別冊・雲になろう

猫8匹と雀1羽オトウチャンと私、山野草と土佐弁まじり、いーよブログ「雲になろう」別冊。

サツキの花が、今、真っ盛りですぅ~♪

2013年05月31日 | 自然生活あそび

サツキの花が、今、真っ盛りですぅ~♪
と思いよったら、雨が来て、


サツキは、だいぶん散り始めましたぁ~♪

   
   梅雨の晴れ間に、

          
         散った花びらを撮りよったら、


「ちょっと!!ちょっと!!チエちゃん、ジャマ!!ジャマ!!」 by ママ

       
      「だってカアチャン、いい香りがしゆぅもん~♪」 by チエ
   

サツキ(皐月)ツツジ科ツツジ属 
  原種は山奥の岩肌などに自生する。花期:5~6月
  サツキツツジなどとも呼ばれており、 他のツツジに比べ一ヶ月程度遅く、
  旧暦の5月 (皐月) の頃に一斉に咲き揃うところから、この名が付いたと云われる。
  生け垣や道路の植え込みなど、国内では最も多く用いられている庭木のひとつ。   


「チエちゃんのお足は、花びらより可愛いき~、そこを退いてぇ~♪」 by ママ
なんぼ云うても、
引っ付き虫でオジャマ虫のチエちゃんは、
止めないのでありましたぁ~!!(爆)

           
           押入れの上の段でリサが~zzzz・・・

       
        押入れの下の段で風太がzzzzzz・・・

「チエちゃん、リーちゃんも、フウちゃんも、もう朝の一寝入りしゆぅよ~♪
    アンタも、もう帰ってお休み~!!」 by ママ
云うても、
まるで聴く耳は持たないチエなのでしたぁ~ったくぅ~!!(笑)

   
   ようやく家に戻ったと思うたら、
   「ホンマは、もっと遊びたいがやけんど~!!」 by チエ
   だ、そうですぅ~♪(爆)




 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサと風太と、梅雨に夏の花にゃ~ん~♪

2013年05月30日 | ワンニャンチュン

少し前の夜の事ですが、
風太リサよりも先に、
大の字になって眠ってるオトウチャンの足の間に、スポッとハマって眠ろうとしてると、
遅れてやって来たリサが、何食わぬ顔して、
やはりオトウチャンの足の間にハマったがちや~♪
「メッタ!!えらい過密や~ん!!どうなるろぅ??」思いよったら、


お互いに動こうとせんリサ風太にゃ~♪
リサは、後ろの風太を気にして、お耳を立てちゅーがちや~♪


「アンタらぁ、オトウチャンの足の取り合いで、モメんとってよ~♪」 by ママ
いつもは、オカアチャンの足元で寝よったはずの風太でありますぅ~!!


まっこと付き合い切れんちや~!!もう諦めて、
明かりを消して眠ろぅとしよったら、
風太が音もなくの方へ移動しましたぁ~♪
リサと一緒やったら、めっちゃ気ぃ疲れるわ~オカアチャンの方がマシ!!マシ!!」
                             by 風太
「そう!そう!カアチャンの方が、ずっとマシ!!マシ!!」 by ママ
なんだか複雑な気持ちやけど、まぁえぇでしょ~♪
何でかオトウチャンの人気がいっつもで、ちょっと面白ぅないがやけどね~♪(笑)
そんな事とはつゆ(梅雨)知らず、
オトウチャンは爆睡してるのでありましたぁ~♪(笑)

  
ちなみに、めっちゃ早寝のチエちゃんは、
とうにキッチンに設置した私の酸素製造機の上でありますぅ~♪
ここが気に入ってるのは、給湯ジャーへもたれて寝られるからにゃんやけど、
夏になったら、どう変わるがやろぅ~??(笑)
「アンタ早寝は感心やけど、あんまり早よぅカアチャンを起こしに来んとってほしいよ~!!」
                                  by ママ


                         

近頃、梅雨時の花が、まだツボミの準備をしゆぅ最中やというのに、
真夏に咲く花が、早くも開花したりしてまーす~♪


一番咲きの花を見つけて2日後、アメリカノウゼンカズラの花を見に行くと、


わぁ~ぃ!!また増えたよ~ん!!


青空はなくっても、きれい~♪(喜)

     アメリカノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科) 花期:7~8月
     北米南部原産の落葉つる性植物。
     ところどころから根を出し、木の幹などに付着しながら伸びる。
     よく日の当たる所を好む。
     ノウゼンカズラより、花の色が濃い。
       (花茶・山草770種・奥山春季・和子共著 参照)




すぐ足元の溝から覗いた、この花は??
「はーぃ、私は、トウワタ、変わってるでしょ??」 by トウワタ


このお宅の玄関先から、種がこぼれて咲いたみたいで~かわいいにゃ~ん~♪(喜)

     トウワタ(唐綿)キョウチクトウ科 花期:8~9月
       熱帯アメリカ原産の多年草。
       根元から新しい芽を出す。
       葉は、被針形で対生に付く。
       花は赤い花弁に黄色または橙色の副花冠を有する。     
       実は長い角状で、熟すと白い冠毛のある種子が出る。

暗ぁい梅雨時の空にゃれど、げに南国っぽい花の咲くにゃん~(爆)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の元気者って、誰のことやろぅ~??

2013年05月29日 | 自然生活あそび

梅雨時の元気者って、誰やろぅ~??

 アマガエル~!!
 ホタル~!!
 アジサイ~!!
 ・・・・・・・・・・
皆さんは、いくつ思い当たられますか~??(笑)

エーッと、元気者いろいろ居るなかで、いちばん初めに目に付いたがは、


この子にゃりぃ~♪(笑)
カタツムリは、気持ち悪ぅてキライって云う人もおいでますが、
私は、子供の頃から親しんじょって、愛着アリで~す!!(喜)


ところで、可愛いカタツムリ君が居ったこの木は、いま花盛りぃ~♪
なんだかムンとする強い匂いが、あたりいちめんに広がりよりますぅ~!!(汗)


花は、どこにでもある見慣れた花のよぅですが、
いくら探しても、この木の名前を見つけられにゃーぃ~♪(大汗)
どなたかご存知の方、お教えくださーい~!!
    ↓
早速waiwaiさんから、教えていただきましたぁ~!!
  ヤブニッケイ(藪肉桂)クスノキ科クスノキ属 花期:6~7月
    藪に生える肉桂という意味。葉や樹皮を薬用にするところからついた名前。
    小枝は黄緑色。葉は細長く光沢があり3脈が目立つ。
    葉裏は白っぽい。葉をちぎるとよい匂いがする。
    魚の臭み取りに料理のときに使う。
    花は黄緑色で小さく散形にぱらぱらと咲く。
    果実は球形で藍色に熟す。 分布:本州、四国、九州、沖縄、
       (樹木春夏編・永田芳男著 参照)

  「藪肉桂」  (松江の花図鑑)
     ↑ここに、きれいなヤブニッケイの写真と解説がありましたので、ご参考に!!
                クリックしてみてくださーぃ~♪

                         


いきおいのイイ、真っ黒いサヤは、スズメノエンドウですぅ~♪


黒い丈夫そうなこのサヤは、
もうとっくに来年のための実(種)を、あたりいちめん振りまいて、
サヤの使命を終えたところですぅ~♪
ヒューー-!!ヒューーー!!カッコいいな~!!(喜)


意外と地味なナンテンの花~


アサガオ~♪


ノウゼンカズラ~♪
去年見つけたのは、梅雨明けの空やったけど、
ことしは、まぁまぁ~!!梅雨入りに見つけたちや~♪(笑)

     
     退屈しゆぅチエちゃんに、ターーッチ!!(喜)

     
眠ってばかりのフウちゃんに、ターーーッチ!!!


リサにタッチしようとしたら、お水真剣に飲んでたので、遠慮しましたぁ~♪(笑)
親しき仲にも・・・(爆)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院中のモモちゃんに、会いに行きましたぁ~♪

2013年05月28日 | ワンニャンチュン

モモちゃんに面会するため、さくら動物病院へ、行きましたぁ~♪

待合室で待ちゆぅと、
しばらくの間、複数の猫の鳴き声が続いちょって、
静かになったと思うたら、
奥のドアが開いて、やさしいおねえさんに抱っこされたモモが、
入って来ましたぁ~!!


オトウチャンは、すぐに駆け寄ってモモのアタマを抱いたけど、
カメラ係の私は、やっとの思いで、片手でモモのカラダに触れただけで・・


モモがオトウチャンを識別したかどうかは、
ちょっと判断が付かんがやけど~、
獣医さんが入って来たときの拒否反応はすごかったので、
「わぁ、獣医さんも大変やなぁ~!!」と、ちょっと気の毒に~♪
病気を直してくれても、当人(猫)には全然感謝されなさそうですぅ・・(汗)
モモの経過は順調なので、
もう少し経過を見て退院できそうでしたぁ~!!
今度は、眼病治療中のサチコの方ですぅ~♪


↑ このサッチャンの写真を見せて、
飲み薬を10日分、いただきましたぁ~♪
当分、治療は継続しなくては、ですぅ~!!(笑)
少し肩の荷が下りた気分で、家に帰りましたぁ~♪



     
今日は朝から、雨風が激しく、外出なんて全然無理~!!
リサは、外の気配で察してるようす~♪(笑)


察しの悪いのが約2名、ワァ、ワァと、ヤカマシイったらありません~!!
「まだ梅雨は、始まったばかりやに、これでは先が思いやられるちや~♪」 
                                          by ママ(爆)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日梅雨入り、モモちゃん、早よう帰っておいでよ~♪

2013年05月27日 | ワンニャンチュン

    1週間前の猫小屋の朝ですぅ~♪
    チビ一家は、猫マンジュウで、仲良く朝食後の一休みですぅ~♪
    一番左に居るのがモモですぅ~!!
    モモちゃん!!モモちゃん!!
          早よう元気になって、帰ってきぃや~☆」
                           by ママ


                           


本日、高知県地方は、平年より9日早い梅雨入りにゃりぃ~!!


「カアチャン、早ようモモちゃんを、連れて帰ってきてね~♪」  by サブ


頭上のツバメは、喜びゆぅのかもね~♪(笑)


雨の気配の迫るお隣の庭のサツキが、曇り空にくっきり浮き出てきれい~




モモちゃん!!モモちゃん!!サツキがきれいなうちに、早よう帰っておいでね~♪」 
                                     by ママ(喜)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ツツジ(シロヤシオ)と、フウちゃんの爪切り~♪

2013年05月26日 | 自然生活あそび

今朝早く、オトウチャンは石立山へ行きましたぁ~♪
石立山はどこだってぇ~??
「そんな事、オトウチャンに直接聴いてぇ~!!」
と、キレテますぅ~(笑)


石立山は険しかったので、
登頂手前で霧が湧いて来て、写真が撮れなくなった段階で、
諦めて引き返したそうですぅ~♪
山の下のほうの白ツツジ(シロヤシオ)は、大方散ってましたが、
それでも散り残ったツツジ(シロヤシオ)は、
写真で見ても、素敵でありますぅ~♪(笑)

    シロヤシオ(白八潮)別名:ゴヨウツツジ、マツハダ、ツツジ科ツツジ属
    山地から深山に掛けての林の中や、岩の多い林縁などに生える。
    葉が咲くのと同時に花が咲く。花期:5~6月 分布:本州の太平洋側、四国、
               (樹木春夏編・永田芳男著 参照)

                          


フウちゃんが、オトウチャンに爪を切って貰ってますぅ~♪
「フウちゃん、もうちょっと待ちよりよ~!!」 by パパ
「オトウチャン、くすぐったいよ~はよう放してぇ~!!」 by フウ
それでも、仲良しの親子ですぅ~♪(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風夏ちゃん写真コンテスト、投票よろしくぅ~♪

2013年05月25日 | ワンニャンチュン

       みにゃさんにお願いがあります。
         お暇でしたら、私にこれくらいの大きさのまたたび入りの
         おにぎりを握っていただけませんでしょうか?(笑)
                        by 風夏


                           

eateatさんの写真コンテストに、ひさびさ、
風夏ちゃん(平成のスーパーキジサバニャンドル風夏ちゃん☆ブログ)
が、応募しましたぁ~♪
今月のお題は、「おねだり上手♪写真」ですぅ~♪
風夏ちゃんは、エントリー№2番にゃりぃ~!!
締め切りは、5月31日よ~ん!!
みにゃさんの清き1票で、風夏ちゃんを優勝させたしぃ~☆
応援よろしくお願いしますぅ~♪

    投票ページ
      

 ここをクリックして、2番に投票、よろしくぅ~♪

リサ・ママんちのおうえん隊は、


雀のチュンちゃん(12歳)


風太(♂)


チエ(♀)


リサ(13歳)

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの膀胱炎が、再発しましたぁ~♪

2013年05月24日 | ワンニャンチュン

モモの体調の異変を、
今朝、朝ごはん遣りに入ったオトウチャンから聞かされて、
膀胱炎の再発かも知れんので、早ぅ病院へ行かなあかんと、
夕方オトウチャンの帰りを待って、


モモが怖がって大暴れしだしたので、袋に入れて出かけましたぁ~♪
モモはクルマの中でも、鳴き通しで~!!
「モモちゃん、モモちゃん、ダイジョウブよ~!!」 by ママ
云うても聞きませーん(トホホ)

去年の4月末、モモは、初めて軽い膀胱炎になりましたぁ~!!
その事は、雲になろう(今日は晴れの日なれど・・・)に書きましたので、
良かったらみてくださーぃ!!
たった1年前だったけど、今より若いみんにゃが居ますぅ~(笑)


病院は、超混んでいて、看板犬のナナちゃんが出て来てくれましたぁ~♪
ちなみに、ナナちゃんは、7月7日生まれですってぇ~☆(笑)


やっと順番が来て診察室へ~♪
暴れるのでから出せずに、そのままで体重測りましたぁ~♪
        ↓ 
  ※ この袋は「ねこのきもち」付録であります

診察の結果、モモはおしっこが出なくて尿毒症の恐れがあるということで、
鎮静剤を注射して、膀胱にカテーテルを入れ、尿を除ける処置をしてもらいましたぁ~♪
さらに尿が出ないために体内に溜まってしまった老廃物を体外に排出しなければならない
ので、大きな点滴注射をしましたぁ~♪
毎日この処置を最低10日は続けなければならず、猫小屋での生活は無理なので、
モモは入院する事になりましたぁ~!!

          
       処置が終わったモモちゃんですぅ~♪
         鎮静剤が効いてるのでグッタリしてますぅ~!!
       「モモちゃん、やさしいおねえさんの云う事を聞いて、お利口にしゆぅがぞね~!!」
                                 by ママ
この子は、いちばん短命かも知れんと思うと、
     ウゥーーッて嗚咽しそうでしたぁ~。。


かつては、sakurakoさんちの兄貴やシイラちゃん、そして今もマロンちゃん、
茶々ちゃんのかかりつけ「さくら動物病院」ですぅ~♪
毎年、ワクチン接種やちょっとした薬を貰いに、気軽に受診してたのに、
まさか、モモを置いて(入院)帰る事になるなんて、思いませんでしたぁ~!!
          うそぉ~って云いたいですぅ(トホホ)



家で待ちよったサチコタロが、不審そうですぅ~♪
「あれ?カアチャン、モモは??」 by タロ
「アタシより、まだ重い病気ながやろうかぁ~??」 by サチコ



風太


リサ


チエ

あんまり帰りが遅かったので、お腹空いたを通り越して、
                        静かに待ちよったお三方ですぅ~♪
気を取り直して、晩ごはんの仕度でありますぅ~♪(喜)

        
       ひとつ残ったモモの食器に、ドキッ!!
       「モモちゃん、早よぅ良ぅなって帰ってきぃや~!!」 by ママ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の植物教室へ、行ってきましたぁ~♪

2013年05月23日 | 自然生活あそび

            ↑ 5月の植物サンプル


小林史郎先生の植物教室は今年の春で丸1年、
これからいよいよ2周年目に突入し、ますます絶好調でありますぅ~♪

スライド写真による講義から始まりですぅ~!!
 (資料のプリントは、各自に配られて有りまーす!!)


講義は、西赤石山でオトウチャンが撮ってたウツギ(空木)から始まりましたぁ~♪
ウツギの特徴は、

    
    枝が中空~♪

    
    葉は対生~♪

    
    めしべ

    
    おしべ

    
    みつ

いろいろなウツギの仲間たちがいまーす~♪

    
    ピンク色のウツギ

    
    八重のウツギ

    
    

    
    マルバウツギ

    
    同じウツギでも、下へ向いて咲くのと、上に向いて咲くのとありますぅ~♪

    
    普通のウツギは、下向きに咲いてるので、蜜を吸える蜂は、左の蜂ですぅ~♪
    右のハナアブは、上を向いて咲くマルバウツギのような花で無いと、
    蜜がうまく吸えにゃいのですぅ~♪

    
    コガクウツギ

    
    コガクウツギには、実のなる花と装飾花とが有りますぅ~♪

    
   エゴノキも、下向きなので、下向きに合う蜂が来て~♪

    
    エゴノキの実

    
    エゴノキの果実をつぶして水に溶かすと、泡立って石鹸の代わりに~♪
     (写真は、実験してみたもの) 

    

    
    トサノアオイ(ウマノスズクサ科)は、高知県東部にだけ自生します。

    
    トサノアオイの花は、落ち葉や土に埋もれたところで咲きますぅ~♪

    
    トサノアオイの断面図、この花の受粉の仕組みは、複雑で神秘的~♪
そのほかいろいろな興味深い植物をたくさん見ましたぁ~♪
月1回のこの講座、小林先生とその奥さまとの下準備は、
               回を追う毎にめっちゃ大変そうに見えますが~!!

   ※ 次回が、早くも、楽しみでありますぅ~♪(喜)


                          
帰りのJRの車窓の景色も、愉しみにゃ~♪


先月、田植えがまだ始まってなかった田んぼも、緑ですぅ~♪


タバコ畑は、梅雨の前に収穫ですから、大急ぎで花を摘み取ったらしいですぅ~♪

    
この広い水田を眼にすると、疲れた眼も癒されますぅ~!!


シラサギも、水田の虫を食べてるようですぅ~♪


アップで見ると、シラサギの後ろに居るのは、ハト??(笑)


                           
夕方は、リサを連れてスーパーへ~♪


リサはどこを見てるのにゃのら~??(笑)


黄砂の大気の中、沈みつつある夕日が、ぼんやり霞んできれいですぅ~♪

    
ヤッホーーー!!うまくカーブで撮れましたぁ~(喜)    




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトウチャンの写真帖(5月12日西赤石山のアケボノツツジ)下

2013年05月22日 | 自然生活あそび

アケボノツツジは、すぐ近くにあるのにと思える写真ですが~

 ←遠くまで来たおかげで、見られたんですよね~♪
                (クリックで、大きくしてみてね~♪)

      
幾重にも連なる四国山脈の、そこにアケボノツツジが咲いちょって~、
あぁ、私も行きたかったぁ~♪(笑)

         ←行って見ないと、始まらない気もしますけどね~♪
                       (クリックで大きくしてみてね~♪)


常緑樹とのコントラストが、きれい~♪

                   ←このスケール感にゃ~♪
                         (クリックで大きくしてみてね~♪)

      ←めっちゃ雄大にゃりぃ~!!
            (クリックで大きくしてみてね~♪)


青空との対比も、素敵ですぅ~♪



ツルキンバイが、鮮やか~♪




ツルキンバイ(蔓金梅)バラ科キジムシロ属 花期:4~6月 分布:関東以西、四国、九州、
山地の林内に生える多年草。細い花茎の先に黄色で直径1,5~2センチの花を数個つける。
 (山に咲く花:山渓ハンディ図鑑2 参照)



ヤマネコヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の落葉高木。 北海道の南西部から四国にかけて分布し、山地の斜面や林の縁に生える。






オオカメノキの花は、ここでも青空に映えてくっきりと~♪

 ←健脚の人は多くて、驚くばかりにゃりぃ~♪(喜)
                (クリックで大きくしてみてね~♪)

          ←このやわらかいピンク色は、別格ですぅ~♪
                         (クリックで大きくしてみてね~♪)


まだ、半分はツボミのままですぅ~♪ モッタイナイ~(笑)


アップを見ると、ツツジにしては変り種っぽいですが、かわいい花ですぅ~♪





 ←連なる山をバックに、記念撮影なども行われたとみえて~
               (クリックで大きくしてみてね~♪)

  
    オトウチャンも山頂で、記念撮影にゃ~♪(笑)







        ←これほど咲いても、まだ満開ではありませーん(笑)
                       (クリックで大きくしてみてね~♪)



 ←アケボノツツジヤマザクラが、溶け合うように咲いて~♪
               (クリックで大きくしてみてね~♪)


この風情ある山道を、賑やかな山ガールがドヤドヤ歩いて行きまして~(汗)


あちこちの、まだ早春の名残のタチツボスミレがぁ~♪(喜)


平地ではとっくに終わったアケビも、まだ元気でありますぅ~♪


トサノミツバツツジ(土佐の三つ葉躑躅)ツツジ科ツツジ属 
分布:四国、岐阜、滋賀県、紀伊半島の山地に生える。
葉より花が先に開き、子房に腺毛が密生する。
  (樹木春夏編・永田芳男著 参照)


旧・別子銅山のあたりにて~♪


滝や、


渓流に、魅了されますぅ~♪(喜)


まっこと清らかなウツギの花~♪


ウツギ(空木)ユキノシタ科ウツギ属 花期:6~7月 分布:北海道、本州、四国、九州、
枝を切ると中が空っぽなのでこの名がある。
山地の崖などに生える高さが2メートルほどの落葉低木。
  (樹木春夏編・永田芳男著 参照)

翌週の5月19日日曜日、
そろそろウツギツガザクラが満開かも知れん云うて、
オトウチャンは、またも西赤石山目指して出かけたがやけど、
その日は、山間部から平野部まで、かなり強い雨になって、
別子銅山のダイヤモンド水のところまで行ったけど、
それ以上行っても、
カメラを使える見込みが無いと切り上げ、戻って来ましたぁ~♪
おみやげは、ダイヤモンド水にゃりぃ~♪
誰も、もったいないからと飲もうとしないんで、
自分が、水割りに使っておりますぅ~♪(笑)



「トウチャン、カアチャン、お疲れさんです~お先にゃん!!」 by 風太


「あーぁ、オイラも疲れたぁ~!!」 by 風太(笑)
長らく見てくださったミンニャ~も、
どうもありがとうございましたぁ~♪(喜)


                              おわり


                               

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知は、すっかり夏モードですぅ~♪

2013年05月21日 | ワンニャンチュン

近所の空き地に毎年咲くアサガオが、今年もやっと咲きましたぁ~♪
空き地は年々荒れてきて、怖くて中へ踏み込めないので、
遠くから撮りましたぁ~(汗)
周りにいくつか見える黒いサヤは、カラスノエンドウの実が熟して弾けたものですぅ~♪
植物教室の小林先生や、琵琶湖近くの翔ちゃんママのユーミンさんは、
子供の頃、このサヤを笛にして遊んだ事が有るそうですよ~(喜)


今日の暑さは、我慢がならず、あわててエアコンの大掃除しましたぁ~♪
相変わらずのドロナワなので、
明日から使えるようになるでしょう!!
今、フィルター乾かしてますぅ~(笑)


目下、反抗期のチエちゃんは、「暑いからお家へ入ろぅや~!!」云うたら、
余計道の向こうまで走って、くるくる回りをやり始めましたぁ~(笑)

       
        猫小屋から、サチコとチビ母さんが見てますよ~♪
        チビ一家にとって、
        お外を自由に走り回ってるチエちゃんは、
        注目の的にゃん~♪  

そうっと戸を閉めて、しばらくすると、
「あーん」 と、鳴き声~♪
戸を開けてやると、アツアツのチエちゃんが、飛び込んできましたぁ~(爆)

皆さんのおうちは、もうエアコンのクールの方、使っておいでますかぁ~??(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトウチャンの写真帖(5月12日西赤石山のアケボノツツジ)中

2013年05月20日 | 自然生活あそび

リサ・ママも、この登山者たちに混じって山歩きしたかったのでありますがぁ~(笑)

 ←クリックで大きくして見てね~♪

          ←クリックで大きくして見てね~♪

                   ←クリックで大きくして見てね~♪
               アップにすると天辺に、
                 鈴なりの山ガール・山ボーイありぃ~!!(喜)

 ←クリックで大きくして見てね~♪
白い花はヤマザクラか??
  ぼやけてますぅ~!!(トホホ)

          ←クリックで大きくして見てね~♪
      西赤石山の向こうに新居浜市内、
        かなたに瀬戸内海、
        大きく広がってましたぁ~!!

                   ←クリックで大きくして見てね~♪


なんとクヤシイほど間近に咲いちょりますが~!!


こんなお山の上空にも、やっぱ、飛行機雲でありますぅ~♪(笑)


足元には、タチツボスミレのぜいたくさ~♪


これはオオカメノキと云うて、


あちこちで見かけたそうですが~


オオカメノキは、気に入ったのか、たくさん撮っちょりまーす!!



    
アップで見ると、こんな花ですぅ~♪
オオカメノキ(大亀の木)スイカズラ科ガマズミ属 花期:4~6月
 葉の形が亀の甲羅に似ているのでこの名がある。 分布:北海道、本州、四国、九州、
 ブナ林や針葉樹林帯に多く、高さ4メートルほど。横に広がる枝ぶりが特徴。
 花序は直径6センチほどでほのかに甘い香りがする。紅葉も見事。
   (樹木春夏編・永田芳男著 参照)   


この花は?センボンヤリ(別名:ムラサキタンポポ)ですってぇ~♪


センボンヤリ(千本槍)キク科センボンヤリ属 花期:4~6月の開花した花の方は、
 花びらの裏側が薄紫色を帯びるので、ムラサキタンポポとも云う。
 花期:9~11月は、閉鎖花といって、つぼみのような状態のまま、内部で花を咲かせ
 自家受粉する。この秋に咲く閉鎖花が、大名行列の先頭を行く千本槍のように見えるので
 この名が付いた。 分布:北海道、本州、四国、九州、
   (春の野草・永田芳男著 参照)


ナガバモミジイチゴ(長葉紅葉苺)バラ科キイチゴ属
 葉の形が紅葉を思わせ、葉の先端が長く伸びるのが特徴。
 西南日本の代表的な木苺で、山野のいたるところで見られる。
 花期:4~5月 果実は6月頃黄色く熟す。 分布:近畿以西、四国、九州、
   (樹木春夏編・永田芳男著 参照)
 



この花の名前が、分からないのでしたぁ~!!
     ↓
ツガザクラ(栂桜)ツツジ科ツガザクラ属
 よーこさんが、教えてくれましたぁ~♪ よーこさん、感謝~!!




山のあちこちに咲いているカワイイ花ですが~(トホホ)
     ↓ 
 名前の分からなかったこの花、よーこさんが教えてくださいましたぁ~♪
 よーこさん、どうもありがとうございましたぁ~!!(喜)

ツガザクラ(栂桜)ツツジ科ツガザクラ属
 常緑の葉が針葉樹のツガに似て、桜のような淡いピンクを帯びた花を咲かせることから
 この名がある。亜高山帯~高山帯の岩上や岩礫地に多く見られる常緑小低木。
 花の直径は6-7㎜で白に淡いピンクを帯び、下向きに咲く。 
 花期:6~8月 分布:本州中西部、四国、
   (ネット検索により、参照) 

                         
 




道しるべがたくさんあって、オトウチャンは、何の不安も無く歩けたそうですよ~♪

     ※ ちょっと疲れましたので、この辺で休憩しますぅ~♪(トホホ)

                 まだ続くので、お見捨てなくね~


   

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栴檀(センダン)の花と、蕗(フキ)の水にゃりぃ~♪

2013年05月19日 | 自然生活あそび

今年も大好きな栴檀の木に、花が咲きましたぁ~♪


冬の間、寂しそうやった栴檀の木が、いつの間にか逞しくそびえてみえますぅ~♪


遠くの花をズームしたら、ヤッホーーー!!!
うす紫色に煙る花々が、ちゃんと見えましたぁ~♪
マロンの森の栴檀の木に、マロンちゃんは、今年も登ってるかな??(笑)

   センダン(栴檀)センダン科センダン属
   果実は薬、樹皮は駆虫剤、材は器具や建築に使われる有用樹。
   花期:4~6月 分布:四国、九州、沖縄、小笠原、
         (樹木春夏編・永田芳男著 参照)

                        

オトウチャンが、蕗の皮を剥き始めると、


蕗の水が好きなウチの猫たちは、蕗を入れるより先に水をゴクゴクゴクゴク・・・


「カアチャンも飲んでみいや~まっこと美味いきぃ~!!」 by リサ


「早々、かあちゃん、まっことうまいで~!!」 by チエ
なーんて云うてるけど、
リサもチエも、本当は大きい入れ物に入ったお水が好きなだけちや~♪(笑)


ほぅら、蕗がきれいに剥けて、出来上がりましたぁ~♪


「ボクは今、お腹がいっぱいやき、その水は止めちょくわ~」 by 風太
風太の奴、本当は、もう眠くて動けにゃいのだぁ~!!(爆)


※ オトウチャンの写真帖は、明日にさせていただきまーす!!ドタッ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトウチャンの写真帖(5月12日西赤石山のアケボノツツジ)上

2013年05月18日 | 自然生活あそび

先週の日曜日(5月12日)リサ・パパは、
愛媛県新居浜市の旧・別子銅山登山口から、西赤石山へと、出発しましたぁ~♪
目指すは、アケボノツツジの群生にゃりぃ~!!

  アケボノツツジ(曙躑躅)ツツジ科ツツジ属
    花の色を夜明けの空にたとえてこの名が付いた。
    葉が出るより先に直径5センチほどの花を下向きに咲かせる。
    花はピンク色だが高知県などでは白花だけが咲く場所もある。
    花が終わる頃、花芽の下から葉が伸びだして来る。
    花期:4~5月 紀伊半島と四国に分布。
      (樹木春夏編・永田芳男著参照)



旧別子銅山案内図、ここに車を置いて、出発ですぅ~♪


ずらりとすでに駐車のクルマだらけ~♪


目指すは、かなたの山かニャ~ン~♪


旧・別子銅山入り口から、ダイヤモンド水通過し、銅山越え、西赤石山へ~♪


登山ガールとでも云うのかカラフルなオバサマたちが、賑やかに~♪


ミツバツツジが、ハラハラと~♪



   
渓流が至るところに~♪


これがダイヤモンド水~♪ みんなぁを真似て、ペットボトルに入れ持ち帰りましたぁ~♪


ダイアモンド水のイワレを書いた立て札ニャリィ~♪


セイヨウタンポポは、本当に感心するほど、どこにでも咲いてますぅ~♪


新緑がステキ~♪


この花は、どこの山でも見かけるのに、いまだに名前不明ニャリィ~♪
ご存知の方は、ぜひぜひコメントを~!!
     ↓ 
と、お願いしたら、髭さんから教えていただきましたぁ~!!
 ミヤマシキミ(深山樒)ミカン科ミヤマシキミ属 花期:4月~5月
 葉の感じが樒に似て山に生えるのでこの名がある。深山よりも低山のやや薄暗く感じる
 林下で、他の草が少ない場所に群れて生える常緑低木。 分布:関東以西、四国、九州
   (樹木秋冬編・永田芳男著 参照)


タチツボスミレ(立ち坪菫)スミレ科スミレ属 花期:3~5月 
日本全土の人家周辺から山地まで、至るところに見られる普通のスミレ。


山頂まで遥かニャリィ~♪

 
下から望遠で撮りましたとさ~♪(もう山頂へ行ったのかと思ったのに~)


水中に怪しい生き物が~と思うたら、蛙のカップルでしたぁ~♪


シコクスミレ(四国菫)スミレ科スミレ属 花期:4~5月 分布:関東以西と、四国、九州
四国で最初に発見されたのでこの名がある。深山の腐食に富んだ樹林下に生える。
         ↓
髭さんより、間違いを指摘していただきましたぁ!!どうもありがとうございますぅ~♪
  ツボスミレ(坪菫)別名:ニョイスミレ スミレ科スミレ属 花期:3~5月
  スミレの中でいちばん花が小さく、直径は1センチ以下である。
  平地から山地までごく普通にあり、水湿地を好んで生える。 
  分布:北海道、本州、四国、九州
    (春の野草・永田芳男著 参照)


ツボスミレ(ニョイスミレ)の群生ニャリィ~♪



眼下には、愛媛県新居浜市の街が見えますぅ~♪


新居浜市の向こうは、瀬戸内海っすぅ~♪


見上げれば、ハッとするいちめんのアケボノツツジの群生にゃりぃ~♪
新居浜市内から見ても、アケボノツツジで山全体が赤っぽく見えるそうですぅ~♪

                   まだまだつづく~♪ →


 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕日&風太、今朝のお花さん~♪

2013年05月16日 | 自然生活あそび

昨日はスーパーへ買出しに行く日(毎水曜と日曜)やったので、
クルマから夕日が見えて、なんとなくシアワセ~♪(笑)
  ※ だって、秋から冬に掛けては、真っ暗な中を買い物に行くので~。


留守番の風太は、そよ風に吹かれながらウトウト~♪(笑)
    落ちないでね~!!
                                  


今朝、これから眠るところのコマツヨイグサ~♪
      
   コマツヨイグサ(小待宵草)アカバナ科
   マツヨイグサより、花や草丈が小さいので、この名がある。
   北アメリカ原産。花期:5~10月
   花は夕方に咲き出し、夜中に満開となる。


ハルノノゲシが、除草剤にもめげず、咲き出して来ましたぁ~♪

   ハルノノゲシ(キク科)葉がケシの葉に似ていることによる。
   道端や畑のふちなどに生える0.5~1メートルの2年草。花期:4~7月



ハナズオウの実がなりましたぁ~♪
   この実を見たら、マメ科って分かりまーす~(笑)

             
             ハナズオウの花は、こんなですぅ~♪



ヒョウタンボク(キンギンボク)スイカズラ科の実がなりましたぁ~♪
   赤い大小の実がふたつ並んで、ヒョウタンの形ですぅ~(笑)
        
               
               ヒョウタンボク(キンギンボク)の花は、こんな花ですぅ~♪



※ 明日は、やっと、オトウチャンの写真帖を、アップ出来そうですので、
  乞う、ご期待~☆

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする