アケボノツツジは、ミツバツツジより色が淡くカタチも丸みを帯びていて、可愛げのあるツツジです。
瓶ケ森の林道に、もうとっくに咲いて、
見に来てくれるヒイキの花好きを待ち構えてると思って行ったんですが、
今年は林道のソコココに埃をかぶった残雪が目立ち、
こんなに雪の残る林道は初めてな気がしましたぁ~。。
もう帰ろうかと思って、クルマを廻したら、
違う角度で咲いてるアケボノの姿が見えて、大喜びぃ~(喜)
オトウチャンはこの崖の下へ降りて行き、
写真が何枚も撮れたぜよと云ぅて、
ニコニコ戻ってきましたよ~(笑)
「ホラ、ホラ、よぉ見たら、咲いちゅーやぃかぁ~(喜)」 by ママ
ネコヤナギの芽吹き~♪
絶え間なく風にあおられて、じょうずな踊り手のようですぅ~♡(喜)
ほらね~じょうずに踊りゆぅぞね~♡
わぁ~ぃ、お山のてっぺんに、椎の花が盛り上がるように咲いちゅーぞね~(喜)
県外へドライブして高知県に戻ると、
この椎の花の圧倒的な香りに参る方が多いですぅ~。。
私は、酸素吸入器を使うようになってから、香りに鈍感になってしもぅて、
ちっとも気にしなくなったのですけど、
敏感な方は相当参るらしいです。
でも、これも土佐の里山ならではと思いまーす
こっからウチの猫の昔話
2007年の5月には、まだ若い猫たちが住んでた猫小屋、
段ボールづくりの寝箱があって、
毎晩、オトウチャンが、サチコたちの寝箱をのぞいてるよ~♪
「よしよし、サブ
や~」by オトウチャン~♪
「タロ
ちゃんは、近頃、シャネルの父ちゃんそっくりやね~」 by ママ(笑)
シャネルは隣の猫で、ちび母さんと仲良しなのよね~(喜)
「ちび母さんは、まっこと甘えん坊やねぇ~」 by ママ
「モモちゃん、サッチャン、毛スキしちゃうき、待ちよってね~♪」by ママ
スズメのチュンちゃんと内猫の一人娘リーちゃんも、待ち兼ねちょりますぅ~(喜)
スズメのチュンは、電信柱から落ちたヒナを手当てして、
元気に10年以上生きてくれて、嬉しかったです~♪
春は、若い気持ちもよみがえらせてくれてうれしい季節やけど、
自分の年も忘れてルンルン気分になりがちの私は、
もっと慎重に生きなければね~。。
例えば、誤嚥性肺炎であっという間に天国行きにもなりかねないので、
軽率さを戒めねばと思ってますぅ~♪
例えば、美味しい冷やしソーメンを、一気に食べようとして、
気管に入って七転八倒!
軽率な行動で、あっという間に行っちゃいますので、
どうかご用心くださいね~(笑)
自分が80歳越え、しかも持病がある方は、
私のようなチョンボはしないでくださいね~。。