとフウの葉の比較~♪


モミジバフウとフウの実の違い~♪


イチョウの原種~♪
恐竜時代の生き残りと言われるイチョウの原種は、
中国の自生地では絶滅危惧種となっています。


イロハモミジの種~♪

覚えておきたい用語
1)落葉樹:ケヤキ、トサミズキ、ナンキンハゼ、フウ、イロハモミジ、コブシ、イチョウ

2)常緑樹:ヤマモモ、ホルトノキ、カナミモチ、ウバメガシ、ハマヒサカキ、サンゴジュ、
        クスノキ、シマトネリコ、テイカカズラ

3)裸子植物:花を咲かせて種子で繁殖する植物のうち、
  種子が果実に包まれていない植物のこと。
  針葉樹:マツ、スギ、ヒノキ、
  イチョウ類、
  ソテツ類、
  マオウ類、

ところで、最後に当たって、先生の奥さまからメッセージがありましたぁ~♪
それによると、なんと!!なんと!!
「怪我をした猫を、病院へ連れて行くので、欠席します」とのことで、
それからず~っと、気になってますぅ~♪
猫ちゃん、どうぞ、直りますように!!
※どれほどの怪我なのか、怖くて聞けなかったので~(トホホ)






コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の植物教室は、冷たい雨でしたぁ~♪

2013年12月26日 | 自然生活あそび

今年最後の植物教室は、雨の日でしたが、
受講生はみんにゃ、頑張って出席してましたので、
私も、行って良かったと思いましたぁ~♪
実は、傘を持って出かけるのは、シンドイから嫌だったんですが~(笑)

帰りは、走って帰りましたぁ~♪
それは嘘だけど、
そんな気持ちで帰って来て、
直ちにストーブをつけると、


このおふたりさん(チエと風太)が、すぐにやってきて、
    喧嘩をおっぱじめたぁ~!!
    まったく、嫌になっちゃうなぁ~♪

    
お昼も食べずに、大慌てで帰って来たので、
お腹が空いて、買って来たパンをパクパク食べてたら、
リーちゃんに見つかってしまいましたぁ~♪
「むむ・・・まずいっ!!オトナはいじ汚いと思われそう!!」 by ママ


小林先生の奥さまのお顔が見えず、年の暮れだからかなぁ~と思ってたら、
お宅の猫ちゃんが怪我をしたので、動物病院へ連れて行ったとのことでしたぁ~♪
傷の内容などは、まったくお聴きしなかったのですが、
どうか大したことが無いよう、心よりお祈りします!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいおみやげ、いただきましたぁ~♪

2013年12月25日 | ワンニャンチュン

愛媛県内子町の「内子ワイナリー」で、スタッフブログを書いてるゆめちゃんが、
同じ愛媛県宇和島市の「マルオー洋品店」はこさんちへ行ったおみやげに、
高知県香美市のリサ・ママに、はるばる送ってくれたのは、


こんなめっちゃ可愛い黒猫のロールフックでありまして~♪

鹿児島の黒猫マーティ『はちきんへの道』まーちゃんみたいやぁ~♪(喜)
内子ワイナリーゆめちゃん、心に掛けてくださって、まっことありがとう~☆


「う~ん、おもしろーい!!でも、眠いの~♪」 by リサ
日差しがまぶしすぎて、眠りに誘われるリサでありましたぁ~(笑)


そう!そう!地元の親友と、紅マドンナをおすそ分けデートしたら、

       
こんなかわいいブローチ、貰っちゃいましたぁ~♪
これって、ファスナーを素材にして、上手くブローチにしてるんですよ~(笑)
ちょっとしたアイデアですけど、気がつかないですよね~☆
昔話ができる貴重なる我が友よ~いつもありがとね~♪(喜)


                                            



先日、医療センターで見たトサミズキの紅葉が、いよいよきれいですぅ~♪


実は、もう、ほとんど枯れ落ちていて、


残りわずかの赤い葉っぱが、冷たい風に小刻みに揺れてるぅ~♪


こっちの花は、主に春夏頃に咲いてるのですが、名前が度忘れして出てきません~(汗)


今は花はチラホラ咲きで、赤くきれいに紅葉して見えるのは、額なんでしょうか~??
わかりません~!!(爆)


明日は、今年最後の植物教室でありますぅ~♪
  よって、遅刻しないため、今夜は早寝にゃりぃ~!!
  ブログ訪問とコメント返しは、サボらせていただきますので、
  どうぞよろしく、ですぅ~☆

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたつの素敵なクリスマスプレゼント、ありがとう~♪

2013年12月24日 | ワンニャンチュン

SOHOでWebプログラミングの仕事をしてる『やまさん日記』やまさんから、
ジブリのマスコット人形めいちゃんをいただきましたぁ~♪



うちの風太は、初めて見るめいちゃんに、戸惑ってるようですぅ~♪(笑)


チエは、目を覚ませなくて、夢の中でご挨拶ですぅ~(笑)


「ふっふっふ、横浜名物・崎陽軒のシウマイは、アタシのモノよ~♪」 by ママ
「そんなのずるいよ~!!」 by 風太
「やまさーん、いつも素敵なお心遣い、ありがとうございますぅ~!!」 by リサ・ママ


                                       




新潟の好奇心いっぱいおばさん日記『猫に小判、おばさんに・・』
みいはあさんから、めっちゃ上等なお米のお菓子、いただきましたぁ~♪(喜)


このオカキは、2月に入院したとき、お見舞いにいただいたものだけど、
その時は、家を守ってくれてたリサ・パパに食われてしまって、
文句も言えなかったので、
「今度は食わせていただきますっ!!」 by ママ
張り切っちゃいましたぁ~♪(笑)


おぉ~!!燦然とかがやく魚沼産こしひかり~♪♪
みいはあさん、優しいお心遣い、ありがとうございましたぁ~♪(喜)

いよいよ今夜は、クリスマス・イブ!!
「タイミング良く、雪でも降らにゃいかな~♪」 by ママ
みにゃさんは、どんな楽しいイブを過ごされますか~??
もっともウチのオトウチャンは、
「キリスト教やないき、関係ないぜよ~」ですってぇ~!!
「まぁまぁ、固いこと云わんと~!!」 by ママ(爆)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から昼間がだんだん長くなる、今日は冬至~♪

2013年12月22日 | 自然生活あそび

冬至の愉しみは、柚子湯にたっぷり浸ることですぅ~♪
若い頃には、こんな愉しみなど、気付かなかったぁ~!!
年寄りの世界も、いいものですよ~(笑)


雨上がりに気温が低かったので、いい霜がたくさん降りましたぁ~♪
ホトケノザは、咲いてまーす(笑)


枯葉にキラキラビーズのコサージュ??


こっちは、ザラメのような霜ですぅ~♪


日差しが、早くも霜を溶かし始めましたぁ~♪


このスミレは、辛抱強く、ゴミ置き場に咲き続けてますぅ~♪


オトウチャンは、今朝もパリパリになった霜よけ毛布を、はがしよりますぅ~♪

明日から、昼間がだんだん長くなる、今日は冬至でありましたぁ~☆




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウちゃんとママは、ラブラブぜよ~♪

2013年12月21日 | ワンニャンチュン

フウちゃんが、甘えて来るので、こっそり美味しいものあげちゃいましたぁ~♪
↓ いつものように、寝そべったままの姿勢で、食べてますぅ~!!


「本当にお行儀が悪いわねぇ~」 by ママ
と、私は心にもないことを、云ったりしてぇ~(笑)


実はね~フウちゃんと、ママは、ラブラブながぜよ~♪(喜)

みにゃさん、こういうのを、至福の時って云うんですよねぇ~♪(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪~雪が降ってきた~♪

2013年12月20日 | 自然生活あそび

今朝、この段階では、まだ雪は降ってきません~♪
ムクドリが群れてますぅ~!!


ぺぺのお食事も、順調ですぅ~♪


なので、いつものようにチエちゃんと一緒に、表へ出ようとしたら~♪


あ!!なんと!!雪が降ってましたぁ~♪


南国高知でこの雪は、大ニュース~♪(笑)


「これは、溜まらんわ~~!!」 by チエ


リサと風太はストーブの前で、余裕ですぅ~♪


「チエちゃん、風邪引かれんでぇ~!!」 by ママ


でも、お昼になったら、こんな青空~♪


チエちゃんは、たちまち外へ飛び出したちや~♪(笑)


リサは、大喜びで飛び出したものの、
やっぱあんまり寒いんで、風太のマーキング箇所調べただけで、退散~♪


「あれ?リサちゃん、今日は止めたの??」 by サチコ


雪は、すぐに止んだんやけど、大型冷蔵庫に入ってるみたいに寒むぅて~~(トホホ)
南国なので、あんまりさむぅなられてもね~まったくぅ~(笑)

まだ年賀状も書かねばならんドン詰まり・・・ガンバレ私!!!!!ナンチャッテ~(汗)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカは、雨ニモ負ケズ、はんなりと~♪

2013年12月19日 | 自然生活あそび

冷たい雨のじょぼじょぼ降り続く朝に、ふと見上げた塀越しに見つけましたぁ~♪
甘いピンク色のサザンカが、はんなりときれいでしたぁ~♪


こっちは、駐車場の隅に芽を出したヒメウズですぅ~♪
ヒメウズは、キンポウゲ科オダマキ属なんですってぇ~!!
これは覚えていられそうにないですね~メモメモ(トホホ)
3~5月に、花が咲くのが楽しみですぅ~(笑)


雨はまだ降ってるけど、9時には上がるはずなので(天気予報)


猫小屋のシートを開けましたぁ~♪
2階の寝箱にサブちゃんとチビ母ちゃんが~!!
「ねぇ~、起きちゅーうぅ??」 by ママ


1階の大きな寝箱では、左からサッチャン、サッチャンの下に見える黒っぽい毛は、
タロちゃんのしっぽ、右端は、モモちゃん、
みんなぁ、湯たんぽに引っ付いてますぅ~♪(笑)
まだ、起きたくなさそうね~☆

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクリスマス・ツリーの季節にゃりぃ~♪

2013年12月18日 | 自然生活あそび

  (写真は、高知医療センター・ロビーのクリスマス・ツリー)

今年もあちこちの公共施設に、クリスマス・ツリーを見かける季節~♪
年に1回受ける内分泌検査のため、高知医療センターへ行ったら、
こんな素朴なツリーが~♪(喜)

朝から待ち通しであちこちの移動中も眠くて、
立ってても眠れそうと、思うたことでしたぁ~♪

待ち時間が長かったので、病院の庭にあるトサミズキの紅葉を撮ったり、
サツキの紅葉や、冬芽を探したり、愉しみましたぁ~♪(笑)


サツキの紅葉


トサミズキの紅葉、


トサミズキの美しい紅葉とサツキの冬芽~♪

                                          


ウップン晴らしのランチも、グッとお安め、お得なんですぅ~♪
 (日替わりプラスコーヒー=750円也)

                                             






リサの喜ぶ急所が分ってるから、ご機嫌取るのは、ラクラクぅ~(笑)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地に霜のデコレーションにゃ~♪

2013年12月17日 | 自然生活あそび

先週の土曜日、風のない湿った大地に、密かに降った霜を見ましたぁ~♪
紅色の茎は、ホトケノザかにゃ~??


砂糖をまぶしたようなスズメノエンドウの葉と、柿の葉の落ち葉がきれい~♪


おなじく葉を閉じたカタバミと、セイヨウタンポポの葉~♪

 
ノゲシの葉もびっしりと、砂糖まみれ~(笑)


こっちもスズメノエンドウが、びっしり~♪


スイバもきれいにお化粧しましたぁ~♪


ホトケノザと,セイヨウタンポポかにゃ~??


こっちもホトケノザっぽいけど~??


朝日が、まぶしくチエちゃんを誘いよりますぅ~♪


起き抜けに散歩のリサに、お日さまがまぶし過ぎて、眼が開かにゃい~♪♪(笑)


「あ!ナズナやぁ~!!」 by チエ


「ほんまやねぇ~!!こんな寒い日に、よう咲いたんやん~♪(喜)」 by ママ

  ナズナ(薺)アブラナ科ナズナ属
    道端や空き地、田の畦、畑などいたるところに生えてくる。
    花は風の冷たい早春から咲き出す(ってことは、今が早春?)
    実の形が三味線のバチに似ているので、ペンペングサの愛称で親しまれている。
    春の七草のひとつで、地べたに張り付いているような若い葉を、七草粥に入れる。
    よく見ればなかなか可愛い花で、直径3ミリほどしかない花びらが4枚あり、
    6本ある雄しべのうち4本だけが長い。
    花期:3~6月 分布:日本全土
       (春の野草 永田芳男著 参照)    


「へぇ~、ナズナが~そうなんやぁ~!!
けど、ボクはトウチャンに抱っこが、いっち、好きやきぃ~♪」 by 風太(喜)





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっことシバレる日の,心温まる贈り物にゃ~♪

2013年12月16日 | 自然生活あそび

先週金曜日の朝は、まっことシバレちょりましたぁ~♪
オトウチャンの出勤の車に掛けた霜よけ毛布は、ガチガチに凍っちょって~(トホホ)
(たまたま会社のトラックやったけど~


私は、たまたま友達4人でお食事会の約束やったもんで~、
JRの駅まで来たら、エライ寒むぅて、風も強よぅて、
そんなときの強い味方は、ホットコーヒーでありますので、
プラットホームで一気飲みしましたぁ~(笑)


JRの車窓は、冬枯れやったけど、遠くの山には、まだ紅葉が残っちょりましたぁ~♪♪



            
駅から5分の某観光ホテルの昼定食に、あずかりましたぁ~♪
(ちなみに、費用は1500円+コーヒー代で2時間貸切と、お安い)
高校時代のクラスメート4人、持ち時間ぎりぎりまで、しゃべりまくりまくったのは、
何しろこの夏以来のことで~(笑)

実は、去年まで、お食事会はいつも同じ友達宅で行われちょったのですが、

 
アタシらぁの“ともだち忘年会”にゃ~♪
遥か昔の高校のクラスメート4人、新築の友達1人の家に集まって、基本その家の主婦であるクラスメートの手作りのごちそうをいただく会を、もう何年も、続けてまーすぅ~♪その会の今日はささや...
 

 

今年は、いっつもにこやかに迎えてくれちょったその家のご主人さんが、
思いも掛けん難病に罹り、しかもその進行が早いため、お家が使えず、
あちこち外でお食事会をするようになったのでしたぁ~♪
それでも4人集まってのお食事会だけは辞めんと云う我ら、
なんておしゃべり好きな面々やろうかぁ~♪(笑)

愉しい食事とだんらんのひと時が終わって、帰り際、
そんな私たち3人に、
サプライズの素敵な贈り物が~♪♪

それは、


こんな手編みのポンチョでありますぅ~♪

       
彼女自身が数年前から、ある難病のため手指の動作がぎこちなくなり、
指先の訓練のため、文化教室に通って習得した棒針編みに励んじょりましたぁ~♪
ところがだんだん病状が進んで棒針編みは困難になったので、
「今度は、もっとしやすい鉤針編みにしたがよ~♪」
と、こともなげに云うて、編んで来てくれた3枚のポンチョは、
私たち3人3様の個性にぴったりの、色合いでありましたぁ~♪(喜)

         
これは私が貰ったポンチョですぅ~♪
そして、庭で採れたレモンがひとつ、おまけでしたぁ~♪(笑)
その庭は、定年退職したときから始めた花と野菜でいっぱいなんですぅ~(喜)
この人は、高校の頃からちっとも変わらん!!
相変わらず、一生けんめい前向きに、生きてる姿に、
ううっと、泣けて来そうになりながら、
私も、赤いポンチョをありがたく、笑顔で戴いたことでしたぁ~♪(喜)
これやから、まっこと友達は大事なんですぅ~ウルウルウル・・・(笑)



「オトウチャンの写真帖」は、シオギクほか、再訪水仙(クリック)
                       ↑
                  こっちも見てね~♪
 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっこと、こころ温まる贈り物にゃ~ン♪

2013年12月13日 | 自然生活あそび

さな・花の庵さん(花の言霊)は、京都の華道家さんで、
とっても芸術性の高い植物写真を撮るお方なんやけど、
お子さんやお孫さんのために、さな農園も営んではりますぅ~♪
先日、その貴重なお野菜を、段ボール箱につめて、
ドンっと送って来てくれはったんで、
高知もなにしろお野菜が高騰の折、
まっこともう、有難い事でありますぅ~♪(喜)

早速、自己流にいろいろ作って、いただいて居りますぅ~♪


カブの酢物


チンゲンサイの水炊き


大根、人参のおでん


春菊と抜き菜のお味噌汁


サニーレタスと水菜のサラダ


カブとシーフードのポタージュ・スープ
まだまだたっぷり作りますわよ~ん!!(喜)


「ごめんね~リーちゃんの猫草は、無いんでぇ~♪」 by ママ(笑)


                                 

こっちは、実兄からここ数年、暮れに送ってきてくれる
紅マドンナと云う愛媛県のみかん~♪


法事でもなければ、会うことが無くなってる実兄なので、とてもほっこり嬉しいにゃ~♪(喜)


「アニキも、元気に頑張ってるんやなぁ~」 by ママ(喜)
老老介護の80歳を思う、私は一回り年下の妹でありますぅ~♪(笑)


                                  


昨夜、さくら動物病院へ、
サッチャンの目のお薬を貰いに行ったときのワンシーンですぅ~♪
病院のナナちゃんのもこもこの両手が、かわゆしぃ~♪(喜)
でも、かわいいお顔も撮りたかったのに~(笑)

                                

今日は、高知まで友達に会いに行きましたので、
コメント返しとブログ訪問は、お休みさせていただきまーす。
明日は、お訪ねしますので、よろしくね~♪


「オトウチャンの写真帖」は、ハマアザミ←クリックしてね
                   ↑
          こっちも見てね~♪



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする