goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン vol.2

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

どや(^-^)

2013年05月02日 | お出掛け
寒かったけど、
今日は良いお天気になりましたよね♪

やっぱ、私が出掛ける日は晴れるのよね(^o^)/

子どもに言ったら、

ぁーわかったわかった…という顔をしとりました(^-^)

というわけで、実家に来ております。法事です。

またしても、アニメの感想が…

アップは5日以降になると思います。

あしからず~(+_+)

根津神社に行って参りました^^

2013年04月28日 | お出掛け
省エネ!


   

つつじ苑から楼門を見下ろしたところです。
正面右側の随身は水戸光圀公がモデルと伝えられています。


疲れたので、明日まとめます~^^;

     ↓ ^^;

 

乙女稲荷神社です。
社殿両側には奉納された鳥居が立ち並びます。
鳥居は小さいので背の高い人は頭がぶつからないようご注意を・・


     薄紫の繊細な花びらが素敵。

     つつじ苑の見晴らしの良い場所から、楼門をもう一度パシャリ。

     その清らかな白さにハッとしました。

     見物客がたくさんいるところは、記念写真を撮るのに良いポイントだったかな?

     珍しい黄色のつつじ。写真よりもっと黄の色みが強いです。

     こちらは花びらが多弁でバラのよう。

     こちらも本当はもっとこっくりとした濃い赤なのです。

     サーモンオレンジと言ってよいか、やさしい花色でした。

     つつじ越しに見た鳥居。


つつじまつりは4月6日から5月6日まで。
一番の見頃の時期ではなかったかもしれませんが、
それなりに楽しめました^^
つつじ苑は入場料200円也。



2013 約70億人の宇宙旅行

2013年01月01日 | お出掛け
省エネ!


今年もまたごいっしょに九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。

これは地球が太陽のまわりを一周する距離です。

速度は秒速二十九.七キロメートル。

マッハ九十三。

安全です。

他の乗客たちがごたごたをおこさないよう祈りましょう。


                          星新一著 『きまぐれ博物館』より




今年は穏やかな年になりますように~



p.s 都内のとある駅から見えた(たぶん)富士山。わかりますか ・・?^^;




東京駅見て来ました~

2012年11月03日 | お出掛け
カーボンオフセット!
子どもの学祭の帰りに東京駅見て来ました~


丸の内側の改札、南口と北口を見上げるとこうなってます。



2階から見下ろすとこんな感じです。皆が見上げて写真、写メ撮ってます。



今日は旗日だったのね~
昔、国民の祝日には皆家の前に日本国旗を掲げていたものです。



信号渡って正面から見たところ。ちっさくなるけど全景も写しておけば良かったかな^^;




朝夕涼しかったです

2012年08月08日 | お出掛け
エコアクション!
明日こそ、ちゃんと更新したいなと思いつつ・・


新潟1日目

新幹線の燕三条駅から弥彦線、越後線を乗り継いで、

母の入院している病院に見舞いをしてから新潟へ行きました。

燕三条駅には構内に鳥居 があります。

その横に、広い休憩所のようなコーナーがあって、

自由に使えるPCが4台置いてありました。

1日目はそこでニコタのお庭の収穫、種まきをやりました♪


新潟のホテルの部屋に案内されたら、なんか、タバコ臭い><;

いつもネット予約では禁煙の部屋を頼んでいるので、

「ちょっとタバコの臭いが残っていますね」

と言うと、即、部屋を交換してくれることに・・

今年は新潟でインターハイがあるというのでいつものお安いホテルの予約が取れず、

ハイクラスホテル(しか取れなかった><。)を予約することとなりましたが、

さすがだな~と思いました。

(※帰ってからメールのチェックをしてみたら、禁煙喫煙の指定はもともとありませんでした^^;)

ところが、

新たに案内してくれた部屋に、宿泊してるらしい方の荷物が@@;

フロントからの内線によると、

連泊出来る部屋が1つしかなくて、

もうひと部屋は移動になると聞いて私は「交渉しちゃおうかな~」と思ったり^^;

こちらのツインのお部屋のベッドはセミダブルくらい広いんですよ。

これ、娘と一緒に十分寝られるわ・・と。

で、

3人ひと部屋で泊まることになりました^^v

我ながらずうずうしい^^;

まぁ、エキストラベッドがあるかないかってことで~ww


駅中のお店や万代シティのあたりで、

娘のサンダルや私の激安トートバッグ、ふたりのパジャマなどお買い物。

夕飯は新潟駅前のアットホームな居酒屋「かっぽうぎ」で色々頂きました。

(このお店は「お帰りなさい」と迎えてくれるんですよ~)

男子サッカーも勝ったし、

イイ感じな旅の始まり・・だったんじゃじゃないかな^^;と・・
 


新潟2日目

朝、弥彦駅へ行く電車時間を調べてホテルを出ました。

部屋に貴重品を入れる金庫がないので、

iPad をフロントに預かってもらうことにしました。

(たぶんベッドメイクで人が出入りするでしょうから、一応…ね)

すると、フロントの脇のドアに案内されるダンナ。

貸金庫でもあるのかな?と思ったら、その通りでした。


新潟駅のパン屋さんで食事スペースのあるところがあったので、

そこでサンドイッチと飲み物を軽く食べ、

コンビニでおにぎり等買って電車に乗り込みます。

1本電車を乗り過ごしたりすると、乗り換えの接続が悪かったり不便なので、

乗り遅れないよう結構ヒッシです@@;


弥彦駅に到着すると、

久々山登りをするダンナが弥彦神社の入り口までタクシーで行こうと言うので従います。

神社でお参りをして、登山。

毎年恒例で、当たり前のように来るんだけど、

苦しい・・

登ってる時は、苦しくて、逃げ出したい><。

なんでまた、来ちゃったんだろうって思うんですよ~^^;

今年も取りあえず登れたな・・という、

ささやかな達成感のために登っているような感じかな?

ま!

毎度、ロープウェイ乗り場のある九合目までしか登らないんだけどね!

以前、うさぎを見かけたことがありますが、

今年はヘビを見ました@@;

(もしかしたら縁起良いんじゃない?宝くじ当たるかも?と思ったりww

帰りの弥彦駅近くのトイレでちっさい青ガエルも見たし^^b)

この弥彦山。東京スカイツリーと同じ高さの634メートルということで、

今年は少し観光客が多かったかもしれません。

おにぎり食べて、ロープウェイで下山してww

鳥居の前にあるお土産屋さんの2階の喫茶店で甘味を食べて、

ホテルへお帰りです。

近くに、日帰り温泉入れるところもありますが、

最近、そこまでの時間の余裕がないです^^;


ホテルに戻り、シャワーしてひと休みしてから、花火を見に行きます。

こちらの河原は空いてるな~と思ったら・・

今年の花火は2ヶ所からの打ち上げで、

スターマイン等華やかなのは向こう岸か、もっと上流じゃないと見られないという><。。。

信濃川の中ほどから打ち上げられる花火をそこそこ見てから、

一方通行になってる八千代橋の方まで歩き、

橋を往復して、歩きながらの花火観賞です^^;

どうして立ち止まって見てはいけないかというと、

昔、たくさんの人が橋の欄干に寄りかかって花火を見て、

欄干ごと人が河に落ちて、亡くなった方もいるとのこと。

珍しく最後まで河原にいたのに、

最後の最後のナイヤガラ&スターマインは「煙」しか見られなかったという><。。。。。

そんな2日目でした~