原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

模擬裁判の夏

2011-07-12 | 日記
本格的に暑くなってきましたねぇ。…といっても,広島での体感温度での判断なのですが。熊谷あたりの方がもっと暑いのでしょうか(でも,どうして熊谷はあんなに暑くなるんだろう?暑い街と言えば熊谷,みたくなっちゃってますよね)? そんな中,私は模擬裁判の準備に追われています。今月末に民事の模擬裁判があって,来月末に刑事の模擬裁判(裁判員裁判)。LS時代,刑事模擬裁判(裁判員裁判)で,華麗に被告役のくじを引 . . . 本文を読む

民法724条関連の話

2011-07-10 | 民法的内容
不法行為の損害賠償請求権の消滅時効は,3年ですよね(民724)。普通,債権の消滅時効は10年(民167)なわけですが,不法行為の損害賠償は短くなっている。なんで?? 意外とうまく説明しにくいところです。実は,これについて明示しているのが,最判H14.1.29です。年月日だけ言われてもピンとこないと思いますが,これは,「民法724前段にいう被害者が損害を知った時とは,被害者が損害の発生を現実に認識 . . . 本文を読む

猶予が付きますように…

2011-07-07 | 日記
七夕なので,こんなタイトルの書き方をしてみました。弁護修習開始の頃に逮捕されて,被疑者段階から接見を重ねて(7~8回は行ったなぁ),弁論要旨の起案をして,Aのお母様にもお会いして嘆願書を書いてもらって,という被告人の公判が本日結審しまして,判決の言渡日も決まりました。初回の接見の時には,こりゃ実刑だろうなぁと思っていたのですが,色々と話を聞いていくうちに何とか猶予にならないか,と思うようになり…。 . . . 本文を読む

現役生の方へ~こんな人は受からない

2011-07-06 | 勉強法全般
明日,公判期日がありまして,今日はその準備。接見に行って,被告人質問の最終打ち合わせがメインでした。「弁護人からはこういうことを聴きますよ」「検察官からはこんなことが聴かれると思いますよ」「それについてはこんなふうに答えましょう」と言った調子。接見室が暑いこと暑いこと。冷房入れてくれないもんかなぁ。 で,夜は同じ班の修習生とビアガーデンの予定だったのですが,雨天中止(涙)南九州はとんでもない豪雨 . . . 本文を読む

証拠保全

2011-07-05 | 民訴法的内容
では,証拠保全の話を。指導弁護士の先生曰く,一生弁護士をやってもそう何度も出くわすものではなく,先生ご自身も医療過誤事件の時に何度かやったくらいだそうです。ちなみに,この証拠保全,実際にやると「マルサの気分」だそうな(笑)どういうことかは,最後まで読んで頂ければわかると思います。 証拠保全ですが,どういうものかはイメージしやすいと思います。本来の証拠調べ手続を待っていたのでは,証拠調べが不可能に . . . 本文を読む

本証・反証・間接反証

2011-07-04 | 民訴法的内容
意外とあっさり流されている部分かな,と思うので,ちょっと書きます。 民事訴訟においては,いわゆる法律要件分類説に従って,当事者に証明責任が分配されます。その結果,当事者は自己の主張を認めてもらうために,特定のいくつかの事実について証明責任を負うことになります。その「特定のいくつかの事実」が何であるのかを勉強するのが,いわゆる要件事実論です。 証明責任を負う当事者がなすのが,本証です。相手方が争 . . . 本文を読む

違法な剰余金の配当がされた場合の責任

2011-07-03 | 商法的内容
会社法の記事が1つもないので,会社法について書きます。 違法な剰余金配当,要は,分配可能額を超えて剰余金を配当してしまった場合の話です。 まず,剰余金の配当についての規制ですが,これは,いかなる趣旨か?「会社債権者保護」です。考えてみれば明らかなのですが,剰余金の配当によって株主は直接に利益を得るわけで,その反面において,債権者にとっては,回収の拠り所である会社財産が出ていくという事態を生ずる . . . 本文を読む