
旅行4日目は終日:自由行動です。(6/13追記)
私たちの予定は、
オルセー美術館→カー・ルージュでパリ観光→ノートルダム寺院
ギャラリー・ラファイエット百貨店→夕食ル・グラン・カフェ
さあ、初めて地下鉄に乗って来ましたよ~
緊張した。怖かった~
パリの地下鉄は日本みたいにきれいじゃないし暗いんだもん。
油断してると自動改札を通る時くっついてタダ乗りしようとする人がいるから注意!
なんても聞いていたし、
途中、わけのわからない大声出す変な人が乗って来たりして@@;
(周りの人は完全無視。それを見習いました・・)
だけど、地上に出たらコンコルド広場のオベリスクが迎えてくれましたよ。
チュイルリー公園の脇を通り、オルセー美術館へ向かいます^^
コンコルド橋の袂から見た対岸☆彡
左はじに見えるのがオルセーかな 1枚しか写メ撮ってないのにダンナったら急かすし!

美術館開館は9時と思い込んでいましたが9時30分だったので開館前に間に合いました。
しかし、
もう結構並んでいるという^^;
ダンナが手前に並んでいるのは団体と言うので奥の行列の方へ行ったら、
係らしい黒人が「チケットはあるか?」と訊いてるみたいなので、
思わず「ノーチケット!」と答えたら、
通り過ぎて来た方の行列へ行けと言ってるみたい。
奥の団体の中から日本語で「チケット売り場は向こうですよ」とも聞こえてきたので、
お礼を言ってダンナを促し戻って行列に並びました。
(それでも何だかぐだぐだ言ってるダンナ)
私たちの後ろに日本人の老夫婦が来たので、
「ここに並べば良いんですよね?」
とお互い確認してみたり^^;
荷物チェックされ金属探知機のゲートをくぐり、それからチケットを買います。
オルセーとオランジュリーの両方を鑑賞出来るチケット購入。
(明日はオランジュリー美術館に行く予定)
(※おつりある時はしっかり確認して下さいね。間違える時もあるようなので)
日本語パンフレットをもらおうとしたら、
なんと在庫切れ@@;
しょうがないので英語表記を手に取ります。
添乗員さんから聞いていたアドバイスに従い、
一番奥のエスカレーターで、まず最上階へ向かいます。
すると、こんな館内を見下ろす場所に・・

こっそり↑と↓の写真を撮りました^^;
ここらへんは来る人皆が撮影してた感じ~
大時計の裏側からモンマルトルの丘が見えます。
撮影禁止の看板が目立つので他は撮りませんでしたが、
絵画など撮影しようとすると係の人がすぐやってきて注意しますョ。

セーヌ川を見下ろす屋外テラスでひと休み。
今日も良いお天気です^^
ずっとジーンズにスニーカーでしたが、本日はスカートにパンプスのいでたち。
バンソウコウ貼ってきましたが、足元がもつか不安・・
それにしても、
日本に来たらば1点で目玉だろうな名画が目白押し@@;
ルーブルは場所によりイモ洗い的混雑していたのに対し、
時間が早いこともあってか、オルセーではゆったり美術鑑賞が出来ます。

ざっくりと上の階を鑑賞したらばお昼時。
中階にあるレストラン「Le Restaurant」に入りました。
シャンデリアの下がった豪華な内装。ちょっとドキドキ((o(б_б;)o))
(入り口で英語表記でコースメニューがあるのを確認。良かった~^^;)
お隣は若い日本のお嬢さんたち。
サービスしてくれるのは個性的なオシャレな髪型をした黒人女性。キュートです。
そして、笑顔、親切~(笑顔に会うとホッとします^^;単語だけの英語も通じたしw)
オルセーは印象派好きな日本人が多く訪れるというので、
こちらもわりとフレンドリー。
↓は、とろとろプリンの上にあま~いメレンゲのかたまりが乗ったデザート。
メレンゲがメッチャ甘かったけど、下のプリンと合わせ食べて完食。
メインを忘れちゃったけど、お魚だったかな^^;
コーヒーは後でカフェにも行こうと思ったので頼みませんでした。
けど、結局行かなかったな^^;
美術館出たところでアイスを売ってたので、
話のタネにひとつ買ってふたりで食べたら・・これまった、あま~い><;
ひとつにしておいて、良かった~

地下のトイレを出たあたりに公衆電話があったので、
カメラで電話かけてるフリな写真を撮ってもらいました(てへっ☆)
ぁ、
ここで唐突にトイレの話ですが、
こちらに来たら、公共のトイレがあるところではとにかく入った方が良いです。
公共でないトイレは有料ですから。(しかも、きれいとは限らないらしい)
駅のトイレ。ホテルのトイレ。美術館のトイレ。レストランのトイレ・・
デパートでも各階にトイレがあるわけではないので要確認らしい。
ちょっと驚いたのが、
ルーブルで入ったトイレは水浸しで汚かった~
(オルセーはまぁまぁでしたw)
ある宗教画の部屋は妙にアンモニア(オシッコ)臭かったり><;
と、
噂どおり、
トイレを出ても欧米人の皆さん、
ハンカチで手を拭いているのを見たことがなかったです。
日本にもあるような手指乾燥機をちょっと当てるだけみたいな・・?

レストランを出たら行列が出来ていたので、
良いタイミングで入ったのだな。ラッキー♪と思いました。
(知らなかったけど、このレストラン結構人気らしい。本当にラッキーでした)
その後、鑑賞途中で足(と精神的にも)に限界が来まして^^;
残りは明日また観に来ることにして、
カー・ルージュでパリ市内観光に予定変更。
(旅行前から想定はしていましたが、夫婦ケンアクなムードになったですことよ!)
エッフェル塔のふもとでバスが止まったのでまた撮影ww
日差しがまぶしいので、ちゃんと写せていたのかイマイチ確認出来ませんでした。
暑い雰囲気出てます?
安いサングラスを持ってきて正解でしたよ^^v
近くで見るとエッフェル塔はチョコレートのような茶色。
7年ごとにペンキを塗り替えているのだそうです。
塗り替え工事とは違うと思いますが旅行前に代理店から、
「行く時に工事をしているらしいのでイメージどおりの塔とは違うかも」
と電話で連絡がありました。
下の方に足場(?)のようなものが見えましたが、見苦しいほどではありませんでしたョ。

芝生のスペースは広々していて、
ゆったり過ごす人たちあり、
上半身裸でサッカーやら色々スポーツしている若者たちあり・・

ダンナは初めノートルダム寺院に登りたいと言っていましたが、
すんごい人と行列だったので諦めました・・

脇の公園の木陰でしばし休息。
目の前にはまたセーヌ川。
ちょっと子どもに電話したりしました。

カー・ルージュが停留所に着くたび、
バケツにミネラルウォーター(たぶん1ユーロ)入れて売りに来る人がいるのですが、
不衛生っぽく感じて我慢していたのに、どこかでダンナが2ユーロ(たぶん)で購入。
え?!と思ったら、その時売っていたのがエビアンだったからでした。
カー・ルージュは座席の脇に8ヶ国語が聴けるイヤホンガイドがついています。
日本は6番目
赤いイヤホンをもらってチャンネルを合わせて聴きます。
パリの街並みを堪能出来ましたが、
両方の手の甲がかなり日焼けしました^^;
日焼け止め持ってくれば良かった~
念のため日傘(晴雨兼用)も持って来たのですが、
周りの人の邪魔にもなりますし、風が強いのでちょっと無理ーー;

「凱旋門に登るには地下道を通って下さいね。道路を横切ると危ないから」
と、ガイドさんに聞いていましたが、
本当に危ないのに横切っている人も結構見かけましたww
2日目の車内観光とは違い、
屋根のない2階建てバスから見た景色はまた格別でした♪
オペラ座近くでカー・ルージュを降り、ギャラリー・ラファイエット百貨店へ行きます。
しかし、う~ん。
皆さん、何気ないけど高そうな服を着てらっしゃる@@;
自分がとっても場違いな感じがして、
お土産のマカロンやチョコレートや夕食のおかず、パン&ワイン等買って、
早々にホテルに戻ったのでした・・
(疲れてお腹も空かないのでレストランはパス・・)
これは、この旅の心残りのひとつ。
同ツアーの方は、
自分の好みのブランドのスカーフをお買いになったとか、
日本で買うより断然安いので、
ブランドのお財布を色違いで3つも買ったとか聞きました。
別にバッグだとか服だとか大物でなくても、
旅の記念に、そこでしか買えないちょい高級アイテムを買っても良かったのかも・・と。
まぁ、本当に気に入ったものがあれば。の話ですが・・
私はホテルに戻ったらバタンキュ~
ダンナは食事をしてからベッドの上で倒れるように寝てました^^;
夜中に目が覚めた私は、それからもそもそ食事。
パリのデパ地下(地下じゃないんだけどね)で買ったお惣菜は、
全てに酢がきいてました。
サラミみたいなハムみたいな惣菜も酸っぱくて驚きましたが、
それが不思議とワインと合っておいしかったな。
1日の終わりは、
色々情けない思いをした今日を思い返しながらのひとりの食事・・
オルセーの感想 etc は5日目記事に書きたいと思います^^;
オルセーで・・--; フランス旅行記