原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

直前期にどう勉強するか?

2011-04-14 | 勉強法全般
昨日,携帯でニュースを読んでいたら,裁判員裁判の違憲性について,はじめて大法廷に回付されたそうですね。思うところは色々あるのですが,結論は合憲と出てくるでしょう(まぁ,試験には出ません)。大法廷といえば,ちょっと前の話になりますが,非嫡出子の相続分の違憲性についての事件は訴訟外で和解がされ判断されず,となったようですね。従来の判例が生きていることになりますが,もし判断されていたら判例変更になった可 . . . 本文を読む

刑訴のヤマ

2011-04-13 | 刑訴法的内容
特に「これそろそろ出るだろう」と思うので,書きます。はじめに断っておくと,「ヤマあて」というのはあまり好きではなく,また,あくまで私の「独り言」に近いものなので,はずれても責任はないです。ヤマなんて,普通,はずれるものだと思って読んでください。論文・短答併せてのヤマ(予想)です。 ちょっと前に記事にしたところですが,弾劾証拠を軸とした問題が気になります。先だって発売された刑訴百選(第9版)の59 . . . 本文を読む

基本書か?予備校本か?~初学者の皆さんへ

2011-04-12 | 勉強法全般
今日は,先日の記録演習起案というものの講評講義。…裁判所や研修所ってのは,本当にビデオ(ドラマ?)を作るのが好きです。素材(問題)になった事件を,ドラマ仕立てにして解説するんですね。バーチャル修習生なるものまで登場し…。修習が始まって,何回こういったものを見たかなぁ?ガイダンスで民事訴訟手続に関するものを見て,家裁でも見たし…。検察庁で渡された裁判員裁判に関するものもあったなぁ。係長・山口六平太が . . . 本文を読む

最新重判との付き合い方

2011-04-11 | 勉強法全般
今日も,労働審判。難しいです。裁判官もおっしゃっていたのですが,判決をした方が簡単なんでしょうね,やはり。話し合い(調停や和解)というのは,本当に裁判官・弁護士の力量が問われると実感。特に,「カネでは解決できない」場合,例えば,雇用契約上の地位確認なんてのは。裁判官曰く,例えば和解の場合で金額だけに争いがある場合は「詰将棋」だそうで,しかし,カネではない問題は丸く収める方程式というのは存在しないの . . . 本文を読む

予測は覆されるから予測である

2011-04-10 | 日記
今日まで模試だった皆様,お疲れ様でした。初日の論文,最終日の短答はいかがだったでしょうか?マラソン大会なんかで経験があるかと思いますが,号砲の鳴る直前が一番緊張するのですよね。 初日にいきなり白紙の答案用紙を前にすると,なんだか違和感の中スタートしたのかもしれません。それも,トップバッターが手薄になりがちな,時間配分が他の科目と異なる選択科目で,試験開始からしばらくはリズムに乗れない,そんな感想 . . . 本文を読む

刑事第一審公判手続(証拠調べ以降)

2011-04-10 | 刑訴法的内容
日付が変わってしまいましたが,模試だった方は今日で論文が終了ですね。明日(今日)の短答は,先日も書きました通り,集中力勝負です。この点をテーマにしてください。 さて,私はというと,要件事実演習なる宿題(?)が出ておりまして,今日はそれをやっておりました。検討して,起案。一通り終えて,公式には確か今日発売の,重判と刑訴の百選を買いに大きな本屋に行くも,刑訴の百選が見当たらず…。重判のみ購入。砂川の . . . 本文を読む

未修以上,既修未満で未修入学したLS新入生の方へ

2011-04-08 | 勉強法全般
遅ればせながら,LS新入生の皆様,ご入学おめでとうございます。新生活に慣れるまで,ちょっと大変な日々が続くかとも思いますが,法曹になるためのトレーニングの日々ですので,有意義な時間を過ごしてください。 さて,今日は,表題に該当する方へ。制度設計段階では,未修者といえば純粋未修(主に社会人でしょうか)を想定していましたが,実態はそうではない人が多いです。法学部卒・非社会人で未修入学する方が非常に多 . . . 本文を読む

準備的口頭弁論,弁論準備手続,書面による準備手続

2011-04-07 | 民訴法的内容
民裁修習でこのあたりを見てますので,考え方,ポイントを。主に,短答向けです。ややこしいところなんですよね。苦手な人も多いと思います。 1.準備的口頭弁論(公開法廷型争点整理手続) あくまでも「口頭弁論期日を」争点・証拠の整理に使う手続です。口頭弁論なので,口頭弁論の諸原則が適用されます。ですから,公開。公開して争点整理をする手続,要は,社会的に注目されている事件や関係者が多い事件なんかに使われ . . . 本文を読む

弾劾証拠について

2011-04-06 | 刑訴法的内容
なんで弾劾証拠なのかといえば,今日の教官派遣講義で少しだけ出てきたからです。今日は,刑事弁護教官が東京からやってきまして,刑事弁護について,広島弁護士会館にて,午前中は起案(証拠意見など),午後は講義だったのです。 で,弾劾証拠なのですが,328条は,321~324の規定により証拠とすることができない書面・供述でも,供述の証明力を争うためには,証拠とすることができる,旨を定めています。 要する . . . 本文を読む

検討対象(構成要件)の特定,殺意の認定~平成18年・刑事系・第1問を素材に

2011-04-05 | 刑法的内容
今日は,終日起案でした。保証債務請求事件を素材に,法律問題(民訴法)と判決起案(在来様式で全文)。刑事系が恋しいので,刑事系について,表題の通り。 <事案の概要(必要な部分のみ)> 甲と丙・丁は会社の同僚であるが,仲が悪い。事件当日も,会社の飲み会で喧嘩。甲は早く帰宅するも,丙・丁が会社の寮に帰ってきたタイミングでまた喧嘩。乙(甲・丙・丁の上司)が仲裁に入って一度は落ち着くも,丙が甲に殴りかか . . . 本文を読む