原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

【書評】「リーガルクエスト会社法」(有斐閣)

2010-09-16 | 書評
あまりに面白くて、この時間まで読んでしまいました。

現在、「神田+江頭」が新司受験生の定番だと思うのですが(私もそうした)、「リーガルクエスト+江頭」の日が来るかな、なんて思いました。

この本、簡単に表現すると、神田先生の本の「行間を補足した」というイメージの本です。ページ数にもそれが表れていまして、神田先生の本が約370頁なのに対して、こちらは約460頁。もっとも、紙が非常に薄いので、460頁あると感じさせないコンパクトさです(笑)

特徴はというと…

・制度の趣旨、目的を非常にかわりやすく記述している。

・実務的な視点満載。「こういう時はどうする?」という観点からも書かれていて、新司論文対策向き。

・コラムが超充実。会社法に興味が持てます。

・例題を挙げながら解説しているので、実戦的に学べる。

・細かい情報はばっさり切ってあるところもあるので、「短答知識もこれで完璧」というものではない。

・残念ながら、判例のフォローはあまりされていない。

こんな感じの本です。平易な記述がされているので、通読にはもってこい。ある程度、会社法の知識がある人であれば、すーっと読めてしまいます。かつ、それで理解が深まる。「神田先生の本がどうもしっくり来ないなぁ」と思っている方には特にオススメです。会社法アレルギーの人にもオススメ。

トータルで見ると、神田先生の本に勝るのではないか、というくらい良い本です。中・上級者は、「こんなことわかってるよー」って思うかな。

偉そうに、書評を書いてみました(笑)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおすぎblog (M)
2010-09-22 23:37:19
執筆者の一人である大杉先生のブログですが、こちらも面白いのでお暇な時にどうぞ
(^-^)
返信する
Unknown (はら)
2010-09-23 05:04:00
面白いですね。合併比率の話、読み入ってしまいました。先生は「索引の充実した教科書として」とおっしゃっていますが、そればかりでなく、中身がすばらしいです。制度目的・趣旨・適用場面をここまで丁寧に、かつ、わかりやすく説明した教科書は(少なくとも会社法では)他に知りません。すっかり、リークエ会社法ファンです。

ブックマークしちゃいました(笑)
返信する
Unknown (ライト打ちを狙う浪人生)
2011-06-11 23:25:05
リーガルクエスト親族・相続法の内容はどうでしょうか?
以前、書評を書こうかとブログで書かれていたと思うので、質問してみました。
新司論文の傾向では、2008・2010と2年おきに家族法が出ていることを考えると、来年はやはり家族法がくるのではないかと思ってます。
家族法は、内田民法でしか勉強したことがないのですが、新しい本でちょっと勉強し直してみるのも、試験対策としていいかなと考えてます。
返信する
Unknown (はら)
2011-06-12 02:23:35
そうでした。リークエの親族・相続の話をするのをすっかり飛ばしていました…(涙)

リークエシリーズで評判がいいのは,会社法・行政法だと思うのですが,こちらも負けず劣らずです。民法だと,親族・相続と物権が非常にいいでしょか。

リークエ親族・相続,かなり細部まで丁寧な記述がされています。理論面もしっかり書かれ,判例のフォローも充実しています。新判例の対応も十分。司法試験対策としては,論文も含めてこれで万全,というレベルです。記述が丁寧なので,初学者にもわかりやすいです。

もちろん,内田Ⅳでも十分な質・量の勉強ができます。内田Ⅳを継続して使ってもいいし,リークエも加えてもいいし,というふうに思います。解説タイプが好きか,ケースメソッドタイプが好きか,好みに応じて使い分ければいいと思います。

きっちりライトに打てるよう,頑張ってくださいね!
返信する
Unknown (ライト打ちを狙う浪人生)
2011-06-12 21:09:06
お答えありがとうございます。
リークエは行政法と会社法のどちらも初版を持っているのですが、簡にして要を得たいいシリーズですよね。
内田Ⅳの補充として、購入してみます。
返信する
Unknown (はら)
2011-06-13 00:55:37
どういたしまして~。

まずは,内田を完璧にすることですかね。おっしゃる通り,来年あたり,親族・相続はまた出そうな気がするんですが,内田本が一通り理解できていれば対応できるものだと思います。

頑張ってください!
返信する
Unknown (ライト打ちをした浪人生)
2012-10-16 18:24:44
ご報告遅れましたが、昨年の受け控えを経て、2度目の挑戦で今年度の司法試験に運良く合格させていただきました。
スタ論第2クールの通信で、先生の講義を聴きましたが、刑法の回はとてもわかりやすかったです。
偽造も出ましたし、しっかりやっておいてよかったです。
ありがとうございました。
よい実務家になれるよう、またコツコツ修習を頑張っていきます。

なお、修習に役立つ書籍の紹介を以前の記事でなされていますが、それに加えて新しくよいもの等があれば教えてください。
返信する

コメントを投稿